先日の日曜日の釣行では、那珂川の支流上流を転々と3カ所も車移動しながら、行く先々、1カ所目が午前中16匹、2カ所目6匹、3カ所目22匹と全部で44匹の釣果でした。釣りから帰った夜と昨日は薬の副反応が出てしまってグロッキーだったので今朝、記事を書きます。最初の
今日は最初に南部の有名ポイントをやってきました。10時半~12時まで。釣果4匹。ショッボーンです💦。この頃、青ノロってきましたよね。石が綺麗じゃないと、どうしても鮎の掛かりは悪くなる。掛かるにしてもカッキーンと掛からない。TFでやってみましたが、超絶技巧
もう8月15日ですから、今シーズンの鮎釣りも折り返しを過ぎ、後半戦も思う存分楽しみたいです。今日は久々にべリーベストの9mを出撃させました。先代のH2.6です。今シーズンの主戦だった小太刀からすると、相当に柔らかく感じますが、それでもフラッグシップ機たる
もう8月15日ですから、今シーズンの鮎釣りも折り返しを過ぎ、後半戦も思う存分楽しみたいです。今日は久々にべリーベストの9mを出撃させました。先代のH2.6です。今シーズンの主戦だった小太刀からすると、相当に柔らかく感じますが、それでもフラッグシップ機たる
新しいタイヤをハメてカッコよく決まってるランクルを引っ張り出して那珂川に行ってきました。まだまだ水が高いし、今日は考えがあって菜々香号では行けないポイントをやってきた。釣果は16匹。車移動3回という非効率な鮎釣りです。昨日、今日で6カ所回ってきました。全
思ってたよりもニゴリがきつくて、11時近くまで何カ所も見て回ったけど、水も高いし厳しそう。せっかく来たのでやろう!と、ピンと来た場所でやってみるけど、勘が悪いんですね。釣れない。30分で2匹掛かってチビの白鮎。え~ここで釣れない?って気持ち。そこは瀬の肩
今日なんて、釣りに行くって言ってねぇのに8時半にはオニギリ弁当が出来ている。遊び好き。仕事もしねぇ、家の事もなんもしねぇ。鮎釣りが好き。皆の理解は感謝しかないなぁ。親戚一同が集まるお盆も近いし、責任感を持って皆に振る舞う美味い鮎を引っかけるしかねぇぞ💦。
今朝早く、まだ起きる前の4時ごろ、布団に寝ててミツバチに刺される💦(今年二度目)脚の内側の柔いとこに蠢く蟲が這う感触。・・・寝ぼけつつ右手で気持ち悪く蠢く感触を取り除くと、それはミツバチでした。結果、右手の平の真ん中をミツバチに刺される...(-_-)。・・・そ
渓流相を釣る時、それもやや水が詰まり気味の時。以前、狩野川でもでしたが渓流相は難しい。三面川とか、釣れる時の那珂川中流みたいに平らな川は、ざっくりの面の釣りが通用するかな?渓流相は、鮎の溜まった棚が探せないと数が釣れないし、拾い釣りにも差返しが多くなって
二度続けて同じ場所に行くのが苦手な僕ですが、3日開けたので今日はやってみる事にしました。絶対掛かると思ったし、金曜には楽勝で連発したポイントが軒並みに沈黙。。。なぜだぁ~💦まだ高めとは言っても水は詰まってきたし、週末で攻められた痕跡か?マジで釣れない。1
今シーズンの那珂川は、解禁から放流鮎がなかなか釣れなかったし、その後は雨が降らない空梅雨で渇水し青ノロが蔓延って釣りにならない状態が続いていました。川の状態は良くなかったけど、今になって気付けば、鮎は生命力豊かに大きく育っていましたね。青ノロを流した最初
「ブログリーダー」を活用して、那珂川の案山子さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
先日の日曜日の釣行では、那珂川の支流上流を転々と3カ所も車移動しながら、行く先々、1カ所目が午前中16匹、2カ所目6匹、3カ所目22匹と全部で44匹の釣果でした。釣りから帰った夜と昨日は薬の副反応が出てしまってグロッキーだったので今朝、記事を書きます。最初の
