chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Apt206号室のいけばな教室(伊勢市) https://apt206.hateblo.jp/

楽しい「いけばな教室(伊勢市)」です!アパートの6畳1間でやっている小さな教室です。ブログでは美しいカッコイイ面白いなど、私がイイと思ったことを発信しています!どうぞよろしく!

楽しい「いけばな教室」です!アパートの6畳1間でやっている小さな教室です。ブログでは美しいカッコイイ面白いなど、私がイイと思ったことを発信しています!明野駅より徒歩3分(伊勢市小俣町)。どうぞよろしく!

apt206
フォロー
住所
松阪市
出身
伊勢市
ブログ村参加

2019/12/08

  • ロハスフェスタ(万博公園)へ行きました!

    いつもありがとうございます☺️ 昨日、万博公園で開催中のロハスフェスタへ行きました。 沢山のお店が並んでいますよ! お気に入りの花瓶や皿、ジャム、お菓子を見つけることができ大満足です♪ 今日も暑いけど、お時間あったら行ってみてください! 5/6までやってます!

  • 中部三県連合花展

    いつもご覧頂きありがとうございます☺️ コンクール席に出瓶致しました。 残念ながら入賞はしませんでしたが、自分が納得できるお花をいけれたので大変満足しております♪ 会場では他支部から集まった熱量溢れる人たちと交流でき有意義な時間を過ごせました。 また、遠方から足を運んで下さったファンの方々ありがとうございました😄 今回学んだことはお教室運営に活かしていきますね。ありがとうございます☺️

  • 春のいけばな展(六角堂)

    いつもご覧頂きありがとうございます😊 現在京都の六角堂では「春のいけばな展」が開催されています。 今日は前期の最終日。 明日、明後日は後期展。 私は明日も行く予定。 皆様も足を運ばれてはどうでしょうか。

  • 花展のご案内(R6年4月7日)

    いつもご覧頂きありありがとうございます😊 花展のご案内です! 少し先ですが、中部三県(愛知、岐阜、三重)連合の花展が伊勢の地で開催されます。 令和6年4月6(土)〜7日(日) 私は、コンクール席に出瓶します😄 6日にいけ込みと審査なので、コンクール席を一般の方に観て頂けるのは、7日10〜16時となります。 招待券沢山ありますからご入用の方はお知らせ下さいね。まー、招待券となっていますが、単に案内用なだけなので、券がなくても大丈夫。どなたでも無料で入場頂けます😄 近鉄宇治山田駅すぐ前の会場です! 万障お繰り合わせの上、お越し下さいませ😉

  • スプリンクラー

    いつもご覧頂きありありがとうございます😊 散水ホースのレバーから水が噴き出ています。ここは本来水が出る部分ではないのです。 少し前に同じ症状になったので交換してもらったばかり。なのにまたです。 また交換してもらうのも面倒だし、同じことになりそうなので、別のホームセンターで吹き出さなさそうなものを買ってきました。 新しいのがついたので、前のは捨ててしまおうかと思いましたが、閃めいたのです! 四方八方に飛び散る点を活かしてスプリンクラーのように使えば良いのでは! これまで水やりに1時間はかかっていたけど、こうやっておけば、同時並行で他の用事ができるので助かります。 色んな使い方ができるもんですねー…

  • リトルカブの荷物入れ

    いつもご覧頂きありありがとうございます😊 今日は、リトルカブの荷物入れを交換しました。 ドライバー一本で簡単にできました。 ヘルメットもすっぽり入ります。 もう少し暖かくなったらバイクで遠出したいです♪

  • 効きそうなお札

    いつもご覧頂きありありがとうございます😊 実家へ行きましたら、お盆に入れたお札がコタツの上にありました。 このお札、詳しくはわからないのですが、大般若さんと呼ばれていて、私の実家の方では大体のお宅に貼ってあります。 子どもの頃から見ているので懐かしい気がしました。 「2枚あるから、あなたの家にも貼っておけば」と母が言うので一枚もらって私の家にも貼っておきました。 七難が即滅びて、七福が即生まれてくる凄いお札✨ とっても効きそうなオーラが出ています😉

