ヤマト住建でマイホームを建てます。 知らないことだらけのマイホーム計画なので、いろいろ調べながら進めています。 調べたことや気になっていること等についてのブログです。
楽天スーパーSALEは年に4回だけの大セール!今年2021年は、9月4日(土)〜9月11日(火)の8日間開催中! お久しぶりです✨ちょこです 最近少しブロ…
こんにちはちょこです✨ 最近ようやくキッチンのレンジフードのフィルターで納得いく付け方出来ましたので紹介します🎵そもそも我が家のキッチンのレンジフードは、ク…
またまたブログ書くの億劫になってたちょこです😭もうすぐ引き渡しから1年になるのですが、ヤマト住建さんからBELSの資料いただけていません7月末に連絡したけど…
こんにちはちょこです✨bloomeeさんからお花届きました今回のパッケージはこんな感じで夏感モリモリでした❗ 今回はこんな感じでヒマワリが入ってましたそし…
こんにちはちょこです🍫週末は久しぶりに実家に帰り夏休みを満喫してきました田舎のBBQ会場はガラガラでほぼ貸し切り状態着いたときは我が家だけ後は2組来るとのこ…
こんにちはちょこです🎵四連休ですね✨ゆっくり休んでこれからの暑さを乗り切りたいですねそこで、ふと出掛けた先のコケリウムめっちゃかわいい(*≧з≦)こんなん飾…
またまた、ブログの更新が滞ってしまってました💦気を抜くとあっという間に日々が過ぎ去ってしまいますね💦少し前に書いた床下の温湿度ですがなかなかなんともなりま…
こんにちはちょこです🎵 そろそろ夏休みですね夏休みも間近ということで娘が学校からアサガオを持って帰ってきました取りに行ったのは妻ですが学校で育てて夏休みに…
先日の給湯器のトラブルの続報です昨日家に帰ると無事に修理終わってました❗トラブル対応の早ささすガっスってこれ書きたかっただけです(笑)改めて調べてみるとガとス…
こんにちは👋😃ちょこです🎵どうも機械の初期不良に縁がある気がします😭今回の給湯器は、基板の不良の可能性高いみたいですが、実は冷蔵庫も初期不良品で基板交…
今日は突然給湯器の電源つかなくなってバタバタしてました~😭キッチンのところの給湯器のコントローラーも、お風呂のコントローラーも電源が付かなくなりました電…
こんにちは👋ちょこです🎵昨日のお出掛け時に鳥に爆撃されましたが、今日は鳥を見てきましたまさか直撃するとは…今回はLogosさんが紹介されてたGLOW って…
久しぶりにラーメン屋さんに行ってたちょこです🎵頼むと金ぴかの器で出てきてビックリしましたなかなか、内装も面白くて天井はこんな感じ電球シャンデリアマイホームで…
毎年、七夕って天気悪い気がしますね💦雨のなか、家に帰ると七夕仕様になっててビックリしたちょこですちなみにこんな感じでルンルン🎵 家の中に天の川が出来てま…
昨日の楽天セールのスタートに乗り遅れたちょこです 外出して帰ってきてバタバタしてるともう20時過ぎてました まぁ、今回はそこまで欲しいもの合ったわけではありま…
子供と一緒に寝て早寝早起き中のちょこです まだ、子供が小さいので寝るのは21時~22時ぐらいです💦で、このタイミングで一緒に寝てしまうまぁその分早く起きてし…
最近ようやくつみたてNISAを始めたちょこです🎵楽天ガードマンなので、楽天証券で始めたんですが、初心者過ぎて勉強中です楽天ならお買い物も使ってるのでポイント…
おはようございます🎵先日我が家のお掃除ロボット『キレリン』が空を飛んでました帰ってみると娘が遊んでた毛糸が車輪にぐるぐる巻きこれでは車輪が動かなくて当然です…
先日久しぶりに出掛けた時に並んでたのでつられて甘いものを買ってしまったちょこです買ったのはバターバトラーさんのバトラークグロフこちらめっちゃ美味しかったしっと…
久しぶりに美容院に行ってきたら、髪型がリヴァイ兵長みたいにされたちょこです まん防ですが、デパートもセールしてて色々買ってしまいました💦今回は我が家の温湿度…
我が家は狭小地に建築のため、なかなか収納場所が取れませんでした💦しかし、色々なところを頑張って広く使えるようにしてもらいましたが、聞いてた話と違う~って場所…
