ご無沙汰しているうちに、はや2023年は、パスポ〜トの要らないインドネシアから〜
放置しているうちに何と2023年になってしまいました。2023年一発目の情報は、パスポ〜トなしで行けたインドネシア。1月3日に池袋で生ダンドットがあって行って…
物心ついてから、ダンドゥットに行き着く迄の音楽の変遷〜16の時から吸い続けて
タバコを止める事を決意して、今日で6日目。16の時なので、1974年の事。この頃は、バスの中、電車の中、病院の待合室等、どこでも吸えた。高校生になって背伸びし…
突然ですが、2月22日(本日)19時よりライブ配信します。URLは支度ができ次第、お知らせ致します。選曲対決と、ギターのライブです。よろしければ聞いてみてくだ…
物心ついてから、ダンドゥットに行き着く迄の音楽の変遷〜母との思い出の曲#2
2021年2月18日本当にひっそりと取り行ってきた。風も穏やかで、昼間の日向は快適な陽気だった〜。火葬場からお寺に行き納骨から初七日まで済ました。 音…
物心ついてから、ダンドゥットに行き着く迄の音楽の変遷〜母との思い出の曲
母、大山ふじ享年90歳が2月16日本日午後1時10分永眠致しました。こんな状況下ですので、看取ることは出来ませんでしたが、母が好きだった思い出の曲を貼ってみま…
まあDangdutに限らずデュエットの曲は数々ある。そんな中から、2曲ご紹介。Gery Mahesa & Lala Widyで・・・Title : kange…
物心ついてから、ダンドゥットに行き着く迄の音楽の変遷〜東京生活2年目での再手術〜退院
さてICUから一般病棟へ移り、順調に回復していった。重湯から始まり、三分粥、五分粥、七分粥まで。それも1日6回に分けて食べる。胃に悪いところが無くなった性か、…
物心ついてから、ダンドゥットに行き着く迄の音楽の変遷〜Dangdut Classic
今日たどり着いた先は、Dangdut ClassicのBUNGA DAHLIAこれは最近のライブらしく、1月7日にあげられた映像です。LALA WIDY ft…
物心ついてから、ダンドゥットに行き着く迄の音楽の変遷〜Dangdut Classic
今日たどり着いた先は、Dangdut ClassicのBUNGA DAHLIAこれは最近のライブらしく、1月7日にあげられた映像です。LALA WIDY ft…
今年も本日で終了。1年間コロナ、コロナで世界中どこの皆さんも大変だったと思います。今日は今年最後という事で、Kediri出身在住でミュージシャン、ソングライタ…
またちょっとDangdutで休憩、クンダンなしもたまにはいいかも?
普段聴くDangdutは、バリバリにクンダンの効いた曲しか聞かないが、Happy Asmaraのこの曲はなかなか良い。KediriにあるLuv! Kitche…
物心ついてから、ダンドゥットに行き着く迄の音楽の変遷〜東京生活2年目での入院〜再手術
4月19日に緊急手術して痛みは完全に治っていた。しかしその手術は取り敢えず穴を塞ぐだけの手術だったので、もう一度悪い部分を切除する必要があると先生に告げられた…
12月26日、今朝のNHKニュースでダンドゥット歌手の事を紹介していた。日本でも大変だが、インドネシアでも大変そうだった。Nana Kumisと言うDangd…
物心ついてから、ダンドゥットに行き着く迄の音楽の変遷〜東京生活2年目での入院
翌朝になって気付いたら、色々体に管を付けられていた。痛みは治まっていて、何だったんだろう昨日の痛みは?と思った。その時はあまりの痛さに、何でもいいからこの痛さ…
物心ついてから、ダンドゥットに行き着く迄の音楽の変遷〜東京生活2年目