  • 花の力に癒されて

    いつもご覧頂きありありがとうございます😊 今年も宜しくお願い致します。 年末に父が急逝いたしました。 葬儀は無事昨年中に終えることができましたが、いつもと違って寂しい年越しとなりました。 お花をいけるまでの力は出ないのですが、シンピジュームの鉢植えだけ買ってきて玄関へ飾りました。 花はただ咲いているだけですが、あるだけで心を癒してくれます。 お庭のビオラ まだまだ 満開ではないてすが、パワーをもらえるような気がします。 今後もお花を通じて皆さまの豊かた暮らしのお手伝いができればと考えています。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 教室の外は光の饗宴

    いつもご覧頂きありがとうございます😊 近頃、北浜教室の外が騒しい笑 沢山の人、特にカップルさんで賑わっています どうしてかと言うと、光の饗宴が開催されているからです。音楽にライトアップに対する歓声。キッチンカーからおいしそうな匂いが流れてきます♪ 暮れかけも暗くなってからもいい雰囲気。 今日はハニーカステラの匂いが漂ってきました。 夜景っていいですよね! 橋で信号待ちする車のブレーキランプが素敵に見えるのも不思議です これはマンション1階エントランスからの眺め 夜景も楽しめる北浜教室でお花を楽しみませんか?冬季体験講座参加者募集中😉

  • もみじ(黄八丈)

    いつもありがとうございます😉 もみじを植えました。黄八丈という品種です。

  • レモンの木🍋

    いつもご覧頂きありがとうございます😊 レモン🍋の木を植えました。 品種はビアフランカ。 以前ここに植えたレモンに近いライム(フレーバーグリーン)は枯れてしまいました。 今回はある程度大きくなった苗にしたので、実も沢山ついてるし、枝ぶりもカッコ良くて気に入っております♪ あと、写真には写っていませんが、他にもレモンを3本植えました。品種はリスボン。一番育てやすい品種のようです。

  • 花展めぐり

    いつもご覧頂きありがとうございます😊昨日は岐阜、岐阜中央、四日市と3支部の花展へ行きました。 岐阜✨ 岐阜中央✨ 四日市✨

  • 中之島公園で蚤の市やってますよ!

    いつもご覧頂きありがとうございます😊 今日は中之島公園で開催されている蚤の市へ行ってきました。 今日と明日開催されています。 順番的には三重に行く週だったのですが、駅でポスターを見てしまったものですから、予定を変更して大阪にいることに致しました😅 会場が北浜教室のすぐ目の前なので、とても行きたくなったのです☺️ 朝から準備の様子を眺めながらワクワク♪ 11時になったらどっと人が増えたので、私も慌てて参加。食べ物屋さんには行列ができて、衣類や食器類のお店も賑わっていました。 帰り道、北浜教室を背景に購入した観葉植物を撮影。期待していたような古い物や花器には出合えませんでしたが、ちょうど、イメージ…

  • よく使われる花材〈トクサ〉

    いつもご覧頂きありがとうございます😊 よく使われる花材のトクサです。 お稽古の残りを土に挿しておいたら簡単につきました。節の部分から新芽がわんさか出ております。トクサは自由花、生花、立花どの花型でも使えます!ただ、とても強い植物なので、増え過ぎてしまう可能性も。地下茎でどんどん広がるので地植えはしない方がいいと思います。鉢植えでも根っこが底から出てしまわないかご注意下さい。コンクリートの上なら安心ですね。

  • 立花新風体

    いつもご覧頂きありがとうございます😊 ある花材でささっと日常稽古。同系色でまとめてみました。 〈花材〉アロカシア、カーネーション、ロシアンオリーブ、ヘリコニア、ヒバ、ドラセナ、ホワイトスター、ホトトギス。 正真に色々試しましたが、やっぱりヘリコニアが一番しまると思いますね。

  • 立花新風体

    いつもご覧頂きありがとうございます😊 黄茶色になった葉と紫カーネーションの出合いです。 〈花材〉カーネーション、アレカヤシ、コルタス、セイバンモロコシ、ラベンダー、ホワイトスター、オウゴンマサキ、ヒューケラ

  • 立花新風体

    いつもご覧頂きありがとうございます😊 秋ですからね! 〈花材〉セイバンモロコシ、ホトトギス、アルストロメリア、オンシジューム、ハスノハ、シャレボク、ヒューケラ、イト ✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨ 只今、お試しレッスン(花材費も全て無料✨)実施中♪ 関心ある方はお気軽にどうぞ!申込みは簡単!「体験レッスン希望」と📩(ohana087y@yahoo.co.jp)をお送りください😉 ⭐️北浜教室:大阪市中央区北浜二丁目(北浜駅より徒歩2分。駅直結なので楽々通えます) 見学だけでもオッケー☺️ 農家厨房北浜店さん目指して来て下さい。すぐ近くです!

