今日 | 05/28 | 05/27 | 05/26 | 05/25 | 05/24 | 05/23 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 20,593位 | 21,160位 | 21,231位 | 21,221位 | 21,203位 | 21,204位 | 20,562位 | 1,039,881サイト |
INポイント | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 0 | 2 | 12/週 |
OUTポイント | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 0 | 2 | 12/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
美容ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 43,077サイト |
ナチュラルビューティー | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 817サイト |
その他ペットブログ | 105位 | 106位 | 108位 | 111位 | 108位 | 105位 | 103位 | 5,541サイト |
昆虫 | 14位 | 14位 | 14位 | 14位 | 14位 | 14位 | 14位 | 299サイト |
その他趣味ブログ | 519位 | 531位 | 532位 | 524位 | 523位 | 529位 | 512位 | 18,927サイト |
多趣味 | 18位 | 19位 | 19位 | 18位 | 18位 | 18位 | 19位 | 1,259サイト |
今日 | 05/28 | 05/27 | 05/26 | 05/25 | 05/24 | 05/23 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 46,271位 | 46,861位 | 44,991位 | 43,722位 | 41,275位 | 39,775位 | 39,394位 | 1,039,881サイト |
INポイント | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 0 | 2 | 12/週 |
OUTポイント | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 0 | 2 | 12/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
美容ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 43,077サイト |
ナチュラルビューティー | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 817サイト |
その他ペットブログ | 254位 | 259位 | 261位 | 253位 | 231位 | 219位 | 195位 | 5,541サイト |
昆虫 | 19位 | 19位 | 18位 | 18位 | 18位 | 17位 | 15位 | 299サイト |
その他趣味ブログ | 1,248位 | 1,261位 | 1,208位 | 1,169位 | 1,090位 | 1,064位 | 1,044位 | 18,927サイト |
多趣味 | 44位 | 44位 | 41位 | 39位 | 37位 | 34位 | 32位 | 1,259サイト |
今日 | 05/28 | 05/27 | 05/26 | 05/25 | 05/24 | 05/23 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,039,881サイト |
INポイント | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 0 | 2 | 12/週 |
OUTポイント | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 0 | 2 | 12/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
美容ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 43,077サイト |
ナチュラルビューティー | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 817サイト |
