昨日の受診の結果、いけるんじゃない?と主治医が言ってくれたので、5月から職場へ復帰が決まりました(̳>·̫<̳ฅฅ゙パチパチパチ検査結果はこちら↓↓↓だいぶ良くなったよね⸜(*˙꒳˙*)⸝少し不安はあるけど、仕事もリハビリみたいなものだと思うし何より久しぶりに職場仲間に再会できるのが楽しみです♡♡アメブロも更新中✨↓↓↓kanaの喘息闘病日記https://ameblo.jp/kana0432/再始動
昨日は、病院からの帰り道スーパーでお買い物朝どれの真イカ🦑が安かったので夕食はお刺身に♪3人で、2杯ペロリ今日もスーパーでお買い物エテカレイが半額になっていたので夕食は煮付けに♪買い物、料理、リハビリにはちょうど良いのかもしれないおなかも心も満たされるね𖦹'‐'𖦹アメブロも更新中✨↓↓↓kanaの喘息闘病日記https://ameblo.jp/kana0432/家事でリハビリ
数日前から、喘息発作が復活し今日は、朝からあられが降ったせいで発作冷めた紅茶で発作いちいち発作を繰り返してもう、自分のカラダに嫌気がさした限界っぽいアメブロに書いたけど人様のブログに悪態つけ始めてる時点でもうダメだと思ったのでブログを休止することにした″╯-╰″いつか、浮上できる日が来るかなバイバイ(。・ω・)ノ゙アメブロはコチラ↓↓↓kanaの喘息闘病日記https://ameblo.jp/kana0432/心が折れた
昨日、父からLINEがきた手術から2日目で、歩き回ってるらしい(⊙ꇴ⊙)すごぃな~~退院から2週間以上経っても思うように歩けない私(娘)と大違い!さすが母だなー(´-ω-)ウムちなみに双子の姉(持病持ち、障害手帳1級)も私も買い物したり、料理を作ることが難しい状態が数ヶ月(入院期間も含め)続いているので双方とも、夫が夕食を作ってる(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°一昨日からは、気温差か、テゼスパイア(4週間毎に打つ生物学的製剤)の効果切れか発作が復活してしまい今日も朝昼晩とすでに3回起きている″╯-╰″しかも、晩は、一昨日と同じく夕食が完成したタイミングだったから復活してから一昨日みたいにまた一人ご飯🍚かなと思ったら夫がまだチビチビ、ワイン🍷を飲んでいたのでボッチ夕食にならずに済んだ...母は強し
4月中旬以降、喘息で療養中7月に一時職場に復帰したものの同月下旬から今月初旬まで2ヶ月以上入院そのため、今月22日まで、2回の私傷病休暇(1回90日、土日祝含)を取得中今度の日曜日で、180日間の休暇が終了する規程では、翌日から1年間の別休暇を取得できるけどこの休暇は、給与や期末手当などが通常の80%になるので29日残る有給休暇を優先することになった29日をMAX当てはめると10/23~12/1まで(※土日祝は除く)リンデロン服薬中は、仕事への復帰は許可されない感じなので現在の2週間おきの受診&減薬判断のペースだと12/1までの復帰が間に合わない可能性が高いコマッタ(・ω・;ゞ現在の2週間ペース↓↓↓10/25減薬1錠、テゼスパイア6回目11/8減薬1錠11/22減薬1錠、テゼスパイア7回目12/6リン...療養生活からの脱却&職場復帰の見通し
明日から、母は大腸がん手術のため入院手術はあさって入院は10日間を予定している9月に発覚して以降、検査で転移が疑われたりさらに検査して、新たに見つかったポリープを切除したりそばにいる父も、精神的に相当負担がかかっているみたいその間、入院していた私は結局、何一つサポートすることができないまま、今に至る一昨日、疑われた「乳がん」が、そうじゃなかったことをLINEで報告したら父からメッセージが届いた↓↓↓メッセージを読んで、手術前のタイミングで良かったなと思う母に会えるのは、お互いある程度回復してから、となっている今月末か来月初めになるのかな?再会できる日を目標に体調を整えていきたい(⁎⁍̴̛ᴗ⁍̴̛⁎)アメブロも更新中✨️꒰ঌ(っ˘꒳˘c)໒꒱↓↓↓kanaの喘息闘病日記https://ameblo.jp/...母の大腸がん手術
