越辺川 6:00~10:00今年の梅雨はどこに行ってしまったんでしょうね。ヘタすると梅雨明けしてしまいそう。だいたい真夏でよく釣れる年は梅雨の時期に豊富な雨量があるんですよね。昨年はそこそこ雨量があって真夏は好調でしたが、一昨年は少雨でまったくダメ。今年はどうかなと期待していましたが、梅雨としては雨量が少なく、厳しそう。オマケにすでに真夏並みの猛暑と来ては正直なところ釣れる気はしません。それでもかすかな希...
市野川 6:30~14:30さて今日は待ちに待った久々の平日休みだ。さてどこに行こうかな。とはいってもそんなに選択肢があるわけではないし、一昨日の雨でどこも水位は高めだ。ギャンブルでも良かったが、遠くはかったるいので安定している近場の市野川に向かった。水位が高めの時は南国ポイントが良いはずだが、最近はちょっと人が入り過ぎ。お一人様限定だった所に4,5人も入ることがあるのでゼッタイにパンクする。以前は静かにで...
市野川 6:30~10:30昨日はフルタイム釣行だったし好釣果だったので今日はヤル気なし・・・のはずだった。しかしトイレに起きたらニャンコ2匹が部屋の前に整列してエサクレエサクレだって。しょうがないからエサを上げて布団に入ったが何となく寝付けない。そんなこともあって本格的に起きたのが5時過ぎ。今日はもともとお昼から用事があったのでちょこっと朝練にでも行ってみるかと出発した。行く先は市野川だが、昨日のポイント...
市野川 6:20~14:30毎年のことながらこの時期は年度の切り替わりで仕事はメガ盛り状態。仕事が終わって帰宅して食事をとって一息ついたら寝落ちしている有様だ。それでも週末となるとゆっくりと寝ていられないので早朝に目が覚める。根っからの釣りバカなのでこの時期は5時には起きてしまう。もっとも10時には寝てしまったので睡眠時間は十分取れた。そしてまだうす暗かったが、準備をして出発進行だ。行く先は最近ここばかりの...
さて今回はボディやトップの塗りで完成ですよ。一からの製作ではないのでわりあい早かったです。まずは前回までに下地はできていましたが、もう一度ペーパー掛けで整えておきます。全体的に800番のペーパーでならしておきましょう。塗膜の食いつきが良くなります。ただしボディはやり過ぎるとまた下地が出てしまうので表面がツルツルになればOKです。さあここまでやれば後は塗るだけです。まずはトップの下地塗りですね。トップ...
日曜日は天気が悪く、前日にフルタイムで釣りをしたので釣休日でした。色々なことをやっていたが、時間があったのでまたまた浮きづくりです。でも一からの製作ではなく改造ですけどね。さて自分の釣りで一番活躍するのが「Winter Dobon」シリーズです。Winterとは言っても実際には年中活躍する浮きですけどね。ホントは冬用ではなくて明らかに荒天用と言っていいかもしれません。このシリーズの浮きはすでに7年前から作り始めてす...
市野川 6:30~15:30今日は目いっぱいフルタイムで遊びましたが、釣果は良型に振られて数釣りになってしまいました。型狙いといつも言ってますがまたもや言行不一致の釣行でしたね。近場での型狙いは難しいです。さて週末は早起きだが、今日はとりわけ早く目が覚めてしまった。何と4時半起床で二度寝ができない。まだ外は暗かったが、幸いなことにかなり暖かったのでかなり早めに出発した。そして市野川の現着は6時前だったが、ど...
市野川 13:10~16:00今日は久々の平日休みだったが釣りのためではない。さっさと用事を済ませるとお昼過ぎ。しかし貴重な平日休みだったのでこのところ実績のある市野川のいつもの所に向かった。そうするといつもの常連ではなく知らないお二人が入っていたので上流40mほどの所に入った。気心の知れた常連ならば隣に入るが、わざわざ知らない人の隣に入ってジャマするのはヤボだ。ただしそれまでも強風だったが、ここでさらに風...
