chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
isybussバス釣り日記 https://www.isybuss.com/

今のところ釣り日記のブログです。近いうちに早期退職して趣味三昧を計画しており、今年夏頃からブログに更新して行きます。

現在はバス釣りメインでブログを更新しております。そろそろ早期退職してリタイア生活を計画します。セカンドハウスを東北方面の福島県と関西の滋賀県に2拠点買って、昼は釣りとWサーフィンで海/湖/沼/川を巡り、夜は音楽でギターとピアノの弾き語り、YouTube/ツイキャス/ニコ生をしたい。

isybuss
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/12/19

  • 琵琶湖 南湖 2024/ 6/26 釣果1本 49.5cm

    本日は琵琶湖南湖に出船していました。 気温は21.0℃〜29.0℃、水温は19.5℃〜23.0℃でした。明け方に雨が降りスタート時は止んでいました。一日雲が多く昼頃に少し日差しが出てジメジメした梅雨本番の天気でした。 今日は下物アウトサイドから流して下物浚渫のエビ藻上でキャロのカットテイル3.5inで幸先よく49.5cmが釣れたが、その後はハスが1匹釣れたのみで終わりました。 雨の影響が残っていると考え真野川河口に行ったが丘ッパリやボートが多くいて釣り難く、流木2箇所にベイトが付いていたので粘るがダメでした。 琵琶湖大橋の橋脚をミノーとキャロとDSでベイト反応がある場所をチェックしたが不発で、…

  • 琵琶湖 南湖 2024/ 6/20 釣果2本 50cm、Max53cm

    本日は琵琶湖南湖に出船していました。 気温は20.0℃〜28.0℃、水温は22.0℃〜24.5℃でした。今日は朝一は晴れていたが、直ぐに曇り雲が多く風もあったので過ごし易かった。 今日は下物エビ藻エリアから入るとTOPボイルトリガーで2回程チェイスがあったが乗らず、リカバリーでサカマタシャッド6インチを流すと50cmが釣れた。その後も下物浚渫のパンプやエビ藻が見えるエリアで同じ様なポイントをサカマタ6インチとライトキャロ3.5inで流すがアタリやバイトは無かった。 アクティバ沖で船団に成っていたので、移動して魚探・ライブスコープで周辺を見るとウィードエッジにベイト反応が有り、カバースキャットと…

  • 琵琶湖 南湖 2024/ 6/12 釣果0本 連続ノーフィッシュ

    本日も琵琶湖南湖に出船していました。 気温は20.0℃〜31.0℃、水温は22.0℃〜24.5℃でした。今日は暑さで体力が持たないので、スタート時間は1時間遅くし、終了は15時に早上がりしました。 日差しが強く風が止むと体感温度は35℃位で、今日はサンダルで足を琵琶湖の水に浸けながらボートで涼んでいました。今日も昼頃から終了までレオンポケット5を使いました。 今日も下物浚渫南エリアから入って見たが、ギルバイトは多くあったがバスのバイトは無かった。 浚渫が不発だったので、自衛隊スロープ周辺のゴロタ石や杭のシャローでサイトをしたが40UPが居たがなかなか釣れず、午後から下物に戻って粘ったところ、D…

  • 琵琶湖 南湖 2024/ 6/11 釣果0本 ノーフィッシュ

    本日は琵琶湖南湖に出船していました。 気温は19.0℃〜31.0℃、水温は21.0℃〜23.5℃でした。 とうとう今年も真夏日30℃超えで今日から夏用のウェアとSONYのレオンポケット5(着るクーラー)を使って熱中症対策をして釣行しました。 REON POCKET(レオンポケット)|ソニー [公式] 冷温対応ウェアラブルデバイス 今日は先週2日目とほぼ同じルートで下物浚渫南エリアから入って大津港やプリンス沖まで行って見たが、ギルバイトはあるがバスのバイトはありませんでした。 バスが釣れないので昼頃からサイトに切り替えて見たが、35cm〜40cm位は数匹居たが小さいので粘らず、また下物浚渫へ移動…

  • 琵琶湖 南湖 2024/ 6/ 6 釣果2本 43.5cm、Max59.5cm

    本日も琵琶湖南湖に出船していました。 気温は15.0℃〜25.5℃、水温は19.0℃〜21.5℃でした。午前中は晴れていたが午後から曇りでした。 今日は下物浚渫の南エリアから入って南湖を南下しプリンス沖まで行き、大津港から井筒ワンドやヤマハマリーナ沖には行かず、北山田ドック沖や下物の東岸を流しながら、烏丸半島まで行き対岸のアクティバ沖・雄琴港へ移動して最後は雄琴港からマリックスの岸際を流して戻りました。 バイトがあったのは、6本柱と貝捨て場はギルアタリとバイトが多かったがバスは釣れず、プリンス沖の取水管ブイでライトキャロに43.5cm釣れ、下物浚渫のハンプでエビ藻が表層まで出ている場所でヘビD…