今日は、懸案事項の「乳がん疑惑」をハッキリさせる日だった2ヶ月前にCTで発覚した腫瘍↓↓↓夫と一緒に、時々お世話になってる県外の医大へ🚗³₃受付は、半径500m以内だとアプリで出来るので、便利✨病院に着く前に、車内で受付したのが8時20分マンモグラフィーの検査をして診察室に呼ばれたのが10時50分(予約時間は9時~9時半だった)その間、私の受付番号が、次に呼ばれると表示されているのにその後の受付番号の人たちが先に呼ばれていくのでなんか問題があったのかと、不安がどんどん増大していった(´❛-❛`)診察室に呼ばれて、エコーを受ける問題があれば、そのまま生検すると言われエコーを受けてる間結果発表を聞きたい気持ちと聞きたくない気持ちでグルグル𖦹ㅎ-ㅎ𖦹「うん、良性ですね、問題ないですよ」Drの...ネコさんたちの祝福
長期ステロイド薬の摂取により副作用があちこち出てるんだけど8月にリンデロンにギアを上げてからさらに副作用が顕著になっている💦今日は、カレーが食べたくて仕事から帰ってきた夫が例の電気圧力鍋で作ると言って先にウォーキングに出かけたのでちゃんとしたカレーが食べたくて久しぶりに調理した休み休みではあるけど意外にカラダが動いたよ٩๑σ∀σ๑bいざ、カレーを食べ始めてしばらくしたら下あごが、おたふく風邪に罹った時のように痛くなった💦副作用の一つ歯🦷の知覚過敏がさらに悪化したみたい″╯-╰″これまでは、冷たいもの最近は水道水など常温に近いもので痛みがでるようになっていたけどついに温かいものも、ダメになっちゃったしかも、痛みの程度が尋常じゃない(๑•́︿•̀๑)ヨーグルトや...知覚過敏(薬の副作用)
今日は退院後の初受診ここ2、3日絶不調だったから良くない検査結果が出ても、さほど驚かなかったけどいつも異常無しで済むレントゲン画像で右肺に肺炎が見つかった꜀(꜆-ࡇ-)꜆だからか~、シンドさの段階が違うもん「痰が肺で詰まっていて、炎症が起きてる」主治医の解説を聞くだけで苦しくなりそう💦(いや、すでに苦しいけど)痰は、ふだん出ないと思ってたらそんなとこで留まってたのね(*´艸`)フフフッ♡そこで、今までの吸入薬レルベアにコリン剤を足したテリルジーで肺炎をやっつける?(痰を出しやすくする?)ことになった↓↓↓あとの薬は、副作用のこともあるので主治医と相談して、現状維持でいくことに次回の受診は、2週間後テリルジーが効いて、良くなりますように(人´꒳`)♡⃛ꕤアメブロも更新中(⁎⁍̴̛ᴗ⁍̴̛⁎...喘息に肺炎併発のピンチ(><)!
退院後1週間経った昨日から体調が絶不調メプチンMAX吸入、フル稼働するも呼吸苦が改善しない💦やっぱり、泊付プチ旅行が良くなかったかな(反省)家にいると、やっぱり動いちゃうし家族に家事してもらってるのを申し訳なく感じたり結局手伝ったりしちゃう今日、今週金曜日に予定していたある会合への出席をキャンセルした相手方があることだったので少しムリしてでも、と思ってたけど体調第一で、折り合い付けないといけないよね明日は、退院後の初受診再入院にならなければいいけど呼吸苦は改善したいし折り合いつけるのも、なかなか難しいね(´❛-❛`)アメブロも更新中(⁎⁍̴̛ᴗ⁍̴̛⁎)↓↓↓kanaの喘息闘病日記https://ameblo.jp/kana0432/体調との折り合い
先週月曜日に退院してまだ早いかなとは思いつつ昨日から1泊のプチ旅行を敢行そして先ほど帰宅\(´・ω・`)┐次男の元気٩(๑❛ᴗ❛๑)۶そうな様子を確認できたし「焼肉きんぐ」でたくさんお肉食べたしホテルも快適だったし久しぶりに次男とショッピングも楽しんだしFrancfrancの枕カバー(次男の毛布とお揃い)買えたしカラダが思うように動かないのでできる範囲は限られるけど充実した2日間だった˙˚𓆩(*´▽`*)✿𓆪˚˙来月も、また次男に会いに行くけど今回、あまり歩けないため次男の家近くに最近オープンした大判焼き屋さんへ行くことを夫と次男に止められたので次回、絶対リベンジして、大判焼きに辿り着きたい(•̀ᄇ•́)ﻭ✧アメブロも更新中(⁎⁍̴̛ᴗ⁍̴̛⁎)↓↓↓kanaの喘息闘病日記https://ameblo.j...退院後の初旅行
