chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
hikonoir
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/21

arrow_drop_down
  • ダ・ヴィンチ

    デジタルイラスト・漫画教室案内 どうも。 お店から書いてます。 実は先ほど一度半分くらいまで書いたんですけど、突然ネットが切断。 このブログも最初からやり直しです。 ですから、1~2時間無駄になりました。 ですから、さっき上げたユーチューブ音楽ももう一回上げる気にならないのです。作業が大変です。 さっきもラケルタファイルをネットから探してたんですけど、見つかりませんでした。 いつもの僕がここで使ってるラケルタファイルが見つかりません。 やはり僕のパソコンにブックマークされてるものでないと…。 取り敢えず、ほんとのいろいろやったという証拠です。 スクショだけは残ってました。 まぁ、このように皆さ…

  • 5/29一旦+チャッキー

    hikonoir.hatenadiary.com漫画教室に興味がある方は、上のバナーをクリックお願いします。 只今、5/29㈬午後11時37分。 今回は、グレッグ・マティソン。 [http://:title] 前回、この人のプロジェクトバンド、ベイクドポテトを取り上げたので、その後のグレッグを…。 これは’89年リリース。 メンバーは、ちょっと調べてませんが、きっとそれなりの人選をしてると思います。 何か、ラテンっぽい音作り。 それで、日付が変わらないうちに一度上げておきます。 もう少しで50分。 では…一旦これで。 ▩▩▩▩▩▩▩▩▩▩▩▩▩▩▩▩▩▩▩▩▩▩▩▩▩▩▩▩▩▩▩▩▩▩▩▩▩▩…

  • 注文

    hikonoir.hatenadiary.com 漫画教室に興味がある方は、上のバナーをクリックお願いします。 どうも。 初めて今回、お店から投稿してます。 当然、いつものポータルサイト、ログイン経由、ページの開き方等全然違います。 PCの種類もメーカーも、アプリもネット環境も違うので、なかなかはかどりません。 お店の方ですが、今日初めてふらっと、新規の人が来店。 昨日は、身内だったり、知人の紹介だったり…なんだかんだ人づてみたいな感じだったんですけど…。 今日はホントに全くの新規。 取り敢えずよかった。 このブログの閲覧数と同じくらい…(^^;)の数でしょうか? 本日の閲覧数は、先ほど確認し…

  • 仕事+公開しました

    hikonoir.hatenadiary.com漫画教室に興味がある方は、上のバナーをクリックお願いします。 只今、5/27㈪午前1時51分。 今回は、ジョイス・クーリング。 [http://:title] ’88年のデビュー盤はチラッとレコード屋さんで見たことはあるものの、特に興味は持たなかったなぁ…。 日本でも割と記事があります。そこそこ人気が今でもあるというわけでしょう? 最近までアルバムも出しているので、長く活動してる人ですね。 すいません…ここで一旦止めます。本日オープンという次第」になりますので、何卒ご了承下さいませ。 そうそう、昨日、ココナラから認証審査受かりましたとの連絡。 ま…

  • 健康

    hikonoir.hatenadiary.com漫画教室に興味がある方は、上のバナーをクリックお願いします。 只今、5/26㈰午前1時44分。 今回は、マルタ。 [http://:title] 今回この人の事を、今さっきウィキでザッと見てきたんですけど、マルタって本名だったんですね。 どうも、テレビタレントの印象が強くて、サックスはおまけ程度と思ってました。 ですから、アルバムがリリースされても芸能人がお遊び程度で吹いてる…くらいに思ってました。 基本的にテレビってくだらない、ただの人気取りだと考えてたもんですから、出ている人達にあまりまじめに取り合いませんでした。特に頻度の高い芸能人は嫌いで…

  • トリコロール瞳 物件編

    一応出来上がったので、上げておきます。 エックスツイッターは、なんかトラブルってるようなので…、ブログからアップ。

  • 5/23㈭

    hikonoir.hatenadiary.com漫画教室に興味がある方は、上のバナーをクリックお願いします。 只今、5/23㈭午後11時47分。 すんませんが、日にちをまたぎそうなので、一旦上げときます。

  • 持ち込み

    hikonoir.hatenadiary.com漫画教室に興味がある方は、上のバナーをクリックお願いします。 只今、5/22㈬午前3時35分。 今回は、ボブ・ジェームス。 [http://:title] ご存知ボブ・ジェームスの初期の良質アルバムから…。確か、これもCTIだったように思います。このアルバムも含め、ほんとこの頃は最高の演奏とアレンジ。 バックを務めるメンバーも当時の腕っこき揃い。 適度なジャズ、ロック、ファンク、ソウル…。 この曲は、ポール・サイモンのソロ・アルバムに入ってたもの。 マルディ・グラはニューオーリンズのお祭り。 冒頭のスティールドラムと人々の雑踏が混じるコラージュ風…

