chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
hikonoir
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/21

arrow_drop_down
  • 学生

    hikonoir.hatenadiary.com漫画教室に興味のある方は、上のバナーをクリックお願いします。 只今、3/31㈰午前3時53分。 今回は、フライト7。 [http://:title] これは、一番情報少ないかも…。 なんとか…英語ですが、レコード紹介記事を一つ見つけました。 ’88年リリース。ボーカル入りの曲が半分あります。 なかなか良いと思います。 まぁ…でも、やっぱり曲がもう少し物足りない。 フュージョンとはいっても、フレーズやメロディがキャッチーでないと。 やっぱり「ブリージン」「ナイト・バーズ」「バードランド」なんかはメロディがしっかりしていて、誰もが聴きたくなる要素を持…

  • ラケルタ、28才

    hikonoir.hatenadiary.com漫画漫画教室に興味のある方は、上のバナーをクリックお願いします。 只今、3/30㈯午前1時14分。 今回は、ホルヘ・ダルト。 [http://:title] ラティーノで言うと、英語のジョージはホルヘとなります。 これだけで、ラテン風な曲だったりするとメキシコ、ブラジル、アルゼンチンといった南米が思い浮かぶでしょう。 そのとおり、この人アルゼンチン出身。 いろいろセッションに参加しているので、自分のリーダーアルバムとなると友情出演が…俺も恩返ししてやるよ、とばかりにワンサカ。 ここでは、ジョージ・ベンソン、アンソニー・ジャクソン、ウィル・リー、デ…

  • 一旦公開

    hikonoir.hatenadiary.com漫画教室に興味のある方は、上のバナーをクリックお願いします。 只今、3/29㈮午前4時22分。 今回は、ドツェロ。 [http://:title] ちょっと異様なジャケット。 バンド名にしても…これまた英語? 僕も初めて知りました。 英語で調べたら、1~2つ出てきました。 米国はコロラドもあるちいさな町の名前。ここを拠点に活動しているバンドらしいです。 どうやら、ネイティブ・アメリカンの言葉を地名につけたようです。だからこのようなヘンテコなジャケットなんですね。 しかし音楽はまともで、スパイロ・ジャイラを彷彿とさせます。 リリースは89年というこ…

  • テラン

    hikonoir.hatenadiary.com漫画教室に興味のある方、上のバナーをクリックお願いします。 只今、3/28㈭午前3時6分。 今回は、ダニー・ゴットリーブ。 [http://:title] ジャズ・ドラマーとして活躍。70年代からパット・メセニー・グループに参加。 その後も盛んにセッションをこなし、マハヴィシュヌ・オーケストラ、ギル・エバンス、ブルース・ブラザース、ランディ・ブレッカー…といったミュージシャンのバンドに参加。 そういうわけで、なんとこのアルバムには、ジョン・アバークロンビー、ジェフ・ミロノフ、ジョー・サトリアーニ、ジョン・マクラフリン…といったちょっと考えられない…

  • 財布

    hikonoir.hatenadiary.com漫画教室に興味がある方は上のバナーをクリックお願いします。 只今、3/27㈬午前3時34分。 今回は、ドリームストリートⅡ [http://:title] 情報ほぼ無し。 動画のコメント拾うと、89年リリース。 ⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘ すいません。 只今、3/27㈬午後8時です。 夜になっております。 書き出しの時間から17時間くらい経ってます。 一応証拠として残しておいて良かった。 そうです。 想像通り、寝てました。で、その後引っ越し転居の手続きで区役所へ行ったり…。 なんだかんだで、いま…

  • 4人の知人

    hikonoir.hatenadiary.com漫画教室に興味がある方は、上のバナーをクリックお願いします。 只今、3/26㈫午前3時59分。 今回は、ジョン・バーロウ・ジャービス。 [http://:title] 聴いておわかりかと思います。 フュージョンとは言え、昔でいうとイージーリスニング的な音楽。 ポピュラーで分かりやすく、美しいメロディ。 よくある心象風景的な寒々とした、研ぎ澄まされたものと違って、あくまで爽やか。 セッションピアノミュージシャンとして、ポピュラー界を幅広く活動。 2000年代に入ってもアルバムリリースしているのは、作曲出来るからですよ。 ロッド・スチュワート、ハリー…