市野川 7:40~10:40昨日はかなりの降雨量でどこの河川もかなり増水していた。特に小規模河川は水位の変化がかなり激しい。市野川などは2m以上も上がっていた。しかし本流は支流の開放によっていつ上がるかわからないので危険な時に行くほどバカではない。そうすると消極的だが市野川かなと行ってみた。しかしまだ通常水位よりも70cmほど高い。何か所か見たが、増水用のポイントはあいにくと先着者あり。やむを得ずいつもの所...
今回もまたお買い物ですが、釣り針ですね。安いし消耗品なのでいろいろ試してはいます。普通はヘラスレの7号から9号までですが、ギガボトムやボトムマスターも7号以上は使っています。ついこの前もちょっと釣具屋に寄って購入しようとしたらヘラスレ7号がありません。ヘラスレでも5号以下ならばあったのですが、そんな小さなサイズは使いません。ギガボトムも大きめのサイズは無かったというか置いてないみたいでした。一般的な釣...
市野川 7:20~14:20昨日の釣行ではそこそこ数も出たので満足していたが唯一の心残りは40上が出なかったこと。最近の釣行では毎回のように38,9cmまでは出るが40cmに届かない。こういう時は回数を稼いで確率を高めるしかない。つまりヘタな鉄砲作戦だ。それでも昨日よりは明らかに寒いのでゆっくりと出発した。行く先は昨日とまったく同じポイントだ。ここならヘタな鉄砲作戦も当たるかも。現着は7時過ぎだったがもちろん誰も...
市野川 7:20~13:20春でソワソワしていたのは私ではないですよ。春が近づきへらが落ち着かずに苦労しました。今週は仕事がこの時期お約束のメガ盛り状態で疲労困憊で今日こそ寝ていよう。と思ったが、トイレに起きたら予想以上に暖かくてすっかり目が覚めてしまった。そうなると行くしかあるまいとさっそく準備をして出発した。行く先はやはり市野川だ。アチコチ巡回したがもちろん誰もいないので選び放題だ。そして3ヶ所目で選...
エ~と今回は久しぶりのお買い物シリーズです。釣り道具は必要なモノはほとんど揃っていますが、今回はタモ網ですね。ただし普通のへら釣りのモノではなくアドベンチャーフィッシング用のタモ網となります。私のへら釣りは普通とは違って渓流釣りのように人の入らないような所が多いんです。今年よく入った所などは川渡りをしなければたどりつけないような釣り場とか。だから普通のタモ網だと荷物がかさばって困るんです。荷物の軽...
本来この時期は平日週末関係なく様々な組織の切り替わりの会合がありましたが、このご時世もあってすべて書面審査で会合は取り止めでした。これで済むならばわざわざムダな会合はしなくてもイイのではと考えたりもしています。そんなこともあり釣りに行く時間は取れたので2月の釣行はいつになく多めです。やはり不安定な社会状況だと仕事への影響は大きく、ストレスが貯まったので解消に励みました。今回は2月分の釣果分析になりま...
「ブログリーダー」を活用して、ODIさんをフォローしませんか?
越辺川 6:00~10:00今年の梅雨はどこに行ってしまったんでしょうね。ヘタすると梅雨明けしてしまいそう。だいたい真夏でよく釣れる年は梅雨の時期に豊富な雨量があるんですよね。昨年はそこそこ雨量があって真夏は好調でしたが、一昨年は少雨でまったくダメ。今年はどうかなと期待していましたが、梅雨としては雨量が少なく、厳しそう。オマケにすでに真夏並みの猛暑と来ては正直なところ釣れる気はしません。それでもかすかな希...