さてさて、先週もう一ヶ所ロールスクリーンの取り付けを行いました❗一ヶ所目はこちらでしたが、 『お気に入りを飾る場所』しばらくブログの更新を休んでたので書きたい…
さぁ愚痴も書いたし気分変えて書いていきま~す 家が完成してヤマト住建とのやり取りももう残り少ないので、気兼ねなくいろいろかける気がします 今回は写真ないの…
今回は❔ただの愚痴です💦というのもGWにヤマト住建さんから書類が届きました半年点検は3月に案内が来たので何の書類だろうと確認してみると❗ エコボロン(防蟻剤…
今回ははまかぜさんの記事リブログさせてもらいます 我が家のお風呂はタカラスタンダードのプレデンシアです🎵ホーロー浴槽のためツルッツルで良いですよ風呂ふたの収…
先日加湿器用のswitchbotボットを買ってスマート化しました🎵 『勢い余って無駄遣いしたもの』先日、妻が朝勝手に加湿器着いたら良いのになぁ~と言ってまし…
前回に引き続き、Ua値に関してです 前回の記事では弱点についてでしたが、 『我が家の弱点は玄関!』今回は我が家の弱点について調べてみました 弱点と言って…
今回は我が家の弱点について調べてみました 弱点と言っても断熱の弱点についてです Ua値や仕様については、前回の記事を見てもらえればと思います。 『ケチって後…
今更になってケチって後悔したなぁという場所が出てきました というのも現在、暇を見つけては自分の家のUa値を計算してみています。前のこの記事もまだまだ、序盤に…
最近、ずっと探しているものがありますが、なかなか見つかりません探しているのは、玄関に飾る観葉植物なんですが、ピンとくるものが無くて困ってます昨日は観葉植物が多…
とりあえず前回の記事で書いたように、我が家のUa値は 0.47 とHEAT20 G2はもう一歩のところで達成できませんでした 『心待ちにしていた書類にガ…
先日、妻が朝勝手に加湿器着いたら良いのになぁ~と言ってましてチャンスと思いswitchbotポット(ボタン)買っちゃいました SwitchBot スイッチボッ…
今回の内容は少しブラックな記事になりますが、ご容赦ください 実は渡す渡す詐欺にでもあっているのかと思うぐらい何度も何度も問い合わせをしてようやく待ちに待ったB…
妻が体調崩してから、妻も湿度を気にするようになってきました今までは加湿器のなんでつけるん❔なんかモワッとしていらんちゃう❔って感じだったんですが、やっぱり加湿…
先週末から妻が体調を崩してたので娘と二人で色々楽しんでた ちょこ です親に甘えてくれる内にいっぱい遊んであげたいですね✨最近お家映画館しよ~🎵と言いながら二…
こんばんは、ちょこです ブログの記事も増えてきたいのでテーマごとにまとめていこうかなぁと考えています まずは「Do It Yourself」について テー…
DIY続きと言うわけでは無いのですが、神棚をDIYで用意しました🎵といっても、簡易なお神札を祀るための場所ですが…DIYといっても、壁にピンで固定するだけの…
またまたDIYしました🎵間取りの検討中から考えてた部屋干し用のアイテムをWIC?に追加したいと考えていました間取りはこんな感じですこのWICですが、いろんな…
少し前にlogosさんが玄関にマルチフックつけてるのを見て我が家も真似させてもらいました🎵森田アルミ工業の玄関用マルチフック vikです あす楽 森田アルミ…
先日ピアノは搬入されたんですが、まだ調律が終わってませんでした 『リビングにピアノのある風景』 入居してはや半年ようやくヤマト住建から我が家のUa値について…
今日はいつもより仕事が忙しくて、疲れて帰って来ました。しかし、帰って来て何気ない風景に、ふと癒されましたその景色はこちら三階に上がる途中にある窓から月が見えま…
最近妻のママ友が遊びに来たらしく、我が家の間取りとても誉めてもらった~と喜んでました✨その誉めてもらった間取りは🎵玄関の手洗いです✨コロナ禍を経験したこ…
入居してはや半年ようやくヤマト住建から我が家のUa値について連絡がありました思ってたよりも悪かったので内容確認中です😭また近々Ua値について書きますね今…
