大阪の食べログ3.5以上の店の中でほんまに美味しく、コスパのいい店を求める旅。 美味しさ・値段・立地・並ぶ時間・接客などを総合的に評価
評価基準 ☆☆☆☆★:行かない ☆☆☆★★:多分行かない ☆☆★★★:近くを通ったら行きたい ☆★★★★:また行きたい ★★★★★:絶対また行きたい 友達に「参考にさせてもらってるわ!」、「ブログ書いたらええやん!」など言われ、ブログを最低週2~は投稿しています。 Instagram:channpoko_channpoko
2021年7月にオープンして瞬く間に人気店となった「鮨ひじり」さん。 JR福島駅から徒歩10分。 聖天通商店街をしばらく歩いて、少し外れたところにある。 大きな一軒家の下にある。 寿司の激戦区の福島の中でも超人気店。 3ヶ月以上予約でいっぱい。 予約するには、OMAKASEで毎月1日12:00に予約開始ですので是非。 すぐ予約満席になるのでご注意を。 予約の時にクレジットで事前精算になります〜 ドリンクなどの追加料金は当日支払いです。 コースはおまかせコース26,000円のみ。 かなりのお値段やね。 内容は肴5~6品、握り12貫、デザート。
関西人には馴染みのない福岡うどんが今熱い。 9月30日に堺筋本町駅付近に福岡うどん「峰のうどん」さんがオープン。 有名な九州の「資さんうどん」さんが11月に関西地区1号店「今福鶴見店」が満を持してオープン。 これからどんどん福岡うどんが増えていきそう。 7時から営業でお得な”朝うどん”があるので8時ごろ訪問。 店内は落ち着いた木目調がベースのいい雰囲気。 カウンター6席、大きなテーブルに12人座れる。 店主は福岡出身だそう。 麺は福岡の製麺所から直送されているとのこと。 モーニングでも普通のメニューも食べれます。 かけうどんは700円、福岡うどんと言えばのごぼう天うどんは900円 それ以外のうどんは1000円オーバーです。 福岡うどんで庶民的なグルメやと思うけど、値段に厳しい大阪民に受け入れられるのか? 7~10時まで楽しめる朝うどんは 朝ごぼう天うどんとかしわめしのセット(700円) 全く同じ内容ではないけど、普通に頼んだら1150円するのでお得やね。 普通のごぼう天うどんよりごぼう天ぷらは少ないけど、朝ごはんには逆にありがたいかも。 うどんはたっぷりのお湯で40分位茹でて、水で締めずにそのまま釜揚げのスタイルらしい。
2023年10月23日にオープンしたお店。 東梅田駅あたりにあります。 梅田のドンキホーテから新御堂筋の横断報道を渡って、 タバコ屋さんの右の道路をずっとまっすぐ進む。 誘惑のガールズバーやラブホを通り抜けて到着。 食券制です。 中華そばとカレーつけ麺の2種類。 カレーつけ麺にはおい飯がついている。 中華そばには「尖」「香」の2種類。 中華そばは全く同じやけど、味変セットが違う。 「尖」は煮干しラー油、背脂ガーリック、韓国ネギ味噌 「香」は柚子オリーブ、煮干しラー油、大葉のマリネ 今回は中華そば尖(950円)とチャーシュー丼(350円)を注文。
今年オープンして人気になっている立ち飲みスペインバル「ノマンマイカ」、 「煮穴子と白ぎも福島店」や「中華そば田ぐち」など新店ラッシュになっている新福島のエリア。 2023年11月14日オープン。 裏路地にあり、BAR「OTONOS」の隣にあります。 「BURGER & BAR LIMBERS」さん 木目調でおしゃれな雰囲気。 カウンター8名、テーブル4名席×1卓、2階にはテーブル4名席×1卓・テーブル2名席×1卓。 思ったより席あって意外と広いね。 昼はハンバーガーランチ。 夜ももちろんハンバーガーが楽しめるけど、 夜は小さめのハンバーガーでお酒と一緒に楽しめる感じみたい。 ウイスキーやリキュールがずらりと並んでいる。 バンズとパテを焼かれているのを見ながら待つ。
JR福島駅から歩いて数分。 福島の路地裏に佇む創作鉄板焼屋。 夜のコースは5800円〜 土日ランチはハンバーグを楽しめる。 ff特製ハンバーグはレギュラー(180g:1500円)とラージ(250g:1900円)があります。 ソースは7種類でめっちゃ多い。 ねぎ塩だし、おろしポン酢、トマトチーズ、デミグラス、てりやき、ホワイトソース&ブラックペッパー。 レギュラーのデミグラスを注文。