ここ数日更新がありませんでしたが、釣りに行かなかったわけではありません。前回の釣行の後、短時間で2回ほど行きましたがあれから輪を掛けて絶不調。前回1枚、そして今日はとうとうアタリ凸というこの時期ではあるまじき大惨事。先週の雨で水替わりしたかなと期待したが、まったく回復せずにもっと悪化。猛暑のせいもあるが、田んぼの水の流入、そして水の色も悪く浮きはほとんど動かず。今日は自分と他に3人来ていたが、ほぼ同...
越辺川 6:00~11:00今日は曇りだし、雨が降っても小降りらしいので越辺川に行ってみた。Mさんも来るみたいだし、抜け駆けしておこうと現着は5時半過ぎ。しかし普通に釣れていれば早朝から来ているはずのKさんの姿は無し。これで釣れていないという状況証拠は真っ黒だった。釣り場の状況はミオ筋は流れは強めで、しかも刈った草だろうが、浮きゴミがとても多い。これだといつものポイントでミオ筋に長竿で放り込むとジャストミ...
越辺川 6:10~9:40今朝は少し曇っていて涼しげだったので越辺川に行ってみた。今週は30℃超は当たり前で正直なところ、行く気になれなかった。年かなぁ。現着は5時半過ぎで、バス釣りが二人いただけでへら釣りはだーれもいやしません。ということはやはり釣れていないんだろうな。Kさんも見に来ることもなかった。前回の4日前も何とか3枚上げたが、アタリはごく少なく厳しい釣りだったからね。まずは水面の流れをよく見ると、上...
仕事はリタイヤしたものの、生活が変わるため手続きをアレコレやらなければならない。それでも何とか短時間とはいえ、竿を出しているものの越辺川はただいま絶不調。そんなこともあって釣りは少しペースダウンで浮きづくりは進みましたよ。前回までで原型はほぼ出来上がっているので塗装の下準備から本塗りです。まずはボディの下地処理はAM発泡クリヤーを塗っては研ぐを7回です。ボディが小さいからといってカンタンにはゆきま...
越辺川 6:10~10:10昨日は苦戦しながらも良型一枚上げることができたので今日はお休みしようと思っていた。でも早朝に目が覚めて体調も良好だったので、Mさんも来ると言っていたし今日も出撃した。それに今週はずっと晴れマークでしかも30℃超なので釣れるうちにやっておこう。現着はゆっくりと出たので6時前だったかな。コイ釣りとバス釣りが一人だけだった。前回入った所はMさんが入りそうだし、それに今日は長竿を振りたかっ...
越辺川 5:45~10:45今日はそんなに暑くなさそうだし、曇りの予報なので早朝から越辺川の釣り場に向かった。ただし毎日巡回して竿を出すKさんによると先週からかなり不調との情報は入っていた。しかし昨日までの雨がけっこう降っていたから少し水替わりして上向きになっているかな。そして出かける前に不安情報が一つあった。現場の水位計は表示されないので隣の支流を見た。そうすると昨晩の夜半から一気に水位が30cm以上も上...
私の浮きづくりは自分の釣りに必要なものを考えて具体化するものです。だから釣り場を選ぶような使える幅の狭い特殊なモノが多いんですよね。さて今回はそんな私の本領発揮と言えるような浮きづくりとなります。ただし浮きが特殊なのではなく、ドボンとしては異質な釣りのための浮きです。それは今通っている越辺川の釣り場専用の浮きで去年から考えていました。ここは常時流れがある大場所で、しかもこれからの時期、すぐに魚が浮...
もうこの浮きはとっくに完成しているのでとっとと書いておきましょう。実は必要に迫られて、次回作に取り掛かっているのでね。今回の更新は細かい細工から完成までとなります。まずは付け根の糸巻き処理ですね。自作浮きでは必須の工程です。やらなくても強度的には問題はありませんが、見映えの点で必要です。特に硬質発泡材では素材のもろさをカバーしてシャープさを出すためですね。それと同時に下地処理剤を塗布して、ドリルで...