無事に1年目の東京暮らしを終へ、2年目に・・・四畳半一間の新宿暮らしから、東横線都立大へ引っ越す事になった。今度のアパートは、3畳一間。新宿の四畳半は一日の陽…
物心ついてから、ダンドゥットに行き着く迄の音楽の変遷〜東京生活1年目
憧れの東京一人暮らしは、楽しいものだった。歌舞伎町へも歩いて行ける距離。下宿には風呂が無かったので、近所の銭湯へ。その頃の新宿には輸入レコ〜ド屋が沢山あり、暇…
物心ついてから、ダンドゥットに行き着く迄の音楽の変遷〜高校卒業〜東京へ
1976年、高校を卒業して東京の学校へ行く事となった。受験などしたくなかった自分は、先生になんとかお願いして推薦で行けるようにして頂いた。とにかく4年間は学生…
日本でも毎日感染者数が増加している新型コロナ。どこの国でもインドネシアでも感染者数は増加傾向のようだ。この映像は去年の大晦日に行われたであろうカウントダウンコ…
物心ついてから、ダンドゥットに行き着く迄の音楽の変遷〜高校3年〜卒業、Part2
知り合いの先輩にJazz好きな方がいたお陰で、Jazzもよく聞くようになった。有名どころでは、JOHN COLTRANE、Miles Davis、Chick …
物心ついてから、ダンドゥットに行き着く迄の音楽の変遷〜高校3年〜卒業
1975年から1976年高校卒行までの話である。高校三年にもなり、聞く曲のバリエ〜ションは増えていった。Santanaをキッカケとしてジャンルの幅も広がってい…
物心ついてから、ダンドゥットに行き着く迄の音楽の変遷〜高校入学してから
記憶が曖昧で、多少年代が前後するのは勘弁頂き話を進めよう。この頃になると歌謡番組の他にも、リブ・ヤング!などの音楽・映画情報などの番組があった。確か日曜の夕方…
物心ついてから、ダンドゥットに行き着く迄の音楽の変遷〜中学卒業〜高校入学
1973年3月に中学卒業、4月には無事高校に入学した。この頃になると、受験勉強と称して深夜勉強をするふりをしてラジオの深夜放送番組をよく聞くようになった。日本…
色々な国へ好きに行けないコロナの世界的情勢ですが、曲を聞くだけなら世界中から情報が入る。どんなに同じ曲に聞こえると言われても、好きなもんはやっぱり好き。JIH…
物心ついてから、ダンドゥットに行き着く迄の音楽の変遷〜中学2年
中学も2年になり、聞く音楽は益々洋楽に傾倒していった。国内では、浅間山荘事件がありフォークソング全盛になっていた。歌謡曲では、また会う日まで(尾崎紀世彦)17…
コーヒーブレイク〜ちょっと休憩、恐るべしKOPI DANGDUTリバイバル
あるダンドット好きのお姉さんに被ってもOKの許可を頂きましたので、コヒ〜ブレイク。オリジナルは、1958年にベネズエラのアルパ奏者ウーゴ・ブランコ(Hugo …
物心ついてから、ダンドゥットに行き着く迄の音楽の変遷〜小学校卒業〜中学入学
1970年3月卒業、4月に中学校へ入学する。中学校へ入ると直ぐに、従兄弟の家の新聞配達を始める事に。本来であれば中学生のアルバイトは禁止であるが、親戚の家とい…
物心ついてから、ダンドゥットに行き着く迄の音楽の変遷〜小学生後期
すっかり小学生前期で放置していた、ダンドゥットに行き着く迄の道であったがようやく再開することに。田舎の小学生に届く海外の歌は、やはりBeatlesが席巻してい…
英語の歌でも別の言語の歌でも、昔からカバーソングが好きだった。1曲好きになったら、いろんな人のカバーソングを探り当てていた。歌い方違い、MIX違い、別の国の歌…
飽きっぽい性格の自分は、ついつい放置気味だが、久々に書き込んでみた。自分は、オーソドックスなクンダンの効いたダンドゥットが好きなのだが、昨今のアレンジは皆一様…
Songwriter=My Brother Arya Satria.
