Ruby on Railsを中心としたWebアプリ開発全般に関する技術情報を発信しています。ややニッチな手順やスニペットをまとめています。
【Rails】devise-two-factorを使った2段階認証の実装方法【初学者】
# はじめに Railsアプリで2段階認証を実装するには、「rotp」というGemを使う方法の他に、「devise-two-factor」というGemを使う方法があります。「devise-two-factor」はその名の通り、IDとパスワードによる認証を実装する「devise」というGemの拡張機能です。 本記事では、IDとパスワードによる認証に加えて、「devise-two-factor」というGemを使った2段階認証を実装する方法について説明します。 なお、「rotp」を使った2段階認証の実装方法については以下の記事を参照してください。 # 実装の前提条件 ## 認証機能の実装
「ブログリーダー」を活用して、whitiaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。