chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
総合型選抜の知恵袋 https://aosuisen-no1.com/ao%e5%85%a5%e8%a9%a6%e3%83%bb%e6%8e%a8%e8%96%a6%e5%85%a5%e8%a9%a6%e3%83%bb%e7%b7%a8%e5%85%a5%e5%ad%a6%e3%81%b8%e3%81%ae%e6%83%b3%e3%81%84-%e8%ac%9b%e5%b8%ab%e7%b4%b9%e4%bb%8b/

2020年度から始まる大学受験、総合型選抜(旧AO入試)の対策、Q&Aなどの情報を発信。大学教員視点からAO入試や編入学の対策を11年指導、受験生個人に合った指導には定評あり、学生から「志望理由書の神様」と呼ばれる。ご質問あればコメントへ。

実績:国公立理系メインで、 合格率118%[(合格校数/受験者数)×100]、 進学率88%[(合格者数/受験者数)×100]。 理系合格の秘訣は"研究" 総合型選抜への気持ちは誰にも負けません! 合格を絶対に勝ち取るための指導をしています。 なぜならテクニックに頼らない"本質的な対策"だから、どんな難関大学でも、誰でも合格できるのです。

総合型選抜の知恵袋
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/12/09

arrow_drop_down
  • 大学受験の面接の服装は私服?制服? 身だしなみや持ち物は?完全解説

    面接を受ける時の服装って結構迷いますよね? 特に、制服がない高校や浪人生、社会人はどんな服装で行けばいいか迷いませんか? なので、間違った服装選びをしないように、今日は面接試験に臨む服装について説明しますね。 他の身だしなみや持ち物についても、このページで全部わかるのでしっかり準備してもらえたらと思います。

  • 面接練習は1ヶ月前からをおすすめする2つの理由

    よく生徒さんから、 「面接の練習はいつからすればいいですか?」 と質問をされます。 それでは練習は何時からすればいいでしょうか? 多くの人は2週間ほど前から始めているようですが、実はそれでは間に合わないかもしれない落とし穴があるんです。

  • 大学受験の面接対策 基本やコツ その1 コミュニケーションの誤解と基本

    コミュニケーションがうまい人って、つまりはおしゃべり上手のことでしょ、って思ってる人、 おしゃべりが苦手だから面接対策どうしようか、悩んでる人 は必ず読んでくださいね。 今回はほとんどの人が勘違いしている「コミュニケーション」について、絶対に知っておいてほしい考え方を説明します。

  • 合格率118%、志望理由書の考え方テキスト販売

    先日のブログでもお知らせしておりました、志望理由書の考え方テキストの販売を再開いたします。 多くのお問い合わせをいただき、個別に販売しておりましたが、この度、インフォトップにて販売を開始しました。 購入はこちらをご覧いただいて、「テキストを購入する」ボタンを押していただければ、購入ページへ飛びます。インフォトップにて決済後、ダウンロードください。 トップページの「合格率118%、志望理由書テキスト

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、総合型選抜の知恵袋さんをフォローしませんか?

ハンドル名
総合型選抜の知恵袋さん
ブログタイトル
総合型選抜の知恵袋
フォロー
総合型選抜の知恵袋

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用