皆さんこんにちは! 福島県の名物・お土産・お菓子と言ったら何を想像しますか? 会津地方・中通り地方・浜通り地方では答えが違いますよね! それではさっそく、どんなものがあるのか見てみましょう! 目次 1 会津地方1.1 会津地方
「いわき市お散歩ブログ」は、いわき市の名所や美味しいお店を紹介しています。また近隣の名所も時々記事にしてます。さらにトレンディ系・自己啓発系と様々な雑記ブログです。 思いのままを
人生!七転八倒!可能性は行動についてくるもんだ! https://humimichi.xsrv.jp/ こちらの記事も書いてます。
福島県名物24選 お土産と言ったら何?!お菓子・グルメ 全国ランキングベスト3
皆さんこんにちは! 福島県の名物・お土産・お菓子と言ったら何を想像しますか? 会津地方・中通り地方・浜通り地方では答えが違いますよね! それではさっそく、どんなものがあるのか見てみましょう! 目次 1 会津地方1.1 会津地方
福島県田村市 美味しいグルメランチ「ぷくぷく茶屋。」朴橋(ほうのきばし)のお人形様・堀越のお人形様
皆さんこんにちは! ちょっぴり寒くなってきましたね。 雪が降る前に、田村市に行ってきました。 いわき市からだと一時間ちょとかかります! メディアで何度か取り上げている、ぷくぷく茶屋。さん・・・ 茶屋と言うと、時代劇に出てくる、あれを思い出し
いわき市四倉 親子体験!自作できるベネチアンガラスがとても綺麗!「星の花」さん
皆さんこんにちは!いつもいわき市「お散歩ブログ」を見ていただき、ありがとうございます。そろそろ秋らしい日々になってきました!食欲の秋・芸術の秋・読書の秋・スポーツの秋と、秋は行動の秋なんですね・・・今回は、芸術の秋と言うことで、いわき市四倉にある「星の花」さんへ行ってきました。
いわき市常磐にもあった! 昭和懐かしい「駄菓子・雑貨屋さん」 「押絵教室」も開催!
皆さんこんにちは!このブログをご覧になっているあなたは、何年生まれですか?私みたいに「昭和生まれ」には懐かしい駄菓子屋さんが湯本にありましたので、紹介させていただきます。場所的には、ハワイアンズから車で1分ほどの所にあります(笑)グーグルマップなどで、この辺にちょっとしたお店があるのは分かっていたのですが、実際に前を通ったら見つけました。(^^♪
いわき市平窪 美味しいグルメランチ 中国料理(中華)「華正樓」さん 牡蠣のオイスターソース炒め・スタミナ定食(回鍋肉)
いわき市平窪にある「華正樓」さん!様々な番組(メディア)でも取り上げられているのでご存じの方も多いことでしょう!私が知る限り最近では、カンニング竹山さんの番組でも紹介されていましたね。もちろん料理も美味しいので、昼時には満席になってしまいます。行った時にも、一階は満席なので、二階へ案内されました。
いわき市2023年10月22日「洋向台マルシェ」今度のマルシェは空前絶後の面白さ~!
皆さんこんにちは!朝晩すっかり冷え込んできましたね・・・まあ、秋は涼しくて当たり前ですから、驚くことはありませんが、なんせ猛暑の夏だったせいか、ひときわ寒さが身に沁みます!毎月、紹介させていただいてます「洋向台マルシェ」今回は面白い企画をやるようですね(笑)面白そうなので、私も飛び入りで参加させていただくことになりました。私の場合、マリオネット(操り人形)での参加になりますので、雨が降っていれば棄権の可能性もありますので、ご了承くださいね!
