北国で大きな窓で高断熱の家を建てようと奮闘中です。 でも予算は2,700万円(土地450万円、建物1,800万円、その他450万円)しかありません。果たして出来るのか。 夫無職、妻(私)零細フリーランスなのでローン組めません(涙)
北国の地方都市で賃貸一戸建てに住んでいます。 しかし…築40年近くの古い家で、不具合が多くなってきました。 最初は家を買い取ってリフォームすることも真剣に考えました。 しかし不動産会社が提示した金額が高すぎたため断念。 それならば思いきって引っ越そうと思ったのです。 それが2019年の8月。 ここから我が家の家探しの旅路が開始するのでした。
七転八倒し、一升瓶を片手にもだえ苦しみ、体重を3キロ増やしてやっと完成した壁紙とクッションフロアのプラン。 ヒロゲーヌA4サイズのサンプルを壁に張り、イメージを部屋全体に必死に広...
「壁紙選び」が地獄の苦しみ、色がわからない!イメージ出来ない!
TOKIWA MUSCLE WALL 内壁と外壁が出来上がりつつある2020年9月中旬。内装の一大イベント「壁紙選び」が始まりました。 ナキリーヌしかしこれが実に大変でした。まさ...
サイディングは樹脂系「ゼオンサイディングRoyal Yokobari」と窯業系「ケイミュー ネオロック」のコンビで
ハウスラップや合板などでグルグル巻きになり、いよいよサイディングの張り付けが始まったのは2020年9月20日。さあ、いよいよ外見が完成に近づきます! サイディングとは何ぞや? そ...
壁は室外側7重、室内側3重構造、その制作過程をご紹介(室内側編)グラスウールの防湿シートがポイントです
室外側の壁構造に続いて、今度は室内側の壁についてもご紹介したいと思います。目ざすは高断熱・高気密仕様(高高仕様)!!壁の構造はチョー大切です。毎日現場に行って目を皿のようにして観...
壁は室外側7重、室内側3重構造、その制作過程をご紹介(室外側編)
これは8月29日、大体着工から1ヶ月(休工日除く)の外観です。 この状態から室外側と室内側に壁が出来てゆく過程が実に興味深いものでした。壁は気密、防湿、防音など暮らして行く上でと...
「ブログリーダー」を活用して、タテリーヌさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。