  • 琵琶湖 南湖 2024/ 6/ 5 釣果1本 50cm

    本日は琵琶湖南湖に出船していました。 気温は14.0℃〜26.5℃、水温は19.5℃〜22.0℃でした。無風の時間帯は天気が良かったので気温以上に暑く感じ、午後から北寄りの風が3〜4m/s吹いて少し寒くなりました。 先週とほぼ同じルートで廻り午前中に貝捨て場でハンプに集まっているベイト周辺で50cmが釣れました。 その後はギルのバイトとアタリは多数あるがバスは釣れませんでした。 そろそろ下物浚渫のパンプで釣れないかと思い午後から下物浚渫を廻ったが、ここもギルアタリのみで釣れませんでした。

  • 琵琶湖 南湖 2024/ 5/30 釣果1本 51.0cm

    本日は琵琶湖南湖に出船していました。 気温は12.0℃〜25.5℃、水温は18.5℃〜21.0℃で雲が少し出ていたので、天気予報より気温は上がらなかった。 また、台風の影響で梅雨前線が活発化し琵琶湖は水位20cm程増え、放流量は全開放流になっていました。 琵琶湖南湖の濁りは、南エリアに行ったが少しゴミが多く藻刈(井筒ワンド・KKRホテル沖)の影響も有り薄く濁っていた。 大津港・浜大津の一文字沖からライブスコープのサイトをしたがバスの反応が無く、貝捨て場にてハンプに寄っているベイト付近をDSでチェックしていて51.0cmが釣れた。 その後はギルのアタリやバイトが多くあったが、バスの反応は無かった…

  • 琵琶湖 南湖 2024/ 5/15 釣果2本 32cm〜Max46cm

    本日も琵琶湖南湖に出船していました。 気温は14.0℃〜23.0℃、水温は19.0℃〜20.5℃、天気は曇りで雨は降りませんでしたが朝から北寄りの風が3m/s位吹いていました。 今日は昨日とほぼ同じルートで昨日の釣り残しを狙ったが、朝一に大津港一文字沖で2本釣れました。その後は昨日は釣れたポイントでギルバイトが多くギルが2匹釣れたがバスはノーバイトでした。 来週にボートの船検中間検査をお願いしているため、今日は15時に早上がりしました。ボートの法定備品(ライフジャケット3着、浮き輪、バケツなど)を準備しリチウムバッテリーは船検に対応していないため自宅に持ち帰り充電しておきます。 来週は船検の中…

  • 琵琶湖 南湖 2024/ 5/14 釣果3本 43cm〜Max46cm

    本日は琵琶湖南湖に出船していました。 気温は8.5℃〜25.0℃、水温は朝一15.5℃〜20.5℃でした。天気は晴れ時々曇りで風は昼前に少し吹きMax4m/sでまずまずの一日でした。 今日は6時前にスタートし、前回釣れた大津港一文字で粘ったが、ギルアタリが多かったが釣れたのはコバスのみでした。 その後は、貝捨て場でライブスコープサイトのDSレッグワームにて本日1本目Max46cm、自衛隊スロープの際でDSドラッキングで2本目43cm、KKRホテル沖でライブスコープサイト(ウィードとベイトが居るポイント)でDSカットテイルにて3本目44cm(奇形)を釣りました。 今日もギルアタリは多かったが、外…

  • 琵琶湖 南湖 2024/ 5/10 釣果2本 38cmとMax40cm

    本日は久々に琵琶湖南湖に出船していました。 気温は6.5℃〜25.0℃、水温は南湖の北エリアで16.5℃〜南湖の南エリアで18.5℃でした。天気は快晴☀朝は寒いのでスタート時間は8時半頃でした。 ゴールデンウィーク明け久々の南湖なので、南エリアに行って大津港・浜大津から入って午後は北の堅田漁港周辺まで南湖の西岸のみを流して見ました。 大津港一文字で数回ボイルが有り、i字系ミノーで1本と一文字のゴロタ石崩れで1本が釣れました。釣れたのは風が当たる一文字の壁際にはバスの稚魚(フライ)が多かったので、フライを捕食していたアフターの痩せバスでした。 南湖の南エリアでギルアタリが多かったが釣れず、貝捨て…

  • 日吉ダム 2024/ 4/28 釣果5本 コバス〜Max45.0cm、リチウム充電244回

    日時:2024/ 4/28(日) 6:40~16:00 レンタルとボート持ち込み出船20台?釣果:バス5本、コバス20cm~Max45cm バラシはコバス2~3本天気:晴れのち薄曇り/気温10.0~30.0℃/水温17.5~23.0℃/風0~2m/s場所:日吉ダム(天若湖)/日吉フィッシャーマンズタウン距離:サウザー11fパント/X3エレキ 約10㎞日吉ダムの水位:-2m 放水量:4/26で9.56㎥/s 水資源機構日吉ダム管理所 (water.go.jp) バッテリー充電:エボテック1号機 充電、レノジー5号機 充電(自宅) 本日はゴールデンウィーク遠征で京都府南丹市の日吉ダムへ行って来まし…