明日は、次男(大学生)と3ヶ月ぶりに再会する入院生活が長引いて、なかなか会いに行けなかった3年前に大学に進学した次男は、コロナによる対人制限の生活が影響して1年目の後半から心の不調が現れ、一時休学今年度前期(3年目)は、結局大学に行けなかったようで私も療養していて身動きできなかったので親として、何の手立てもできなかった不調の時は、1ヶ月おきに様子を見に行くようにしていたんだけどね今は、一時行かなくなっていた病院へ受診を再開して(それは約束した)少し良くなったから、今月からの後期は行けると言ってるけどやっぱり無理していないか心配(´❛-❛`)LINEや電話だけでは、表情も見えないからちゃんと顔を見て、話したいあとは、次男の住む4階までちゃんと歩いてたどり着けるかこれが一番、心配だったりする(・~・)...退院後の再会
退院から2日目家の中を歩くだけで、すぐ疲れてしまう今週末、次男に会いに行く次男のおうちは4階で、階段しかないのではたして、ちゃんとたどり着けるのかな?そんな私と同学年の有名人がgooランキングで紹介されていた↓↓↓キムタク、マツコと同学年と知って驚く有名人ランキング!3位アンジャッシュ児嶋、2位藤木直人、気になる1位は?/メディアでは有名人同士の同学年ネタが取り上げられる事も多いですが、近年では木村拓哉とマツコ・デラックスが同学年で、同じ高校に通っていた事が明らかにされて大きな話...キムタク、マツコと同学年と知って驚く有名人ランキング!3位アンジャッシュ児嶋、2位藤木直人、気になる1位は?/中居正広くんも同じ学年だしねソフトバンクのCMで軽やかに踊ってるけど昨年は、体調が悪かったんだよね復活してがんばっ...同学年の有名人
昨日、約2ヶ月ぶりに退院した𖦹'‐'𖦹退院したら「やりたいこと」の1つくら寿司に行って、ウニ貫を食べること早速、夕食でくら寿司へ♪に~う~(∩´꒳`∩)・*イカ下足ᔦ*°꒳°*ᔨ幸せ~(ꕤ¯͈˘¯͈)ற.。.:*ෆᰔᩚもぉ、たまりません"(∩>ω<∩)"最高~♬*°アメブロも更新中(⁎⁍̴̛ᴗ⁍̴̛⁎)↓↓↓kanaの喘息闘病日記https://ameblo.jp/kana0432/退院したら「やりたいこと」
入院68日目こんな出だしも、今日でおしまい今日は退院日㊗️ヾ(´∇`)ノ㊗️とはいえ、2時に目が覚めて(。ρω-。)プチ発作で、呼吸苦&痛みも少しあってちょっとドキドキ(๑"・・)ヤバイ...退院する日に、出戻りを心配するなんて相当、自分のカラダに自信がない証拠過信してはいけないけど4月からの療養期間を経て自分が思っている以上にコントロールが難しくなっていることを思い知らされた👻.•*¨*•.¸🐾¸♬.•*¨*•.¸¸🎃♬.•*¨*•.¸🐾ああ、いけない、気弱になっちゃった家に帰って、猫さんたちに癒してもらおう(*॑꒳॑*)⋆*※TOP画像は、次男の部屋を換気してたらベッドでくつろいでいた猫さんたち(9/30夫撮影)アメブロも更新中(⁎⁍̴...退院日
入院67日目2時に目が覚めた(。ρω-。)プチ発作、呼吸苦はなし✨️。oOo。.:♥:.。oOo。.:♥:.。oOo。.:♥昨日は、25年目の結婚記念日事前に頼んでおいたケーキ🎂でお祝い🎉お任せで頼んだケーキ↓↓↓なぜか、うさぎさんがいる入院中だからこそ忘れられない記念日になった‘*:.。*(●´∀`)八(´∀`●)*。.:*アメブロも更新中(⁎⁍̴̛ᴗ⁍̴̛⁎)↓↓↓kanaの喘息闘病日記https://ameblo.jp/kana0432/25年目の結婚記念日(銀婚式)
「ブログリーダー」を活用して、kanaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
昨日の受診の結果、いけるんじゃない?と主治医が言ってくれたので、5月から職場へ復帰が決まりました(̳>·̫<̳ฅฅ゙パチパチパチ検査結果はこちら↓↓↓だいぶ良くなったよね⸜(*˙꒳˙*)⸝少し不安はあるけど、仕事もリハビリみたいなものだと思うし何より久しぶりに職場仲間に再会できるのが楽しみです♡♡アメブロも更新中✨↓↓↓kanaの喘息闘病日記https://ameblo.jp/kana0432/再始動