皆さんこんにちは! 日に日に寒くなってきてますね! 今年の「2023年いわき街中コンサート」は二日間とも晴天に恵まれそうですね。 私は何かと忙しくしているので、「いわき芸能俱楽部」の枠がありましたが出れませんでした。 また機会
いわき市から50分!楢葉町 和漢膳「陽なたぼっこ」医食同源・薬膳
皆さんこんにちは! 暑さ寒さも彼岸までと言うことで、朝晩めっきり冷え込んだりしますね。 お盆から毎朝ウォーキングをちょっとずつ始めました。 私も還暦を過ぎて、身体の要所要所にガタがきていますからね(笑) 歩くのが一番お手軽だし
福島県須賀川市 円谷プロダクション 「特撮アーカイブセンター」ウルトラマン
館内には、今まで使われた特撮の道具などがありました。動画撮影は禁止ですが、写真は大丈夫なので、色々と撮りましたが載せきれません(笑)私が行った時には、「怪獣の被り物」を制作している方がいました。怪獣の被り物も触れるし、写真もOKでしたが、製作中だったので声をかけませんでした。怪獣はウレタンのような素材で、できている感じでした。
いわき市台風13号による被害状況!国宝白水阿弥陀堂が・・・洗い越しが・・・
家・家を流された方、そして床上浸水・床下浸水と多くの方が被害にあわれています。今後の普及活動も大変なことでしょう。被害に遭われた方へ、心よりお見舞い申し上げます。
いわき市平グルメ・ランチ イタリアン 「TRATTORIA・FRAGRANZA」
皆さん、こんにちは! 私のブログもそこそこ更新していますが(自称)、最近は月に2~3回かな・・・ それにしても情報の時代ですから、様々な情報がネットで見れますね! おそらく大半の方は存じ上げているかもしれませんが、便利なものも
いわき芸能俱楽部 第22回いわき芸能フェスティバル 9月10日 10時開場 いわき市文化センター大ホール
なんと今回の大トリは「カチート・ミケロ」さん齢八十にして新進気鋭のルーキー国際語漫談という、オンリー「わん」の芸は、ここでしか見られない!今年は大トリ、独特の世界観をたっぷりとご堪能ください。
いわき市「洋向台マルシェ」8月27日(日)10時~14時 新鮮夏野菜が大集合!
皆さんこんにちは!お盆が過ぎて、夏バテしていませんか?昼夜は何かと暑いので、早起きして散歩・ウォーキングをすれば、快適に運動できますよ(笑)って皆さんに言いながら、自分に言い聞かせています・・・夜も寝苦しいですよね!家はエアコンのない部屋で寝ているので、アイスノンや今流行の冷える枕を使ってます。
宮城県の有名人・芸能人・知名人 何人知ってますか?総勢30人+21人
東北六県で人口の割合を見ると、さすがに東北の中では一位の「宮城県」さすが東北の最大の都市!宮城県は全国でも有名な芸能人・知名人・有名人が大勢、テレビなどで活躍されていますね。【1位】 宮城県 2,333,899人 【2位】 福島県 1,914,039人 【3位】 青森県 1,308,265人 【4位】 岩手県 1,279,594人 【5位】 山形県 1,123,891人【6位】 秋田県 1,023,119人
いわき市小名浜 いわきららミュウ「第17回 全国ベンチャーズ エレキ合戦」
皆さんこんにちは!年々暑くなってきてますね!異常気象もあり、世界は戦う相手を間違えているのが、分からないのかな!世界時計が音をあげずに、静かに「世界破滅」に向かって動いています。まあ私がここで書いたからって、何が変わる訳ではありませんが、あまりにも暑いので愚痴ってみました(笑)さて夏となると「海」「花火」そしてなんと言っても我々の年代は「ベンチャーズ」
いわき市永崎 「かいぞくの森」 キャンプ場!海の見える壮大な景色!BBQ オートキャンプ
みなさんこんにちは!夏になると「海」ってイメージですが・・・案外BBQなども人気なんですよ!芸人の「ひろし」さんの、ぼっちキャンプから始まって、コロナ禍もあり徐々にアウトドアグッズが売れ始めて、今では以前より増して人気がでてきています。そんな中、なんといわき市で新たな「キャンプ場」がオープンいたしました。今現在はプレオープンなので、全面開放はしていませんが、来年のなかごろ(2024年4月)にはオープンと言うとになるでしょう!
