chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
釣り部ログ! https://tsuriblog.hatenablog.jp/

バス釣り、海釣り、それに必要な道具の知識まで、釣りに関するあらゆる情報を発信しながら、自身の釣行記も書いています。

田んぼの太
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/24

arrow_drop_down
  • 【海釣り入門】ちょい投げ釣りのすすめ

    はじめに 釣りのイメージで恐らく一番多いであろう 「なんか餌付けて投げて待ってるやつ」がこれですね。 しかし確かに待つ場面もありますが、ただ闇雲に待つだけではありませんよ。 今回は子供から大人まで楽しめるちょい投げ釣りを紹介します。 はじめに どんな釣り? 対象魚 シーズン 釣れる場所 用意する道具 推奨ロッド 推奨リール、ライン まぁセットで良いでしょ 仕掛け 餌 釣り方 投げる 探る アタリとアワセ 釣れた場所へもう一投 なんだかんだ良い釣りだと思う どんな釣り? 100mも200mも仕掛けを投げて魚を釣る投げ釣り。 ちょい投げはせいぜい30mほどです。 対象魚 シロギス、ハゼ、カサゴ、カ…

  • イルカのいない入鹿池でのバス釣り

    どうも。 2がいっぱい並ぶ日ということで 2本目の動画をアップロードしました。 今回も魚は釣れませんでしたが どうぞ生暖かく見てあげてください。 さて、この撮影からの反省点が2つ。(偶然にも2で絡めてますねぇ素晴らしい) まずはなんかやっぱり斜めな時が多い。 立ち方の問題?服のヨレ?なんというか、やっぱり気になるし気に入らないので // リンク こちらのネックマウントを購入しました。 これはこれで少し難が有りそうに感じていますが、次回試してみたいと思います。 そして2つ目。 なんとなく動画撮影をする前に調べた時、初めて見たのが1080の60で撮ればいいみたいな記事で、僕は卵から孵った雛のように…

  • 【危険な魚たち】釣れても触ってはいけない魚

    はじめに 海は広いし大きい。生息している魚の種類は、日本の周辺海域だけでもおよそ3700種もいるそうです。 そんな魚たちの中には、強力な毒を持つものがいます。釣りをしていると当然、そんな魚が釣れてしまうこともあります。知らずに素手で掴んでしまったりでもしたら...恐ろしいですね。 ということで今回は、釣れても触ってはいけない魚たちをまとめて紹介します。 はじめに 触ってはいけない魚 ゴンズイ アイゴ ハオコゼ アカエイ もし刺されてしまったら 刺された時の応急処置 更に危険な魚たち フグ ヒョウモンダコ なんでも素手では触らないが正解 触ってはいけない魚 ゴンズイ ナマズの仲間。ゴンズイ玉と呼…

  • 【YouTube初投稿】撮影・編集環境や感じたこと

    はじめに だいぶ前から釣り動画を上げてみたかったのですが、この度やっと初投稿となりました。 撮影や編集など初めてだらけの経験だったので、色々と感じたことを書きつつ宣伝します。 はじめに 撮影環境 撮影機材 撮影モードと設定 移動シーン 釣行シーン スローモーション 撮影してみて カメラの設定まで気が回らない 撮影時間やデータ容量 RAWオーディオについて 編集環境 編集機材 PC 編集ソフト 編集してみて 動画編集舐めてました 頑張るぞいって 撮影環境 撮影機材 カメラ:GoPro HERO 8 マウント:shorty、クリップマウント バッテリー:Anker PowerCore Ⅱ 1000…

  • フィート・インチ・ポンド・オンス変換早見表

    はじめに 釣り具の表記って なんでcm(センチメートル)じゃないんでしょう。 なんでg(グラム)じゃないんでしょう。 馴染みの無いヤード・ポンド法。 嫌ですね。 ということで全部変換早見表です!ほぼ自分用! はじめに ft(フィート)・in(インチ)早見表 lb(ポンド)早見表 oz(オンス)早見表 ややこしや ft(フィート)・in(インチ)早見表 lb(ポンド)早見表 oz(オンス)早見表 ややこしや 特にめんどくさいのはシンカーとかのozですよね。分数て 分数て

  • 【ナイロン・フロロ・PE】ラインの特徴と使い分け

    はじめに 釣り具屋さんでライン(釣り糸)を選ぶとき、種類が多くてどれを選んだら良いのか分からないですよね。種類があるってことは、それぞれに特徴や向き不向きがあるってことです。 ということで今回は釣り糸の種類、その特徴と使い分けについて書いていきます。 はじめに 三種類のライン それぞれの特徴 ナイロン フロロカーボン PE(ポリエチレン) 良い点・悪い点 ナイロン 良い点 悪い点 フロロカーボン 良い点 悪い点 PE(ポリエチレン) 良い点 悪い点 使い分け ナイロン フロロカーボン PE(ポリエチレン) ライン選びは結構大事 三種類のライン 釣り糸に使われている糸は主に三種類あります。 ナイ…

  • 冬のバス釣り攻略

    はじめに 冬は寒い、釣れない、しんどい! バスだけに限らず釣り人には厳しい季節ですよね。それでも釣れてる人もいるわけで、冬には冬の釣り方というものがあるようです。 はじめに 冬のブラックバス 活性 好む場所 日当たりの良い場所 風が当たらない場所 水温が安定している場所 あれば行きたいポイント 温排水が流れる場所 ウィード(藻)が残る場所 適正の水温 デカバスは冬でもシャロー(浅瀬)にいる? 条件はディープと変わらない ディープエリアに隣接したシャローエリアがおすすめ ストラクチャーを攻めるのは冬でも変わらない おすすめルアー、リグ 12月辺りのおすすめ トップの釣り 1、2月辺りのおすすめ …

  • GoPro HERO8 Blackを購入。一緒に買うべき物は?

    はじめに だいぶ時代に取り残されましたが、動画投稿の波に乗るべくこの度 GoPro HERO8 Blackを購入しました。 買う前に色々と調べたつもりでしたが、それでも届いてみるとなんだかんだと足りない... ということで皆さんはそんなことが無いよう、GoPro購入の際に一緒に買うべき物を紹介していきます。 はじめに GoPro HERO8 Black本体 一緒に買った物 1.microSDカード 2.クリップマウント 3.バッテリーカバー 4.保護フィルム 5.モバイルバッテリー 他に必要だと感じた物 1.microSDカード 2.デュアルバッテリーチャージャー 3.スーパーチャージャー 4…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、田んぼの太さんをフォローしませんか?

ハンドル名
田んぼの太さん
ブログタイトル
釣り部ログ!
フォロー
釣り部ログ!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用