今日は「世界腎臓デー」4年半前に右腎臓を全摘して以来減塩、水分摂取に気をつける毎日当時の主治医からは、全摘したら10年後は慢性腎疾患になり、それが元で命が縮まると言われた手術した病院(県外医大)では、「世界腎臓デー」に併せて啓発カラーの緑色でライトアップしてるみたい摘出手術中、子宮筋腫がジャマになるほど大きく、尿管などを守るためにも子宮筋腫は取ったほうがいいということになり翌年、子宮も全摘、手術中に見つかったチョコレート嚢腫の右卵巣も摘出先日、レディースクリニックに受診して、残存する左卵巣が機能してないのを確認したDrから子宮や卵巣機能が無くなると、女性ホルモンは出なくなると言われたもっと早く受診して、HRT(ホルモン療法)を始めれば良かった(※経緯はアメブロ参考)ここ数日、プチ膀胱炎が続いていてやっぱり...今日は「世界腎臓デー」
御歳86歳の我が家のネコさんたち3月になったけど、まだ雪もチラつく寒さでコタツ/ ̄ ̄\_˙꒳˙)_にこもる日々同じく、一緒に絶賛療養中の私もコタツ中心でまったり生活、継続中ネコ(*ΦωΦ*)的のんびりな暮らしに慣れちゃって人間時間に戻って、仕事復帰がちゃんとできるかが、もっぱらの課題かも寝る間際のネコVS夫(日課)↓↓↓テコでも動かない作戦ケージなんて入りませんよ(*ΦωΦ)なに見下ろしてるの(=`ω´=)ム!アメブロも更新中(⁎⁍̴̛ᴗ⁍̴̛⁎)↓↓↓kanaの喘息闘病日記https://ameblo.jp/kana0432/ネコ時間
バレンタインデーだから退院しましたというと語弊があるかな?ホントは入院期間は4週間の予定だったけど今日から夫が能登半島災害支援で出張だからそれまでに退院したいと希望したところ体調も落ち着いて減薬も上手くいき、昨日無事に退院 ⸜(*˙꒳˙*)⸝やっぱり目標があると、カラダが前向きに上向くんだろうな昨日のお昼に退院して、マック🍔🍟に行くつもりだったけどテゼスパイアの常温戻しが遅かったことや主治医の外来対応で予定より遅くなってしまったので夫に頼んでテイクアウトしてきてもらって、病室で頂きました♡復活の「ソルト&レモンチキンバーガー」チキンがジューシーで美味しい(*´~`*)定番化して欲しい至極の一品♡ゆっくり食べることができたので、結果オーライ家に帰ってから、無事に夫にチョコを渡...ハッピーバレンタインデー♡
入院8日目昨日から点滴は1日1回になった減薬のスタート、副作用との兼ね合いもあるけど点滴が1回減るだけで、苦しさが増加いっそ両生類になりたいエラ呼吸ができたら良いのにな(´❛-❛`)とりあえず安眠グッズの抱き枕に頼ろう♡☀︎*.。○○❥¨̮❁*̣̩❅❥アメブロも更新中(⁎⁍̴̛ᴗ⁍̴̛⁎)↓↓↓kanaの喘息闘病日記https://ameblo.jp/kana0432/両生類になりたい
喘息が悪化して、ステロイドを増量してたけど寒波が追い討ちとなったのか、結局、今日から入院してしまった昨夜、病院で点滴、吸入↓↓↓※夫、撮影今回も個室、浴室付きじゃないぶん、前回より安い(¥5,500/日)↓↓↓今回は冬だからモフモフさん(癒しグッズ)を連れてきた4年前の腎臓摘出の時にも連れて行ったな~さっそく、出入りする看護師さんたちが癒されていた♡4ヶ月ぶりだけど、皆さん顔を覚えてくださっていてこちらも安心して過ごすことができる(⁎⁍̴̛ᴗ⁍̴̛⁎)出戻っちゃったけど、前回より早めに対応できた気がするアメブロも更新中(˶ฅωฅ˵)↓↓↓kanaの喘息闘病日記https://ameblo.jp/kana0432/再び、入院
一昨日、大好きな味噌ラーメンを食べに隣町へ高速で30分くらい、この距離&時間が絶妙に食べる機会を遠ざけているで、貴重なのですそんな久しぶりの味噌ラーメンは、本当に美味しい♡ラーメン定食を頼んだけど、ラーメン食べたらおなかいっぱい(*°∀、°*)残った餃子やご飯は、家族が食べてくれました♡♡ご飯、大盛り過ぎる"(∩>ω<∩)"ここの味噌ラーメン、昔あった「どさん子ラーメン」とよく似ているんだよね調べてみたら、「どさん子ラーメン」は県内に1軒まだあるみたいだけどクルマで3時間以上かかるから、出張で行かない限りムリだな~(´-ω-)さて、2月から職場復帰する予定だったけど、残念ながら喘息悪化で延期に💦原因は、多分減薬だと思う先ほど、上司から「気を落とすな」とメーセージが来た♡ほんとに有り難い&#...大好きな味噌ラーメン