最近は釣りばかりでしたが、4月頃には体調不良もあって家にこもっていました。そんな時にヤルことといえば浮きづくりしかありません。ヒマもあったので気を紛らわすために少しずつ進めていました。今回はこれからの時期、ホームとなっている越辺川のいつもの釣り場用です。この釣り場は市野川と違って、そこそこ立ちもあり流れが絶えない大場所です。特にこれから半年くらいはこの釣り場がメインとなります。そしてこの釣り場は一...
越辺川 5:30~9:50今日は釣りに行くつもりはなかったが、悪い夢を見てハッと目が覚めたのは4時過ぎだった。久々に悪夢を見て目覚めが悪かったので二度寝する気にならず、起きてしまった。そうすると一丁行ってみるかと越辺川に向かった。ただし今日も暑そうだから早上がりだな。現着は5時頃だったが、どこに入ろうかな。今日はKさんはいなかったのでファーストにした。この暑さではあまり混まないだろうし、昨日は早朝Kさんが...
越辺川 6:30~10:45今日は暑かったですね。雨降りで寒かったり今日みたいに暑かったりで釣りの方も今一でした。人間もそうですが、寒暖差が大きいと魚も調子が狂ってしまいますよね。さて今朝は早起きできたので、3日ぶりに越辺川に行ってみた。一昨日の雨量はかなりあって増水していたが、それも下がったので何とか釣りになりそう。現着は6時頃だったが、今日は先着者ありでKさんがファーストですでに絞っていた。Kさんはもう...
越辺川 6:15~11:00さて週末は用事やら雨降りで釣りはできなかったが、今朝は早起きして釣行してみた。現着は6時前で誰もいなかったが、タッチの差でもう一人来てコチラはファーストに入った。護岸でも良かったが、今日は水位が高くけっこう流れは強い。そんなことでファーストにした。前回よりも水位は10cmくらい高く、ミオ筋はかなり沖目でその手前のゆるい所を狙う。それでも21尺は必要で、24尺にしたらかなりガン流れみた...
もう5月も終わり、6月になるので、たまった釣果分析の4,5月分も書いておきます。4月は体調不良も重なり、通院や仕事上の手続きに追われてしばらく釣りもご無沙汰でした。釣りどころではなく、やっと落ち着いて釣りができるようになったのが5月に入ってからでした。その間に釣りには一番良い時期を逃してしまったのは残念ですがしょうがない。これだけだと身もふたもないので分析しておきます。まずはお約束の前書きです。この分析...
越辺川 6:30~11:30週末に向けて天気が崩れるらしいし、増水しそうなので行けるうちに釣行してみた。これで三連チャンだったが、昨日は短時間で消化不良だったのも後押しした。平日だし、ゆっくりでイイかなと思ったので現着は6時頃だった。そうしたら珍しく先着者がいて、昨日まで自分が入っていたポイントで準備中だった。たぶん他が不調の中、自分が絞っていたので入ったんだろうな。でも実はあまり良くなかった。そんなこと...
越辺川 7:40~11:00今朝は日の出前に目が覚めたが、本降りの雨で二度寝していた。どうせ昼から用事があるしね。でも6時半に目が覚めたら雨が上がってうっすら晴れ間も出ている。用事は昼からだし、その前にチョコッと一杯ならぬ、一振りに行ってみることにした。ゆっくり出かけたのでいつもより遅く、現着は7時過ぎだったが先着者はファーストに一人。そうするといつもの護岸に入ることにした。釣り場の状況は昨日とほぼ同じ。た...
越辺川 5:30~12:00私は早起きは苦ではない年ですが、へらぶなさんたちは朝寝坊だったようです。特に最近は朝寝坊のへらぶなが多いですね。さて今日は3日ぶりに越辺川のいつもの釣り場に行ってみた。現着は5時過ぎで、Kさんがいるかと思ったら誰もいやしません。平日ですからね。そんなこともあって選び放題だったが、結局いつもの護岸のポイントにした。先日の雨で上がった水位もすっかり元に戻っていたが、ニゴリは濃い目のサ...
