2019年5月25日の舞洲サブでのウエスタン交流戦でもらった松本選手のサインボールです。
2018年3月9日ほっともっとフィールド神戸でのオープン戦の時にもらったサインボールです。去年でオリックスのコーチは辞めましたが、現役時代はオリックス一筋だった藤井氏。このサインボールはオリックスのコーチとして戻って来た頃にもらったのですが、とても明るい方だっ
2018年8月3日鳴尾浜のウエスタンの試合の日にもらった植田選手のサインボールです。この日は全員にサインしていました。結構な人数でしたので途中で…とか思いましたが、スゴイなぁと単純に思いました。間近でみて本当にイケメンでしたよ😄
2019年11月6日に秋季キャンプ中の宮崎でいただいた桜井投手のサインボールです。昨年は8勝6敗でドラ1の本領発揮となりました。終盤戦は前半戦の活躍からしたら物足りない…という感じでもありましたので、今季はシーズン通しての安定した投球に期待です。
2018年8月17日に京セラでいただいた山岡投手のサインです。オリックスファンクラブのサイン会でのサインボールです。去年は最高勝率のタイトルを取った山岡投手。去年はプレミア12でも出場しました。ちなみに今は山岡選手はこのサインとは変わってます。
2019年5月25日のウエスタン交流戦が行われた舞洲でいただきました。中山翔太選手は右の長距離砲で今年ブレイク候補です。村上選手に続き活躍を期待されています
2019年9月4日ほっともっとフィールド神戸で頂いた小川投手のサインボールです。ホントに西武のファンサービスは良いですね
2019年5月25日に舞洲でのウエスタンの交流戦のオリックス×ヤクルトの試合後に頂いた藤井選手のサインボールです
2018年5月14日にJR大阪駅で頂いたサインボールです。大城選手はジョーンズ選手加入により背番号が今年から9に変更になります
2019年5月10日ほっともっとフィールド神戸でもらったハーマン投手のサインボールです。今年からロッテマリーンズでプレーするハーマン投手はハーバード大出身です。
2018年5月14日にJR大阪駅で頂いた岡田選手のサインボールです。昨年はオフにもリーグに参戦!復活のシーズンにしてください!!て思います
2018年8月11日に鳴尾浜で頂いた島本投手のサインボールです。昨シーズン大ブレイクの島本投手、タイガースで育成入団で初のブレイク選手となりました。鳴尾浜では近くにいたけど、遠くへ行ってしまった巣立っていったという感じです
2019年1月27日に池田で頂いたタイガースOBの八木さんのサインボールです。
2018年3月17日に舞洲で頂いた後藤選手のサインボールです。後藤選手もそろそろ中堅的な年齢と在籍になってきてますので、殻をやぶってブレイクしてほしいです!
2018年5月20日ほっともっとフィールド神戸でいただいた近藤投手のサインボールです。
2018年12月19日に伊丹でのイベントで頂いたサインボールです。速球派で期待されてる望月投手ですがなかなかブレイクしない💦💦キレのある変化球さえあれば…といつも思います。ちなみに日付も書いてもらいました😃
2017年12月8日に阪神尼崎駅でいただいた青柳投手のサインボール。阪神の選手で初めてもらったサインでした。当時タイガースの選手にサインもらえるんや〜って思ったのを覚えています😄人権週間イベントでもらいました!
2019年4月23日に鳴尾浜でウエスタン公式戦でいただいた桑原投手のサインボールです。2017年大ブレイクした桑原投手。中継ぎの選手は投げすぎて…てよく聞くけどどうなんですかね?またタイガースの戦力になってほしいです!
2019年10月31日に秋季キャンプが行われていた倉敷マスカットスタジアムでいただきました。2019年9月3 日(火)福岡ヤフオク!ドームで行われた福岡ソフトバンク戦でプロ初ホームランを記録しました。
2019年10月31日、秋季キャンプが行われていた倉敷マスカットスタジアムでいただきました。渡邉投手のサインボールです
2018年12月6日の阪神尼崎の人権週間のイベントでいただきました。毎年タイガースの選手がくるこのイベント。身近にタイガースの選手が無料で見れる貴重なイベントです。
2018年8月11日に鳴尾浜でいただいた尾仲投手のサインボールです。大和選手がベイスターズへFA移籍の補償選手としてタイガース入団しました。まだ出番がなかなかありませんが24歳と若いのでまだまだ可能性あります
2018年12月22日にタイガースOBの中西清起さんいただいたサインボールです。野田ウイステで毎年年末に行われていたタイガーストークショーの司会をされていた時にいただきました。毎年恒例で行われていたのですが、残念ながら今年から無くなったようです。
「ブログリーダー」を活用して、gunnersさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。