  • 琵琶湖 南湖 2024/ 4/26 釣果4本 41.5cm〜Max61.0cm 60up4kg降臨、サウザー出船210回、リチウム充電243回

    日時:2024/ 4/26(金) 6:30~16:00 マリーナ出船5台以下釣果:バス4本、バラシ2本天気:晴れのち曇り/気温11.0~23.0℃/水温14.5~17.5℃/風0~4m/s場所:琵琶湖南湖/ミヤコマリーナマリックス距離:サウザー395/エンジン約44㎞、エレキ約10㎞琵琶湖6時の水位:+12cm 放水量:30㎥/s エンジンのガソリン補給:補給0L(ステン携行缶は残0L)充電コンセント会員:リチビー4号機 充電、レノジー5号機 充電(自宅) 本日も琵琶湖南湖に出船していました。 気温は11.0℃〜23.0℃、水温は14.5℃〜17.5℃でした。天気は、今日も晴れのち薄曇りで風が…

  • 琵琶湖 南湖 2024/ 4/25 釣果1本 57.0cm 3.29kg

    本日は琵琶湖南湖に出船していました。 気温は13.0℃〜23.0℃、水温は14.5℃〜16.5℃で午前中は雲が多く朝の出船時と午後から晴れ☀ました。風は1〜2m/sが色んな方向から舞っていました。 昨日の雨で場所に寄って川の流れ込みや岸際は濁りが入っていたが、まあまあサイト日和でした。 朝一は下物東岸の水深1.5m前後のハードボトムのエリアでライブスコープ(パースペクティブモードと通常モード)にてベイトや魚を探しながらネコリグとDSで流したがアタリ無し、志那漁港(ミオ筋)まで行って見たがノーバイトでした。 日が高くなりサイトがし易くなったら木浜水門付近に移動し、今日もサイトでバスを探すと良型を…

  • 琵琶湖 南湖 2024/ 4/19 釣果2本 52.5cm〜Max53.5cm

    本日は琵琶湖南湖に出船していました。 気温は11.5℃〜22.0℃、水位は13.5℃〜16.0℃で昼頃から風がやや強くなり5m/s位吹いていました。 今の時期はプリ・ミッドスポーニング絡みのバス狙いになるので、朝一は風が弱くほぼ無風だったので、東岸の下物岸際へボートを走らせた。 下物のシャローエリアから浚渫ハンプ上などでハードボトム(ローランス通常魚探の二次反射とパースペクティブモードでゴロタ石やブロック・岩など)を中心にライブスコープのサイトで魚を探したが、ベイトや大き目の魚は映るがワームやビックベイトに追って来るような反応が出ませんでした。 多分、魚はボトムから中層を移動していたので、鯉・…

  • 琵琶湖 南湖 2024/ 4/11 釣果0本 ノーフィッシュ(バラシ1本)、サウザー出船207回、リチウム充電240回

    日時:2024/ 4/11(木) 6:30~15:30 マリーナ出船5台以下釣果:バス0本、ラインブレイク天気:曇り/気温8.5~18.0℃/水温12.0~14.5℃/風0~5m/s場所:琵琶湖南湖/ミヤコマリーナマリックス距離:サウザー395/エンジン約24㎞、エレキ約10㎞琵琶湖6時の水位:+27cm 放水量:250㎥/s エンジンのガソリン補給:補給0L(ステン携行缶は残8L)充電コンセント会員:リチビー4号機 充電、レノジー5号機 充電 本日も琵琶湖南湖に出船していました。 気温は8.5℃〜18.0℃、水温は12.0℃〜14.5℃でした。朝は晴れていたが昼前には曇り東風がやや強かった。…

  • 琵琶湖 南湖 2024/ 4/10 釣果2本 43.0〜Max43.5cm

    本日は琵琶湖南湖に出船していました。 気温3.5℃〜17.0℃、水温は10.5℃〜14.0℃でした。朝は晴れて放射冷却なのか、車の窓ガラスが凍っており水溜まりに凍りが張っていました。久々に寒い朝でした。 昨日まで本降りの雨が続いていて琵琶湖の水位は+28cmオーバー・放流量250㎥/sで、水質確認で木浜の北側エリアに行ったが、岸沿いの浅い場所はド茶濁りになっていました。 今日は先週釣れたミノーで流して追ってくるバスを探したが、透明度が悪いので全くバスが見付からず、ドシャローでサイトをするもいつもより異常に多い水位と薄濁りでワンド内以外はバスは見付かりませんでした。 水深3m以内の浅いエリアをネ…