  • hikonoir.hatenadiary.com

  • 別ルート

    hikonoir.hatenadiary.com漫画教室に興味がある方は、上のバナーをクリックお願いします。 只今、5/19㈰午前5時23分。 またしても、昨日からずっと起きてます。 もう限界…。 上のオープニングイラスト、これにかかりっきりで…どうも。 多分、後で修正ですね。 寝る前に、一つ報告。 昨日のブログで店を何となく開くというような記事を書きました。このブログの読者であったなら、サービスしますよと。ですから、ぜひ来店くださいと…。 予想通り、誰一人来ませんでした。(^^;) しかし!まったく別ルートから来店されました。 ありがとうござます。 詳しくわ、またの機会に…、とりあえず寝ます…

  • 持ち込み

    漫画教室に興味がある方は、上のバナーをクリックお願いします。 只今、5/18㈯午前3時42分。 今回は、ちょっとご勘弁頂き、近況をお伝えしようかと思います。 こう申し上げるのは、本日も昨日の午前9時頃に起きてそのままずっといろいろやり続けていて、もう4時になろうとしてるので、手短に重要な事ですので…。 実は、モニタが届きまして昨日より設置に四苦八苦しております。 なんとか見通しができたので、そのモニタに映し出す画像を作ろうというわけです。 スライドショーにして、店のメニューや営業時間、その他に僕の漫画やイラストもスライドショーに入れようと思ってます。 それで、大体午後には店にいて準備してますか…

  • 尻尾

    hikonoir.hatenadiary.com漫画教室に興味がある方は、上のバナーをクリックお願いします。 只今、5/16㈭午前3時5分。 今回は、ヴァイタル・インフォメーション。 [http://:title] 以前にも紹介したかな? リーダーのドラム、スティーヴ・スミスは人気バンドジャーニーを脱退して、ジャズ、フュージョン系のミュージシャンと共演していましたよね。 ドラムのリーダーアルバムやバンドって、昔はそんなに居なかった…。 ベースの地位向上と共にドラムも注目を集めるようになりました。 僕の個人的な意見ですけど、従来ロックバンドではステージでは、どうしてもリードボボーカリストやリード…

  • まだ終わらない

    hikonoir.hatenadiary.com漫画教室に興味がある方は、上のバナーをクリックお願いします。 只今、5/15㈬午前5時19分。 今回は、ケン・ナバロ。 [http://:title] ’80年代から活動。僕は全然知りません。 というのも、自信のアルバムは’90年になってからですから…。 キャリアは長く、多くのミュージシャンとも共演しています。主にジャズ、フュージョン系の人達。 作曲の才に恵まれグラミーにノミネートもされたようです。 ……とうことで、漫画ですが…なんかまだ終わりません。(^^;) 終わろうとすると、突然閃くんです。 この台詞を入れよう、この人を登場させよう、このオ…

  • ガス

    hikonoir.hatenadiary.comマンガ教室に興味のある方は、上のバナーをクリックお願いします。 只今、5/14㈫午前1時9分。 今回は、ジョージ・ハワード。 [http://:title] 何となくレコード屋さんで見たような…見てないような。 ’79年にアルバムデビュー…。 フュージョン全盛期。 なので、参加ミュージシャンもそれ相応の、ジョージ・デューク、スタンリー・クラークなど…。 初期の頃はどんな音楽かは知りません。 まぁ、…でもこの曲の他にも5~6聴きましたが、どれもこんな感じ。 僕は、即座に寝入ってしまいました。 ともかくリズムが遅い。 そういうリラックスな音が好きだと…

  • 水抜き栓

    hikonoir.hatenadiary.com漫画教室に興味がある方は、上のバナーをクリックお願いします。 只今、5/12㈰午前2時10分。 今回は、増尾元章。 [http://:title] やっぱり…増尾好秋の弟。 少し記事が有りました。 ’73年デビュー。作曲もします。なんと、あの林哲司とバンドをやってたようです。 まぁ、いろいろ才能もあり、兄の手伝いもあり、活動してたんですが指を怪我してギタリストとしては…ちょっと、もう。 しかし、かなり良いアルバムを残してます。 動画が2曲しか上げってませんが、フルアルバムを聴くと、完成度は高いですよ。 もっと評価があっても良いと思います。 僕は、…

  • 投稿

    hikonoir.hatenadiary.com漫画教室に興味がある方は、上のバナーをクリックお願いします。 今回は急いでるので、原稿一枚上げておきます。 ノートパソコンが届いたので、店で早速使って見ようと思って…。 そういうわけで一旦、ここで切り上げてもよろしいでしょうか? あ、そうそう…いまさっき思いついたんですけど。 ちょっと前に「ココナラ」に登録。 どうでしょうか? はてなブログ、とりわけ僕の貴重な読者様にあっては、サービスというわけではないのですが、もし良ければ自分のブログのデザインの一部に僕のイラストや漫画を使って見るというのは…。 もちろんココナラ経由ですから、全てネットで完結。…

