仙台光のページェントを撮影しました。 【2019年】仙台 光のページェントの動画 明るさを誇張して撮影しました。
【2020年版】iPhoneの修理費用と大手3キャリアの保証サービスの比較
iPhone11シリーズの発売や、各保証サービスに変更がありましたので、改めてまとめました。 iPhoneの修理費用は年々高額になってきているので、購入時に保証サービスに加入することがおすすめ iPhone モデル別修理料金と保証料金の比較 docomoは2種類あるけど一番微妙 「ケータイ補償サービス」 AppleCare+ for iPhone docomoユーザーはどれを選べばいいの? au Softbank 購入時に加入しなかった場合は後付けできる保険もあります。 すでにiPhoneが壊れている場合 Appleもしくは正規サービスプロバイダに保証対象外の料金で修理に出す。 その他の修理業…
DJI Osmo Pocketと1年過ごしてわかった良い点と次期モデルで改善して欲しい点
DJI Osmo Pocketを2018年の発売日に購入してから1年間経過しました。そろそろ次期モデルの足音も聞こえてきそうですが、どうやら年内の発表はなさそうな雰囲気です。 基本的に4ヶ月目の記事に書いた印象と変化はないのですが。総括の意味を込めて、改めてこの1年間 DJI Osmo Ocketと共に過ごして感じた良い点と次期モデルで改善して欲しい点をまとめたいと思います。 www.gizagiza-fitzroy.com www.gizagiza-fitzroy.com DJI Osmo Pocketの素晴らしい点 抜群の機動性でいつも傍にいてくれた 最良のカメラはいつも傍にあるカメラとい…
1月に撮影したい被写体を纏めました。 初日の出 1年の始まりの定番はやはり初日出ですね! お正月 初詣の寺社仏閣、お正月飾り、おせち料理や鏡餅、晴れ着姿でのポートレート等被写体には困らないかと思います。 成人式 晴れ着姿でポートレートなど良さそうですね! 星空 1月は冬至から時間が経っていないため、12月と並んで夜の長い月です。 雪景色 冬の銀山温泉や白川郷などとても素敵ですね。 白鳥 白鳥をはじめとした渡り鳥もシーズンです。 まとめ 1月も12月に続き自然の色彩が少なくなっていきますが、お正月をはじめとした1月にしかないイベントがありますのでそのあたりを狙っていきたいですね!
【おすすめ高機能カメラストラップ】ピークデザインのストラップのまとめ
ピークデザインの全ストラップを一覧にまとめました。 ピークデザインのストラップの特徴 独自のアンカーシステムで着脱が容易 長さ調節が容易 デザインがおしゃれ ショルダーストラップ ピークデザイン スライド:フルサイズのカメラなどの重量級の機材向け ピークデザイン スライドライト:1.5kg以下の機材向け。 ピークデザイン リーシュ:コンデジや小型ミラーレスなどの軽量機材向け その他のストラップ ピークデザイン カフ ピークデザイン クラッチ 番外編 アンカーリンクス ピークデザインのストラップのまとめ ピークデザインのストラップの特徴 独自のアンカーシステムで着脱が容易 右側の丸いパーツがアン…
先日ピークデザインの本国のサイトで注文したピークデザインのエブリデイ トート V2が届いたのでレビューします。 エブリデイラインの中でもV2になってデザイン含め、機能的にも最も変更が大きいように感じたので購入しました。 先ほど開封したばかりなので、まだ写真すら撮っていないのですが、 年内の購入を検討されている方もいるかと思い、取り急ぎテキストメインで記事にします。 写真は数日中に更新する予定です。 エブリデイ トート V2のスペック まず簡単にスペックをおさらいします。 サイズ:44cm x 37.5cm x 17cm 重量:1.02kg 容量:15L カラー:ブラック、ボーン 13インチノー…
ピークデザイン テクポーチとリーシュ 8ヶ月経過したレビュー。
19/12/10記事更新 ピークデザインのテクポーチとリーシュを購入して約8ヶ月経過しましたのでレビューを更新します。 特にテクポーチは考えられた収納で分類しやすく、普段からケーブルやガジェットの付属品入れとして普段使いするほどヘビーユースしています。 私の持っているピークデザインの中でも群を抜いて使用頻度が高いほど愛用しています。 ピークデザイン トラベルラインとは? ピークデザインの旅行に特化したシリーズで、最大の特徴はシンプルな荷室のバッグに様々な機能を持ったインナーバッグを組み合わせて、使用します。 スペック *サイズ 15 x 24 x 10cm 288g 容量:2L サイズは15 …
2019/12/02 記事修正 2018年10月に京都の清水寺を撮影してきました。 修学旅行等で行かれたことがある人も多いかと思います。もちろん世界遺産です。 清水寺の概要 清水寺は法相宗(南都六宗の一)系の寺院で、広隆寺、鞍馬寺とともに、平安京遷都以前からの歴史をもつ、京都では数少ない寺院の1つである。また、石山寺(滋賀県大津市)、長谷寺(奈良県桜井市)などと並び、日本でも有数の観音霊場であり、鹿苑寺(金閣寺)、嵐山などと並ぶ京都市内でも有数の観光地として有名であり、季節を問わず多くの参詣者が訪れる。また、修学旅行で多くの学生が訪れる。古都京都の文化財としてユネスコ世界遺産に登録されている。…
「ブログリーダー」を活用して、Gizagiza-Fitzroyさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。