  • 立花新風体

    いつもご覧頂きありがとうございます😊 今日はシャレボクを使ってみました。 伊勢の宮川沿いの道端に生えていたエノコロソウ。少し赤みがあって可愛いのですが、写真だと真っ黒くろすけみたいですね。これもまた可愛いらしいでしょうか笑 〈花材〉アレカヤシ、イトケイトウ、バラ、エノコロソウ、デンファレ、シャレボク、ヒューケラ、ヒペリカム、センニチコウ、ルリタマアザミ ✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨ 只今、お試しレッスン(花材費も全て無料✨)実施中♪ 関心ある方はお気軽にどうぞ!申込みは簡単!「体験レッスン希望」と📩(ohana087y@yahoo.co.jp)をお送りください😉 ⭐️北浜教室:大阪市中央区北浜二…

  • 立花新風体

    いつもご覧頂きありがとうございます😊

  • 立花新風体

    いつもご覧頂きありがとうございます😊 写真だとハランが強く感じるかもしれません。しかし、実際にはそうでもないのです。前後に構成していますから。 やっぱり、いけばなは、写真ではなく実物をご覧頂きたいです!奥行きや間というのは写真ではなかなか伝わらないですからね! ✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨ 只今、お試しレッスン(花材費も全て無料✨)やっております♪ 関心ある方はお気軽にどうぞ!申込みは簡単!「体験レッスン希望」と📩(ohana087y@yahoo.co.jp)をお送りください😉 ⭐️北浜教室:大阪市中央区北浜二丁目(北浜駅より徒歩2分。駅直結なので楽々通えます) 見学だけでもオッケー☺️ お待ち…

  • 立花新風体

    いつもご覧頂きありがとうございます😊 赤く色づいた雪柳と可愛いらしいコスモスを取り合わせました。 〈花材〉コスモス、雪柳、木苺、オクラレルカ、ヘリコニア、オミナエシ、 只今、お試しレッスン(花材費も全て無料✨)やっておりますよ♪ 関心ある方はお気軽にどうぞ!申込みは簡単!「体験レッスン希望」と📩(ohana087y@yahoo.co.jp)をお送りください😉 ⭐️北浜教室:大阪市中央区北浜二丁目(北浜駅より徒歩2分。駅直結なので楽々通えます) 見学だけでもオッケー☺️ お待ちしてますね☺️

  • 伊勢教室のこと(庭のお手入れ)

    いつもご覧頂きありがとうございます😊 今日は伊勢教室の庭のお手入れを致しました。 私の背より高くなったソルゴーʕʘ‿ʘʔ 2メートル以上あります。 根っこも凄くってこんな感じ。 これで庭を耕してもらったら土がフカフカになりそうです。 穂はこんな感じで花材にも使えそうですね! これまでずっと鎌一本の手刈りでしたが、今回ついに草刈り機を購入しました。 半日かかりはしましたが、とても楽に刈れました。早く使えば良かったです😅 草に埋もれていたのに実がついたポンカン。 これからはきちんと日の光を浴びて、甘く美味しくなること間違いなし☺️ きちんと収穫できたら❗️ 今年中に新規入会された方にプレゼントしま…

  • 立花新風体

    いつもご覧頂きありがとうございます😉 大きなケイトウ、オバケイトウです。色彩が美しいですね✨少し重みが感じられるようにいけました。

  • 立花新風体

    いつもご覧頂きありがとうございます😊 とても美しいサタケスーパーで見つけたデンファレとツルウメの出合いです✨重くてどうしょうもないツルウメだなと思ったけど、カットしまくったら、ヒモケイトウ風におもしろくなりました。落とした実は下段に使って有効活用✨デンファレ眺めながらの赤ワイン🍷は最高ですよ!試してみてね😉 只今、お試しレッスン(花材費も全て無料✨)やってまーす♪ 関心ある方はお気軽にどうぞ!申込みは簡単!「体験レッスン希望」と📩(ohana087y@yahoo.co.jp)をお送りください😉 ⭐️北浜教室:大阪市中央区北浜二丁目(北浜駅より徒歩2分。駅直結なので楽々通えます)

