chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • #180 30年ぶりの大転換期 お金の時代からヒトの時代へ

    お金のしくみラジオ📻毎週日曜日に配信しています■applepodcasthttps://onl.la/4sPXBeF■spotifyhttps://onl.la/9TPsuku■amazonmusichttps://onl.bz/UVzFRX1■youtubehttps://onl.la/DbM3mXk<今回のトークメモ>失われた30年世界一の純債権国なのに貯金は誰かの赤字がないと増えない30年ぶりの大転換期変わらざるを得ない状況になっている世界はコロナ渦を戦時と捉えているアメリカの予算は1.5倍安倍政権は積極財政をやろうとしたが使わなかった手当てが遅い!デフレからインフレお金から人の時代転職が増えてくる理念、ヴィジョンのある職場お金を稼ぐためには人をどう育てるか?聴く力番組へのお便りフォームhttps:...#18030年ぶりの大転換期お金の時代からヒトの時代へ

  • #179 生産性と多様性の新常識 多様性を求める方が生産性は高くなる

    お金のしくみラジオ📻毎週日曜日に配信しています■applepodcasthttps://onl.la/4sPXBeF■spotifyhttps://onl.la/9TPsuku■amazonmusichttps://onl.bz/UVzFRX1■youtubehttps://onl.la/DbM3mXk<今回のトークメモ>トランプ政権は多様性を排除している多様性を求めると生産性は下がる?多様性を尊重するとコストがかかる”生産性を高める”多様性を排除した世界とは個性・好み、人は一人一人違うと消費活動も変わる効率性で付加価値は高くなるのか?普通はみんな同じではない言葉の定義生産性とは、時間当たりの付加価値支配の構造大国の論理に乗せられている対話の技術と民主主義、教育自立・主体的に考えて動く番組へのお便りフォー...#179生産性と多様性の新常識多様性を求める方が生産性は高くなる

  • 桃太郎のきびだんごは経費で落ちるのか? #フロシキ古本市 #読書マラソン

    たまたま見かけた、井上マサキさんのnotehttps://note.com/ino/n/n045dd049d0e3がめっちゃ面白くて時間の使い方、仕事の仕方記事を読みながら反省しきりでした早速、フリーランスの友人にも、「これだよこれ、だいじだよなー」と共有しましたそしてなによりも、さすが文章の達人何気なく開いてしまったものの、とても読みやすくて最後までずんずん読んでしまいました私は、しゃべっていても、何か書いていても、すぐ本題から脱線しがちで、何言おうとしたか忘れがち整理されていて、しっかりと伝わる文章がとても勉強になりましたその井上マサキさんのご著書「桃太郎のきびだんごは経費で落ちるのか?」https://amzn.to/3DCdsaoやはり、ずんずん、するすると読めて、めっちゃ面白かったです確定申告が...桃太郎のきびだんごは経費で落ちるのか?#フロシキ古本市#読書マラソン

  • 第14回フロシキ古本市@大阪・中津 ハナヤ

    3月29日(土)第14回フロシキ古本市大阪・中津のハナヤで開催されます!今回も、リモートですがBIGBigFamilyFARMも、野菜がないので、お漬物や、おかずみそ、ハーブなどでの参加になりそうですが、出店しますのでお近くの方ぜひぜひご参加ください◎坂田昌子さんが経営する古本屋”げんせん館”の古本や、ハナヤに集う仲間たちの古本も並びます♪古本市に先駆けて、3/25~古本ウィークもやっています◎詳細はFBイベントページhttps://fb.me/e/2XSEbwdLaハナヤインスタグラムhttps://www.instagram.com/hanaya_3_18_16_nakatsu/ハナヤnotehttps://note.com/hanaya_nakatsu第14回フロシキ古本市@大阪・中津ハナヤ

  • #178 医療・福祉の充実と経済成長

    お金のしくみラジオ📻毎週日曜日に配信しています■applepodcasthttps://onl.la/4sPXBeF■spotifyhttps://onl.la/9TPsuku■amazonmusichttps://onl.bz/UVzFRX1■youtubehttps://onl.la/DbM3mXk<今回のトークメモ>社会保障の充実と負担減|第65回基礎からわかるお金のしくみZOOM勉強会2025年2月https://youtu.be/b0IMMPLSUiw?si=7VOeR-5RSSbBwWxj社会保障サービスを充実させると、負担が増える?保険料を増やさずに、社会保障サービスの充実はできる!社会保険に投入されている公的資金常に世の中に流れるお金を増やさなければいけないバブルまでとバブル崩壊後1+1=...#178医療・福祉の充実と経済成長

  • #177 世界は電力エネルギーの自給へ

    お金のしくみラジオ📻毎週日曜日に配信しています■applepodcasthttps://onl.la/4sPXBeF■spotifyhttps://onl.la/9TPsuku■amazonmusichttps://onl.bz/UVzFRX1■youtubehttps://onl.la/DbM3mXk<今回のトークメモ>生成エネルギー比率100%の国が増えている!世界は経済成長している民主党政権は悪夢?地域に電力会社への出資ができる再エネ地域電力への投資で6%の利回り自然エネルギーは原材料タダ!和田武さん「再生可能エネルギー100%時代の到来」https://amzn.to/42UXWAn例えば、原発は国有化円の価値を守るために、国が亡びる!?エネルギーと食料は自給する!ソーラーシェアリングアグロフォレ...#177世界は電力エネルギーの自給へ

  • #176 お金のしくみと「脱成長」

    お金のしくみラジオ📻毎週日曜日に配信しています■applepodcasthttps://onl.la/4sPXBeF■spotifyhttps://onl.la/9TPsuku■amazonmusichttps://onl.bz/UVzFRX1■youtubehttps://onl.la/DbM3mXk<今回のトークメモ>経済成長=環境破壊や人権侵害ではないのでは?昔は、これ以上世の中のお金は増えなくてもいい!と思っていた日本の場合は、お金を貯めこむ習性がある消費と投資経済成長の定義資源を使わない経済成長もある経済規模が大きくならなければ、経済は後退していくエッセンシャルワーカーの賃金を上げることも経済成長お金はバーチャル財政規模の大きなアメリカは財政赤字世界の富の1%が持っている話と脱成長は別の話貧困問...#176お金のしくみと「脱成長」

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yo-tiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
yo-tiさん
ブログタイトル
BIG FAMILY FARM
フォロー
BIG FAMILY FARM

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用