その他ペットブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 5,541サイト |
昆虫 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 299サイト |
その他趣味ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 18,927サイト |
多趣味 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,259サイト |
我が家で飼育しているカマキリ5匹 オオカマキリ 緑色1匹 ハラビロカマキリ 緑色1匹 褐色1匹 コカマキリ 褐色2匹 天気の良かった11月中旬にエサの確保の為 近くの公園へ昆虫採集に行ってみました 11月9日 オンブバッタ キチョウ アキアカネ&ツチイナゴ 11月9日 今年は暖かいからか 桜が咲いていて驚いた! オンブバッタ コカマキリ用の餌に定番のオンブバッタ キチョウ ハラビロカマキリにはキチョウとアキアカネ アキアカネ&ツチイナゴ オオカマキリにはツチイナゴ これから寒くなるのでエサの確保が心配です。。。 https://pet.blogmura.com/konchu/ranking/i…
今年の夏も子供と昆虫採集を満喫しました クマゼミ セミの幼虫 クワガタ オオクワガタ??? クマゼミ 年々、東京や神奈川で生息地域を拡大して生息数も増えていると実感させられるセミ クマゼミ 今年も都内で沢山見る事が出来ました セミの幼虫 近所の公園で採集したセミの幼虫 自宅で全て成虫になる瞬間を観察できました 今年成虫になった幼虫の種類 ・クマゼミ ・ミンミンゼミ ・アブラゼミ ・ツクツクボウシ ・ニイニイゼミ クワガタ 近所の山で獲れるクワガタはコクワガタとノコギリクワガタ 今年は数が少ない感じの夏でした……… オオクワガタ??? クワガタを獲りに行っていた横浜中心部の山で発見した個体 放虫…
去年から飼育している昆虫達が続々と羽化してきましま カブトムシ クワガタ カマキリ トンボ カブトムシ コーカサスオオカブト オスメスペアの幼虫を購入してから1年と2ヶ月 ようやくメスが羽化しました 残念ながらオスは未だに幼虫のまま…… ブリードは厳しそうですが無事に羽化するのが楽しみです 国産カブトムシ 赤色のWDカブトムシをブリードして3年目 WF2のカブトムシが続々と羽化しました クワガタ デタニヒラタクワガタ WDのペアを購入して最初のブリード 無事に羽化してくれました 驚く事にレコードに近いサイズ??? 次世代のWF2の大きさに期待のデタニヒラタクワガタです 国産コクワガタ 近所の山…
2022年も残り1ヶ月… 寒さも厳しくなり野外で昆虫の姿を見る事も少なくなってきてしまった それでもカマキリなら見つかるかもしれない期待を込めて12月のカマキリ採集へ行ってきました それと我が家で飼育中の越冬しない2匹の昆虫を紹介します コカマキリ採集 オオカマキリ採集 ノコギリクワガタ飼育状況 コカマキリ飼育中状況 2022年12月12日 晴れ 10℃ 横浜市 コカマキリ採集 最初に見つけたのはコカマキリ 葉の落ちきった細い枝に居たコカマキリを発見 この時期のカマキリにしては羽の状態も良く力強いコカマキリでした 【DHseirenn】虫取り網 捕虫網 虫捕り網 折りたたみ 3段伸縮 昆虫採集…
デタニヒラタクワガタ 2022年4月10日に KUWATAフェスティバル2022横浜で購入したデタニヒラタクワガタ 購入から羽化までの記録となります 産卵セット 採卵と割出し 蛹化 羽化 産卵セット 2022年4月10日 購入してすぐにペアリング 翌日にはメイトガードを確認 そしてワイルド個体での購入だった事もあり 早速2022年4月12日に産卵セットを組みました *産卵セット 産卵一番を固詰め+産卵木 採卵と割出し 2022年6月1日に幼虫の姿を確認したので割出しをしました 割出し結果 卵 10個 幼虫 マットから3頭 産卵木から17頭 ・卵はプリンカップにて保管 ・マットから回収した3頭を…
我が家が住んでる神奈川県横浜市 セミと言えばアブラゼミ・ミンミンゼミ・ツクツクボウシ・ニイニイゼミ・ヒグラシが昆虫採集のターゲットでした しかし、ここ数年で本州でも西側にしか生息していないと思っていたクマゼミの鳴き声を聴く事が増えました そこで2022年の夏 クマゼミの実態を調べに東京と横浜へ行ってきました クマゼミの生態 東京クマゼミ採集 横浜クマゼミ採集 採集結果 クマゼミの生態 生息地 東京以西 温暖な地域の平地や低山地・公園・街路樹 大きさ 成長全長 60〜70mm 成長体長 45〜52mm 発生時期 7月上旬から9月上旬 鳴き方・時間帯 午前中を中心にシャーシャーシャー 東京クマゼミ…