いわき市小名浜 昭和レトロ感満載!美味しいランチ「黄色い帽子」
皆さんこんにちは! 今回は、いわき市小名浜にある「黄色い帽子」さんを紹介させていただきます。 いろいろなスタイルのお店で食事をしてきましたが、今回のようなお店も珍しいですね! まあ俗に言う「一風変わったお店」(笑) 昭和生まれの方なら、一度
洋向台マルシェ 7月23日 10:00~14:00 & のんぴー&マリアのパフォーマンスinららミュウ
日時: 7月23日(日曜日)10:00~14:00場所: 洋向台中央公園入場料: 無料駐車場: あり(洋向台クリニック、東北エンタープライズ)
いわき市から一時間!新録がいっぱいの川内村 古民家「カフェ秋風舎」と草野心平記念館「天山文庫」
いわき市から国道399号を行くと約一時間ほどで到着いたします。途中に全長約3000メートルの十文字トンネルが圧巻でしたね!トンネルの中で坂があるんですから驚きました。小心者の私は、こんな時に地震はやめてね!と思いながら運転していました(笑)
いわき市 イオンモールいわき小名浜 ソースカツ丼とミルクみそラーメンが美味しい!「会津農家食堂」
小名浜イオンのフードコートにある「会津農家食堂」さん!正直、平日はお客さんパラパラですが、休日になるとイオンには人が集まりますね・・・駐車場がいっぱいになってしまいます。皆さんお目当ては違うんでしょうけど、昼頃のフードコートは凄い混みようですね。
皆さんこんにちは! 紫陽花が綺麗に咲いていますね! 前回の投稿でも書いていますが、いわき市小川の「長福寺」さんの紫陽花も綺麗に咲いています。 数こそ少ないですが、花手水も飾られており、癒される空間でした。 YouTube動画を投稿しています
いわき市勿来町 平日だけの豪華なランチ「匠の味 天宝」と小川町「長福寺のあじさい」
皆さんこんにちは! だんだん夏日が増えてきましたね・・・ 暑いからと言って、冷たいものばかり食べていると、お腹を壊しますよ! 暑い時こそ、熱いものを食べる!とは言っても温かいもので大丈夫です(笑) この時期、紫陽花が咲き始めています! 有名
いわき市 なんと福島県で第一位に輝いた食堂 「お食事処 波立」さん
皆さんこんにちは! いつも、「いわき市お散歩ブログ!」をご覧いただきありがとうございます。 何かと忙しく、ブログを更新する頻度が少なくなっています(笑) とは言え、月に5本はあげたいなと思って書いていますが・・・ さて、今回は
子供も夢中になる「歩く子豚」一時期売り切れになるほど大人気!
最近人気の、このおもちゃ見たことありますか? https://youtube.com/shorts/HJMDKOW6ecg じつは私もイベント
いわき市 美味しいカレーパンを求めて・・・「マルト」「セブンイレブン」「SORA」「むぎ風船」
皆さんこんにちは!徐々に夏に向かっていますね!・・・とは言え、まず梅雨を迎えてからですからね(笑)こう暑くなってくると食べたくなるのが、冷やし中華や香辛料の入った辛い物!そうカレーなんかもそうですよね!今回は「いわき市の美味しいカレーパンを求めて・・・!」記事を書いていきます。じつはカレーパンって年に4~5個食べてましたが、先日マルトのカレーパンを食べたら、周りの生地がサクサクとして、「これは美味しい!」と思い、他にも美味しい「カレーパン」ってあるのかなぁと思って、ちょっと調査してみました。
「洋向台マルシェ」と今が見ごろの「睡蓮(すいれん)」いわき市から一時間「鵜の岬スイレン公園」
皆さんこんにちは!だんだんと夏らしい陽気になってきました!五月もまもなく終わろうとしていますが、今日は「洋向台マルシェ」」の日でした。何かと忙しく、すっかりと忘れていましたが、取りあえず間に合いましたね(笑)
お隣!意外と知らない!茨城県出身の芸能人・有名人 33人+24人
皆さんこんにちわ!以前に、いわき市出身の芸能人・有名人を紹介させていただきました。そちらが好評で、福島県の芸能人・有名人を作ったらさらにアクセスがアップしたということで、今回はお隣の「茨城県」の芸能人・有名人の記事を書いてみました。皆さんは何人ご存知ですか?
2023年いわき市「美味しいソフトクリーム」 第二弾(8店舗)
皆さんこんにちは!夏が近づくと、食べたくなりますよね・・・ソフトクリーム!第一弾では11店舗紹介、致しましたが・・・第二弾では8店舗紹介しています。もちろん、いわき市にはまだまだソフトクリームを扱っているお店がありますので、すべてを網羅できていません(笑)
皆さんこんにちわ!夏が近づくと、食べたくなるアイス!中でもバニラソフトは定番で、今でも人気がありますね!もちろんコンビニなどでもアイスは販売していますけど、ソフトでクリーミィなアイスは、一味違います!お値段も様々でして、各お店が企業努力されているのが伺えます。YouTube動画でも公開していますので、そちらもご覧になってみて下さいね!
