chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
@ kill time https://blog.goo.ne.jp/ksptokyo21

見た!聞いた!読んだ!行った!食べた!<br>スポーツ観戦、映画鑑賞、旅行紀、読書、食べ歩き等の身近な話題を紹介します。

kozo
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/20

arrow_drop_down
  • 盛夏の農林公苑

    休日の早朝ウォーキングも少し歩いただけで汗が噴き出る季節となりました。いつものウォーキングコースの横の栗林をふと観たら、いつの間にか実が大きくなっていました。収穫の秋に向けて着々と育っていますね~。その足元にはクワガタが一匹。ハサミが小さいのでメスでしょうか。。。栗林の先の農林公苑はと云うと・・・アメリカフヨウが大輪の花を咲かせていました。本当に花びらが大きい!ハイビスカスの仲間で一日花です。ひとつの花はすぐにしぼんでしまいますが、夏から秋にかけて次々に花を咲かせます。サルビアも満開です。赤いサルビアの花言葉は「燃える思い」。こちらは紫色のサルビア花言葉は「尊敬」、「賢さ」。さらに先を行くと、ユリも満開でした。看板にはオリエンタルリリーと書かれていました。日本を原産とするヤマユリやカノコユリなどの森林のユ...盛夏の農林公苑

  • 銀座ライオン アトレ恵比寿店

    恵比寿駅ビル「アトレ」の6階にある「銀座ライオン」へ行きました。仕事終わりの比較的早い時間なのでレストラン街はガラガラです。「銀座ライオン」に到着!サッポロビール(株)の前身の大日本麦酒(株)が明治32年8月に銀座八丁目に「恵比壽ビヤホール」を開業しました。そのお店は「料理を出さず、ビールだけ」という全く新しい業態で『ビヤホール』という造語で表現され、日本初のビヤホールとなりました。老舗ビアホール「銀座ライオン」は、いまでは全国に63店舗を展開しています。そんなビアホールの歴史はどうでも良いですが・・・まずは生ビールで乾杯です!「6種チーズのおつまみピザ」が登場!とろ~り、ハチミツを掛けて頂きます!チーズの味が絶妙ですね~!美味~い!「タコの唐揚げ」「ゴボウのフライ」これは、酒のお供の定番ですね~!更に、...銀座ライオンアトレ恵比寿店

  • TVアニメ SPY✕FAMILY

    AmazonプライムでTVアニメ「SPY✕FAMILY」シーズン1全12話を観ました。人はみな誰にも見せぬ自分を持っている--世界各国が水面下で熾烈な情報戦を繰り広げていた時代。東国""オスタニア""と西国""ウェスタリス""は、十数年間にわたる冷戦状態にあった。西国の情報局対東課〈WISE〉""ワイズ""所属である凄腕スパイの〈黄昏〉""たそがれ""は、東西平和を脅かす危険人物、東国の国家統一党総裁ドノバン・デズモンドの動向を探るため、ある極秘任務を課せられる。その名も、オペレーション〈梟〉""ストリクス""。内容は、“一週間以内に家族を作り、デズモンドの息子が通う名門校の懇親会に潜入せよ”。〈黄昏〉は、精神科医ロイド・フォージャーに扮し、家族を作ることに。だが、彼が出会った娘・アーニャは心を読むことが...TVアニメSPY✕FAMILY

  • 久々の鰻!

    お盆にはまだ少し早いですが、連休を利用して家人の両親のお墓参りで千葉県の手賀沼まで行って来ました。手賀沼に来たら鰻を食べて帰るのが我が家の定番となっています。周辺には鰻屋さんが沢山ありますが、最近のお気に入りのお店が手賀沼から車で10分の「鰻正」です。住宅街にひっそりとたたずむ鰻屋さん。お店の前には何故かメダカの水槽が沢山並べられています。水が綺麗だからでしょうか、ここのメダカは元気一杯です!今回は予約なしで行きましたが、丁度家族連れの団体さんと入れ違いで無事に入店する出来ました。高齢のご主人と女将さんの二人でお店を切り盛りしていますので混雑時は対応が出来なさそうです。昭和のレトロ感が一杯のおしな書きですが、どの料理も安いですね~!今回はうな重のまつを頂きます。待つ事、30分でうな重が登場です!!蓋を開け...久々の鰻!