  • 8万

    hikonoir.hatenadiary.com漫画教室に興味がある方は、上のバナーをクリックお願いします。 只今、3/25㈪午前3時19分。 今回は、オーシャンズ。 [http://:title] これも、謎のフュージョンバンド。 情報無しですが、動画のコメント欄のみ、若干情報あり。 89年のリリース。米国はミルウォーキー拠点らしいです。 アルバムのトップのこの曲だけが、動画アップしてあったのでここに転載です。 他にも、わりと聴ける曲あったんですけど、動画がありませんでした。 この時代は、どれも音作りやメンバー構成が似てますね。 やっぱり人気の有名バンドやミュージシャンって個性も才能も桁違い…

  • エゼキエル書

    hikonoir.hatenadiary.com漫画教室に興味がある方は、上のバナーをクリックお願いします。 只今、3/24㈰午前2時41分。 今回は、 [http://:title] ほとんど情報無し。 ブログ記事が一つあったけど…。大した事書いてなかった。 キーボーディストで、作曲もするらしい。 わりとキャッチーなフレーズを書きます。親しみやすい。ポップなんです。 ユーチューブに2~3枚彼のフルアルバム動画があがってるので、それなりに米国では気に入ってる人がいるってことですよ。 突然ですが、この映画さっきまで見てたんです。 アマプラで何か観たいものないかなって…。僕は、まずアクション映画が…

  • ネット仲間

    hikonoir.hatenadiary.com漫画教室に興味がある方は、上のバナーをクリックお願いします。 只今、3/23㈯午前2時15分。 今回は、トム・コスター。 [http://:title] ロック界ではそこそこ有名。 なんてったって、サンタナバンドに在籍、おまけに「哀愁のヨーロッパ」の作曲者でもある。 その後はソロでアルバムをリリース。 これは、89年に出したもの。 メンバーが割と凄い。 ギターにフランク・ギャンバレ、デニス・チェンバース、アーニー・ワッツ、ランディ・ジャクソンといった面々。演奏能力高いです。 個人的には、初ソロアルバムが一番ですが…。 たまに良い曲書くので、好きな…

  • 不動産屋

    僕の引っ越し、部屋探しで思いついた話。 あと、もう少し描かないとオチに行けない…。 一旦、これで…。

  • ブルー・ロンド・ア・ラ・ターク

    hikonoir.hatenadiary.com漫画教室に興味がある方は、上のバナーをクリックお願いします。 只今、3/22㈮午前4時18分。 今回は、ドルフィンズ。 [http://:title] ネット記事無し。 動画下のコメントしか情報がありません。 そのわずかな情報から言うと、ドラムにあのデイブ・ブルーベックの息子がいるらしいです。 多分この次だと思いますが、2枚目のアルバムには、ドルフィンズ・フューチャーリング、ダン・ブルーベックとなります。 アルバム全曲聴くと良い感じのフュージョンバンドってところですか。 まぁ、僕が知らない、ネット記事無しなので、良い感じであっても…そこそこってい…

  • 3人の女性

    hikonoir.hatenadiary.com漫画教室に興味がある方は、上のバナーをクリックお願いします。 只今、3/21㈭午前3時5分。 今回は、バーナビィ・フィンチ。 [http://:title] リー・リトナーのバンドに居た人らしいです。 そのリーもこのアルバムに友情出演。最近取り上げたパット・ケリーも参加。 そして、あのジョージ・ベンソンも。 さらにドラムにヴィニー・カリウタが参加。 ドラム・ソロなんかも入っていて、好きな人には好アルバムかも…。 まぁ、一応アルバム全曲聴きましたけど、特にどうってことない、普通な感じ。悪くないけど、特に良いというわけでも無い。 音はさすがにデジタル…

  • ファイル

    hikonoir.hatenadiary.com漫画教室に興味がある方は、上のバナーをクリックお願いします。 只今、3/20㈬午前3時51分。 今回は、チェックフィールド。 [http://:title] すいません、この曲聴いてると睡魔が…。 一旦寝ます。 ということで、只今3/20㈬午後4時25分。 この翻訳文章…どうですか? そんなに変じゃないんですよね。エアールの翻訳は酷かったから、あれと比べると随分と良いもののように考えます。 ですから、全文僕が書き起こすのは止めておこうと思います。 その代りいろんな考察を書いていきたいですね。 読んでお分かりと思いますが、エアールとマチルダの会話と…