今日は、1ヶ月ぶりの受診前回より良くなったので、主治医から職場復帰(2月から)のGOサインが出た(*˙0˙*)۶検索結果はこちら↓↓↓クレアチニン値が久しぶりに1.0越え主治医はCRPを気にしていた3週間、副作用を気にして断薬していたからか肝臓の数値も少し良くなったテゼスパイア(生物学的製剤)は9回目ペン型は病院の都合で手配できず、いつものように主治医が打ってくれたテゼスパイアが効いて、ステロイドに頼らなくても良くなってきた今回の闘病生活は、薬の副作用にかなり悩まされたからあらためて、テゼスパイアに感謝(ㅅ´꒳`)そして、他の喘息患者さんの福音となりますように☆∻∹⋰⋰(*˘ᵕ˘*)-̗̀ෆෆ̖́-アメブロも更新中(⁎⁍̴̛ᴗ⁍̴̛⁎)↓↓↓kanaの喘息闘病日記https://ameblo.jp/kan...復職へのGOサイン
一昨日は、今年最後の喘息受診8回目のテゼスパイアを打った検査結果は、前回より少し悪くなったステロイドの減薬を進めてるけどコントロールが難しい肝臓の数値は、前回より良くなった生物学的製剤のテゼスパイアは、ペン型が今月登場\(´・ω・`)┐来月の受診時には間に合うとのこと2回は病院で指導を受けるそうなので自己注射は3月からスタートまとめて処方してもらえるので、医療費がだいぶ助かるようになる近い将来には、副作用が大きいステロイド(服薬、点滴)に頼らない治療に変わるらしい医療はまだまだ進歩してるんだね体に負担のない治療が待ち遠しいなアメブロも更新中↓↓↓kanaの喘息闘病日記https://ameblo.jp/kana0432/今年最後の喘息受診
今日は片腎になって5回目の記念日4年前、事前の様々な検査により腎臓にできた腫瘍は予後が悪いガンの可能性が高い周囲に浸潤しているとの見立てその結果、ロボットダビンチ手術による部分切除から、全摘へ変更となった全摘にするか1週間悩んだ主治医は、他の医師たちと相談した結果、全摘を決断全摘すると10年後は慢性腎不全になってしまうそのことで命を縮めてしまうと言われた結果的には良性腫瘍だったので、部分切除で良かったんだけどねということで、残された左腎臓を労りながら慢性腎不全にならないように水分をしっかりとること塩分を控えることを、日々意識しているこの間の検査では、クレアチニン値は今までで一番良い数値だったよ血圧は元々低かったけど、全摘後も変わらず低めそんななか、塩分控えめと言いながら、この季節になると食べたくなるのが冬...片腎記念日
今日は天気が良く、風もない穏やかな日本当は、次男に会いに、今日明日とお出かけの予定だったけど昨日、次男からキャンセル(?)のお願いがあったので、予定がすっかり無くなったまぁ、先週からの(たぶん)ノロウイルスによる気持ち悪さがまだ少し残っていて、体調が万全ではないし夫も出張や仕事でだいぶお疲れのようなので、のんびりできるからいいとしようということで、後回しにしていたお庭をクリスマス仕様に飾り付けつい2、3日前に、ようやく飾り付け用のヤマボウシの葉が無くなった例年より遅かったんだよね12月だけどまだまだ花々が咲いている♪ミニバラこちらは、いつの間にか自生調べてみると、リーガルリリー(王冠ユリ)という優良種らしいクリスマスローズは、ヤマボウシの落ち葉🍂の中から蕾がチラッと覗いてたふだん、全然お庭...冬のお庭
今日から12月クリスマスの準備(飾り付け)しないとと、すこーし重たい腰を上げてツリーを出して出窓や玄関などを飾り付け※こちらはSeriaで購入外のお庭も飾り付け🛷🎅🎁🎄❄️するけどまだシンボルツリー(ヤマボウシ)の葉が残ってるし、疲れちゃったので今日の作業はここまでにとどめたお昼は長男と丸亀製麺へ何だか結構人が多いな、と思ったらなんと、今日は「釜揚げうどんの日」なんだそう↓↓↓今日まで知らなかったよということで釜揚げメニューが激安なので釜揚げうどん豚汁付き♡↓↓↓外気温は8℃と寒かったけどうどん◥█̆̈◤࿉∥効果でしっかり暖まったよ(˶ฅωฅ˵)アメブロも更新中(⁎⁍̴̛ᴗ⁍̴̛⁎)↓↓↓kanaの喘息闘病日記https://ameblo.j...釜揚げうどんの日