蝉の羽化を観察しました 昆虫採集の途中で見つけたアブラゼミの幼虫 せっかくなので持ち帰り羽化の瞬間を観察したいと思います 自宅へ帰りカーテンレールにタオルを下げて幼虫を放し観察すると上へ上へと登っていき なんとカーテンレールで落ち着いてしまった 滑りそうで心配ですが見守るしかありません… しばらくすると 羽化が始まりました 想像していたより早く進んでいきます 落ちそうで目が離せません 無事に向きをかえて一安心です ここから羽が伸びて 幻想的な姿に感動です 徐々に羽に色が付いてきました と、、、 ここでトラブル発生! なんとアブラゼミがこのタイミングで落ちてしまった…………… すぐに救助してタオ…
2021年の夏に採集したコクワガタとカブトムシをきっかけに始めたクワカブ飼育 ブリードに挑戦して約1年が経ちました その間に昆虫ショップで購入した外国産も含めて羽化したので記録にしておきます☆彡 フォーテック 産卵一番 10リットル (x 1) フォーテック Amazon 国産カブトムシ 国産コクワガタ インクイナトゥスノコギリクワガタ 国産カブトムシ累代 国産カブトムシ 2021年に産卵セットを組み卵を見つけた時に感動し幼虫の成長速度にビックリしていた横浜本牧産のカブトムシ 全てが羽化しました☆〜(ゝ。∂) 少しオスに偏ってしまったけど次の累代には問題ない数のカブトムシが元気に羽化してくれ…
2021年からクワガタ・カブトムシのブリードを始めました 現在は去年の夏に採集したカブトムシが徐々に蛹になり コクワガタは成虫になった個体が3匹 その他は、ほぼ幼虫で蛹化したのが2匹です そして飼育している種類も増えた2022年 産卵セットを組んでブリード開幕です☆彡 デタニヒラタクワガタ ムシモンオオクワガタ 国産ノコギリクワガタ 国産コクワガタ デタニヒラタクワガタ KUWATAフェスティバル横浜で購入した 野外採集のインドネシア産デタニヒラタクワガタ 念の為オスの顎を縛って同居ペアリングを1週間 4/12に産卵セットを組みました ムシモンオオクワガタ 年始に購入した イタリア産のムシモ…
2021年の夏に近くの山で国産コクワガタを採集しました 長男5歳が昆虫に興味を持った事から始まったクワガタ飼育 気がつけば子供の頃に夢中だった昆虫熱が再燃 ブリードを開始しました 初ブリード 幼虫 蛹化 羽化割出し 初ブリード 沢山のコクワガタを採集した2021年の夏 飼育していたらブリードしたくなったので 採集したクワガタで1番大きかった雌と雄(40mm)を同居ペアリングさせ産卵セットを組みました 初心者ながら目標は50mmオーバーです 幼虫 2回産卵セットを組んで採れた幼虫は22匹 マットと菌糸で育てました 結果は明らかに菌糸瓶で育てた幼虫が大きく育ちました 蛹化 前蛹から蛹室を確認して蛹…
2021年の夏に野外でコクワガタとカブトムシを採集してブリードを始めたクワカブ初心者です 現在は種類も増えて ・国産コクワガタ ・国産ノコギリクワガタ ・国産カブトムシ ・ムシモンオオクワガタ ・デタニヒラタクワガタ ・ネプチューンオオカブト 上記種類を育てています INSECT JOKER(インセクトジョーカー) コラボイベント ガラポン ヘラクレス祭 コーカサスオオカブト INSECT JOKER(インセクトジョーカー) 横浜のクワカブ・カブトムシ専門店 INSECT JOKER (インセクトジョーカー)さん 今回2022年4月23日・24日にイベントがあるとの事でお邪魔してきました コラ…
3月の昆虫採集は朽木からクワガタの成虫や幼虫を捕まえる事が出来ました 4月に他の昆虫が元気になってきたので春の昆虫採集5回目に行ってみます カブトムシの幼虫 蝶々・バッタ採集 カブトムシ飼育 ・ カブトムシの幼虫 最初に狙うのはクワガタ 捕れそうな朽木を探すも見つける事が出来ません 今回は夏の下見も兼ねて樹液の出そうな木を探す事にしました 夏には草が茂ってしまい入るのが難しそうな場所で良い木を見つけたので少し土を掘ってみる事に! すると表面を5〜6cm掘っただけで、、、 なんとカブトムシの幼虫を発見!!! それも半径20cmぐらいの狭い範囲で 10匹も捕れました!(◎_◎;) 家から近い横浜…
KUWATAフェスティバル 壱岐ノコギリクワガタ デタニヒラタクワガタ インド産ノコギリクワガタsp KUWATAフェスティバル クワガタ・カブトムシを飼育してから知った昆虫イベントKUWATAフェスティバル 行ってみたいと思っていたら横浜で開催! 自宅から近かったので行ってみました 場内は撮影禁止だったのでチケットだけ撮影 一般入場だったので ・大人 500円(中学生以上) ・小学生300円 ・小学生以下無料 です 早速入場してみると、、、ビックリ、、、 人が多い……((((;゚Д゚))))))) 始めての会場入りなので勝手が分からない とにかく端から見て行く事に… 画像でしか見た事がない大…