越辺川 5:30~11:30ゴキゲン斜めといっても私じゃなくてへらぶな君たちですよ。よく雨待ちの喰い渋りと言いますが、いろいろとゴキゲンが斜めだったようです。さて今日は曇ってはいたが、雨は夕方か夜らしいので悪くはない地合いかな。今朝も早起きできたので越辺川の現着は5時過ぎだった。そして無人の釣り場の水面を見ると一昨日よりゴミも多いし、ニゴリも茶色っぽく悪い。そうなると流れが弱い所はさらにダメそうなのでいつ...
越辺川 6:30~11:20昨日は用事があって釣りには行けなかったが、出かけ先でたまたまKさんに遭遇した。いつもの仕事前の釣行を済ませた後だったが、水が悪くて不調だったとのことだった。それでも他にあてが無いし、自分の目で確かめたかったので今日もいつもの所へ向かった。現着はいつもより遅く6時頃だったが、平日だし最近不調なので誰もいない。入るポイントはいつも通りだが、前回と同じで護岸の下流辺りにした。水位は最...
今回の更新のおススメ記事はカヤ浮きづくりです。今でこそカヤ浮き製作は止めていますが、以前というか10年前はかなり作っていました。その頃は毎晩のように作業をしていたので、おそらく100本以上は作ったかな。なぜカヤ浮きづくりを止めたがですが、二つ理由があります。一つは私の作るカヤ浮きは極太カヤを使用していました。ほとんどが10mm径クラスです。それはそんな良質な極太カヤが入手しづらくなったことです。大人買い...
越辺川 6:40~11:25今日は久々の平日休みだ。疲れてはいたが、体調も何とか釣りに行けるくらいだった。最初は市野川も考えたが、たまには越辺川もイイかなと行ってみることにした。ただし先月は中旬に2回行ったが、1回はアタリ凸だったから釣れる確証はなかった。そして現着は6時過ぎだったが、先着者は2人で、ファーストにS本さん、最下流護岸にKさんだ。コチラはどこにしようかと考えたが、Kさんの上流となりに入らせてもら...
今日も釣りに行けるかなと思っていましたが、用事が2件も入ってムリでした。昨日はわりあい好調だったし、おあつらえ向きにちょっと悪天候だったんですけどね。これで6月も終わりなのでいつもの月のまとめをしておきましょう。まずはいつものお約束の前書きです。この分析は「自分の覚え書き」なので私見と独断に基づき、一般的な内容ではありません。ポイントには略称も付けていますがフェイクも入れてます。ただし釣果はホンモノ...
市野川 6:40~10:20やっと来た週末だが、昨日の雨量がけっこうあり、どこの河川も増水中だった。選択肢はいくつかあったが、荒川本流の堰はまだ水位が1.5m高くかなり厳しそう。南岸も入れるが、護岸が水をかぶってドロドロツルツルでかなり滑って危ない。でも北岸ならば入れるし流れも弱く釣りにはなるが、悪路だし釣り人が農作業に支障をきたしている。雨後は立ち往生する車もあってさらに道を荒らして、農作業に迷惑を掛けて...
市野川 6:45~12:00やっと来た週末だが、季節の変わり目は体調が今一つで出遅れた。やはり年だね。気温が30度を越えたり、20℃を切ったりとか寒暖差に体がまだ追いつかない。それでも寝ていられないのでゆっくりと出発した。さてどこに行くかだが、気分的には混雑の中での釣りはやりたくない。そうすると今の時期はほとんど人のいない市野川に車を向けた。特に昨シーズンは技術云々ではなく、ポイントさえ間違えなければ釣れたが...
市野川 6:20~10:40昨日は釣りには行きましたが、何事もなく見事にアタリ凸の惨事でした。それでは身もふたもないのでちょっと書くと、前回入った越辺川のいつもの釣り場に行ってみた。ただし用事があって出遅れて現着は8時過ぎ。先着3人でまだ第3階段が空いていたので入ってみた。そして始めてはみたものの、ジャミアタリだけでへらっぽいアタリは無し。自分だけ不調ならば粘ったが、全員ほとんど気配なしでは続けても見込みな...