いわき市小名浜 豆乳ソフト・湯葉が美味しい!小林とうふ直売所さん
濃縮された豆乳なので、こんなに先が曲がっていてもしっかりと形を保っています(笑)スプーンで一口いただくと「うめぇ!」って叫びたくなります!(叫びました)この夏は、ぜひ一度食べてみてくださいね!
いわき市小名浜 こまっちゃうな♪ランチに誘われて♬ 「居酒屋 駒」さん
2023年3月ごろ行った、小名浜の「居酒屋 駒」さん平日はランチもやっているということで、お昼に伺ってみました。近くに会社関係もあるので、昼時には作業着の方や、事務の方などが食べに来ているようですね。地域に愛されているお店と言うのは人情があり、料理にも愛情が感じます。
いわき市「洋向台マルシェ」美味しいお店・楽しい内容が目白押し!!4月23日(日) 10時〜14時
皆さんこんにちは!間もなくGWがやってきますが、皆さん予定はありますか?私は5月3・4・5と「勿来温泉 関の湯」さんで、パフォーマンス致します。おそらく大広間で14時と17時かな・・・今回は新ネタも若干入れてあります。見てくれた、子供達には「バルーン」をサービス!大人だって、盛り上がってたらあげちゃうよ(笑)
いわき市平 角煮の入ったラーメン(鬼肉ラーメン)が美味しい!「首鬼」さん
みなさんこんにちは! 小名浜のヨークタウンアクロスプラザ大原が、5月14日をもって閉店されるそうです。 その後のことは知りませんが、今でも近くの方などが利用されているショッピングセンター! 私が何度かお世話になっております、「エアーランド」
色々なメディアに登場していますから、皆さんも御存知でしょう!動画を見ていただければ分かりますが、中之作漁港に車を止めてから、小高い丘に向かって歩いていきます。この日も、先客がいまして表で30分ほど待機していましたよ(笑)相変わらず人気のお店ですね!お店の前にはヤギがいました (^^♪
福島県石川郡石川町 人気の苺のパフェ!&ランチ!農村食堂「里のカフェ」
お店に着くと、開店前にも関わらず行列ができていました。お店の方に聞くと、何度かテレビ取材は受けたそうです。食事をされるかた限定で食べられる、「副食のバイキング」も人気ですね!農村と言うだけあって、根菜類の漬物や総菜類がとても美味しい!
いわき市イベント「洋向台マルシェ」 3月26日(日)10:00~14:00 今回も美味しいキッチンカーが勢揃い!
コロナも落ち着いてきてイベントも増えているので、色んなイベントに足を運んで地域を盛り上げていきましょう!さて、3月の洋向台マルシェのご案内です!日時:3月26日(日)10:00~14:00会場:洋向台中央公園駐車場:洋向台クリニック 東北エンタープライズ 東北エンタープライズ第二美味しい地元のお店を始め、キッチンカーなど沢山出店しますので、ぜひ洋向台マルシェに遊びに来てください!
いわき市小名浜 新たに新規オープン「シュークリームとマカロンの店 クリーム(cream)
美味しいシュークリームとマカロンの店以前は平窪の方にありましたお店が水害にあわれ、平に移転して・・・さらに一二三屋さんのお店が様変わりして・・・小名浜へ移転と大変な思いをされての新たなる門出ですね!場所は、小名浜支所の所です。平方面から小名浜に向かって支所の手前・・・駐車場(支所とお店の間)も完備!
2023年2月26日 「いわきサンシャインマラソン」を陰で盛り上げてくれた方たち
皆さんこんにちは!いわきサンシャインマラソンが開催されましたね!私も応援という形で参加させていただきました。(笑)基本運動音痴ですので、マラソンは無縁だったりします・・・(^^♪
いわき市好間 一度は食べてみたいお食事 カフェ&ギャラリー 結(yui)さん
いわき市内郷町から高野を通り国道49号線へ向かっていくと、ちょっと入ったところに有名な「木もれび」さんがあります。そこの近くに、六年前にオープンした「カフェ&ギャラリー 結」さんこちらのオーナーさんは「アレンジフラワー」の講師をされたり花道、そして「食事指導師」の資格を取得されているそうです。
いわき市平 日本人向な「美味しいフィリピン料理」 マハリカさん!