  • 家族

    hikonoir.hatenadiary.com漫画教室に興味がある方は、上のバナーをクリックお願いします。 只今、5/9㈭午前11時39分。 今回は、ココナッツクルー。 [http://:title] 和風サンババンド。 フュージョンよりの音をしてるので、わりと聴きやすい。 ’82年リリース。吉田和雄(ベース)によるブラジルサンバカバーを演奏。 この後のアルバムは、さらに日本の歌謡曲、J‐ポップ・フォークをサンバでカバー。 こっちのほうが好きだけど、動画上がってなかったので…。仕方なく「トリステーザ」ということに。 では、ラケルタの話。 前回は、彼女が服を着ている様子を見て、質問者が… 「あ…

  • 背中

    …どうも。 5/8㈬午後1時48分。 下描きです。まだ終わったません…。こんなに長くするつもり無かったんですけどね。 あと、1ページで終わりにしたい。 いや、分かんない。 ここで、ソウルロビング的なセリフに移行。無理くりです。 そして、エアールのような世界観。 それはそうと、なんで記事書いてるかと言うと…。ちょっとメモ代わりにね。忘れないうちに。実は、もう忘れかけてたんですよ。それで、何か忘れてる事無かったっけ?と自問しているウチに分かったんです。 これを書いておこうと思ったから…。 本日の夢。 というか、あまりにも妙な夢なので、皆さんにも読んでもらおうと…。 ザッとイラストも描きました。 眠…

  • hikonoir.hatenadiary.com漫画教室に興味がある方は、上のバナーをクリックお願いします。 只今、5/8㈬午前1時27分。 今回は、フィジカル・セラピー。 [http://:title] 謎のバンドですが、演奏が良い。曲もそこそこ良いです。 ウィキに記事が有りました。英語ですけど…。 ’90年代に活動したようで、2枚のアルバムがあります。 デジタル音源の使用がありますが、ドラムやギター、ベースなどは普通に手で弾いてますね。 それでは、ラケルタファイル。 前回は、ラケルタ達には、「ヘソ」が無いという事が分かりました。 問題点や疑問は一旦よこに置いて…。 ▩▩▩▩▩▩▩▩▩▩▩▩…

  • 鉄唖鈴

    hikonoir.hatenadiary.comマンガ教室に興味のある方は、上のバナーをクリックお願いします。 只今、5/6㈪午前1時44分。 今回は、前田憲男。 [http://:title] 正確には、前田憲男&ティン・パン・アレー。 日本のビッグバンドを代表する前田憲男。 その人とティン・パン・アレーが組んで作った作品。 知ってる人は知ってるティン・パン・アレー~キャラメル・ママ。 詳しくは書きませんが、ザッと。重要なので。 メンバーは、「はっぴーえんど」というバンドと関係。そのバンドメンバーのベース(細野晴臣)、ドラム(林立夫)、ギター(鈴木茂)に松任谷正隆が参加。 最初はキャラメル・…

  • hikonoir.hatenadiary.com漫画教室に興味がある方は、上のバナーをクリックお願いします。 只今、5/4㈯午前11時51分。 取り急ぎ正面イラストだけでも更新しておきますね。 これ、漫画描いてる途中に彩色しただけ。ここに来る人の楽しみの一つにイラストもあるんじゃないかと勝手に考えております。 なので、たまにカラー作画でもアップしておこうかと…ね。 それでは店に行ってきます。 そのうち写真公開しますね。 飾り付けもだいぶ終わりました。 さっき言ったとおり、この後、友人達が来るので…。楽しいのは分かってるんですが…、分かるでしょ?(^^;) 嵐の前の予感にも似た気持ちでいます。 …

  • hikonoir.hatenadiary.com漫画教室に興味のある方は、上のバナーをクリックお願いします。 只今、5/3㈮午後10時33分。 今回は、ポール・ハードキャッスル。 [http://:title] 今回は、かなり有名なポール・ハードキャッスル。 何と言っても「19」がダントツですが、ここは渋くカッコいいヤツを…。 「19」は’85年のリリース。 英国本国で数週間トップというビッグ・ヒット。僕も今回改めて知ったんですが、この「19」ってベトナム戦争に行った兵隊の平均年齢だった…。 第2次世界大戦は、26才?くらいだったような…、っていうのはですね、この「19」の日本語バージョンがあ…

  • 缶詰の蓋

    hikonoir.hatenadiary.com漫画教室に興味のある方は、上のバナーをクリックお願いします。 只今、5/2㈭午前5時34分。 今回は、ZAZEN。 [http://:title] 全く知りません。 動画のコメントで、’92年リリースとなってます。 ギター、ベース、シンセの3人。ニューエイジ・ミュージックだそうです ギター担当の joaquin lievano という人、ソロも出してるみたいで、活発に活動しています。 しかし、情報がほとんどありません。 CDをサムネで載せるくらいで、ほぼ文章無し。生年月日も判りません。 このギターの人、なんて読む?僕はヨハキム・リバーノ?または、…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hikonoirさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hikonoirさん
ブログタイトル
漫画あれこれ
フォロー
漫画あれこれ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用