  • 琵琶湖 南湖 2024/ 4/ 2 釣果1本 57.5cm 遅すぎ初バス、サウザー出船205回、リチウム充電238回

    日時:2024/ 4/ 2(火) 6:30~16:00 マリーナ出船5台以下釣果:バス1本、初バス57.5cm(2.75kg)天気:晴れのち曇り/気温5.0~19.0℃/水温10.5~12.5℃/風0~3m/s場所:琵琶湖南湖/ミヤコマリーナマリックス距離:サウザー395/エンジン約22㎞、エレキ約8㎞琵琶湖6時の水位:+14cm 放水量:150㎥/s エンジンのガソリン補給:補給0L(ステン携行缶は残20L)充電コンセント会員:リチビー4号機 充電、レノジー5号機 充電 本日は琵琶湖南湖に出船していました。 気温は5.0〜19.0℃、水温は10.5〜12.5℃で晴れのち曇りで風は3m/s程度…

  • 琵琶湖 南湖 2024/ 3/16 釣果ノーフィッシュ、サウザー出船204回、リチウム充電237回

    日時:2024/ 3/16(土) 7:00~14:30 マリーナ出船35台以上釣果:バス0本、ノーフィッシュ・鯉スレアタリのみ天気:晴れ時々曇り/気温4.0~18.0℃/水温9.0~11.5℃/風0~3m/s場所:琵琶湖南湖/ミヤコマリーナマリックス距離:サウザー395/エンジン約24㎞、エレキ約8㎞琵琶湖6時の水位:-12cm 放水量:15㎥/s エンジンのガソリン補給:補給4L(ステン携行缶は残0L)充電コンセント会員:リチビー4号機 充電、レノジー5号機 充電 本日は琵琶湖南湖に出船していました。土曜日の出船で翌日は大会(プラ組)が多いので出船が多かった。風も弱く湖上は非常に混雑していた…

  • 琵琶湖 南湖 2024/ 1/19 釣果はノーフィッシュ

    本日は琵琶湖南湖に出船していました。 気温は8,0℃〜12,0℃、水温は7.0℃〜8.5℃でした。風向きが何度か変わり、北西寄りの風は雪化粧した蓬莱山方面から吹いて来て冷たかった。水温は数日前の雪で一桁でした。 今日は下物浚渫で魚探したがベイトは見付からず、アクティバ沖を流し木浜浚渫と第3水門の中までは入って見たがアタリは無かった。 堅田漁港ミオ筋や浮御堂沖の橋脚跡えお流し、名鉄導水管沖で粘ったが、こちらもアタリ無しでした。 雄琴港のミオ筋と3ブイで最後はシューティングすると、多分コイのスレアタリが数回出たがバスの反応は全く無かった。 2月中までは修行のような釣行二なると思います。

  • 琵琶湖 南湖 2024/ 1/ 6 釣果ノーフィッシュ、サウザー出船202回、リチウム充電235回

    日時:2024/ 1/ 6(火) 7:30~14:30 マリーナ出船5~10台釣果:バス0本、ノーフィッシュ・スレアタリのみ天気:晴れ時々曇り・雨/気温4.0~12.0℃/水温7.5~10.0℃/風0~4m/s場所:琵琶湖南湖/ミヤコマリーナマリックス距離:サウザー395/エンジン約34㎞、エレキ約6㎞琵琶湖6時の水位:-76cm 放水量:32㎥/s エンジンのガソリン補給:補給0L(ステン携行缶は残14L)充電コンセント会員:リチビー4号機 充電、レノジー5号機 充電 本日は2024年の初釣行で琵琶湖南湖に出船していました。 気温は4℃〜12℃、水温は7.5℃〜10.0℃でした。朝は晴れてい…

  • 2023年シーズンの釣り出費とボート維持費まとめ

    今年2023年も12月師走に入り残すところ2週間になりました。 今回のブログは釣行記では無く、2023年のボート年間維持費と釣り具・魚探などの家計支出を管理しているので、2023年まとめで釣り出費をブログに書きたいと思います。 2023年のボート年間維持費 下記にサブで記載しているFIREブログのリンク先を添付します。過去のボート購入費など記載しています。 FIREと【車・ボート維持費】-【家計簿外】の年間支出 表-1.ボート点検とトレーラー車検代行とボート駐艇場・コンセント会員、表-2.ボート点検・トレーラー車検代行の費用リストを添付します。 表-1から2023年のボート維持費は、ボート点検…