小名浜からいわき市の豊間の灯台を過ぎて、もうちょっと進むと沼ノ内になります。そこへ去年の11月にオープンした「フィリピン料理 マハリカ」さんがあります。正直、外国系の料理は誰かが行ったコメントを見ないと行くのに躊躇ってしまいますよね(笑)ェイスブックでも行った方の記事が投稿されていましたので、行ってきました。
いわき市勿来町 【時差投稿】常磐もの 新鮮な刺身・煮魚が美味しいお店「地魚海鮮 海楽亭」
常磐ものと言われる、福島県近郊で獲れた魚を使用しています。常磐ものがなぜ美味しいか、こちらで解説しています。そんな美味しい地元産を使って美味しく料理されていて、お昼時には、たくさんのお客さんで賑わっていますね!記事は時差投稿になっていますの、今現在は日替わりランチメニューも変わっているかもしれません・・・(^^♪
40歳以上の方に朗報!夜間でも運転しやすいレンズ!これで雨の日や眩しいライトから身を守りましょう!ホプニック研究所
皆さんこんにちは! 最近は、ネットで動画をあげたりブログ更新とパソコンや携帯を見る機会が一段と増えてきました。 まあパフォーマンス依頼も落ち着いている時期なので、ちょうど良いかななんて思っていますけどね(笑) それにしても最近
いわき市平の繁華街「田町」にあります。お店自体は、ビルの中に入っていますして、さらに二階にありますから・・・そこそこ常連の方が中心のお店になるかもしれませんね!
いわき市平 彼女がご機嫌になるランチ 食事とデザート・ドリンクもついてリーズナブル「マーメイド」さん
平のイオンの交差点を旧六号国道(399)方面に進むと、右側にお店が見えます。駐車場はお店の前に数台止められますね!素晴らしくお店のデザインです。
そう!鹿島街道を走っていると、この看板が目印でした。今は、あの大きな看板は撤去して、お店の前にあるこのお姉さんが出迎えてくれます(笑)できれば、あの大きな看板を復活させて欲しいな・・・(^^♪
いわき市内郷 グーグル高評価 幻の菓子店「オールウェイズ」さん
皆さんこんにちは! このブログを見ている皆さんは、さぞかしグルメなんでしょうね(笑) 私も色々と食べ歩いていますが、「グルメ」を名乗るほどのものではありません・・・ ただただ自分の好みを探して彷徨ってる「さすらいの腹ぺこ」ってかんじですかね
いわき市常磐西郷町 もう食べた?噂のダールー麺 街の小さな中華屋さん「ろくめい」
常磐西郷町の「ファッションセンター しまむら」さんの裏通りにあります。私的には今回で三度目の訪問になります。店名は変わってたかもしれませんが・・・昼も人気がありますが、夜も美味しいお酒とおつまみが人気のようです。駐車場はお店の前に数台、止められますから安心ですね。
いわき市「洋向台マルシェ」2023年1月22日(日)10時~14時
コロナ感染者が猛威を振るっていますね!第七波よりも第八波のほうが感染者が多くなるようです。もうここまでくると政府も自己責任で対処しなさいよと言うことですよね(笑)いわき市では「サンシャインマラソン 2023」が間もなく開催されます!もちろん私も参加します。バックヤードですけど(応援!)