  • アムリタスープ

    hikonoir.hatenadiary.com漫画教室に興味がある方は、上のバナーをクリックお願いします。 只今、3/19㈫午前零時47分。 今回は、ロン・コミー。 [http://:title] スタジオ・ミュージシャンだそうです。 90年代初頭のリリース。 ギタリストですが、テレビ音楽も手掛けるそうで演奏以外にも闊達な面があります。 他の曲を聴くと、打ち込み、プログラミングなども積極的に取り組んでますね。 音色がロック色が強いので、スムーズジャズというよりフュージョンかな…と思います。 しかし、もう90年代なので時代はスムーズジャズですね。 https://paperzz.com/doc…

  • 制作費

    hikonoir.hatenadiary.com漫画教室に興味がある方は、上のバナーをクリックお願いします。 只今、3/18㈪午前2時33分。 今回は、ポーキュパイン。 [http://:title] 情報無し。これも動画でオススメに上がってきたので…。 この一曲目は、なかなか軽快で良いです。 89年リリースらしいです。 英語検索でちょっと情報ありました。 ピアノ、キーボード担当の人でビル・カンリフという人が有名らしいです。 ビル・カンリフ=ビル管理夫(人)じゃないですよ。(^^;) なんとグラミー賞も受賞した経歴の持ち主。 多分、彼が中心のバンドだったんでしょう。 どうりで上手いハズです。 …

  • ロビー

    hikonoir.hatenadiary.com漫画教室に興味がある方は、上のバナーをクリックお願いします。 只今、3/17㈰午前3時55分。 今回は、パット・ケリー。 [http://:title] 情報ほぼ無し。 ユーチューブのオススメに上がってきたのでチョイス。 ただ、バラで一曲となると2~3曲しか上がってないんですよ。 フルアルバムで聴くとわりと良曲あり。 80年代中期頃の作品。 中古レコード情報くらいしかなかったんですが、それすら1行。そんでもってプレミア価格でもなく…。 それでも、動画コメント読むと評価はそこそこあるようです。 まぁ、ここ日本ではイマイチだったようですね。 ただちょ…

  • ネガキャン

    hikonoir.hatenadiary.com漫画教室に興味がある方は、上のバナーをクリックお願いします。 只今、3/16㈮午前4時49分。 今回は、マックス・ベネット&フリーウェイ。 [http://:title] どっかで聞いた名前…思い出せないでいたら、トム・スコットのバックミュージシャンだという…。他にもバーブラ・ストライサンド、アート・ガーファンクル、ジョニ・ミッチェル等のアルバムにも参加しているベーシスト。 多分そこらへんのアルバムで知ったのだと思う。 にしても戦前生まれ。 もちろんウッドベース。 スゥングジャズからモダン・ジャズ、それからクロスオーバー、フュージョン、スムーズジ…

  • テラン

    hikonoir.hatenadiary.com漫画教室に興味がある方は、上のバナーをクリックお願いします。 只今、3/15㈭午前4時7分。 今回は、 [http://:title] フュージョンバンドというよりプログレ・バンドのような気がします。 聴いてお分かりかと思いますが、ギターのジョン・ウィリアムズを中心にしたバンド。 「スター・ウォーズ」とか「スーパーマン」などで有名な人と同姓同名の別人。 このスカイ、デビュー当時、ジャズ雑誌でも取り上げられていて、僕も買おうと思って…。 結局買いませんでした。 曲がクラシックのものだったりします。それが新しくて当時は話題になりました。 ロックのプロ…

  • 書き出し、終わり

    hikonoir.hatenadiary.com漫画教室に興味がある方は、上のバナーをクリックお願いします。 只今、3/14㈭午前3時3分。 今回は、ラス・フリーマン。 [http://:title] ご存知…という程でもないか?リッピントンズのリーダー。 バンドのほうも彼が中心で、他はメンバー交代が結構続きます。 有名どころにはケニーGやデビッド・ベノワも…。 そんな彼のソロ・アルバムも数枚リリース。 作曲もヒット曲こそないけれど、なかなか良い曲書きます。 キーボードも弾くので才能ありますね。 この曲は、アール・クルーみたいなアコースティックギターをフューチャーしたきれいな曲ですね。 それで…