きました、Arya SatriaSongwriter=My Brother Arya Satria.Singer : DEVI ALDIVA これもいい〜 …
Arya Satria、彼に会ったのは去年の8月。バリ島でショーがあると言うので、意を決して行ってみる事に。彼は東Jawa,Kediri出身で在住、バリからは…
物心ついてから、ダンドゥットに行き着く迄の音楽の変遷〜小学生前期・・・
ポータブルなプレーヤーから、ついに我が家にもステレオがやって来た。記憶が定かではないが、こんな感じの家具調真空管ステレオ。 真ん中に扉が付いてて、レコードも…
ある人のブログ記事で、訃報を知る。インドネシアのアーティスト、Didi Kempot.53歳という若さで亡くなった。心よりご冥福を申し上げます。R.I.P. …
物心ついてから、ダンドゥットに行き着く迄の音楽の変遷〜過去を思い出すのも大変なのでちょっと休憩
とりあえず小学校入学頃までが終わって、ひと段落なので休憩します。Jawa熱は収まったかと思ったが、そんな事はなくたぶん東ジャワにやられてるんだと思います。Ke…
物心ついてから、ダンドゥットに行き着く迄の音楽の変遷〜小学校入学からの・・・
2020年3月19日晩、いつの間にか外は雨、暖房もない東京の室温20℃。暖かくなってきたと言うのに、閉塞感だけが横行する。今の小学生は、この状況をどう思うのか…
物心ついてから、ダンドゥットに行き着く迄の音楽の変遷〜小学校入学の頃
半世紀以上も前の記憶などそれ程定かではないが、家にもテケテケブ〜ムがやって来た。ベンチャーズ、アストロノウツ、サファリーズ、スプートニクスなどなど。これらで恐…
物心ついてから現在のダンドゥットに行き着く迄の、音楽の変遷その1
1960年頃、詳しくは記憶していないが白黒のテレビが家へやって来た。それまでは小学校の校庭に人が集まって見る、街頭テレビだった。その頃家庭にテレビがある家がは…
Via Vallenのヒット曲、Sayang。ダンドゥットでは、Sayangから始まってSayang10まで別曲で出ている。Sayang27ってのもVia V…
さて一曲で逝けるか〜?おんなじに聞こえるんじゃねっちゃ、同じ曲だもん〜♫
この曲、好きになるかは分かりません?でも、選択肢はいっぱいあります。まず、基本はNella Kharismaでいってみます。 DEVI ALDIVA Hap…
ああ勘違い、バニュワンギと思ったらBANYU LANGIT〜おいはコレクタ〜じゃね〜でセレクタ〜
ブログのネタのところにこんなんが〜??なんじゃこりゃ〜、何で今日が禁酒の日?自分の誕生日なのに、禁酒??それは、無理です。とまあ関係ないネタで書き始めてますが…
そして行き着いたSAWANGENへの道〜SAWAGEオリーブ曙橋
ダンドゥットのレコードは、Elvy Sukaeshiくらいしか持っていないので、レコードで聴くのはREGGAE、JAZZ、ROCK、SOUL、昭和歌謡、DIS…
自分の友人にはサーフィンをやる人が多い。その中の一人である50年来の友人が、バリ島経由でGランドという世界でも有数の波の立つ場所へサーフトリップに昨年10月に…
ダンドゥットなぜ抜け出せない?ワンタイトルで検索すると引っかかる曲の多さ
昔からカバー曲が好きだったのもあるが、ダンドゥットの曲のワンタイトルで検索すると出るは出るは。驚くほどの色々な歌い手に出くわす。大概好みの歌手は決まっているの…
2019年10月6日、自分の故郷千葉県鴨川市でレストランオリーブを経営していた、ターボーこと酒井 高志さんが亡くなった。自分の兄の同級生で、2年先輩。その彼は…
前回のブログをかいたの、7月1日なので半年も放置したままだった。それでもまだDangdutの熱は冷めないままだ。そんな折、Facebookにフライヤー記事がア…
バリ島とダンドゥットゥとは同じインドネシアということぐらいであまり関係無いが、Bluetoothのスピーカーを持ち歩いて海岸などでダンドゥットゥを聞いていると…
縁あってか、それから2回、合計3回バリ島に行くこととなった。そのうち一回は、知人の結婚式披露宴パーティのBGM係として行く事に。せっかくの披露宴なので、バンド…
1980年代、サーフィンをやりにバリ島へ行く友人が多かった。金なしの自分は、いつも留守番。お土産は、カセットテープ。REGGAEにROCKにダンドゥット、スネ…
インドネシアのダンドゥットゥの曲、SAWANGENアコースティックギターフィンガースタイル、ソロギターです。
「ブログリーダー」を活用して、hiroyanさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。