一昨日は、半年ぶりに腎機能確認のため県外の医大へ🚗³₃検査結果はクレアチニン値0.86eGFR55.02前回とあまり変わらず、悪くない数値一方、肝臓は2週間前よりさらに悪化今日は、2週間ぶりに喘息状態の確認前回よりは一部を除いて良くなってきたとはいえピークフロー値は入院中から落ちてきている喘息治療薬のステロイド(リンデロン)をさらに減薬していくことに肝臓をはじめ、ステロイドの副作用があちこちに出現していて、主治医がひどく心配している海外では、ステロイドは最終手段としてのみ使用し、生物学的製剤が優先されるようになっている、と主治医が教えてくれた今日は7回目の生物学的製剤「テゼスパイア」を打ったとても効果を感じているので、早く日本も世界基準に追いついてほしいアメブロも更新中(⁎⁍̴̛ᴗ⁍̴̛⁎...腎機能&呼吸機能検査
一昨日から熱が出てる長男が朝から久しぶりに仕事に出かけて行ったけど2時間後に帰宅熱もあるし、上司たちから帰宅命令が出たらしいそりゃそうだ╮(´・ᴗ・`)╭ゴホゴホ咳き込んでて苦しそう💦午前中、初雪⛄️が降ったし外気温4℃と、一気に冬がやってきたネコさんたちもエアコンの送風があたるピアノの上コタツ人の膝枕(TOP画像)と暖い場所へ避難私も長男の風邪が入ったっぽい何とか喘息の薬と鼻うがいで耐えてるけどネコさんたちは高齢なのでうつらない風邪であってほしいなアメブロも更新中↓↓↓kanaの喘息闘病日記https://ameblo.jp/kana0432/初雪⛄️
たまたま昨日、お風呂上がりにTVつけたら「帰れま10」やってて何と「くら寿司🍣」じゃないですか(ᵒ̴̶̷᷄⌑ᵒ̴̶̷᷅)というわけで気がついたら予約してた(´▽`*)アハハということで今日の夕食は「くら寿司」へGO🚗³₃「帰れま10」ランキング情報がテーブルやレーン上で紹介されていてどうしてもランキングメニューに吸い寄せられちゃう(⌯⥁⩌⥁⌯).。o♡↓↓↓ランキングにはないけどウニ大好き~♪カニ味噌も大好き~♪これは(私の中の)定番!しかし、3人で5千円超えたのでやっぱり値段は上がったんだな~と実感1皿90円台が懐かしい✨帰れま10の影響
香川旅行2日目「四国水族館」を堪能した後うどん屋さんを探して辿り着いたのはこちら↓↓↓その名も「こむぎや」うどんの漢字って初めて見たオススメは裏メニュー(まかないメニューらしい)とお店の人に教えてもらい裏メニューの「キツネ&ワカメ」を頂いたおだしがとっても美味しくて片腎じゃなければ飲み干してたと思うわかめはやっぱり鳴門が一番好き♪お揚げはとても肉厚で、食べ応えあり!たまたま見つけたお店だったけどまた行きたくなるお店だった-̗̀(˶^ᵕ'˶)b帰ってから調べてみたら地元ではかなり評判が高くいったん閉店したお店を復活されたらしい↓↓↓坂出市京町「こむぎや」〜瀬戸大橋開通から坂出市と共にあり続けた人気店の復活〜 讃岐うどんCLAP坂出市京町「こむぎや」〜瀬戸大橋開通から坂出市と共にあり続けた人気店の復活〜 讃岐...香川県旅行記⑤
香川旅行2日目瀬戸内海に隣接する「四国水族館」へウーパールーパーみたいな魚がいたりオシャレなオコゼもいたり泳ぎが不得意そうなエイの子どもが可愛かったり竜宮城があったり幻想的な世界観を堪能♪水族館2階の外エリアから瀬戸内海を一望イルカ🐬のショーは見逃しちゃった("¯̆ᵔ¯̆)ꢖ"ザンネーン↑↑↑4つ目の注意事項が、香川らしい›⩊‹ケープペンギンコーナーでは、茶色の産毛に包まれたフワフワ赤ちゃん🐧がいたこの水族館の推し、シュモクザメも見ることができたカブトガニとか、珍しい生き物もいて見所がたくさんなので香川に行く機会があれば是非オススメしたいスポット↓↓↓【公式】四国水族館|四国・香川県の次世代型水族館瀬戸内海や太平洋・黒潮、最後の清流四万十川や仁淀川など…。日本屈指の圧...香川県旅行記④