  • 池袋パルコ GUNDAM NEXT FUTURE

    サンシャインシティで古代オリエント博物館を見学した帰りに池袋駅東口にあるパルコへ寄りました。7階催事場のパルコファクトリーでは「GUNDAMNEXTFUTURE」が開催されていました。古代オリエントから一気に未来へタイムスリップです。古きを訪ねて新しきを知る?まさに、温故知新!?入場規制がかかり、近くの階段下まで入場待ちの長い行列が出来ていました。その行列の長さに一瞬躊躇しましたが、折角ここまで来たのだから、やっぱり中を見て帰ろう!と云う事で、待つ事30分。ようやく場内へと入りました。『機動戦士ガンダム水星の魔女』を中心に様々な展示が催されていました。「ガンプラ」を主体とした公式総合施設“THEGUNDAMBASE”の魅力を凝縮したイベントになっています。精巧な模型ですね~!メタリック調のガンダムもありま...池袋パルコGUNDAMNEXTFUTURE

  • 池袋 古代オリエント博物館

    池袋サンシャインシティの文化会館7階にある「古代オリエント博物館」へ行って来ました。サンシャインシティは水族館や展望台が有名です。その一番奥にある建物が「文化会館」。その7階に1978年に日本最初の古代オリエントを専門とする博物館として誕生しました。西アジアや中央アジアの考古資料や美術品など約4000点が収蔵されています。受付を入ると古代オリエントに関する書籍や記念品グッツ売り場がありました。奥のテーブルにはスタンプ台が置かれていました。遺跡のスタンプが6種類もあります。古代オリエントは紀元前3200年ごろから紀元前4世紀後半のアレクサンドロス大王による統一まで、およそ3000年間、西アジア、エジプトに栄えた人類最古の文明の発祥地です。楔形文字フェニキア文字象形文字更に、世界の四大宗教のうち三つ(ユダヤ教...池袋古代オリエント博物館

  • 盛夏の野田PG

    日曜日は千葉県の野田パブリックゴルフ場けやきコースへ行って来ました。Hさんの職場では春、初夏、秋の年に3回ゴルフコンペを開催しています。ゴルフ好きの有志が集まり10年以上続いているコンペですが、ここ2年はコロナのせいで自粛を余儀なくされていました。今年から再開して3月にもこのコースで開催しました。前回の参加者に好評だったので、今回も同じコースでの開催です。今回は、時期的に梅雨上がりで爽やかな初夏の陽気のはずが、まさかの盛夏のコンペになってしまいました。今回も前回と同じく6組のコンペです。コンペと言っても、単に順位を付けるだけで、プレー終了後のパーティーや表彰式はありません。普段は別々な所で仕事をしている仲間が、久しぶりにゴルフ場に集まって親睦を深めるのが目的です。かと言っても、そこはライバル同士です。お互...盛夏の野田PG

  • 焼肉もとやま 恵比寿店

    恵比寿駅はサッポロビールの「ヱビスビール」を輸送するための駅として明治39年にできたそうです。その後、昭和41年に正式な町名が「恵比寿」となったそうです。西口駅前にある恵比寿像は待合せスポットとなっています。そこから徒歩3分の焼肉もとやま恵比寿店へ行って来ました。Hさんが昨年6月から携わっているプロジェクトもようやく先が見えて来ました。先が見えてくると必ずやられるのが人減らしです。ホッと一息をつくまもなく、次のプロジェクトへの移動を命じられます。御多分に洩れずメンバーの一人が7月一臂から移動になると云う事でお疲れさん会を開催しました。焼肉もとやまは1975年に御徒町で創業された老舗焼肉店です。神戸牛を中心とした厳選された銘柄黒毛和牛を高級店より安く提供するお店として人気です。まずは、キムチと6種野菜のナム...焼肉もとやま恵比寿店

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kozoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kozoさん
ブログタイトル
@ kill time
フォロー
@ kill time

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用