chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
柳家
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/12/30

arrow_drop_down
  • 良いお年をお迎えください

    私有地、鉄道用地内の無断立ち入りはやめましょう!マナーを守って、楽しく撮影しましょう!良いお年をお迎えください

  • 過去の軌憶の中より カシオペア紀行

    上りカシオペア紀行。上野幌駅を入れての撮影を予定してましたが、冬場の駐車場の絡みと、場所への侵入経路の問題でサイクリングロードから撮影しました。夏場はロードバイク、冬場は歩くスキーの往来があるため、長靴だけの入場は迷惑だと思う。現地へ行くと、見晴らしがとても良いがとても目立つ。2017/2/19CanonEOS70D/EF17-40F4LUSM30mm(35mm換算)1/1250F4ISO400DigitalPhotoProfessional過去の軌憶の中よりカシオペア紀行

  • 引っ越ししました

    またエキブロの不具合が出たので引っ越ししました。(PCからのログインができなくなりました。3度目)livedoorブログ、fc2など試しましたが、gooブログで納まりそうです.(使ってみないとわからないけれど・・・)エキブロのインポート機能がないため、コピペします。なので、しばらくは、過去データより題してアップします。新規投稿はしばらくお休みします(撮りに行ってないだけですが・・・・)『追加投稿』ちょっと面倒だけども、旧ブログからのコピペは、投稿日も過去の日付でできるみたい。エキサイトブログからのインポートは、唯一fc2ブログができるみたいですが、一括ダウンロードは登録3ヶ月未満は無理なので、1記事づつコピペします。エキブロはブログ村にも登録できないし・・・引っ越ししました

  • 使用機材

    こちらは、過去現在使用しているカメラ機材など。今後、自分の老化現象(ボケ)のための覚書でもある。『使用機材(デジタル)』※メーカー順、発売順CanonEOS10D(2016/7ー現在)CanonEOS20D(2013/3ー2018/2)CanonEOS30D(2014/8ー2017/12)CanonEOS40D(2014/6ー2018/10)CanonEOSKISSX2(2009/8ー2019/2)CanonEOS70D(2013/8ー現在)CanonEOS7D(2014/1ー現在)CanonEOS5DMarkⅡ(2011/4ー現在)CanonEF50mmF2.5Compact-Macro(2010/11ー2011/12)CanonEF135mmF2.8(2012/11ー2016/5)CanonEF300mmF...使用機材

  • 過去の記臆の中より

    今年は、いよいよ北海道新幹線の札幌方面の工事が始まりましたね。当初の予定を大幅に変更し、札幌駅近くの桑園駅付近までトンネルを掘る計画のようです。現在は、札幌市西区西宮の沢2ー2に位置する場所(大きな鉄塔が目印)に地下50mの穴を掘り、トンネル掘削ようの重機が入れる予定。今のところ、残土搬出先がまだ決まってないらしい現在の予定地は金山の奥地、そこの入り口には、当初予定していた、トンネルの出る場所として区画された敷地。2030年開通の予定なのだが、果たして、需要があるのだろうか?東京ー千歳でヒコーキに乗れば、最安値で5千円を切っている。北海道新幹線に乗っても、ほとんどトンネルの中なので、景色を楽しむことよりも苦痛感が上回るのでは無いか?青函トンネル開通した当初は、新幹線を通す計画は有ませんでした。誰が、言い出したの...過去の記臆の中より

  • 旧ブログからのコピペ 懐かしの車両

    懐かしい車両2019/12/28室蘭本線年末のデータ整理してたら出てきました。相変わらず、車両名知らないオイラですが。出世魚のような変貌を繰り返して使われてきた車両でした。以下、wikiから引用を含む冬のニセコへの運用として製作されたニセコエクスプレスは、夏季では富良野エクスプレスとして運用されていた。その後、2003年12月にプロ野球球団日本ハムファイターズのマークをあしらった、ファイターズ号として運転され、2014年より、エンジントラブルで北斗のキハ183形の代替列車として、ファイターズのマークを脱ぎ運転された。その後、車両の老朽化により、2017年11月4日をもって引退し、翌月12月28日に廃車された。偶然にも2年前の28日が廃止に。2018年10月に解体予定だったが、ニセコ町鉄道文化協会などの手により、...旧ブログからのコピペ懐かしの車両

  • 過去の記憶の中より 北斗星

    超有名な撮影地!有名な撮影地なので、自分はあまり行かない。けども、やはりとっておきたい車両があったので行きました。夏場に一回、冬場に一回。冬は、吹雪のため何も見えなかった。鉄道写真を始めたときに、一番好きになった車両です。素人の目で、過去、根室本線で運行されていた急行まりもの車両と似てるから。若い頃、石勝線がまだ未開通だった頃、札幌行くには急行まりもをよく利用していた。客室に入ると、あの独特な木の香りが眠気お誘いましたっけ。私有地、鉄道用地内の無断立ち入りはやめましょう!マナーを守って、楽しく撮影しましょう!過去の記憶の中より北斗星

  • 旧ブログからのコピペ いい日・・・

    私有地、鉄道用地内の無断立ち入りはやめましょう!マナーを守って、楽しく撮影しましょう!旧ブログからのコピペいい日・・・

  • 迫る年末

    この時期になると、一年を振り返る時期になるのでは無いでしょうか?年始に計画した、今年の抱負?自分は、あれやこれやと計画しましたが、年齢とともに出てくる、持病や古傷から出る痛み。前半戦は、肋骨骨折により3ヶ月間自宅精養が続きました。治療に専念するために、必要最低限外の外出自粛。3ヶ月間のブランクで、仕事も思うようにいかない。更に、持病のリウマチの悪化。来年は、還暦を迎える。鉄道写真を撮りに行くと、若者たちの軽いフットワークが羨ましい。来年は、少し筋力つけないとw実行できるのかわからんけれど写真は、自宅から、歩いて15分のところで滅多にやらない流し撮りに挑戦したものです。迫る年末

  • 師走

    クリスマスを過ぎると、大人たちは忙しい。自分もその一人かな?職場内では、年末の締めとか、大掃除などなど。今年やり残したことは無いかと!ま、自分は大アリでw今回も前日同様過去のデータより太陽の沈む位置とその日の天候が合わないと撮影できない。この場所へ行くと、やはり札幌かだとちと遠い、この日は、偶然それが重なり撮影できました。師走

  • MerryXmas

    メリークリスマス!!世の中は、海外からやってきたのに、当たり前のようにキリスト誕生を祝う?子供の頃の自分は、そんなことも知らずに、何か買ってもらえる日として、ワクワクそわそわしたものだ。子供がいるご家庭では、迷惑な行事でもあると思う。ここ2〜3年は冬場は出不精で、クリスマスにふさわし良い画像がなくて、過去のブログ(現在は未公開)からコピペしてきた。元国鉄職員の私ですが、鉄道車両の名称はほとんど知りません。更に、現在このレイボーエクスプレスも走っているのかさえも知りません。では、良いクリスマスを!メリークリスマス!!MerryXmas

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、柳家さんをフォローしませんか?

ハンドル名
柳家さん
ブログタイトル
カゴ旅ブログ
フォロー
カゴ旅ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用