おはようございます🎵ちょこです✨昨晩地震あったんですね。アメブロのフォロワーさんの更新など知ってビックリしました2018年の6月の大阪府北部地震を思い出しま…
2020年8月からマイホーム計画のblogがとても活性化されました❗というのもリーダーが誕生したからですそのリーダーとは、今や言わずと知れたゴリパンダさんです…
昨日住宅ローン控除受けるために税務署行ってきました~ これから申請される方に参考になればと思います我が家の場合、複雑な事情でオンラインで申し込みできませんでし…
住宅ローン減税の申請に行くのに資料を見返していると、そういえばオプション代いくらぐらいかかったか書こうと思ってたのを思い出しましたw 行き当たりばったりなブロ…
もうすぐバレンタインデーですね☺️大好きなチョコの日~🍫そして、私にとって特別な日が楽しみなちょこです✨今回は今のリビング階段のある風景の見納めが近いので記…
ちょっと前の記事ですが、今年重い腰をあげてようやくテレビを壁掛けにしましたその後、サウンドバーを購入したのですがサブウーハーが出っ張るという痛恨のミス😵💧…
我が家も遂に住宅ローン減税しようと思います🎵ちなみに正しくは住宅ローン減税制度は「住宅借入金特別控除」と言うんですね💦今回申請するにあたり初めて正式に見て…
仕事が忙しく夜は子供の寝かしつけと一緒に寝てしまってるちょこです。先日夜は子供と二人でお留守番でした🎵晩御飯は妻が作り置きしてくれてたのを少し調理して完成さ…
我が家も届きました~🎵ランドセル工房生田さんからのランドセル発送連絡では、大安にお届け予定と気が利いてますお洒落な箱に入ってました我が家のランドセルはhan…
入居してはじめての冬ですが、まだまだ設備の使い方がわかってないちょこです(笑)先日の記事ですが、床暖房壊れてるかもとのことでしたがその後です前の記事の時に試し…
今日は自由な時間が多かったのでまたまた更新です妻と娘は今頃キッザニアを満喫してるでしょう✨先日頑張って壁掛けしたんですが、逆にテレビ回りの乱雑さが気になっちゃ…
こんばんはちょこです今回はラン活の続きです🎵マイホーム関係ではありませんのでランドセル屋さんからのクリスマスプレゼントの結果です我が家はラン活の結果ランドセ…
最近床暖房の調子がおかしいとのことで、ヤマト住建に連絡すると、施工会社から連絡ありました❗まずは、様子見ですが、設定温度の設定を5以上にしてくださいとのことで…
先週の休み二日目も娘と一日中遊んでました✨ジェットコースターの動画見ながら持ち上げて疑似体験をさせるやつ❔をやってくたくたです(笑)今回も娘からの以来でポケモ…
先週末よりリビング側の床暖房の調子が悪い感じです(>_昨晩一時的に温度設定を段階的にあげてみたのですが30分程度たってもほぼ変わらずぬるいままこれは早速床暖房…
最近更新が滞ってしまいましたちょこです💦実は新年早々、仕事が忙しすぎて書く余裕が出来ませんでした😭そして、昨日が仕事はじめから始めての休みでした11連勤は…
先日子供と少し離れた公園に遊びに行くと綺麗な薔薇が咲いてました🎵年始に散歩してたんですが、こんな時期に咲くの珍しそうですね( ゚Д゚)薔薇ってこの季節にも咲…
新年から仕事が忙しすぎて更新出来ませんでした~😭職場に着いてから仕事始まるまでの時間にアメブロ書こうとしてたんですが、それどころじゃ無くてバタバタしてますそ…
まずは、これまでの間取りのこだわりはこちら2度もアメトピに掲載してもらいました①三階建てなのに一階リビングにした訳(アメトピ)②玄関収納と玄関手洗③土間収…
年末に加湿器を導入してからの温湿度についてです🎵まずは、今朝の温湿度ですがこんな感じです少し温湿度計増やしちゃいました(笑)浴室にしばらくつけてるんですが案…
昨日家を綺麗にしてたら娘から褒めてもらいました まだ「と」が反対ですが、なかなか上手に字も絵も描けるようになってきました子供の成長を感じる日々です も…
昨日は、友人家族が遊びに来てくれました 人が来るとなると家を掃除するので、家が綺麗になって良いですね 今日は玄関のタイル部分を掃除しようとしたけど掃除用具が無…
