こんにちは、イキルです。 このブログでは、偏差値低めのサラリーマンが「セミリタイア」を目指して日々苦悩しながら節約、投資、貯金などについて学んだことを書き連ねています。 セミリタイアを達成後の収入源にするべく日々精進しています。
2020年9月
20代で貯金100万なんて可能なの?絶対貯蓄できる方法を1年で達成した男が語る!
こんな人に向けた記事です! 20代のうちに100万円を貯めたい!と思っている人 20代で100万円を貯金するための方法を知りたい人 100万円を貯金するメリットを知りたい! 就職してしばらく経ち、社会人としての生活にも慣れてくると、「貯金」について意識することがあると思います。 給料が少ないのに一人暮らしをしていて、毎月カツカツな生活をしている人も居ることでしょう。 今月ピンチ!って人も沢山いるよね…! そんな人も居る反面、20代で貯金が100万円を突破するような人も沢山います。 毎月カツカツな人からすると、「20代のうちに100万円貯めるなんて絶対無理!」と思ってしまう人も居るかもしれません…
貯金ができない事に焦りを感じる…。共通点から改善方法まで徹底解説!
*こんな人に向けた記事です 貯金する癖がなかなかつかなくて困っている。 毎月しっかり貯金することが出来ずに焦りを感じている。 どうすれば上手に貯金できるのか知りたい。 貯金が上手に出来ないと、生活していく上で大変なことが多くなってしまいます。 例えば、 まとまった金額が確保できないので、高価な買い物は出来ない。 すぐにローンに頼ってしまい、金利で損をする。 仕事をリストラされたらすぐに生活が困難になってしまう。 子供の学費や老後資金など、必要な時にお金を用意できない。 この他にも、貯金が無いと苦労することは沢山あります。 貯金無いと苦労するからこそ、色々な人から「貯金したほうが良い」と言われる…
こんにちはイキルです。 今回は、休職中の私の1日のルーティーン的な記事を書きたいと思います(笑) 正直会社員の時からは考えられない生活の変化で、既に4か月近く経ちますが、いまだに実感がわきません。 それでは行きましょう。 休職中の1日の過ごし方 この生活を一度でもしてしまうと会社員には戻れない。 安定した収入さえあれば文句なしな生活ができる。 まとめ:休職中の1日の生活習慣! 休職中の1日の過ごし方 以下が私の休職中の1日の過ごし方です。 6:00~10:00…起床 ~12:00…ドラマ見たりする。 ~18:00…ブログ作業(喫茶店に行ったりもする) 18:00~20:00…ジム 20:00~…
実家暮らしで貯金1000万は超簡単!?30歳までに1000万貯める具体的な方法も紹介!
*こんな人に向けた記事です 実家暮らしなのに貯金が貯まらない。 30歳までに1000万円を貯めたいと思っている。 最近、実家暮らしの人が多くなってきている気がします。 一昔前では、成人したら一人暮らしをするのが一般的でしたが、最近はそうとも言えなくなってきていますよね? 給料の少なさや、一人暮らしする意味を感じられない人が増えているのが原因でしょう。 私も今現在実家暮らしをしています! 実家暮らしにはたくさんのメリットがあります。 お金が貯まりやすい。 家族の近くにいることが出来る。 孤独を感じない。 広い家に住むことが出来る。 このように、沢山のメリットがあります。 中でも、一人暮らしに比べ…
低収入の一人暮らしは貯金できない?絶対に貯金できる節約術10選!
*こんな人に向けた記事です。 低収入で一人暮らしをしたら貯金は出来ないのか気になる。 貯金をするための節約方法を知りたい。 今まで全く貯金できなかった人でも、しっかり貯金が出来るようになる方法を知りたい。 「低収入だけど一人暮らしをしてみたい…。」 「でも貯金なんてできなくなっちゃうよね…。」 そんな声が聞こえてきます。 一人暮らしには何かとお金がかかるものです。 少なくとも、実家暮らしよりは支出が多くなってしまう事でしょう。 実家暮らしであれば、生活費を家族で折半することができますが、一人暮らしではすべての支出を自分で補うことになります。 タクシーに相乗りすると一人当たりの金額が安くなるのと…
【貧乏飯】納豆卵かけご飯が異常にうまい…。筋トレ前とか夜食におすすめ!