伊南川は水が出て濁りもあって相当厳しい解禁だと情報を頂きました。過去に何度か解禁の直前に水が出て、今回みたいになった記憶があります。三連休、そして那珂川水系があまり良くなくて、期待の伊南川を陥れる様かに解禁日前日の雨ってさ、ホントお天気が恨めしいですね。
今日は早い出勤です。8時にはオトリを繋いで一番いいとこに入れていました。すると一発で根掛かりしました。ちょっと竿を煽ると・・・なんの手ごたえも無いままに水中糸が切れました💦。メタセンサーとか極メタとか、昔は良くありましたが、今のは何故だったんか?引っかか
鬼怒川解禁、鮎釣りの間、スマホは絶対に見ない!釣りから帰って来て、ビールと焼酎を飲みながら録画したダービーを堪能です。横山典弘さん。おめでとうございます!!そして有難うございます。56歳のアスリートに感動です。馬連¥6860当たりました~(^O^)/。さて、鬼怒川の
一体、どーなってんだこの川は?今日の釣行の率直な感想ですね...今日は午前中、小雨が降ったりやんだり。結構濡れる奴でしたが釣りに行って来ました。スナサビ筌を手入れしてからだったので10時くらいからのスタートでした。やり始めカワムツの猛攻ですが、これを躱さねば
始めて買った本流竿を持って鬼怒川に釣行してきました。もちろん、昨日、日曜日のお話です。いざ!となると日和ってしまって、また箒川にでも行って6.1mのがま渓流で遊ぶか・・・なんて思ってしまって一瞬、箒川上流方面に向かいましたが、鬼怒川での本流釣りと天秤し、
那珂川流域の支部が統廃合されたので、今年は何処から那珂川の鑑札を買おうか?お世話になっているオトリ屋さんか?また上州屋とかでも別にいいかな・・・。・・・と思っていて、じゃあスナサビの鑑札はどうすんだ?っても去年からの疑問でした。・・・・・2万円分のハード
朝起きたら今日はいい天気。そんな1月末には上州屋さんの鮎の展示会に行ってきました。毎年恒例のこのイベントは、シーズンオフでありながらも鮎への想いを呼び起こしてくれるのです。お久しぶりに剛名人とお話しできて、やっぱり展示会は楽しい♪。・・・・・2割くらい釣
今日は仕事から少し早く帰って来れました。やっぱり仕事を始めると私生活の時間が無いですね。決めた以上、勉強は毎日やるので、酔ってしまっては出来ませんから晩酌が出来なくなりました💦。今日は少し早く帰って来れたのでシマノの鮎カタログを眺めてベリーベストを検討で
正月は、やる事ないしテレビもオモロないし、社会が止まっていて楽しくないから好きじゃない。暇なので毎年、シーズン中に持ち帰った水中糸を修復メンテするのが恒例となっている。でもなぜか、今日やるか!・・・とそんなん始まったけど、・・・鮎の2024の新発売情報が来と
今年の鮎釣りを振り返ろうの会、クラブの忘年会が今週末に開催です。お酒は大好きなんですが、最近は直ぐに酔ってしまうし量もあまり飲めなくなりました。でも、コロナもあってナカナカ集まり難い皆さんとの宴会なので楽しみです。今年の鮎釣りなぁ。・・・・・スティングレ
僕は鮎のタモをたくさん持っていて、タモ集めが趣味なんです(笑)。いろんな色を持ってます。最近はテクノメッシュしか使わずに、昔のはもうお蔵入りです。お蔵になったタモもかなりある。綺麗に保管してあるので使えば使えます。カラーはシミズのテクノは全部持ってるか。赤
秋雨なんだなぁ。毎日毎日すっきりしない天気ですし、ちょっとした晴れ間が出ても夏の頃とは違う。鮎は釣れてしまえば、特に黒く錆びた感じでもないのだけれど、ただ、このお天気と季節の移ろいは、少しずつ僕の鮎に向かうモチベを削っていく...。・・・・・コンマ何秒か?そ
ホント右肩が痛くて、ついに病院に行って診てもらってきました。僕はいわゆる四十肩とかそういう類の奴と思ってたんだけど、先生曰くそれとは全然別で「鮎釣りしすぎ肩痛病」という事らしいです(笑)。写真は実際の僕のレントゲン写真、接骨院に行ってリハビリを受けてくださ