香川旅行1日目夕食は、香川名物の「骨付き鳥」を食べにラーメンが有名な居酒屋さんへ骨付鳥は、注文してから焼くので20分かかるということで枝豆や串焼鳥(ヤゲン、ズリ)、ラーメンを先に頂くラーメンのメニューに、またまた香川らしいものを見つけたので、こちらも注文「釜揚げラーメン」↓↓↓※麺が下に隠れてるありそうでなかった「釜揚げラーメン」初めて食べたけど、思ったより優しい感じ♪胡椒をやや多めに入れるとちょうど良かったしばらくして「骨付き鳥」も運ばれてきた私はジンジャーエールだったけどスパイシーな骨付き鳥で、お酒が進みそう🥃久しぶりの骨付き鳥やっぱり本場で食べる骨付き鳥が一番美味しいね(*´ч`*)アメブロも更新中(⁎⁍̴̛ᴗ⁍̴̛⁎)↓↓↓kanaの喘息闘病日記https://ameblo.jp/...香川県旅行記③
昨日は、2週間ぶりの喘息受診診察予約は10時半~11時検査があるので1時間前に到着血液検査、尿検査、肺機能検査が終わり10時過ぎには待合室へ持参した『東京リベンジャーズ』を読み始めたら1人分の間を空けた隣りの女性から「カバン、ステキね~」と声をかけられたそこから11時過ぎにその方が呼ばれるまで延々と傾聴が続いた(´°‐°`)ちなみに御年88歳、20年前に肺がんを患い以来、定期的に通院されてるそう話しながら、たまに喘鳴が聞こえてくるでも、喘息も患ったけど4年前から発作は出てないらしい交通事故で、足を骨折したから杖ついてるけど家の中では必要ないの、などなど武勇伝?を聞いてまだまだこの方より若造の私がこんなところで挫けてはいけないなと、思ったリベンジャーズ読んでたから、余計にそう思ったのかもしれないけど...待合室での出会い
瀬戸大橋を渡って坂出に入ってから見えてくる山は、それぞれが独立してて昔見た「日本昔ばなし」に出てくる山と同じカタチをしてるこのことを香川に行ったことがある人に話すと大抵「そうそう!」と共感されるさて、前回の続き↓↓↓https://blog.goo.ne.jp/kana0432/e/9cdcbbc143859207c021afa9aa11691e昼食後、知人のダンナさんは夜勤があるのでここでおわかれそして、知人が気になっていたというカフェへ移動私が頼んだ素敵なケーキプレート↓↓↓夫が頼んだショコラフレンチトースト↓↓↓とってもリーズナブルでお腹いっぱい(*°∀、°*)アンティークな雑貨が飾られていたり販売もあって、可愛いお店♡居心地良くて、17時の閉店まで長居してしまった💦カフェジジ・カフ...香川県旅行記②
昨日の受診の結果、いけるんじゃない?と主治医が言ってくれたので、5月から職場へ復帰が決まりました(̳>·̫<̳ฅฅ゙パチパチパチ検査結果はこちら↓↓↓だいぶ良くなったよね⸜(*˙꒳˙*)⸝少し不安はあるけど、仕事もリハビリみたいなものだと思うし何より久しぶりに職場仲間に再会できるのが楽しみです♡♡アメブロも更新中✨↓↓↓kanaの喘息闘病日記https://ameblo.jp/kana0432/再始動
今日は「世界腎臓デー」4年半前に右腎臓を全摘して以来減塩、水分摂取に気をつける毎日当時の主治医からは、全摘したら10年後は慢性腎疾患になり、それが元で命が縮まると言われた手術した病院(県外医大)では、「世界腎臓デー」に併せて啓発カラーの緑色でライトアップしてるみたい摘出手術中、子宮筋腫がジャマになるほど大きく、尿管などを守るためにも子宮筋腫は取ったほうがいいということになり翌年、子宮も全摘、手術中に見つかったチョコレート嚢腫の右卵巣も摘出先日、レディースクリニックに受診して、残存する左卵巣が機能してないのを確認したDrから子宮や卵巣機能が無くなると、女性ホルモンは出なくなると言われたもっと早く受診して、HRT(ホルモン療法)を始めれば良かった(※経緯はアメブロ参考)ここ数日、プチ膀胱炎が続いていてやっぱり...今日は「世界腎臓デー」