納豆卵かけご飯という食べ物を知っているでしょうか? 最近流行りだしたのか昔からあったのかは分かりませんが、私は最近ハマっています。 今回は、納豆卵かけご飯についての記事を書きます。 マジでおいしいのでやってみて下さいね! 納豆卵かけご飯がおいしすぎる!筋トレ前とか夜食におすすめです。 調理方法 納豆と卵って食べ合わせ悪いって言うよね…。大丈夫なの? まとめ:納豆卵かけご飯がおいしすぎる! 納豆卵かけご飯がおいしすぎる!筋トレ前とか夜食におすすめです。 私は最近は納豆卵かけご飯にハマっています。 タンパク質の豊富な卵と納豆を使った食事なので、筋トレ前や夜食として食べるのがおすすめです。 材料の価…
16万で一人暮らしするプラン!貯金しながらでも全然可能ですよ!
*こんな人に向けた記事です 手取り16万円で一人暮らしが可能なのかを知りたい。 一人暮らししながら貯金まで出来るのか知りたい。 今まで実家で暮らしていたけど、最近一人暮らしに興味が出てきた。 でも会社から貰える給料は非常に安く、本当にこの給料で一人暮らしができるのか…と不安になってしまう人も居るかもしれません。 一人暮らしにかかる費用ってわかりずらいですしね…。 そこで今回は、手取り16万円(額面で20万円ぐらい)という新卒社員の一般的な給料で一人暮らしが出来るのか? また、将来のことを考えて貯金まで出来るのか紹介します。 手取り16万円で一人暮らしできるのか?プランも紹介します。 手取り16…
低収入で結婚諦めた人に読んで欲しい、実際は低収入でも結婚できると思う話。
*こんな人に向けた記事です 結婚したいけど、低収入で相手にされなさそう。 低収入で「生活するのが困難だから結婚は諦めた」と思っている。 最近は、低収入と呼ばれる給与水準の人が増えたように感じます。 実際には給料はほとんど変わってないのでしょうが、物価の上昇や精神的な余裕のなさが日本中に蔓延して、より一層そう感じるのかもしれません。 ただ、低収入の人でも、生きていくだけなら何の問題もありません。 世の中には、「年収90万円でハッピーライフ」という本の著者である大原扁理さんなどをはじめ、少ない収入でも幸せに生きている人が実は大勢います。 年収90万円でハッピーライフ (ちくま文庫 おー72-1) …
実家暮らし男の生活費の内訳を紹介!会社員の時と現在両方を紹介します。
こんな人に向けた記事です 実家暮らしの男の生活費の内訳を知りたい。 金銭的な都合で実家暮らしを考えている。 実家暮らしは、一人暮らしに比べて貯金がしやすいというのは事実です。 一人暮らしに比べて、 家賃 光熱費 食費 通信費 このあたりを家族で折半出来るので、必然的に支出が減ることになります。 支出が減れば、貯金はしやすくなりますよね! 今回は、そんな実家暮らしの男が、どのぐらいの生活費で生きている(生きていた)のか内訳を紹介しようと思います。 ※具体的な支出をいちいち家計簿につけていたわけでは無いので、概算の生活費になります。 それでは早速行きましょう。 実家暮らし男の生活費の内訳を紹介! …
実家暮らしの男の特徴!現役の私が自ら特徴と見分け方を解説します。
こんな人に向けた記事です 実家暮らしの男はどんな特徴を持ってるのか知りたい。 見分け方を知りたい。 今実家暮らしで、どうみられるか気になる人。 実家暮らしの男性に対して抱くイメージは良くないものがほとんどだと思います。 すぐに思いつくだけでも、 自立できていない お金がなさそう 金使いが荒そう マザコン、ダサい このようなイメージがあるように思われます。 合コンなどで初対面の相手の素性が知れない場合、相手を知るためにも「実家暮らしの男性にはどんな特徴があるのか」を知りたいという人も居るかもしれません。 そこで今回は、現役で実家暮らしをしている私が、実家暮らしの男性の特徴と見分け方を紹介します。…
実家暮らしの男はいつまでならセーフ? 結論:何時まででもセーフです(笑)
こんな人に向けた記事です 現在実家暮らしの男性。 最近周りの人がしきりに「一人暮らしは良いぞ」と勧めてくる。 実家暮らしはダメなのか不安に思っている。 実家暮らしをしていると、一人暮らしの友人に「おまえまだ実家暮らしかよw」とバカにされることがあると思います。 イキルは追い出されない限り、ずっと実家暮らしでいる事を誓ってるんだよねw これは実家暮らしの男性あるあるだと思うのですが、毎回会う度に言われ続けていると、「やっぱいつまでも実家に住んでるのはダメなのかな…」と不安になってしまったりしますよね…。 そこで今回は、男性の実家暮らしはいつまでならセーフなのか考えてみました。 先に言ってしまうと…
【職業】カフェで仕事してる人の職業って何?ノマド系の職業を紹介!