鮎釣りに向かう車中、櫻坂の7thシングルが10月18日に発売決定!とスマホに通知が来ました。今年の夏が少し寂しいのは櫻坂のライブがないから?でも、櫻坂本体はフランスやマレーシアでライブをしたり、たくさんのフェスに出演し、6thのイベントをやりながら7th
前回の釣行は、自分的には数釣りに成功したと満足した先週末金曜日の釣行でした。まぁ特段にいつもと変わった事はやってないけど、小ぶりな鮎も含めて45匹くらい釣りました。絶対にサラ場の穴場だったと思うし、運が良かったです。・・・・・マットの上で立とうとして嬢に
地元での鮎釣り、ホントに一進一退です。那珂川やその支流は鮎釣り師が異常なまでに少ないので、ハミアトを見て場所を当てればそれなりには釣れる事もあるんだけど、基本的には難しいシーズンになっちゃってますよね。僕も四苦八苦してて、何とか粘りと根性でやってますが、
お盆に鮎を焼いてみんなで食べる事は、もう我が家の恒例行事なのです。ある意味、そのために焼きごろのサイズの冷凍天然アユをノルマの数揃えておく事は僕の使命なのだ。今シーズン、数に関してはそれなりに纏まっているんだけど、僕は小太刀を使って小場所ばっかり狙ってき
朝8時には前回と別の天然河川に入る。引き続き、日本海側の天然アユに挑戦です。・・・がしかし、とてもじゃやってられない程のアブの襲撃を喰らう。アブ、凄まじいわ💦。噂には聞いていたが、まさかこれほどとは・・・。ミツバチを飼ってる僕はハチには慣れてるが、まるで
2年前だっけ病気が発症したのは?あれは全身苦痛の発作だったな。僕は白血球に訳の分からない毒が溜まる病気になって治療してて、今日が病院検査の日でした。最近は全く症状はないんですけどね。昨日、伊南川に行こう!て友達からお誘いもらったのに、今日はご一緒できず。
伊南川は水が出て濁りもあって相当厳しい解禁だと情報を頂きました。過去に何度か解禁の直前に水が出て、今回みたいになった記憶があります。三連休、そして那珂川水系があまり良くなくて、期待の伊南川を陥れる様かに解禁日前日の雨ってさ、ホントお天気が恨めしいですね。
今日は早い出勤です。8時にはオトリを繋いで一番いいとこに入れていました。すると一発で根掛かりしました。ちょっと竿を煽ると・・・なんの手ごたえも無いままに水中糸が切れました💦。メタセンサーとか極メタとか、昔は良くありましたが、今のは何故だったんか?引っかか
鬼怒川解禁、鮎釣りの間、スマホは絶対に見ない!釣りから帰って来て、ビールと焼酎を飲みながら録画したダービーを堪能です。横山典弘さん。おめでとうございます!!そして有難うございます。56歳のアスリートに感動です。馬連¥6860当たりました~(^O^)/。さて、鬼怒川の
一体、どーなってんだこの川は?今日の釣行の率直な感想ですね...今日は午前中、小雨が降ったりやんだり。結構濡れる奴でしたが釣りに行って来ました。スナサビ筌を手入れしてからだったので10時くらいからのスタートでした。やり始めカワムツの猛攻ですが、これを躱さねば
始めて買った本流竿を持って鬼怒川に釣行してきました。もちろん、昨日、日曜日のお話です。いざ!となると日和ってしまって、また箒川にでも行って6.1mのがま渓流で遊ぶか・・・なんて思ってしまって一瞬、箒川上流方面に向かいましたが、鬼怒川での本流釣りと天秤し、
那珂川流域の支部が統廃合されたので、今年は何処から那珂川の鑑札を買おうか?お世話になっているオトリ屋さんか?また上州屋とかでも別にいいかな・・・。・・・と思っていて、じゃあスナサビの鑑札はどうすんだ?っても去年からの疑問でした。・・・・・2万円分のハード
朝起きたら今日はいい天気。そんな1月末には上州屋さんの鮎の展示会に行ってきました。毎年恒例のこのイベントは、シーズンオフでありながらも鮎への想いを呼び起こしてくれるのです。お久しぶりに剛名人とお話しできて、やっぱり展示会は楽しい♪。・・・・・2割くらい釣