御歳86歳の我が家のネコさんたち3月になったけど、まだ雪もチラつく寒さでコタツ/ ̄ ̄\_˙꒳˙)_にこもる日々同じく、一緒に絶賛療養中の私もコタツ中心でまったり生活、継続中ネコ(*ΦωΦ*)的のんびりな暮らしに慣れちゃって人間時間に戻って、仕事復帰がちゃんとできるかが、もっぱらの課題かも寝る間際のネコVS夫(日課)↓↓↓テコでも動かない作戦ケージなんて入りませんよ(*ΦωΦ)なに見下ろしてるの(=`ω´=)ム!アメブロも更新中(⁎⁍̴̛ᴗ⁍̴̛⁎)↓↓↓kanaの喘息闘病日記https://ameblo.jp/kana0432/ネコ時間
バレンタインデーだから退院しましたというと語弊があるかな?ホントは入院期間は4週間の予定だったけど今日から夫が能登半島災害支援で出張だからそれまでに退院したいと希望したところ体調も落ち着いて減薬も上手くいき、昨日無事に退院 ⸜(*˙꒳˙*)⸝やっぱり目標があると、カラダが前向きに上向くんだろうな昨日のお昼に退院して、マック🍔🍟に行くつもりだったけどテゼスパイアの常温戻しが遅かったことや主治医の外来対応で予定より遅くなってしまったので夫に頼んでテイクアウトしてきてもらって、病室で頂きました♡復活の「ソルト&レモンチキンバーガー」チキンがジューシーで美味しい(*´~`*)定番化して欲しい至極の一品♡ゆっくり食べることができたので、結果オーライ家に帰ってから、無事に夫にチョコを渡...ハッピーバレンタインデー♡
入院8日目昨日から点滴は1日1回になった減薬のスタート、副作用との兼ね合いもあるけど点滴が1回減るだけで、苦しさが増加いっそ両生類になりたいエラ呼吸ができたら良いのにな(´❛-❛`)とりあえず安眠グッズの抱き枕に頼ろう♡☀︎*.。○○❥¨̮❁*̣̩❅❥アメブロも更新中(⁎⁍̴̛ᴗ⁍̴̛⁎)↓↓↓kanaの喘息闘病日記https://ameblo.jp/kana0432/両生類になりたい
喘息が悪化して、ステロイドを増量してたけど寒波が追い討ちとなったのか、結局、今日から入院してしまった昨夜、病院で点滴、吸入↓↓↓※夫、撮影今回も個室、浴室付きじゃないぶん、前回より安い(¥5,500/日)↓↓↓今回は冬だからモフモフさん(癒しグッズ)を連れてきた4年前の腎臓摘出の時にも連れて行ったな~さっそく、出入りする看護師さんたちが癒されていた♡4ヶ月ぶりだけど、皆さん顔を覚えてくださっていてこちらも安心して過ごすことができる(⁎⁍̴̛ᴗ⁍̴̛⁎)出戻っちゃったけど、前回より早めに対応できた気がするアメブロも更新中(˶ฅωฅ˵)↓↓↓kanaの喘息闘病日記https://ameblo.jp/kana0432/再び、入院
一昨日、大好きな味噌ラーメンを食べに隣町へ高速で30分くらい、この距離&時間が絶妙に食べる機会を遠ざけているで、貴重なのですそんな久しぶりの味噌ラーメンは、本当に美味しい♡ラーメン定食を頼んだけど、ラーメン食べたらおなかいっぱい(*°∀、°*)残った餃子やご飯は、家族が食べてくれました♡♡ご飯、大盛り過ぎる"(∩>ω<∩)"ここの味噌ラーメン、昔あった「どさん子ラーメン」とよく似ているんだよね調べてみたら、「どさん子ラーメン」は県内に1軒まだあるみたいだけどクルマで3時間以上かかるから、出張で行かない限りムリだな~(´-ω-)さて、2月から職場復帰する予定だったけど、残念ながら喘息悪化で延期に💦原因は、多分減薬だと思う先ほど、上司から「気を落とすな」とメーセージが来た♡ほんとに有り難い&#...大好きな味噌ラーメン
今日は、1ヶ月ぶりの受診前回より良くなったので、主治医から職場復帰(2月から)のGOサインが出た(*˙0˙*)۶検索結果はこちら↓↓↓クレアチニン値が久しぶりに1.0越え主治医はCRPを気にしていた3週間、副作用を気にして断薬していたからか肝臓の数値も少し良くなったテゼスパイア(生物学的製剤)は9回目ペン型は病院の都合で手配できず、いつものように主治医が打ってくれたテゼスパイアが効いて、ステロイドに頼らなくても良くなってきた今回の闘病生活は、薬の副作用にかなり悩まされたからあらためて、テゼスパイアに感謝(ㅅ´꒳`)そして、他の喘息患者さんの福音となりますように☆∻∹⋰⋰(*˘ᵕ˘*)-̗̀ෆෆ̖́-アメブロも更新中(⁎⁍̴̛ᴗ⁍̴̛⁎)↓↓↓kanaの喘息闘病日記https://ameblo.jp/kan...復職へのGOサイン