越辺川 10:10~12:30今日は休みを取ってあったが釣りのためではない。自分のメンテナンスで検査と診察。それが無事終わったら9時半頃だ。帰るには早いので越辺川のいつもの釣り場に向かった。帰り道の途中なのであっという間に着いてまだ10時前。小雨が降ってはいたが誰かしらいるかなと思ったら、ファーストポイントにIさん一人だけ。そうするとどこにしようかと考えたが、雨が降ってはいるが急斜面の護岸のいつもの所にした。...
市野川 6:00~12:00タイトルの通り釣れているという情報はナマモノですね。身を持って知りました。やはりこういった野釣りの情報は鮮度が命で一週間も経ったら賞味期限切れです。昨日は今一の釣果だったが、昨晩にTさんから好結果だったと連絡があり、市野川の某所へ向かった。ココはとある理由により週末限定のポイントだ。せっかくの情報なのでさっそく行くことにする。現着は5時半頃だったが、対岸の下流には3人のへら釣り師...
市野川 5:45~11:305月から行っている市野川の釣り場ですが、先週からめっきりへらのアタリが減ってきました。今日もそうでしたが、さらに下降線でどうやら完全に賞味期限が切れてしまったようです。どこも厳しくなってきましたね。先週も今一だったが、まだイケるかもという考えで今日も早朝から行ってみた。現着は5時過ぎだったが、まずはお散歩をしてアチコチ偵察した。そしていつもの釣り場に入ったのが5時半頃。水位は高め...
市野川 6:15~10:30釣りでよく言われることで「雨待ちの喰い渋り」ってあるじゃないですか。魚は水の中にいるのになぜ雨待ちなのかはわかりませんが、まさしくそんな日でしたね。そして帰宅して昼寝をしていたら土砂降りの雨、これでお魚もゴキゲンになったかな。さて今朝も釣れるうちに行っておこうと昨日と同じ釣り場に入った。少し水位が下がって流れが弱くなっているかと思ったら、昨日と変わらずガン流れ。普通のへら釣り師...
市野川 6:00~10:20今日は休みで釣行するつもりだったが、あいにくと昨日の雨量がかなりあり、どこも増水中。市野川は昨晩は70cm以上水位が上がり、越辺川はそれほどではないがやはりけっこう水位が高い。早朝も水位を見たが、市野川は小規模なだけに下がるのも早く、20cm高いくらいに戻っていた。そうすると市野川の方がゴマカシが効くのでいつもの釣り場に入ってみることにした。ただしそれでもまだまだ流れは強く、ガンガ...
5月はあっという間に終わってしまいましたね。GWを中心にできる限り竿を出してみました。結果的には4月も100枚上がりましたが、5月はそれ以上の113枚も上がりました。半日の短時間の釣りですから過去にないほど枚数は上がりましたが、本来の目的からは外れました。まずはいつものお約束の前書きです。この分析は「自分の覚え書き」なので私見と独断に基づき、一般的な内容ではありません。ポイントには略称も付けていますがフェ...
市野川 6:15~11:00土曜日出勤の代休で今日はお休みなので市野川のいつもの所へ行ってみた。昨日は今一の釣果だったが、今日はドンヨリ曇りで雨予報もあったので期待できるかな。現着は6時少し前だったが、こんな天気なので釣り人はおろか、お散歩の人もいない。釣り場の状況は水位はまた少し下がっていてほぼ最低の水位だ。ただし流れの着きやすい釣り場なので場所によっては流れは強い。いつも悩むのは流れの強弱でのポイント...