  • コミュニケーション

    hikonoir.hatenadiary.com漫画教室に興味がある方は、上のバナーをクリックお願いします。 只今、3/13㈬午前1時4分。 今回は、デイトン・サイドワインダー。 [http://:title] 70年代初期。 後にザップに参加するメンバーが在籍しているようです。 オハイオ州デイトンを中心に活動してたので、そこから名前をつけた模様。 最近のゆったりスムーズジャズと全く違うインスト。 これぞファンク! ファンクって…何か、腰に来るんですよ。 どう言ったら良いか…魂から違うって言うか、スピリットを感じますね。 ま、黒人ってことですよ。 黒人は音楽とスポーツに才あり。これは大体みんな…

  • 翻訳家

    hikonoir.hatenadiary.com漫画教室に興味がある方は、上のバナーをクリックお願いします。 只今、3/12㈫午前1時46分。 今回は、ウィシフル・シンキング。 [http://:title] これ、ジャケット見たことあるんですよ。 パッと見、変でしょ?シュールだし…。 これも、情報がほとんどありません。日本語だと、米国のフュージョンバンドとしか載ってません。 なので、英語コメント読んでちょっと分かりました。 っつうか、この曲最初聴いたら…ん?ってなりませんか?何かやけにドラム目立ってない?叩き方も素人の僕が聴いても他と違うような感じがするなと…。 英語のメンバーをコメントから…

  • 無知

    hikonoir.hatenadiary.com漫画教室に興味がある方は、上のバナーをクリックお願いします。 只今、3/11㈪午前2時9分。 今回は、ホライズン。 [http://:title] 情報ほとんど無し。 コメント見ると、どうやらドイツのバンド。このアルバムは英国からギタリストを招いて制作。 2~3枚リリースしていて、欧米ではそれなりに聴かれているようですが、圧倒的にマイナーです。 まず彼等の記事が無い。1985年頃からリリースされてます。 メンバーが誰なのかも分かりませんが、他の曲にタンジェリンやクラフトワーク的なシンセが聴けるので僕は好き。 あと、ジャズというよりプログレっぽいで…

  • hikonoir.hatenadiary.com漫画教室に興味がある方は、上のバナーをクリックお願いします。 只今、3/9㈯午前3時34分。 今回は、ピーター・ホワイト。 [http://:title] この人も、僕は知りません。 英国出身。弟がマット・ビアンコを結成したという。 そんなことで、ミュージシャンとして主にロックバンドで活動。 そのせいかあんまりジャズ臭くないですね。 曲によって300万再生もある人気。 この曲はリズミックで哀愁あるメロディ。 良いですね。 本日じゃない、昨日は一日一杯かけて同人誌を作っておりました。 ああいうのは、説明が不十分だったりするとこっちは凄く困ります。 …

  • 信じがたい

    hikonoir.hatenadiary.com漫画教室に興味がある方は、上のバナーをクリックお願いします。 只今、3/8㈮午前3時16分。 今回は、ノーマン・ブラウン。 [http://:title] こんな人が居たとは。 一聴して解るのは、ジョージ・ベンソン、またはウェス・モンゴメリーみたいということ。 ウィキに名前あるのでそこそこ有名でしょう。 ジャズミュージシャンも世代交代が進んでそれも一段落といった感じ。 この動画300万再生! 今はそんな風になってるんですね。 この人グラミー賞もとってるみたいです。やっぱりこの曲もそうですけど作曲が良い。自作できるのも強み。 今日は、終わりに近いマ…

  • 食品

    hikonoir.hatenadiary.com漫画教室に興味がある方は、上のバナーをクリックお願いします。 只今、3/7㈭午前1時39分。 今回は、アレックス・ブニオン。 [http://:title] こちらも僕は存じません。 たまたまユーチューブのサイドバーにアップしてきたので、 「何だろ?」 発音が英語じゃないなと…。 そのとおり、スイス出身で米国へ渡ってます。 何でも、あのドナルド・バードと親戚関係にあると英語ウィキに載ってます。 80年代末期にアルバムリリース。 現在も活動してますが、完全にスムーズジャズですね。 ザッと聴いて、これが一番ミディアム・テンポで聴きやすいかなと思いまし…

