北国で大きな窓で高断熱の家を建てようと奮闘中です。 でも予算は2,700万円(土地450万円、建物1,800万円、その他450万円)しかありません。果たして出来るのか。 夫無職、妻(私)零細フリーランスなのでローン組めません(涙)
北国の地方都市で賃貸一戸建てに住んでいます。 しかし…築40年近くの古い家で、不具合が多くなってきました。 最初は家を買い取ってリフォームすることも真剣に考えました。 しかし不動産会社が提示した金額が高すぎたため断念。 それならば思いきって引っ越そうと思ったのです。 それが2019年の8月。 ここから我が家の家探しの旅路が開始するのでした。
いよいよ来年から一軒家を建てるという、人生初の大仕事にとりかかります。何と言っても大切なのは「お金」。そこで、現時点で考えられる建築にかかわる費用をまとめてみました。 建設工事費...
建築士に希望を伝えながら、今まで7つの家の間取りのプランを作ってきました。その変遷をまとめてみました。 プラン1 一番最初のプランです。眺めを楽しむために2階をリビングにしてみた...
土地や住宅の登記がオンラインで入手出来る!その方法をご紹介します
建築士とのやりとりの末、一応家の間取りが固まってきました。ここで、最初に考えた希望項目と照らし合わせてみました。 凡例 希望通り希望と違う現時点では出来ないので今後実現するビミョ...
マイホームクラウド操作画面 実は建築士に設計をお願いする前から、自分でも間取りのシミュレーションをやってみました。いくつか調べて、自分に合っていると思ったのが、この「マイホームク...
地盤調査のレポートにはこのようなグラフも載っていました。 「換算N値」はSWSのおもりの重量と回転数から算出した数値で「地盤の硬軟を定量的に示す数値として最も利用されている数値の...
地盤調査(2)(結果:自沈層とロッドの回転数、地盤改良の必要性)
地盤調査(「スウェーデン式サウンディング試験」(以下SWS))の結果は実施3日後に出ました。家を建てる予定地の4隅と真ん中の5カ所で行う予定でしたが、実際は2カ所を追加して7カ所...
「ブログリーダー」を活用して、タテリーヌさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。