chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
うなぎのにわ https://unagi-garden.hatenablog.com

細長い花壇や小さな花壇で主につるバラを育てています。基本的にズボラガーデナーです。

雨凪
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/12/18

arrow_drop_down
  • バラの一番花も残りわずか*次の季節を感じる草花

    こんにちは、雨凪です。 先日からの雨で今年のバラはほぼ強制終了となりました(T-T) かろうじてアップに耐えられそうなバラをざざっと。 ブーケパルフェ。 花径4〜5cmほどの花が束になって咲きます。 この子は咲き進んで白いお顔になってますが 咲き始めは縁にほんのりピンク〜白〜シベ付近のほんのりイエロー のグラデになり、とても柔らかい雰囲気です。花もち良し。 ピエールドゥロンサール。 この冬、大苗3株から出直しましたが どれもピンク色が淡めで巻きもまだ甘いですね。 今後の成長を見守りましょう。 カラーオブジュピター。 思いっきりお顔に雨を浴びながらも咲いてくれました。 ニュアンスカラーをしっかり…

  • フランソワ・ジュランビル開花・・からの新苗到着。

    こんにちは、雨凪です。 雨が降る少し前に撮ったフランソワ・ジュランビルです。 えーと、ジュランビルってうどんこ病が出やすいんですね。 花首まで粉が吹くほどのうどんこ病は我が家では珍しいです。 風通しだけは抜群に良いのでね。。。 細くしなやかな枝葉をふわりとアーチに添わせるこの佇まい。 可愛らしい花と相まって私はもうメロメロですw スペースの都合でプランター植えですが 地植えにする勇気がないのもまた事実。 去年は一時避難先の同居鉢でスパルタ栽培だったのに スルスルと3mくらい枝を伸ばしましたから(^^; うどんこにまみれながらも飄々と咲いてるし ベーサルシュートも出てきて勢いを感じます。 この、…

  • ザ・プリンスと、もう1人のプリンス開花*夏の草花苗を買いました

    こんにちは、雨凪です。 今年のGWはお天気に恵まれまして ひたすらガーデニングに没頭し 気になっていた作業のあれこれを進めることができ 充実した日々を過ごせました(^^) 昨年の分も取り返したぞって感じですw イングリッシュローズのザ・プリンス。 実物はもう少しロイヤルパープル寄りの高貴な色合いです。 美しすぎて言葉もない。咲いてくれてありがとうという気持ちです。 早くも黒点が出ていますね。先日カーメン君のある動画を見て 改めて思うところがあったので、それはまた今後。 プリンスつながりで、キンギョソウ・ブラックプリンス。 この系統の色は撮影が難しいですね。 しかもどういうわけか、いくら頑張って…

  • 群星&クリスティアーナのようす、セント・エセルバーガ開花*夏野菜を育てます(^^)

    こんばんは、雨凪です。 群星&クリスティアーナが咲き進み こんな感じになりました。 ここ数日は風が強くて花びらがハラハラ、私もハラハラ(^^; 誘引しているのは隣の義父母宅です。 キレイね~とか、散らないで~もったいない~とか ワイワイ言いながら義母も喜んでくれました。 これで母の日のプレゼントは完了ですw 存在感が薄いですが、ここにはセント・エセルバーガもいます。 花弁の先がクルッとなってるのが可愛い(^^) * 群星とクリスティアーナが植えてある花壇はとても狭いのですが そこへさらに夏野菜を植えつけました。 白いゴーヤです。 どこかにあったら買おうかな〜と思っていたら たまたま行った園芸店…

  • アイスフォーゲル、アブラハムダービー、ちょっと気難しい?ブルームーンストーン開花

    こんにちは、雨凪です。 ブルームーンストーンが開花しました。 順調に生育し、蕾が続々とあがってきた頃 とつぜん下葉をぞろりと落としまして 非常に焦りました。 蕾が付きすぎてバテた?ぐらいしか 原因が思いつかなかったので 側蕾を半分以上カットしてみたところ なんとなく容体が安定したような気がします。 バラの家では〈タイプ3〉に分類されていますね。 確かにちょっと気難しい・・いや、育てがいがあるバラ ということで、マメにご機嫌を伺うことにしますw アイスフォーゲル。 中心のオレンジブラウンを含んだコーラルピンクから 外側へいくにつれてライラックピンクになるグラデーション、 クオーターロゼット気味で…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、雨凪さんをフォローしませんか?

ハンドル名
雨凪さん
ブログタイトル
うなぎのにわ
フォロー
うなぎのにわ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用