chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
びだくん https://www.beedakun.com/

日々の出来事や趣味のことを紹介しています。 趣味はラグビー観戦、釣り、読書です。 よろしくお願いいたします。

びだくん
フォロー
住所
宇治市
出身
守口市
ブログ村参加

2019/11/29

arrow_drop_down
  • 苦渋の決断でマイナンバーカードの申請を行いました

    私は『マイナンバーカード』は作らない、という考えでした。 あまりメリットを感じないし、裏に潜む政府のドス黒い考えが透けて見えているので、作らない、という判断をしていました。 ★月々110円からオンラインショップを運営!独自SSL・高機能カート・クレジット決済が簡単導入 しかし『マイナンバーカード義務化』というニュースが流れてきて、数日悩みました。 悩んだ結果、どうせ義務化になるんやったらポイントが貰える今の期間に作ってしまおう、という決断に至りました。 そうです、政府の思う壺ってやつですね。 また、ポイントに目がくらんだ、という面もあります。 ポイント申請期間が過ぎて『義務化』になり、その時に…

  • 現在開催中!『宇治十帖スタンプラリー 〜スマホで巡る〜』2022年

    前回のブログでは『カーキ色』に関してコメントをいただき、ありがとうございました。 とても勉強になりましたし、改めて『色』の表現って難しいなぁ、と感じました。もう少し『色』について興味を持ってみたいと思います。 さて、今回のブログです。 この時期、毎年のように参加しているものがあります。 それが『宇治十帖スタンプラリー』です。 コロナ禍になるまでは、紙の台紙を手に入れて、チェックポイントでスタンプを押していく、というスタイルでしたが、コロナ禍になって『非接触』となって、スマホを使ってチェックポイントを巡っていく、というスタイルに変わりました。 このスマホで巡る、というスタイルだと、もちろん『接触…

  • 色の名前、弱いんです。

    色にはそれぞれ名前が付いています。まぁ当然なんですが。 単色なら分かりやすいし、私も理解できているつもりでいます。 私の『色の名前』の基本は『色鉛筆12色入り』。 赤だとか青、黄色などを駆使して会話をします。 例えば空の色なんかを表現する際は 「今日の空の色は、薄い水色」とか「ちょっと青が濃いかなぁ」という具合。 中間色と言うんでしょうか、単色では表せない色の呼び名に対する知識が不足しています。 ピンクや水色、紫などは中間色になるのかな?それくらいは分かります。 その程度の知識で55年間、あまり苦労したことがありませんでした。 仕事でAutoCADを使うようになってから『マゼンダ、シアン』とい…

  • 【今週のお題】カバンに何入れている?

    私はあまりカバンの中身を入れ替えたりしません。 ですので、あまり使用頻度の低い物でも、とりあえず入れておきます。 【早い者勝ち!】.com/.net/.jp ドメイン取るならお名前.com 細かい物はカウントせず、大きく3つ入っているので、それを紹介します。 ①薬箱 薬箱と書きましたが、百均の透明な入れ物に薬を入れています。 ・解熱鎮痛剤 ・湿布 ・目薬 ・絆創膏 主に上記の物はレギュラーです。 他にもその時々によって入れています。 春先には花粉症の薬が入っています。 ②モバイルバッテリー いつも2つ(容量の大きいものと小さいもの)を入れています。 無ければ不安なのか、と言われるとそうでもない…

  • 近々買い替えなければならない物(忘備録)

    しつこいくらいに言いますが、我が家には余裕のあるお金はありません。 ですので、今、家にあるある家電や消耗品が壊れると、買い替えのお金の工面に頭を悩ますことになります。 しかし、そうは言っても家電や消耗品は我が家の家計状況を忖度してくれるわけではないので、『今はやめてや』という時期に壊れてしまいます。 ドメイン取るならお名前.com 近々に買い替えなければならない物の一覧を書き出してみます。 (優先順位の高い物、買い替え時期の早い物から紹介) ①通勤用のリュック 私は『整理整頓』が出来ません。これは人が想像する以上にできないんです。 通勤時、いつもリュックを使用していますが、使用年月が長くなれば…

  • 私はどうやら基礎疾患があるようです

    頚椎椎間板ヘルニアの手術をし、退院後に『新型コロナワクチン接種券』が送られてきました。(4回目接種のもの) その時は『60歳以上の方と基礎疾患等の重症化しやすい方』が対象のようでした。 手術をしたし、宇治市も気を利かせて送ってきたのかな、と思いましたが接種の対象条件に該当しない、と判断したので受けませんでした。 一昨日、新たに『新型コロナワクチン接種券』が送られてきました。 今回は『オミクロン株対応』のもののようです。 これも優先順位としては『60歳以上の方と基礎疾患を持っている方』からの接種。 私は対象にならないかなぁ、と今回もスルーかなぁ、と静観の構えです。 昨日、血圧の薬をもらいに病院に…