新福島エリアはラーメン激戦区で「三烈志笑魚油 麺香房 三く」「らーめん小僧」「豚骨まぜそば KOZOU+」など有名店がずらっと並ぶ通りに、 新しい中華そば屋さんが2023年11月10日にオープン。 すっかり人気店になった北新地にある「中華そば ひふみ」の姉妹店だそう。 新福島駅から歩いて数分のところにある。 メニューは田ぐち中華そば(950円) ,特製中華そば(1350円),煮干しまぜそば(準備中), すっぴん(850円) ご飯ものは白ごはん,TKG(卵かけご飯),チャーシュー丼。 入店〜 食材にこだわっており、麺も北海道産小麦100%使用の自家製麺。 ひふみさんと同様に 割り箸代として20円が入ってて、一般社団法人に貢献しているとのこと。
阪急オアシス 福島ふくまる通りから、高架下をくぐったところにある焼肉屋さん。 以前は焼肉屋さん「大淀屋」があった場所に2023年11月1日オープン。 かなり綺麗な外観・内観。 4人テーブル×3卓、2人テーブル×2卓、半個室6人テーブル×1卓って感じです〜 ドリンクは意外と焼酎の種類が多め 厚揚げキムチ・和牛煮込み・雲仙ハムなどお酒のつまみにちょうどいい一品料理も豊富で嬉しいね。 お肉は1人前1000円〜からが多いかな? 和牛や但馬牛が味わえる。 キムチ盛り合わせ(680円) 山芋のキムチがあるのは嬉しい。 厳選和牛ユッケ風炙り(980円) 濃厚な卵黄の上にはキャビアが乗ってる!(別にいらんけど笑) 上品な赤みの旨みを感じる。美味しい〜 さあ焼いていきましょう〜 並タン(1380円) これで1380円は高い気が。。。 味は美味しいのでよしとしよう
福島駅から徒歩5分。 住宅街にひっそりとある隠れ家的な天ぷら屋さん。 高級な天ぷら屋初めてやからどきどき。 今日はおまかせ15,000円コースに。 さあ入りましょう〜 天ぷら屋さんといえば、この銅の釜みたいなの。 カウンターは8席と個室が一つ(4人くらい?)。 今日のメニューはなんやろ。 最初は旬の野菜が出される。 3種類の味噌で味わう。 今日天ぷらにしてくれる食材を出してくれる。 天ぷらは、衣は本当に薄く、あっさり食べられる。 どの食材もみずみずしく、衣とのバランスを考えられている。 最初の天ぷらは車海老。 海老の旨味がしっかり味わえる。 塩で食べてもよし、上品なあっさりつゆで食べるのもよし。 大根サラダ。 ドレッシングはみかんと梅肉から選べる。 天ぷらの間のいい箸休めになるね。
JR環状線福島駅から徒歩3分。 路地裏にひっそりと構える。 こだわりの野菜と肉が楽しめるとのこと。 野菜ソムリエが全国各地より厳選した旬野菜メニューや、産地直送で調理してくれるらしい。 おしゃれなメニューも多くて、女子ウケも抜群。 ドリンクもベジフルカクテルというものがあり、 アボカドやパプリカなど野菜とフルーツのお酒を合わせたものも楽しめる。 2軒目にも使える感じで良き。
JR東西線新福島駅2番出口から徒歩1分。 JR福島駅から徒歩5分。 住宅街にひっそりとある。 看板がなければ少し不安になるかも?笑 8000円のコースのみ。 2023年5月にオープンしたばかりのお店。 カウンターとテーブルの半個室がある。 入店〜 8000円のコースで大将が握ったお寿司を頂けるのは嬉しいね。 仕入れによってネタはいろいろ変えているから、毎回違ったネタを楽しめるとのこと。 コースは前菜・お造り・焼物・一品・すし8貫・汁物・デザートです。 ただ結局14貫くらいは出てきたので、8000円でこれはコスパがいいかな! お寿司のシャリは小さめなので、女の人でもペロリやね。
「ブログリーダー」を活用して、ひがちゃんぽこ丸さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
あねの元カレとは...。福島駅チカでお好み焼き、鉄板焼きがコスパ良くお腹いっぱい食べたいならここ!豚肉たっぷり あねの元カレとは...。福島駅チカでお好み焼き、鉄板焼きがコスパ良くお腹いっぱい食べたいならここ!豚肉たっぷり
路地裏の奥に開く穴場ランチ!白基調のお洒落内観でゆったりと過ごせる。オムライフは飲めるほどのたっぷりとろとろ卵 路地裏の奥に開く穴場ランチ!白基調のお洒落内観でゆったりと過ごせる。オムライフは飲めるほどのたっぷりとろとろ卵 -
半世紀以上続くミナミの〆の定番!ふらっと寄りたくなるあっさり塩ラーメンと餃子がたまらない 日本橋近くの千寿ビル 半世紀以上続くミナミの〆の定番!ふらっと寄りたくなるあっさり塩ラーメンと餃子がたまらない 日本橋近くの千寿ビル -
カフェの様なお洒落雰囲気!モーニングカレーの最適解!朝7時半から食べられるモーニングカレー 出汁の効いたあっさ カフェの様なお洒落雰囲気!モーニングカレーの最適解!朝7時半から食べられるモーニングカレー 出汁の効いたあっさ -
