chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 滋賀の梅雨明け①

    2021年7月14日 近江鉄道で多賀大社へ向かいました。 多賀大社へ続く参道の絵馬通りの朝は静か。 急斜面の太閤橋を登ります。 湖国の夏の風物詩の万灯祭は8月に行われます。 名物の糸切餅を食べて多賀大社を後にします。 琵琶湖線で長浜に来ました。 長浜城は豊臣秀吉が最初に築いたお城です。 最上部から琵琶湖を眺めました。 琵琶湖の水平線はどこまでも続きます。 長浜駅の近く、長浜鉄道スクエアに来ました。 長浜鉄道スクエアの建物は現存する日本最古の鉄道駅舎です。 米原の地を走ったD51 793が金沢の地を経て帰郷しました。 ED70は日本初の量産型交流用電気機関車で その1号機が展示されています。 旅…

  • 滋賀の梅雨明け①

    2021年7月14日 近江鉄道で多賀大社へ向かいました。 多賀大社へ続く参道の絵馬通りの朝は静か。 急斜面の太閤橋を登ります。 湖国の夏の風物詩の万灯祭は8月に行われます。 名物の糸切餅を食べて多賀大社を後にします。 琵琶湖線で長浜に来ました。 長浜城は豊臣秀吉が最初に築いたお城です。 最上部から琵琶湖を眺めました。 琵琶湖の水平線はどこまでも続きます。 長浜駅の近く、長浜鉄道スクエアに来ました。 長浜鉄道スクエアの建物は現存する日本最古の鉄道駅舎です。 米原の地を走ったD51 793が金沢の地を経て帰郷しました。 ED70は日本初の量産型交流用電気機関車で その1号機が展示されています。 旅…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、NRCさんをフォローしませんか?

ハンドル名
NRCさん
ブログタイトル
Learning to fly
フォロー
Learning to fly

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用