  • 値上げが私の心を圧迫する

    ニュースでも話題になっていますが、どんどんいろんな商品が『値上げ』されていますね。 スーパーに買物に行っても、値上げ前の頃と同じ感覚で買物をすると、2割ほど支払額が増えている気がします。 コンビニコーヒーも100円から110円になったし、いつも常備している『冷凍たこ焼き』も198円から228円に値上がりしています。 菓子パンも10円〜20円程度値上がりしていますし、買物してても気が気でないです。 我が家は本当にお金がなく、無駄な物は買わない、を徹底しています。 それでも消耗品は日々減っていくし、食料品も節約しています。 頑張って仕事をしても、この20年ほど年収は横ばい。 これだけ『仕事』に『節…

  • 広島での公開講座、体調が思わしくなかったんです【後編】

    先週、公開講座に行き、自費で前日泊した、という記事を書きました。 www.beedakun.com 格安ホテルの割に朝・夕食がついていて、お得感を満喫しながら就寝しました。 公開講座当日の朝、ベッドで目を覚ますと『強烈な眠気』が体を支配していました。 熱があるとか咳が出るとかの不調はなく、ただ『強烈な眠気』と『腹痛の卵』が自覚症状としてありました。 それでも朝食は食べなあかん、と貧乏人根性をだして、混む時間をずらして食べに行きました。 食堂には2,3人ほどしかいなくて、静かに食べれました。 メニューとしては和・洋食が準備されていましたが、品数が少なくて『まぁ無料やしな』という程度。(頭がシャキ…

  • 【今週のお題】いつもの習慣、覚えてる?

    今日は今週のお題から。 『いつもの習慣、覚えてる?』です。 う〜ん、習慣かぁ、と自分の行動を思い返しますが、特徴的な行動は思いつきません。 長いスパンで考えてみると、生活パターンの違いが見つけられたので、それを書いてみます。 若い頃(まだ結婚前の20代を想定)は全くルーティンはありませんでした。 仕事も残業が多く、遊ぶ時間といえば残業後の夜中か、週末の日曜日。20代前半は『週休二日制』ではなく、日曜日しか休みがありませんでした。 その日のノリで「今日は玉突きに行こか」とか「今日は〇〇までドライブに行こか」と、職場の同僚や地元の友人と遊び回っていました。 その時のルーティン、強いて言えば出勤前に…

  • 広島での公開講座、体調が思わしくなかったんです【前編】

    10月4日に公開講座へ行ってきました。 当日移動はキツイと思ったので、前日の3日の昼から移動し、夕方に広島に着きました。 www.beedakun.com 広島へ移動するに際して、大阪駅前第4ビルの金券ショップにて、格安チケットを購入しようと思ったのですが、いつもの『回数券』はありませんでした。 金券ショップの店員さんに話を聞くと、JRが回数券を廃止したので、今はJRの株主優待券を販売し、お客さん御自身でみどりの窓口に行って、目的地までの運賃の半額を支払ってもらう、という事になります、とのこと。 通常、大阪駅(大阪市内)〜広島までは10,630円かかるところ、この株主優待券方式で行くと9,21…

  • 明日は広島へ移動します。

    10月4日に公開講座があり、一日受講する予定になっています。 会社には『日帰りで行くので認めてください』とゴリ押しして、交通費を出してもらえるようにしました。 しかし、日帰りで行くには6:30前後の電車に乗って行かねばならず、朝が弱い私にはちょっとハードルが高い。 そこでグルグルと知恵を働かせて、明日の午後、半休して広島へ移動し、ビジネスホテルに泊まれば楽に受講できるじゃないか、と。 【早い者勝ち!】.com/.net/.jp ドメイン取るならお名前.com 問題になるのは『宿泊費』。 会社からは当然出してもらえません。(日帰りで申請してますからね) なので、宿泊費は自分で支払うのですが、いろ…

  • 私の『思い出の味』がまた一つ食べれなくなりました

    私は30歳まで大阪の守口市に住んでいました。 私が住んでいた所は『松下電器』・『三洋電機』など大企業の工場が立ち並び、そこで働く人が多く住んでいました。(工場の作業員の方が多く、貧乏な街でした) 肉体労働者がたくさんいて、街なかは『安くてボリュームがある』飲食店が多かったです。 そんな中で、私のソウルフードと言っていい『ユキライス』は、今でも好きな食べ物の上位に入るくらいに好きな食べ物。 www.beedakun.com 数年前から『マスターが高齢で店をたたむかも』という話を聞いていました。 それでも、営業日と営業時間をかなり減らして営業してくれていました。 時々守口市に行く用事があると『ユキ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、びだくんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
びだくんさん
ブログタイトル
びだくん
フォロー
びだくん

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用