  • 琵琶湖 南湖 2023/12/14 釣果2本 コバスで釣り納め

    本日は琵琶湖南湖に出船していました。 気温は3.0℃〜14.0℃、水温は10.5℃〜12.5℃でした。今日も風が弱かったので寒いが防寒していれば過ごし易かった。 今日は車🚙CX-5の5年目車検(工期1泊2日)のため、朝7時半スタートで2時間ほど釣りをし、9時半頃に一度桟橋に戻って来て近く(片道約5km)のディーラーに車を車検に出しに行き、約1時間で代車(Mazda2)を借りて来ました。 釣りが終わってボート片付け後は、Mazda2は狭いが代車に釣具・ロッドなどを載せて帰りました。今年は琵琶湖周辺で「タックル盗難の駐艇場荒らし」が発生しているので、タックルはなるべくボートに置かないように注意され…

  • 琵琶湖 南湖 2023/12/ 9 釣果8本 コバス〜35cm以下

    本日も琵琶湖南湖に出船していました。 気温は6℃〜17℃、水温は10.5℃〜13.0℃でした。昨日より朝から暖かく風もほぼ無風で、虫が多くボートのカーペットや服などに付いてうっとおしくて虫の死骸でボートの掃除しないと...orz 今日は土曜日で風が弱く琵琶湖南湖の湖上は混雑していました。2日連チャンの琵琶湖釣行なので、雄琴港に入り12時頃に昼飯を食べて13時に早上がりしました。 釣れたポイントは、昨日ライブスコープでバスやベイト(コバス?)の居場所をマークしておいたので、3箇所位をDSシューティングしました。サイズアップは難しいがアタリは多くコバスは直ぐに釣れました。 今年は12/24日曜日ま…

  • 琵琶湖 南湖 2023/12/ 8 釣果7本 コバス〜30cm以下

    本日は琵琶湖南湖に出船していました。 12/6に出船予約をしていたが、車CX-5のスマートキーが使えず、エンジンの掛け方が解らず電池交換するまで使えないため、急遽ボート予約を今日に振替て貰った。 気温は3.0℃〜14.5℃、水温は10.0℃〜13.0℃でした。朝は風が3〜4m/sあり白波ウネリでアンカーロックしているとボートに水が入った。午後は風も弱く過ごし易かった。 下物浚渫南エリアに行こうとしたが風が強く、今日も3ブイで釣りをしてウォーミングアップしたがアタリ無しでした。 午前中は風裏になる木浜浚渫でベイトを探したが見付からず、浮御堂・名鉄の導水管沖に移動しDSでコバスが釣れた。 日が高く…

  • 琵琶湖 南湖・北湖 2023/11/27 釣果10本 コバス〜30cm以下、サウザー出船198回、リチウム充電231回

    釣果:バス10本、コバス~Max30cm ハス0匹天気:晴れ/気温3.5~13.5℃/水温10.5~14.0℃/風0~3m/s場所:琵琶湖南湖・北湖/ミヤコマリーナマリックス距離:サウザー395/エンジン約38㎞、エレキ約10㎞琵琶湖6時の水位:-64cm 放水量:20㎥/s エンジンのガソリン補給:補給12L(ステン携行缶は残8L)リチウムバッテリー充電:リチビー4号機 充電、レノジー5号機 充電 本日は琵琶湖南湖・北湖に出船していました。 気温は3.5℃〜13.5℃で水温は10.5℃〜14.5℃でした。朝は晴れていたが、先週と同様に山沿いから霧が出て昼頃から曇り出すと雨☔がパラ付きました。…

  • 琵琶湖 南湖 2023/11/22 釣果10本 コバス〜Max30cm以下

    本日も琵琶湖南湖・北湖に出船していました。 気温は4.5℃〜17.0℃で水温は10.5℃〜15.0℃でしたが、朝8時頃からは急に霧が出てきて10時半頃までは曇りで霧やガスが多かった。今日も風が弱く気温は昨日より暖かい感じでした。 朝の霧が出る前に木浜の浚渫エリアに移動し、浚渫の中でディープにベイト反応がある場所や竹杭とオダなどの場所を中心に流しコバス1本が釣れました。 その後も木浜アウトサイドや堅田港沖~琵琶湖大橋までのディープをライブスコープで魚影を探して釣りをしたがアタリ無しでした。 霧が晴れ薄くなったタイミングで昨日のサイトで釣れた北湖のポイントに移動し、今日もサイトで10本程釣り、コバ…

  • 琵琶湖 南湖 2023/11/21 釣果8本 コバス〜Max35cm以下

    本日は琵琶湖南湖・北湖に出船していました。 気温は3.5℃〜16℃で水温は12.0℃〜15.0℃でした。また一段と寒くなりましたが、風が弱く晴れていたので昼間は過ごしやすかった。 今日の朝一は下物南エリアに行こうとしたが藻刈舟が南に多かったため、予定を変更し南湖の北エリアと北湖の近場で釣りをしました。 先週まで釣れたポイントはアタリのみで全敗で釣れず、北湖の小野のブロック漁礁まで遠征しました。 小野漁礁も魚🐟はライブスコープに映るが釣れず、近くの一文字でシャッドを投げているとコバスが追って来てたので、取り敢えずの1匹でサイトに切り替えて一文字と浮き漁礁周辺水深2~3m(透明度が良く底まで良く見…

