お久しぶりの動画投稿です。 春の五三川で護岸を巻き倒す二日間【一日目】 もうさすがに春ですね。 ワクワクすっぞ
待ちに待った無人島生活 記念すべき一匹目の魚はもちろんこいつでした。 楽しい・・・ これは釣れて良いのか? 満喫しています。 現実でもこれくらい簡単に釣れたらなぁ。
はじめに 釣行後にはリールのメンテナンスをしましょう。そうは言われてもなかなかやらないズボラなアナタ。僕です。 今回はスピニングリールのメンテナンスについて学びましょう。 はじめに メンテナンスの重要性 オイルの役割 何もせず使い続けると メンテナンスの頻度 海水で使用した場合 淡水で使用した場合 使用するオイル 注油禁止のリール? 注油する部位 メインシャフト ベール、ラインローラー ハンドル ハンドルノブ 定期メンテでリール長持ち メンテナンスの重要性 何気なく使用していますが、リールというものは精密な機械です。 では、メンテナンスを怠るとどうなるのでしょう? オイルの役割 オイルは金属同…
はじめに 春のバス釣りは難しい!と言う人、春はデカいバスが釣れて最高!と言う人。この差がどこで生まれるのか、ブラックバスの行動を見ていくと分かってくるかもしれません。 はじめに 春のバス釣り スポーニングの基礎知識 スポーニングが始まる目安 体力のある個体から動き始める 潮も関係する? スポーニングの段階 段階毎の行動と狙い目 1.プリスポーン(3月頃) 2.ミッドスポーン(4月頃) 3.アフタースポーン(5月頃) おすすめルアー 1.プリスポーン(3月頃) 2.ミッドスポーン(4月頃) 3.アフタースポーン(5月頃) 春は見極めが肝心 春のバス釣り 春、暖かくなり釣り人も魚も活性が上がり始め…
はじめに 岐阜県にあるバス釣りのメジャーフィールド五三川。バサーがワクワクするようなポイントが盛りだくさんです。 はじめに 五三川概要 五三川釣りポイント ① 細池 ② 五三川上流 ③ 養鶏場前 ④ 団地前 ⑤ 瑞穂橋上流 ⑥ 瑞穂橋下流 ⑦ 幼稚園前 ⑧ 神社前 ⑨ ホテル裏(1) ⑩ ホテル裏(2) ⑪ 最下流 とにかく人多い 五三川概要 岐阜県養老郡養老町にある、木曽三川の一つである揖斐川の支流。 中部地方屈指のバス釣りメジャーフィールドで、バスプロも多く訪れる。 ハイシーズンともなると人でごった返すため、ゴミ処理や迷惑駐車などの問題が後を絶たない。 2019年に釣り人用の駐車場が設置さ…
うるう年だったんですねぇ。 ということでまた動画を上げました。 前回の通りマウントをネックマウントに変え、撮影FPSを60→24へ。カラーをGoProからフラットへ変更しました。 編集してる段階では結構思ったように出来てるつもりでしたが、実際動画にしてみると色々と粗が目立ちました。 ゴチャゴチャしたシーンでザラザラしてしまうのはFPSの問題?それともカラーグレーディングのせい?GoProの限界?ちょっとまだ掴めていませんが思考錯誤していこうと思います。 ネックマウントはまぁ悪くもなくめっちゃ良くもなくって感じですかね...もう少し使ってみて慣れていきます。 しかし今日は暖かかったですね。暖かす…
「ブログリーダー」を活用して、田んぼの太さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。