市野川 6:10~12:00やっと来た週末だが昨日はお仕事で行けず、今日こそはと早朝から出かけた。ただし途中でお腹の調子が悪くなり、ちょっと一休みで無事再出発。現着は5時半過ぎだったが、珍しく先着者ありで見知らぬ人だった。完全に出遅れた。ただしいつものポイントは空いていたので挨拶をして入ることにした。今まではTさん以外誰も来なかったが、最近は毎週入っているのでバレてしまったのかな。それでも一人だけだからさ...
市野川 6:20~9:20今日は昼前から用事があったが、それまでなら竿が出せるかなと市野川へ朝練に行ってみた。おあつらえ向きに昨日と違って曇っているので過ごしやすそうだった。現着は6時頃だったが、今日はお散歩なしでいつものポイントに入った。水位は昨日と同じだが、日に日に低下している。それでもココは浅過ぎないので十分釣りになる。ちなみに水温は22℃で昨日の開始時よりは2℃高い。竿はHERA X-14、仕掛けは1.5-0.8、針...
市野川 5:30~12:30やっと来た週末で早朝に目が覚める。最近は目覚しなしでも4時過ぎに起床してしまう。こんなに早く起きる必要はないが、トイレに行くと二度寝ができない。年は隠せないな。そろそろ日も出てきたし、フライング気味だが出発した。行く先は最近良かったいつもの釣り場だ。この辺りも6月になると釣りにならないほどのジャミ嵐なので釣れる時に行っておこう。現着は5時ジャストだったが、この辺りはお散歩の人も来...
さてまた面白ネタの登場です。過去に何回も登場した因縁の「剛作19尺」です。最近こそ出番は減りましたが、私の釣りには欠かせない剛作シリーズです。剛作シリーズは8尺から21尺までほぼコンプリートで全部で12本は購入したでしょうか。どれもまだ現役で活躍していますが、欠点が一つだけあります。それは剛作19尺だけは過去にくり返し何回も折れています。他の尺はまったく折れてません。この尺ばかり使っているのではなく、まん...
市野川 6:00~11:15今日も今日とて市野川に行ってみた。普通に釣れるのも今月までなので行っておかないとね。現着は5時半過ぎだったが、まずはお約束の軽い散歩というか釣り場の偵察だ。そして結局入る所はいつものポイントだ。地合いは昨日と変わらずでドンヨリ曇っているのが違うだけ。ピーカンよりはよほどマシだが、ただし今日は午前中から強風の予報だった。この時期だから強風でも釣りにはなるが、疲れもあるので早上がり...
市野川 6:00~12:00休みとあれば釣りに行かないという選択肢はない。疲労はあるが5時前には目が覚めてしまった。そして市野川のいつもの釣り場に現着したのは5時半頃だった。まずは軽くお散歩。そしてゆるりといつものポイントに入ったが、先日の雨の影響はほとんどなしで水位は戻っていた。水質は良好で流れもほどほどあり、釣れそうな雰囲気はあった。ただしアチコチ見て回ったら、少し離れた上流の日陰の所では魚影がいくつか...
市野川 6:15~11:00今日は所用のため休暇中。ただし用事は午後からのため、午前中はポッカリと空いている。そうすると一丁行ってみるかと市野川のいつもの釣り場に行ってみた。現着は6時少し前でドンヨリ曇りでもちろん無人の釣り場だ。ポイントも今までと同じにした。釣り場の状況は一昨日とまったく同じで水位は低めだが、流れは少しある。もともと流れが強い方がこのポイントは好調になるが、今日の流れはそこそこ。水質は良...
市野川 5:30~10:10今日はさすがに釣行は止めて寝ていようかと思ったが、目が覚めてトイレに行ったらまだ4時過ぎ。さてあと一眠りと布団に入ったが、なかなか寝付けない。もう6時間は寝ていますからね。年のせいか、あまり長い睡眠時間は取れなくなっているのでここで完全に起きた。そしてまずは天気予報を見たら、午前中から強風で雲が濃いとのことだった。ピーカンだったら止めようと思ったが、天気が崩れるまではやってみよう...