chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
釣れなくてもピースだ!コノヤロー! https://www.stiloone.info/

阪神エリア、丹後エリア、山陰エリア等でソルトルアーfishingやってます。 釣りバカ、音楽バカ。

イルスタイルマスター
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/12/30

arrow_drop_down
  • アフター

    2週間続けて、大阪市内河川の中流域へとアフターシーバスの調査へ。 釣れたのか?ボボボボウズなのか? 次回のアップで詳しく書くとするか。 では。 にほんブログ村

  • 釣り初心者がやるべき一つの事

    それはネットで検索する事。笑 以上。 例えば周りにアングラーがいればその人に聞けば良いし 聞いたとしても興味があるから、自分でスマホやPC等で 色々調べたりとかね。 結局、周りにアングラーがいなければネットで調べる事 になる。 実際に詳しく釣り具屋の店員に聞いてみたい。けど、 釣り具屋って何処にあるの?? で、ネットで調べるでしょ? それにネット全盛の時代。 時期によっての釣りものやある程度の場所、仕掛けや 餌、ルアーなら○○パターンなど。 色んな情報が分かる。 だから、これから釣りを始める人、やり始めたばかりの アングラー。 第一段階はネットで情報を検索する事かなと。 それからフィールドへ通…

  • 温泉インダハウス

    正月釣行の合間は、生まれ故郷の松江の街を軽くドライブ。 本当に綺麗な街だ。 情緒溢れる街並み 夏に撮った宍道湖に沈む夕日 僕は久しぶりにお湯掛け地蔵に行きたい!と思い、松江温泉駅の近くにある お湯掛け地蔵へ。 お湯掛け地蔵 とりあえずお湯が相当熱い🥵 温泉タマゴが出来るみたいだ。 しばし、あたりを散策して次へ。 市役所付近にある有料の温泉スタンド この日温泉スタンドは休業だった。 自宅の風呂に入れたいねぇ。 で次へ。 ここは僕が子供の頃からある。 温度が丁度良く気持ち良い 市内には、気軽に温泉が味わえる場所が色々あって温泉好きにはたまらん。♨️ 今度帰省したら、国宝松江城🏯付近を散策してみよう…

  • サゴシだ!ダイソージグだ!コノヤロー!

    正月釣行3日目。 早朝からたくさんのアングラー達が集合。 1時間程待っていると徐々に明るくなって来た。 この日は、朝一から沖合いでは鳥山が出来、ボイルが見える。 開始から30分程か。 手前30m付近でボイル。 すぐにジグをキャスト。 一発でHIT! サゴシ独特の引きを楽しみながら、上がってきたのは旨そうなサゴシ。 55センチ程のサゴシ 周りでも数本サゴシが釣れている。 が、サゴシの回遊はこの日も単発。 代わりに中サバクラスの入れ喰いモード。 が、30センチあるか無いかのサバをショアジギロッドで狙っても面白くない。 結局、この日はサゴシは1本だけだった。。。。 悔しいのでシーバスを狙いに行くも、…

  • 真冬の早朝ショアジギ。アハ〜ン‼️ダイソージグだ!

    前回の続きを。 正月釣行2日目は、美保湾の陸っぱりポイントでのサゴシ狙い。いや、欲を出せばサワラ狙い。笑 晴れていたら大山を望みながらの釣りは格別 現地のポイントには早朝5時到着。🚗 辺りはまだ真っ暗。 聞こえるのは波の音🌊と時折通る車の音🚗 何か空気が凛としていてとても気持ちが良い。 暗い内から続々とアングラー達が集まってくる。 流石の人気ポイント。 明るくなるぐらいには30人ぐらいのアングラー達がいたな。 まあ、ルアーで狙えるターゲットが少なくなる真冬。けど、ここはサゴシ、サワラ、シーバスとターゲットが豊富。 島根は魚影が濃い。 人が集まるのも分かる。 さて、明るくなるのを待って実釣開始。…

  • 聖地のシーバスは微笑むのか??

    島根県松江市。ここには言わずと知れたシーバスの聖地がある。 それは宍道湖と中海とそれらを繋ぐ大橋川。 2日の日。大阪から一路松江へ!帰省&釣り... いや、釣りのついでに帰省の方が正しいのか。 今回はのんびり行こうとあえて鳥取道経由で。 綺麗な朝日 外気温7度。以外と暖かい。 順調に車を走らせ🚗昼前には実家へ到着。 すぐ様、中海のシーバスポイントへ!ここで地元アングラー達と合流。 ここは真冬のデイゲームで爆釣するポイント。 全国的に探しても、真冬のデイゲームでシーバス爆釣出来る所ってなかなか無いんじゃないかな? そのぐらい魚影が濃いのだ。 腰まで浸かってのウェーディングでの釣りだ。 早速準備を…

  • 全国のお父さんアングラー必見‼️

    時がたつのは早いもので、いつの間にか2020年の幕開けだ。 今年は自分自身どんな年になるのだろうか? まあ、やるべき事をやって行く。そのぐらいかな。 さて、本題を釣りに移そう。 毎年、正月の釣りと言えばサゴシとシーバス。 特にサゴシは歯が鋭く、ルアーをボロボロにされたり、ラインを切られたり。 だから高価なルアーは使えない。いや使いたくない!💦 そこで我等が救世主。ダイソーのジグ。 ジグロック、 ミノーモンスター‼️ ※ジグは2本共40グラム。ミノーは23グラム。 写真のルアーは全部、スプリットリング、フック、交換済みである。 塗装も弱いので、ダイソーにて購入出来るクリアスプレーを二度塗り。 う…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、イルスタイルマスターさんをフォローしませんか?

ハンドル名
イルスタイルマスターさん
ブログタイトル
釣れなくてもピースだ!コノヤロー!
フォロー
釣れなくてもピースだ!コノヤロー!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用