  • 琵琶湖 南湖 2023/11/15 釣果10本 コバス〜35cm以下、サウザー出船195回、リチウム充電228回

    釣果:バス10本、コバス~Max35cm以下 ハス0匹天気:曇り時々晴れ/気温5.0~16.5℃/水温13.0~16.5℃/風0~3m/s場所:琵琶湖南湖・北湖/ミヤコマリーナマリックス距離:サウザー395/エンジン約52㎞、エレキ約10㎞琵琶湖6時の水位:-60cm 放水量:18㎥/s エンジンのガソリン補給:補給14L(ステン携行缶は残6L)リチウムバッテリー充電:リチビー4号機 充電、レノジー5号機 充電 本日は琵琶湖南湖・北湖に出船していました。 気温は5.0℃〜16.5℃、水温は13.5℃〜16.5℃でした。今週初めに蓬莱山(びわ湖バレイ)や比良岳に初雪が降り、最低気温が1桁前半にな…

  • 琵琶湖 南湖 2023/11/ 9 釣果10本 コバス〜35cm以下

    本日は琵琶湖南湖に出発していました。 気温は12.0℃〜22.5℃、水温は17.0℃〜19.5℃でした。水温は先週より少し上がっていました。 先週は11/4(土)に成田花火大会と11/5(日)に霞ヶ浦一周(カスイチ)で宿は土浦市内に行ってました。 霞ヶ浦は自転車・ロードバイクで一周約126km・約6時間で走りましたが、霞ヶ浦一周は風が強く向かい風は進まずキツかった。途中、大山スロープの様子見では北東の風(5m/s位)で少なくバスボート3・4台出船していました。朝9時頃の通過だったため、日曜なのにジェットは居ませんでした。 朝は下物南エリアに行ったがアタリ無しで、午前中ディープホールに行こうとし…

  • 琵琶湖 南湖 2023/10/31 釣果10本 コバス〜30cm弱

    本日も琵琶湖南湖に出船していました。 朝の気温が9.5℃〜21.5℃、水温は16.0℃〜19.0℃で風は1日中穏やかでした。 今日は琵琶湖大橋を超えて真野川沖や守山ビエリ沖のディープスポットまで遠征しました。 DSとシャッドでは昨日よりアタリは多かったが、サイズアップが難しい感じでした。 昨日は深い場所で良いサイズが釣れたので、水深12mまでライブスコープシューティングをしたがサイズはコバスでした。 琵琶湖大橋の橋脚で1本50UP(一度追って来た)を掛けたがスッポ抜けしてバラシました。

  • 琵琶湖 南湖 2023/10/30 釣果10本 コバス〜Max48.5cm

    本日は琵琶湖南湖に出船していました。 今日の気温は10.0℃〜20.5℃、水温は16.5℃〜19.0℃、朝一に南風が少し強く下物南エリアではエレキ(GHOST)のアンカー・ロックでボートにウネリで水が入る位でした。 急遽、南寄りの風裏になっていた、におの浜・プリンス沖まで移動すると、風が弱くなりました。風が強かったのはボート移動中の30分位でした。 朝の気温が下がって来ており、水深の浅い3m~4mはアタリやバイト数が減って来ていたが、水深7m〜9mのディープは場所によって連チャンで釣れました。 本日Max48.5cmはディープホールのハンプ下(水深10m~12m)でDSにカットテイル3.5in…

  • 琵琶湖 南湖 2023/10/25 釣果10本 コバス〜37cm

    本日も琵琶湖南湖に出船していました。 気温は11.5℃〜21.5℃、水温は17.0℃〜20.0℃でした。昼頃から雷雨⚡☔となり13時半過ぎに早上がりしました。 今日は南湖の南エリアへ行きディープホールまで行ったがサイズアップ出来ず、天気が良く暖かい感じだったので10時に堅田漁港・木浜エリアでシャッドを中心に流したが、DSよりサイズが上がらずコバスのみでした。 昼飯を食べ12時半過ぎに雷⚡の音が聞こえたので、琵琶湖大橋の下に入り橋脚とベイト絡みでシューティングし2・3本35cm前後を釣りましたが、大きいサイズはバイトしませんでした。 今日の天気予報は昼から雷雨だったので、昨日よりサイズは良かった…