  • 立花新風体

    いつもご覧頂きありがとうございます😊 立花新風体です✨ メロンパンのようなアジサイとトクサを取り合わせ長瓶花器に立てました。 これくらいの大きさならマンション、アパートでお暮らしの方でも楽しんで頂けそうですね! 只今、無料体験レッスン受付中♪ 関心ある方はお気軽にどうぞ!「体験レッスン希望」と📩をお送りください。ohana087y@yahoo.co.jpまで😉 ⭐️北浜教室:大阪市中央区北浜二丁目(北浜駅より徒歩2分。駅直結なので楽々通えます)

  • 立花新風体

    いつもご覧頂きありがとうございます😊 立花新風体です✨ 夏季講座で使ったホトトギスの2番咲き。色が薄くなったけどこれもまた綺麗ですね😊 少し秋の雰囲気も感じられるようになってきました。秋らしい季節のお花でいけばなを楽しんでみませんか?🤓 只今、無料体験レッスン受付中♪関心ある方はお気軽にどうぞ!「体験レッスン希望」と📩をお送りください。ohana087y@yahoo.co.jpまで😉 ⭐️北浜教室:大阪市中央区北浜二丁目(北浜駅より徒歩2分。駅直結なので突然の雨でも大丈夫)

  • 小品から中作までお稽古できます!北浜教室✨

    いつもご覧頂きありがとうございます😊 北浜教室からの眺めです☺️ 朝も昼も夜も素晴らしい景色です。 そんな見晴らしの良い北浜教室では1回に3名まで対応可(小品自由花の場合)。 机の幅が45✖️90ですので、充分なスペースでお稽古できます。 また、机を二つセッティングすれば、90✖️90となって、中作のお稽古も可能となります。この90✖️90幅は、花展やコンクール等よく指定されているので、普段からこのスペースで慣れておけば、本番にスイスイいけれること間違いないですよ😁 北浜教室でいけばなにふれ、お花と景色に癒されて頂けたらうれしいです😊 只今、無料お試しレッスン実施中♪自由花の体験をして頂けます…

  • 水切りしたらシャキーンと復活😳

    いつもご覧頂きありがとうございます😊 綺麗なバラです。 ですが、このバラ一度萎れてしまったんです。 夏場は水が下がりやすいですからね。 項垂れております😰 どうなるかは、わからないけどとりあえず水につけて パチンと水切りをしておきました。 一時間後に確認してみますと、何と!顔が上がっています。 水を吸い上げ、シャキーンと元通りのバラに復活できました☺️ 皆さんも、水が下り、お花が萎れてしまった時は、諦める前に、こんな感じで水切りをされるといいですよ😉

  • 2023夏季研修講座を受講✨

    いつもご覧頂きありがとうございます😊8/24.25、京都で開催された夏季研修講座を受講。立花のお勉強をしてきました。 一日目は、立花正風体の左流し。指定花材あり。先生の書かれたデッサンが美しかったので、それに近づくように立てました。 2日目は、立花新風体で自由。花市さんで目立っていたヒマワリ🌻を主に前日の花材を最大限いかせるよう考え、足りないものだけを買い足しながら立てました。 前置らしきものに使ったホトトギス。ランのようにゴージャスでした✨笑 夏季講座って、中研に入る前に行く場なのかと思っておりましたが、授業内容は応用編。受講生もほとんどが中研の卒業生。研究室に通われている方々も多く、作品レ…

  • 「リトルカブ🏍」でスイスイ♪

    いつもご覧頂きありがとうございます😊原付バイク頂きました🏍 古いけどよく走ります✨田んぼの畦道とか細い路地もスイスイ行けるので助かります😊今日はギアチェンジの面白さにはまり、長時間走りました。暑かったけど爽やかな風が心地良かったです✨

  • 立花新風体

    いつもご覧頂きありがとうございます😊立花新風体でございます✨ 目が覚めると頭の中に朝霧の中に佇む蓮の様子が浮かんでくる。ささっと生けて気分爽快!早朝稽古をやるとスッキリ気分で新しい日を迎えることができます。

  • 玄関の花(立花新風体)

    いつもご覧頂きありがとうございます😊 立花新風体✨ 屏風の中の川の流れ、緑の花器の水面も意識してみました。暑い中お越し下さった方が玄関をあけた途端、涼しい気分になって頂けたらうれしいです😊 ⭐️立花のお稽古は玉城教室のみとなります。

ブログリーダー」を活用して、apt206さんをフォローしませんか?

ハンドル名
apt206さん
ブログタイトル
Apt206号室のいけばな教室(伊勢市)
フォロー
Apt206号室のいけばな教室(伊勢市)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用