曜日ごとに変わる釜飯ランチ!平日限定のOL大人気グルメ! 平日限定の堂島ランチ 日替わりのメニューなので毎日行 曜日ごとに変わる釜飯ランチ!平日限定のOL大人気グルメ! 平日限定の堂島ランチ 日替わりのメニューなので毎日行 -
南海難波駅前にある、 鮮度抜群の刺身や種類豊富な海鮮料理が楽しめる、隠れ家の人気居酒屋。 週末は予約必須かな? 「やってま。」という看板としゃがまないと入られない扉。 とにかく海鮮を使った料理が豊富、 日本酒が進むメニューが多め。 ・アボカド炙って明太マヨネーズ(450円) とろっとした炙られたアボカドと明太マヨが合わないわけがない笑 ・☆お魚の南蛮漬け(450円) これで450円はお得、さっぱりこれから夏にかけてたまらんね。 海鮮料理が豊富で飲兵衛にはたまらな過ぎる!見つけずらい難波の隠れ家居酒屋! 南海難波駅前にある、 鮮度抜群の刺 -
北新地の隠れ家平日限定ランチ。刺身・煮魚・フライで980円は嬉しい!海鮮料理屋なので海鮮のクオリティはさすが 北新地の隠れ家平日限定ランチ。刺身・煮魚・フライで980円は嬉しい!海鮮料理屋なので海鮮のクオリティはさすが -
にんにくを欲する者の究極ペペロンチーノ。にんにくとアルデンテの融合!疲れた体ににんにくが染み渡る 大阪駅前第一 にんにくを欲する者の究極ペペロンチーノ。にんにくとアルデンテの融合!疲れた体ににんにくが染み渡る 大阪駅前第一 -
JR北新地駅から徒歩5分ほど。ランチはいつも行列になる人気にの蕎麦屋。 夜は予約するとゆっくりお蕎麦を楽しみながら飲めるし、意外と穴場。 ・自家製にしんの煮付け(780円) これが美味しいねんなあ 上品な味付けでしっかり中まで沁みていて、お酒が進む ・なす煮(520円) 生姜がいいアクセントになっていて良き ・だし巻き(860円)*夜営業のみ 大きい!出汁が効きすぎてたりしょっぱめやったりすることもあるけど、 卵本来の風味も楽しめてバランスの良いだし巻き。 人気蕎麦店の夜が穴場すぎる...。蕎麦はもちろん和のアテが絶品!デートでも4人でしっぽり飲むのも◎ JR北新地 -
激辛好き・欧風カレー好きさんにおすすめ!旨み・刺激に溺れストレス発散!ルーも追加できて至れり尽くせり! 長堀橋 激辛好き・欧風カレー好きさんにおすすめ!旨み・刺激に溺れストレス発散!ルーも追加できて至れり尽くせり! 長堀橋 -
狭い空間で生み出される海鮮割烹!質の良い高級食材をふんだんに使用。飲み放題付き1万4千円。誰もが納得するコスパ 狭い空間で生み出される海鮮割烹!質の良い高級食材をふんだんに使用。飲み放題付き1万4千円。誰もが納得するコスパ -
一口食べると分かるこだわった食材を生かした料理。痺れと辛さがあれば良い訳ではない。濃厚な肉味噌のコクと香りがた 一口食べると分かるこだわった食材を生かした料理。痺れと辛さがあれば良い訳ではない。濃厚な肉味噌のコクと香りがた -
人気の行列必至のラーメン店「燃えよ麺助」のお隣の居酒屋。 ランチもやっていて、トンテキ・ハンバーグ・ヒレカツの定食は800円 カジキマグロバターソテー850円、黒毛和牛焼肉定食1300円。 今回はエビフライとグラタン定食(900円)を注文。 注文してから調理してくれるので少し待つけど手際はいいね。 大きめのエビフライ2つと熱々グラタン この値段でこれを食べれるのはコスパ良き エビフライのタルタルは卵感があり、さっぱりめの自家製ソースが良き 飲み屋のクオリティを超えている!注文してから作る心温まるボリューム満点ランチ! 人気の行列必至のラーメン店「燃 -
出汁カレー専門店で 旨味たっぷりのお出汁と優しい味わいのカレーが楽しめる。 京橋駅から徒歩10分くらい? 店内に入ると優しい出汁とスパイスの香りが広がる これだけで美味しいと確信できる笑 カレーは定番3種と日替わりの4種類で、1〜4種類で好きなあいがけを頼めます〜 トッピングも気になるが、食べ過ぎたら眠くなるので我慢。笑 300gまでは無料でご飯の量増やせます〜 よりどり3種(1300円)を注文。 A:もち豚醤油キーマ・B:ジューシーひね鶏キーマ・C:和牛旨味キーマのオーソドックスの三つに。 ルーはあまり多くないから、ルー多めにしてもいいかも。 がっつり食べたいなら、ご飯大盛り・ルー多めにするかな どのカレーも絶妙なバランス。 辛さが足りなければ卓上のスパイスをかけて調整できます〜 とことん出汁を楽しむカレーがたまらない...。出汁とスパイスの香りのバランスが繊細過ぎる!さらっと完食すること -