  • 琵琶湖 南湖 2023/10/24 釣果10本 コバス〜コバス32cm

    本日は琵琶湖南湖に出船していました。 朝はどんよりと曇っていて寒く昼頃から晴れたが、気温は10.5℃〜22.0℃、水温は18.5℃〜19.5℃でした。 今日は琵琶湖南湖の北エリアで、先週釣れたポイントをクランクとバイブレーションとシャッドとミノーで周ったがサイズアップが出来ませんでした。 ミノーで表層を早巻きしていたら50UPが追って来たがバイトしませんでした。 寒さの影響か数はポツポツと釣れるが、先週よりバイトが減っていました。 明日も出船する予定です。

  • 琵琶湖 南湖 2023/10/18 釣果10本 コバス〜Max59.0cm

    本日も琵琶湖南湖に出船していました。 気温は11.0℃〜24.5℃、水温は19.0℃〜21.5℃で最低気温が大分下がって来て長袖2枚とカッパを着てスタートしました。 昨日は南湖の南エリアに行ったので、今日は南湖の北エリアで琵琶湖大橋から木浜や堅田漁港周辺で釣りをしました。 朝一に名鉄の導水管沖でディープクランクで35cmが釣れ活性が高いように感じ、今日はクランクとミノーとシャッドで流しました。 シャッドではポツポツとアタリが多く10本位釣ったがサイズが上がりませんでした。 快晴で風が無くカナダ藻の上にベイト(ハス・モロコ・コアユなど)が浮いており、Max59.0cmはシャッドで小さいハスが釣れ…

  • 琵琶湖 南湖 2023/10/17 釣果10本 コバス〜Max48.5cm

    本日は琵琶湖南湖に2週間振りに出船していました。 先週は3泊4日でしまなみ海道・とびしま海道をロードバイク・サイクリングしていました。 気温は13.5℃〜23.5℃、水温は19.5℃〜21.0で前回来たときより水温が一気に4℃下がって10℃台になっていました。水温が下がってターンオーバー気味になってバスの活性は下がってコバスのアタリが減っており、丁寧にウィードやストラクチャーを狙わないと釣れない感じでした。 今日のMax48.5cmはプリンス沖でDSの根掛かりを外した時にバイトしました。ミノーでも50UPがバイトしたが、PEとリーダーの繋ぎ目が切れてしまいました。 明日も出船する予定です。

  • 琵琶湖 南湖 2023/10/ 4 釣果10本 コバス〜Max45cm

    本日も琵琶湖南湖に出船していました。 気温18.5℃〜24.0℃、水温23.0℃〜24.5℃で深夜から明け方の雨☔でまた水温が下がりました。 午前中は昨日の南湖の南エリアから午後に木浜方面を周りました。 今日釣れたMax45cmは、下物浚渫エリアで昨日の50cmと同じ場所でした。その後、ディープホールへ行ったがアタリが数回あっただけでバスは釣れませんでした。 木浜エリアは先週と同じ浚渫のパンプとエリ跡で30cm位までが釣れ、最後はシャッドの2ジャーク1ストップで木浜アウトサイドから下物アウトサイドを流すと35cmが釣れました。 今日はシャッドを投げる時間が多かったので、ハスのバイトが多数で4匹…

  • 琵琶湖 南湖 2023/10/ 3 釣果10本 コバス〜46.5cmとMax50cm

    本日は琵琶湖南湖に出船していました。 気温は14℃〜25℃、水温は23℃〜25℃でした。朝は一気に14℃まで下がり寒くて長袖長ズボンにしました。水温も2℃以上下がりました。 今日は南湖の南エリアを流し、朝一に下物南エリアの浚渫ハンプでMax50cmが釣れ、その後はコバスがポツポツと釣れました。 久々に南下して6本柱跡や貝捨て場辺りを周ったが、ウィード(カナダ藻・エビ藻)が多過ぎて釣りにならず、10時頃からディープホール・ハンプに行きました。 ライブスコープでベイト探しとシューティングをして46.5cmが釣れ、その他にハスのバイトとコバスが何匹か釣れました。今日はヘラ鮒のボイルが多かった。 最後…

  • 琵琶湖 南湖 2023/ 9/27 釣果10本未満 コバス〜30cm

    本日も琵琶湖南湖に出船していました。 気温24.5℃〜31.5℃、水温は25.5℃〜27.0℃でした。朝から午前中は南寄りの風が吹き、午後から北寄りに変わりました。 昨日のアタリが多く釣れたポイントでサイズアップ出来ないかと1日粘って見たが、やはりサイズアップ出来ずMax30cmまでした。 ライブスコープでベイトとストラクチャーやウィードが絡むポイントで粘って見てもサイズが上がりません。 まだ夏パターンで大きいサイズはカナダ藻の中に入っているようで、南湖の水温が25℃以下になれば秋の入れ食いが起きると思います。 insta360 X3で撮影したのでYouTubeにVlog(動画ブログ)をアップ…

