電子工作をしていたブログです。今はプログラミングがメインです。たまに絵を描きます。
電子工作をしていた人です。最近は主に絵を描いたりプログラミングをしています。(絵はうまくはないし下手すりゃそんじょそこらの人に描いてもらったほうがうまいっていうレベル)
実は昔2dでfps作ろうとしてたのですが色々あってなかったコトにされてます。えーもうちょいで高校生なんですが最後になんか作ろうかなって思って始めました(ホントの最初は違うけど)。とりあえずマルチプレイfpsの作り方はここを見てもらうとして、どうしても作りたかった武器カスタマイズの画面です。一応リアル系を目指すべく武器カスタマイズを作ることにしました。が、スクリプトを乗せるにも結構な数があるので(それぞれ短い...
えーアクセス修飾子の基本がわかっている人はお帰りくださいませ御主人様いま中学生最後の作品としてfps作ってるんですがそのときにエディタ拡張作りたくなっって作ったらMonoBehaviourに直接書くタイプだと継承先ではメニューでねーってなったんです。はい解決法呼び出してる関数のアクセス修飾子をprotectedにしようね以上サンプル▼なにもないなら再読み込み▲なにもないなら再読み込みあー3月中に終わる気がしない...
新型コロナ感染者数のslackbot 毎朝6時~7時に設定した県の新型コロナ感染者数を投稿します。 使い方 コマンド 使用可能なコマンド 県名リスト /covid list 結果 北海道 Hokkaido 青森 Aomori 岩手 Iwate 宮城 Miyagi 秋田 Akita 山形 Yamagata 福島 Fukushima 茨城 Ibaraki 栃木 Tochigi 群馬 Gunma 埼玉 Saitama 千葉 Chiba 東京 Tokyo 神奈川 Kanagawa 新潟 Niigata 富山 Toyama 石川 Ishikawa 福井 ...
gasとslack botを使って毎朝コロナ感染者数を教えてくれるbotを作った
成果が出た時だけブログを書くようにしてから初めての記事です。タイトルの通りgas(google app script)とslack botを使ってコロナ感染者数を教えてくれるやつを作ります。作った理由高校がslackを使うのでslackを使い始めたのですが何やら面白そうなものを見つけたので試してみることにしました。https://api.slack.com/ほう、slackでもbot(とか)が作れるのか、、、個人的にはディスコのほうが良いのですがslack学校がslackだとい...
ブログを2週間ほど放置してしまいました。これからはなにか成果が出た時にブログを書こうと思います。どうでもいい進捗とかはtwitter@usbharuで見てください。ほんとにどうでもいいことも書いてます。で、昨日は3月5日で巫女の日です。個人的に世界でいちばん有名な(サブカルの)巫女は君の名はの「みつは」でその次に博麗霊夢だと思っているんですが君の名はあんまり知らないので博麗霊夢を描きました。今まで書いてきた絵の中では...
「ブログリーダー」を活用して、haruさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。