クワカブのブリードを始めて半年の初心者です 2021年8月に採集したコクワガタ 産卵セットを組んで10月に割出しした幼虫を菌糸とマットで育てています そして2022年3月に菌糸で育てた幼虫が蛹室を作ったので記録にしておきます 蛹室 蛹化 瓶底蛹室対応 マット個体 蛹室 まだ間近で見た事のない蛹室 食べた跡の空洞なのか? それとも蛹室なのか? いろいろ調べると幼虫の色や動きとか… マットの空洞の大きさや色とか… どれも体験しないと分からない事ばかりです しかし これは蛹室だろうと今までとはあきらかに違う空洞が出来ていました 3月16日 3月17日 2日連続て蛹室を作った幼虫 確かに色も黄色くなり…
久しぶりに小学生の長女の折り紙記録になります セミの作り方 動かす準備 動かし方 セミの作り方 ①折り紙を1枚用意します ②半分に折ります ③両角を頂点に合わせます ④下へ半分折ります ⑤残った部分を折り曲げて裏返します ⑥両サイドを内側に折ったら出来上がり 動かす準備 ①長めの紐を用意します(毛糸など) ②最後に折り曲げたところに通します ③紐が動くようにテープ等で固定したら完了 動かし方 紐の先端を固定して左右交互に動かすとセミが動いていきます 気になったら作って遊んでみて下さい☆彡 https://pet.blogmura.com/konchu/ranking/in?p_cid=110…
今年4回目の昆虫採集へ 直近3回で獲れたコクワガタは成虫4匹・幼虫5匹 はたして今回はどうだろう 花見(ソメイヨシノ) クワガタ昆虫採集 飼育状況(野外個体) 飼育状況 (累代個体) 花見(ソメイヨシノ) 昆虫採集の前に満開のソメイヨシノを見ながらピクニック 綺麗に咲いています 天気も良く気持ちが良い花見日和 そして腹が満たされた後は昆虫採集へ クワガタ昆虫採集 いつものポイントへ 今回も獲れそうな朽木を発見! 前日の雨で少し湿っているので心配だったけど… 食痕を発見☆彡 ドキドキしながら探していると、、、 今回も居ましたーーー 1匹だけどコクワガタの幼虫GETです☆彡 これで累計6匹目の幼虫…
前々回の昆虫採集は3月14日 前回は3月19日 そして今回、早くも3回目の昆虫採集へ 狙いはクワガタとシジミチョウです シジミチョウ捕り クワガタ捕り 花見 シジミチョウ捕り 家で飼育しているヤモリ 冬の間は餌になる昆虫を捕まえる事か出来ないのでコオロギを買って与えています しかし前回昆虫採集に行った時、何匹かシジミチョウが飛んで居るのを見たので今回は捕まえてヤモリの餌にしようと思います 意外と探すと見つからない… 裏山をウロウロ……ウロウロ……… そして何とか 3匹のシジミチョウの捕獲に成功 これで数ヶ月ぶりに違う餌をヤモリに食べさせてあげられます☆彡 クワガタ捕り 朽木の中のクワガタ採集 …
前回、(3/14)、春の昆虫採集で運が良かったのか朽木の中からコクワガタの成虫を2匹捕まえる事ができた 楽しかったので2回目の昆虫採集へ 前回採集結果 コクワガタ成虫 コクワガタ幼虫 飼育 前回採集結果 前回の採集日は3月14日 その時に採れた昆虫はコクワガタの成虫オス1匹とメス1匹 採集開始! はたして今回の採集はどうだったのだろうか??? コクワガタ成虫 前回と同じく朽木を中心に探していると早々にコクワガタを発見! だいたい同じ朽木の中、それも1匹居ると近くにも居る感じです 結果はオス2匹でした コクワガタ幼虫 成虫を発見した朽木の中から今回は幼虫も2匹発見! たぶんコクワガタの幼虫だと思…
春の昆虫採集暖かくなってきた3月14日そろそろ昆虫が姿を見せてくれるかと近所の山へ(横浜市)期待していたシジミチョウは残念ながら見る事は出来なかったけど、、、怪しい朽木の中を覗いてみると…なんとコクワガタのオスを発見!そして同じ朽木を丁寧に調べてみると、、、今度はコクワガタのメスを発見☆彡3月に横浜の公園でクワガタが採れるとは驚きでした!今度は花見の頃に行ってみますhttps://pet.blogmura.com/konchu/ranking/in?p_cid=11032214
2022年3月のマット交換☆彡国産カブトムシ・ネプチューンオオカブト
マット交換 (2022年3月5日) 概要 ネプチューンオオカブト 国産カブトムシ ネプチューンオオカブト 飼育環境 概要 国産カブトムシ 2021/8上旬…野外にて採集し産卵セット 2021/8/26…採卵 2021/9中旬…孵化 ネプチューンオオカブト 2022/1…孵化した幼虫2匹を購入 国産カブトムシ 孵化してから3回目のマット交換になります 現在9匹の幼虫を多頭飼育から個別飼育に変更します 容器は100均一で用意してみました マットは昆虫ショップで購入したカブトムシ専用マット サイズを測りながら1匹づつ移動していきます サイズは メスの20gからオスの31g ほぼオスは29g〜31gで…
「ブログリーダー」を活用して、Mファミリーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。