chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
imatsukui
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/29

arrow_drop_down
  • 2023年5月31日

    芸人やアイドル達がクイズやゲームに挑んで高額賞金や高級料理を貰うの見て楽しいか?わざとらしく驚いてみたり大げさに笑ったりオチャラケ小芝居を除けば正味の時間は半分出演者が楽しむのを見せる バラエティ番組激安のスーパーとか 爆盛りの食べ物屋とか

  • 2023年5月29日

    radikoアプリは初期リリースからダメダサ画面最新版はセンス最低な改悪でもはやUIは壊滅的(あの画面の凝り方は単に開発者の自己満足か)たらなんとあの「Raziko」が舞台裏で復活してたRaziko v1.3.363 by Nagamats

  • 2023年5月27日

    洗い場は屋内だけど湯船は庭の露天風呂のみ木風呂+岩風呂、木風呂+石風呂、 男女週替り温泉の匂いと湯ノ花、川の音と庭を覆う新緑..古くはないけど趣のある「西山温泉湯島の湯」廃校跡地を利用、貸しコテージ・直売所も併設流れている源泉を桶ですくって

  • 2023年5月25日

    「リストラクチャー」は人員削減「SDGs」 は省資源と環境配慮かこの程度の意味でしか使われずちょっと浅すぎるのではないかただの流行り言葉にするのならごまかさないで日本語で言って関連記事→ 2021/05/05ーー日本語でも一頃「働き方改革」

  • 2023年5月23日

    自分に自信をもつのは良いことだとは思うけど「謙虚さ」がなければ正しい自己評価はできない自分が思うほどの知識人でもないし自分が思うほどの常識人でもないし自分が思うほどには賢くないのだよ本当は周囲の人達が呆れながらも堪えてそっとフォローしてくれ

  • 2023年5月21日

    ちょっと考えれば解りそうな事集団の活動には法則性と理由が長い間にできた共通のやり方をよく見ずマイルールを持ち込む他を慮らない自分のやり易さや自己顕示欲と承認欲求だけでは周囲の混乱の素にしかならない

  • 2023年5月19日

    してもらうだけで生きてきた人は与えられることに慣れすぎた人はたやすく他人に頼ろうとするけど相手のために何か考える事はない恵まれてただけで大人になれないそれはそれはとても不幸な事かも

  • 2023年5月17日

    「心を亡くす」と書いて「忙」の字気付き感ずる余裕がなくなって物事に感動する時間が持てない何も感じず考えずに済ますため忙しさに逃げ込んでる人もいる言われるがまま生きるのが楽か

  • 2023年5月15日

    飲食店も土産屋もなく宿は4件だけ時が止まってしまったような温泉場信州上田「霊泉寺温泉」の共同浴場は年中無休、200円で朝7時から入れる湯に浸かる…ノスタルジーに浸る…霊泉寺効かぬはシャボンばかりなり(万病に効くが石鹸が泡立ちにくい)シャンプ

  • 2023年5月13日

    「道の駅 ヘルシーテラス佐久南」にて車中泊5月初日の明け方は 5℃にまで冷え込んだかなり広い駐車場 最新設備のトイレ至近に24時間コンビニもあって便利他にも車中泊と思しき車が40台以上※ 各駐車ゾーンの混雑状況をネットで確認できるーー写真は

  • 2023年5月11日

    温泉付きの道の駅は幾つかあるけどここは温泉に道の駅を付けたようなその名も「道の駅両神温泉薬師の湯」温泉がメインの道の駅と言うべきか熱からず加温した大きな内湯ひとつ壁一面の窓ガラスから新緑の山々が広い休憩室に本格的な仮眠スペース大型のお掃除ロ

  • 2023年5月9日

    お膳立てされていれば力を発揮そうでなければ全くの役立たず状況はいつも同じではないのに自分では気付き考えられない?見てない、気付かない、考えないもう少し「目を凝らして」みればいろんなものが見えてくるのにもう少し「意識を向けて」みればいろんなこ

  • 2023年5月7日

    事実をただ記録するだけでそこに思慮考察がない何を知らせてどうして欲しくそれを伝達するのか目的があさっての方を向いてしまっている人も…言われた事だけ理由も考えずこなして生きてきたそんな優等生達がこの世を窮屈にしているのかも初めから答が決まって

  • 2023年5月5日

    「無思考」と「従順」を習得した優等生達自分が評価される本当の理由が解るか決まりには素直に従うけれどその決まりの理由は考えないその決まりを疑うこともないその決まりを体良く利用するそのために決まりは変えないそれが優等生達の渡世術かと

  • 2023年5月3日

    話す側の表現力、聞く側の理解力どちらも日頃の観察と想像が必要ビジュアル利用は解りやすいけど本当のところが見えてないかもよ(互いに見てる所や見え方が違う)ビジュアルだけに頼るのではなくしっかり言葉で伝え合うのは大切マニュアル外は思考停止し判断

  • 2023年5月1日

    学校の授業で先生の板書のみをひたすらノートに書き写す感覚それだけで学習したつもりに…脳内記憶に詰め込めないからと無闇にメモをとりスマホで撮影結局メモしたかさえ憶えてない写真データを探すもムダなこと肝心なところは抜け落ちてるし定常の手順くらい

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、imatsukuiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
imatsukuiさん
ブログタイトル
猫が小判、アリもキリギリス
フォロー
猫が小判、アリもキリギリス

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用