  • 転炉

    hikonoir.hatenadiary.com漫画教室に興味がある方は、上のバナーをクリックお願いします。 只今、3/6㈬午前2時13分。 今回は、スティーヴ・ナラハラ。 [http://:title] この人も存じ上げません。 ただ、ナラハラとあるのでひょっとしたら日本と関係があるかもしれません。 幾つか写真ありますが、白黒ですが明らかに黒髪に見えますし、顔立ちも東洋、アジア、モンゴロイド系に見えます。 ネットで調べても情報が少ない、日本語の記事も無いです。カタカナ表記無し。全部英語記事。 ただ、ここで紹介したのは、なかなか良い演奏しているし、曲もそこそこなので…。 何故そこそこ聴けるかと…

  • 分身

    hikonoir.hatenadiary.com漫画教室に興味がある方は、上のバナーをクリックお願いします。 只今、3/5㈫午前4時25分。 今回は、ファットバーガー。 [http://:title] こういう名前のハンバーガーも実際あるようです。 それはさておいて、このバンド、米国で80年代初期に結成。 僕は全く知りませんでした。一応ヒットしたアルバムもあるようですが、どうでしたか…ここ日本では? まだ、ファンク風でリズムも軽快ですが、もうちょっとすると、スムーズジャズが主流になって行くようです。 スムーズジャズも良いんですが、すぐ眠くなります。 ロックやジャズで激しい感情の発露を体感してき…

  • ロクセラーナ

    hikonoir.hatenadiary.com漫画教室に興味がある方は、上のバナーをクリックお願いします。 只今、3/4㈪午前零時 今回はハイフォニックス。 [http://:title] 寄せ集め的なバンドというか、集団でしょうか。 僕もよく知らないんですが、何でもラジオ番組の15周年記念として作られたものらしいです。 ビートルズ、フィスディメンション、ジョージ・ハリスン、ギルバート・オサリバン…等の曲をフュージョンアレンジで演ってます。 しかし、重要なのは、ここに集められたミュージシャンや作曲家の書き下ろし作品が収まってること。 鈴木宏昌、細野晴臣、ミッキー吉野、坂本龍一、大野雄二と言っ…

  • あらすじ

    hikonoir.hatenadiary.com漫画教室に興味がある方は、上のバナーをクリックお願いします。 すいません。漫画原稿に精を出して疲れました。 ちょっとブログ記事を書く気力がありません。 5時半過ぎてます。 とにかく寝ます。 漫画のほうですが、宇宙人と女の子の二人…。宇宙人は、地球に20万年以上前に調査にやって来た。仲間と4人と…。これを4人とするか3人とするか…。 冒頭2人は捕まってしまいます。 残り1人は崖から飛び降りて逃げ延びます。 捕まった2人は記憶消去されて、エアールが言うところの記憶喪失システムで地球に閉じ込められて、転生を繰り返すわけです。 一方、逃げ延びた1人は、そ…

  • もぬん針

    hikonoir.hatenadiary.com漫画教室に興味がある方は、上のバナーをクリックお願いします。 只今、3/02㈯午前3時54分。 今回は、ウィンドウズ。 [http://:title] 全く謎です。 ここに紹介しようと、ユーチューブで検索してたら、何か見たことない聞いたことのないバンドが…。 サイドバーのサムネにあります。 それで、ユーチューブから離れてググっても出てきません。 仕方ないので、 ユーチューブから英語で検索。 記事や動画を一つ見つけただけ…。 1985年にアルバムをリリースしてます。 今回紹介しているのは、’85年のものを1992年に新しく録音したもののようです。 …

  • お暇でしたら…

    hikonoir.hatenadiary.com漫画教室に興味がある方は、上のバナーをクリックお願いします。 只今、3/01㈮午前11時8分。 今回は、ダフト・パンク。 [http://:title] ⁕この動画は7分ちょっとで終わってます。8分の表示ありますが7分以降は無音となってます。 ちょっと名前聞いたくらい、ファンクディスコみたいなダンサブル音楽ってとこでしょうか。 フランスの若者2人のユニット。 ボーカル入りがほとんどですが、打ち込みのインストもそれなりの演ってますね。 基本はシックですね。 それにシンセ・ポップをあわせた感じ。 多くのファンも獲得して何億再生という曲もあったりします…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hikonoirさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hikonoirさん
ブログタイトル
漫画あれこれ
フォロー
漫画あれこれ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用