  • 琵琶湖 南湖 2023/ 9/26 釣果10本未満 コバス〜Max32cm

    本日は琵琶湖南湖に出船していました。 気温は21℃〜30℃、水温は25.5℃〜27.0℃でした。水温は下がって来たが、風が無風で日差しがあると、湖上はまだまだ暑かった。 先週よりはアタリが多かったが、バスのサイズアップが出来ませんでした。 今日は朝は下物浚渫から南エリアを流し、トイレ休憩後に木浜へ移動し浚渫ディープエリアのベイト(モロコ)が絡むハンプで粘ったが、やはりサイズアップは無しでした。 明日も出船する予定です。

  • 琵琶湖 南湖 2023/ 9/20 釣果5本未満 コバス〜30cm、サウザー出船183回、リチウム充電216回

    日時:2023/ 9/20(水) 6:00~16:00 マリーナ出船3台以下釣果:バス5本未満、コバス~30cm以下天気:曇り時々雨/気温24.5~30.5℃/水温28.0~28.5℃/風0~7m/s場所:琵琶湖南湖/ミヤコマリーナマリックス距離:サウザー395/エンジン約28㎞、エレキ約6㎞琵琶湖6時の水位:-29cm 放水量:15㎥/s エンジンのガソリン補給:補給0L(ステン携行缶は残20L)リチウムバッテリー充電:リチビー4号機 充電、レノジー5号機 充電 本日は琵琶湖南湖に出船していました。 気温24.5℃〜30.5℃、水温28.0℃〜28.5℃でした。朝は天気が良かったが12時頃か…

  • 琵琶湖 南湖 2023/ 9/15 釣果20本未満 コバス〜35cm、サウザー出船182回、リチウム充電215回

    日時:2023/ 9/15(金) 5:45~16:30 マリーナ出船5台以下釣果:バス20本未満、コバス~35cm以下天気:曇り時々晴れ/気温25.5~32.5℃/水温27.5~28.5℃/風0~3m/s場所:琵琶湖南湖/ミヤコマリーナマリックス距離:サウザー395/エンジン約32㎞、エレキ約6㎞琵琶湖6時の水位:-29cm 放水量:30㎥/s エンジンのガソリン補給:補給7L(ステン携行缶は残0L)リチウムバッテリー充電:リチビー4号機 充電、レノジー5号機 充電 本日は約2ヶ月振りに琵琶湖南湖に出船していました。猛暑で暫く避暑地の別荘に行ってました。 今日は気温25.5℃〜32.5℃、水温…

  • 琵琶湖 南湖 2023/ 7/20 釣果1本 51.0cm

    本日は琵琶湖南湖に出船していました。 今日の気温は24.0℃〜最高気温32.0℃で水温は26.0℃〜28.0℃でした。晴れて風が弱いと体に悪いの今日は琵琶湖大橋の日陰に避難しました。 朝は下物アウトサイドで4時程粘ったが、3バイト1フィッシュで10時頃から北へ移動しました。 下物アウトサイドは透明度が良くカナダ藻やベイトが丸見えでライブスコープが必要無い感じで、木浜の方が濁りが薄く入っていました。 木浜はベイトが多いがミノーでハスが数回バイトして来ました。 7月は暑いので連チャンで出船はしないようにしています。

  • 琵琶湖 南湖 2023/ 7/14 毎度のノーフィッシュ

    本日は琵琶湖南湖に出船していました。 気温は24.5℃〜31.5℃で水温は24.5℃〜25.5℃でした。午前中は風が弱くて暑く、午後14時過ぎから南西の風が強くなって来たので、カネカワンドとマリックス周辺の風裏に移動して釣りをしました。 今日は下物周辺のみでエンジンの移動距離が6km程度でエコ釣行にしたところ、釣れたのはミノーでmicroコバスのみでした。 下物アウトサイドのカナダ藻エッジ付近は、隣のボートは釣れていたがボートポジションのちょっとした違いで自分のロッドにはアタリ無しで終わりました。

  • 琵琶湖 南湖 2023/ 7/11 釣果2本 47.5cmとMax50.0cm

    本日は琵琶湖南湖に出船していました。 気温は24.0℃〜34.0℃、水温は24.5℃〜25.5℃でした。風が少し強く一時5m/s位あったので、晴れて暑かったが体感温度は風の影響で30℃位の感じでした。 今日周ったは場所は下物周辺のみで北エリアのアウトサイドから南エリアに行き、釣れた場所は下物南エリアのハンプとエビ藻が少し生えた場所でした。 ただ釣れたのは2本共にDSの置き竿で、麦茶の水筒を開けていた時と昼飯を食べていた時でした。ほっとけ状態のノーアクションが良かったのか?ライブスコープで探したベイトが多い場所に置き竿していてでした。

ブログリーダー」を活用して、isybussさんをフォローしませんか?

ハンドル名
isybussさん
ブログタイトル
isybussバス釣り日記
フォロー
isybussバス釣り日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用