クオリティーとスピードは常に反比例するものである以上、何事においてもその絶妙なバランスはどこにあるのか?<br>…研究中。<br>徳島県西部拠点の便利屋「なるはやライフサポート」の仕事、田舎暮らし、なるはや思考、地元情報、などを綴る。
雑草を抑制する花として開発されたタピアンを、カバープランツとして果樹園に植えてみた。実験的に、山椒の木の周囲だけに。雑草を抑えて蔓延るなら、お金をかける価値はある。活用するなら一株300円前後、まとまった数が必要になるから、それなりの金額になるだろう、だから実験的栽培は必須なんだな。究極自然農法の実践者としては、畑なら雑草ウェルカムなんだけれど、果樹園だと全体的な草刈りを、しなくても済む丈の短い、見栄えの悪くない草花で地面を覆いたい。んで、雑草を抑制する美しい花という、宣伝文句のタピアンを一部に植えてみた。確かに花は美しい、そして草には負けない強さ、草の中でもしっかりと急成長して、綺麗な花を咲かせるのは確認した。しかも、丈は短い、上に延びるんじゃなくて横に広がる、素晴らしい!次は繁殖力を調査中、草に負けないだけ...タピアン実験的栽培。
ゴーヤが順調に育ってきている、けれども…昨年や一昨年よりも、成長が遅いのは気温かな?今年は冷夏になるのかも知れない。さて、今回はゴーヤの簡単な育て方、普通は支柱や竹を屋根のように張り巡らす、かなり手間隙かけた準備をする。でもね、本当はもっと簡単に育てられるのね。180cm~210cmの支柱を30cm~50cm4尺脚立の上から、プラスチックハンマーで、土中に真っ直ぐ打ち込むと、ゴーヤが支柱に、勝手に巻き付いて上に昇る、んで、やがて巨大な、緑色のポッキーみたいなのが畑に出現して、わさわさ実が成るわけなんだな。準備も栽培も収穫も撤収も楽、収穫量も味も変わらない、なるはや流農業。ゴーヤが順調?
お一人様一個の個数制限はあるけれど、というよりは個数制限があるからこそ、いつでも買えるようになってきた。安定して買えるのは、美馬広域エリアは4店舗あり、三好広域エリアは2店舗ある、県外から探しに来られたら、色々な意味困るので、お店の名前は出さないけれど、周辺住民なら、週に一回は行く店ばかりだから、この記事を見るまでもなく、周知の事実かも知れない。でも企業としては2社のみ。企業努力で入手ルートを確立したんだろな。箱入りのサージカルマスクもあるし、お洒落な布マスクも色々ある!というわけで、マスクの情報というのは、あまり意味がなくなったから、もう書きません、多分。徳島県西部のマスク事情~令和2年5月下旬最新版。
冬野菜の後に土を休ませていた畑と、春野菜の収穫が終わった畑は、トラクターの爪で土を引っ掻き回して、一気に除草完了!草は基本的には放置する主義だけれど、種や苗を植える時に作業の邪魔になるのと、草を土の中に鋤き込んで緑肥として活用します。毎回これをやるから、腐葉土とかバーク堆肥とかピートモスとか、植物性堆肥と、少量のバットグアノと、蛎殻の粉末だけでも充分に土が肥えます。化成肥料も厩肥も必要なくなる、魔法の肥料である天然の緑肥…つまり畑の雑草。じゃがいもの収穫がもうすぐ終わります。少し早くないのって?早生品種が主体だから、5月中旬の収穫です。晩生品種も少し植えていて、まだ芋が小さめだけれど、一緒に収穫します。一回リセットして夏野菜に切り替えます。初夏の草刈りは、冬の草刈りと違い、春野菜の周囲だけ行います。草の根は天然...初夏の除草。
まずは吉野川の水でポリタンク4個を満タンにします。1個18Lで、苗1束(50本)植え付け可能です。水道水じゃないのは水へのこだわりで基本的には、日本一水質の良い徳島県西部の吉野川上流の水と、雨水だけで野菜は育てます。元水田の畑なら、吉野川の水が流れる北岸用水を活用できますが、元から畑だと水路がないから、吉野川で水を汲んで車で運搬しています。サツマイモの植え付けをする場合、まずはトラクターで耕うんして、畑の土を柔らかくしておいて、ジョレンだけで、適当な高さの畝を立てます。次に三角ホーで畝の真ん中を筋状に浅く掘ります。掘った跡に水を撒いて、苗を斜めに差し込みます。上からふんわり土を被せて、三角ホーで均します。最後に水をかけて、完了!さつまいも苗を植える。
最近は仕事がないんじゃないか?と、友人と常連客の皆さんから心配されてます。確かにコロナ騒動がなかったら、休みなんか全くなく、睡眠時間も削りまくり、キャパシティー超オーバーでいつ過労死しても、おかしくないくらいに仕事が続いてたんだろな…けれど、去年の12月~今年の4月下旬までの、予約・予定でガチガチな忙殺期間が過ぎ、今月から仕事の量が、キャパシティーギリギリに収まって、丁度良い感じで、仕事して、百姓もして、少しは読書の時間やインターネットの時間も、作れるようになってきたところ。数日前からは睡眠時間も普通に取れてる。そんなわけで、心配しないで下さいね、友人と常連客の皆さん。この時期に仕事あるの?ありますよキャッチコピーは、あなたの街の便利屋さんなんだもの。ステイホームしましょうって言っても、それは、ステイホームを支...最近のお買い物代行。
「ブログリーダー」を活用して、所長さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。