あっという間に休みが終わってしまいますねこの年末は夜更かししてブログの記事を書きまくって過ごすという今までとは異なる過ごし方でした いつもは年末実家に帰ったり…
元旦もアクセス数が⤴️⤴️状態でびっくりしてます 連日9000超えのアクセスで1月2日も同じぐらいアクセスありそうです💦 ランキング上位の方はこんなにもア…
新年早々にまたまた、アメトピに掲載していただきました 記事はこちらから 『キッチンの通路幅を狭くした理由 間取りのこだわり④』今回は間取りのこだわりシリー…
新年二回目の更新です休みの内に書きたかったことと実際出来上がった感じをアップしていきます🎵間取りのこだわり①がアメトピに掲載されて少し調子にのって来ましたや…
新年早々、新築用に家電の買い替えのために日本橋(難波?)に行ってきました 関西では、家電を買うなら日本橋というイメージがあるかと思います最近では難波のイメージ…
階段下のスペースを広くするためにテレビボードを小さくしようと考えてます。経緯は前の記事をテレビボードは南海プライウッドのアートランバーリフ(Lif)を検討して…
前回の記事から気付いた階段下のスペースが狭い問題についてですさすがに階段を変更するのは難しいので、周りを変更しようと思います階段下のスペースを狭くしてるのは、…
前回の記事を書くのに、図面の確認をしなおしてると、あることに気付きました前回の記事はこちらから気付いた内容については、まずは、図面を確認ください。上部に階段が…
明けましておめでとうございますマイホーム計画が始まってから休みになるたび夜更かしして昼夜逆転に近い生活になってしまいますしかし、マイホームについて考えられる時…
年末の片付けをしながらも、家のことが気になるちょこです 前回の続きで横森製作所の鉄骨階段の形と印象についてです パワーポイントで、階段のイメージ作っちゃい…
もう年末ですが、夜中に見積をくれる設計士さんには頭が下がりますお疲れ様です。 しかし、9月に解体と地鎮祭したけど、まだ更地のままです 妻は早く着工して欲し…
最近は階段についてばかりでしたが、今回は別の内容です。 階段の内容書こうと考えているのですが、見積り等がまだ来ないので、 タイトルの通り、『ミラブル』につい…
前回の続きになります。 前回オープン階段を採用していたものが、鉄骨階段になるというところでした。これまでの記事については下から確認してください。 ①ハイブリッ…
階段へのこだわりについてこれまで書いてきました。今までの内容は、以下の通りです。 ①ハイブリッド階段が欲しい②階段に必要なスペースと見た目について③オープン階…
またまた、階段についてです。前回までは、 ・ハイブリッド階段が欲しい・階段に必要なスペースと見た目について・オープン階段の制約・階段の寸法についてのような感じ…
階段へのこだわり④です。これまでは見た目についてでしたが今回は構造的な話です 階段の構造については、最初はあまり考えていなかったのですが、ふと過去に読んだ記事…
前回の階段の続きです 前回は、オープン階段にしようというところまで書きました。今回は、オープン階段の種類とメーカーについてです。 我が家のオープン階段のイメー…
タイトルは前回の[ハイブリッド階段が欲しい]が階段へのこだわり①とすると今回のは②となっています。 で、この階段が我が家で一番こだわったかもしれません 狭…
前回の続きです 冷蔵庫とアップライトピアノ、ソファーの搬入場所をどうするかでものすごい迷いました。 結局、最初のリビング窓から搬入するという形で行こうと思い…
前回の続きのリビング窓についてです。 下の図のようにリビング丸見えなのがどうしても嫌だけど、冷蔵庫入れれないかもしれない・・・と葛藤中 これでは、日中ソフ…
図面の最終確認が終わったと思っていたのに、まだまだ、変更がでてきた。こっちの問題もあるし、設計側の問題もある… 何個かあるのですが、まずはリビング窓についてで…
「ブログリーダー」を活用して、ちょこさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。