こんな人に向けた記事です カフェで仕事をしている人が何をしてるのか気になる。 自分もノマドワーカーのようになりたい! 自分のペースで働くことに憧れがある。 カフェや喫茶店に行くと、決まってパソコンを開いている人が居ますよね。 彼らが一体何をしているのか気になったことはありませんか? 普通に会社で働いている人からすると、平日の昼間にカフェで作業をすることなんてまずないと思いますので疑問に思うのも無理ないでしょう。 そこで今回は、「カフェで仕事をしている人は、いったいどんな職業なのか」調べてみたので紹介します。 私もカフェで好きな時に仕事したい! 決まった場所で働かない「ノマド的な働き方」をしてみ…
こんな人に向けた記事です クラウドソーシングに興味がある。 副業を始めたい。 副業とはいえ、やった分の収入は確保したい。 最近は副業がブームになっていますね。 ブログやアフィリエイト、アルバイトや投資など様々な副業があります。 その中でも特に稼ぎやすい副業に、「クラウドソーシング」というものがあります。 そこで今回は、おすすめのクラウドソーシングのサービスを紹介します! クラウドソーシングとは クラウドソーシングのメリットデメリット クラウドソーシングサイトの比較・まとめ 1、CrowdWorks(クラウドワークス) 2、ココナラ 3、ランサーズ 4、スキルクラウド 5、ビズシーク 終わりに …
働くモチベーションを高める10の方法!若者だってやる気ないわけじゃないよ!
こんな人に向けた記事です 仕事をするモチベーションが上がらない。 働きたくないし、頑張る気力も出なくて困っている…。 若者だからとバカにされたくない。 何とかしてモチベーションを上げたい! 働くモチベーションがどうしても上がらない時ってありますよね…。 誰にでも定期的に訪れるモチベの低下…厄介だよね…! モチベーションが低いと、何をやっても上手くいかないし自分の気持ちも沈んでしまいます…。 何とかしてモチベアップを図りたいところですよね! そこで今回は、 そもそもなぜモチベーションが落ちてしまうのか 働くモチベーションを高める方法 成果につなげるは働きかた モチベーションの維持方法 このあたり…
コーヒーを一日4杯以上は飲んでるけど最近全く眠気が覚めなくなった。
今回の内容 コーヒーを一日に最低でも4杯以上は飲んでいる私が、体の変化など気になったことを記事にします。 最近会社に行かなくなったので、家に居るかファミレスに居ることが多くなりました。 すると不思議なことに、今まであまり興味は無かったのですが、『コーヒー飲みたいな』と思うことが多くなったのです。 家にはミル機能のついたコーヒーを入れるマシンがあるので、飲みたくなったらいつでも飲めますし、ファミレスならドリンクバーで無限に飲めます。 この前、なんだかおなかが痛くなる日が続いて、ふとコーヒーが思い当たり、一日に何杯飲んでいるのか数えてみました。 すると、無意識だったのですが、その日だけで7杯も飲ん…
2020年9月
「ブログリーダー」を活用して、イキルさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。