いわき市平 個性あふれる料理!彼女が喜ぶおもてなし「レストラン ルミエール」さん
皆さんこんにちは! 正月気分は抜けましたか(笑) 先日の金毘羅さまは、まずまずの人出だったのかな・・・仕事で行けませんでしたが! 今年は「大大大吉」がでた人がいると聞きました(笑) マジか(^^♪ そりゃ!幸運間違いなしですね・・・ 人生は
いわき市湯本町 築60年以上の古民家をリノベーション Guesthouse & Kitchen ハセ「HASE」
Guesthouse & Kitchen ハセ元々は竹60年以上の古民家だった「藤原タクシーの営業所」を、オーナーみずからリノベーションして作られたそうです。建物の目の前には、公衆浴場「さはこの湯」があり、源泉かけ流しの温泉を楽しむことができます。Guesthouse & Kitchenハセはいわき市にある2つ星の宿泊施設で、レストランとバーを提供しています。2つ星のホステルで、共用ラウンジ、エアコン付きのお部屋(無料WiFi、共用バスルーム付)を提供しています。共用キッチンと荷物預かりを提供しています。
のんぴーの「いわき市」お散歩ブログ! 2022年を振り返って・・・皆様ありがとうございました。
皆さんこんにちは!今年、最後の記事になるかと思います。このブログが約三年ちょっと続けてこれましたのも、皆さんのおかげだと思っています。とくに語学に達者でもなく、とくに斬新な内容でもありません・・・ただ勢いだけで書いてはきました(笑)今年は4月ごろから本気でYouTube動画を投稿を始めました!こちらもおかげさまで、いろいろな方に見ていただけて嬉しく思っています。
いわき市平 昔ながらの喫茶店 ふっくらオムライスと焼肉ライス「キャビン」さん
お店に伺ったのは、2022年10月ごろかな・・・掲載されている価格は変わっているかもしれませんので、ご注意下さいね!お店には愛想の良いおかあさんと、奥の厨房では旦那さんな鍋を振ってます。(^^♪お昼時でお客さん、8割ほどいらっしゃいました。
いわき市内郷 美味しいランチと美味しいパン「カフェ みっとん」さん
訪問したのは二か月くらい前かな・・・今頃の投稿になってしまいました。いわき市内郷町の、町はずれと言ったら怒られちゃうかな(笑)福島県立いわき翠の杜高等学校の近くにあり、急な坂道を登っていきます。結構な急斜面ですので初心者の方は、坂を登らずに下にある駐車場に止めた方がいいかもしれませんね!(YouTube動画参照!)
いわき市小川町 私を○○○へ連れてって!「ガーデンカフェ すみれ」さん 【ランチは完全予約】
小川町の奥・・・山の方へ向かうと、いわきオートキャンプ場「DAN」さんがあります。そちらのキャンプ場の一本道を入った所にあるお店!お店には、都会から移住されてこちらで生活されているご夫婦がおられました。旦那さんも奥さんも愛嬌の良い方で、色々とお話させていただきましたが・・・まあご夫婦そろって、器用なのには驚きました(笑)
今年最後の洋向台マルシェ!! 12月25日 10時~14時 洋向台中央公園
皆さんこんにちは!もうすぐクリスマスですね!ホワイトクリスマスもロマンティックで良いですが、今現在の日本海ではそんなことを言ってる場合ではありませんね・・・夏は暑く、冬は寒くならないと困りますが、あまり過度に度を超すとエライことになってしまいます!立ち往生されている方々の安全面が気になりますね。どうか無事に過ごされることを願います。2022年 今年最後の「洋向台マルシェ
いわき市平 新鮮な素材で・・・なんと980円(当時)の定食!「食彩みのり」さん
皆さんこんにちは!この所、急ピッチでブログ更新していますが、年内にできるだけ多くの記事を書かなければ、YouTube動画がだいぶ先行していますので焦っています(笑)意外と動画作りも大変で内容によっては、平気で4~5時間かかったりするのもありますね!基本、楽しんでやらないと挫折しちゃいます(^^♪まあこのブログもそうですけど、始めた当初は一日2~3人のアクセスでしたのでね!何でも自分のペースを崩さないことが一番でかもしれません・・・
いわき市平 スローライフ ゆっくりとくつろげるお店!和cafe WaWa(和輪)
皆さんこんにちは!日々、寒くなってきていますね。もういくつ寝るとお正月♪の歌が聞こえてきそうですけど(笑)その前に、子供たちが喜ぶ「クリスマス」・・・まぁ大人も少しは心が躍りますね(^^♪そんな「クリスマス」なんですが、あるお坊さんが・・・クリスマスはお坊さんもするの?
いわき市内郷 本格的な中国料理 痺れ系の麻婆豆腐が美味しすぎる!「キッチン茉莉花」
このオレンジ色の油が食欲をそそりますね!程よく痺れて!程よく辛い!それでいて、しっかりコクがある!これぞ中国料理!辛さ良し!痺れ感良し!味良し! 三拍子そろっています。詳しくはYouTube動画を貼っておきますので、ご覧になってみて下さいね。
2023年2月26日 日曜日 雨天決行 サンシャインマラソン!今年のゲストランナー 野口みずきさんと柏原竜二さんです。
皆さんこんにちは!今度のサンシャインマラソンは何があっても成立させたいですね!一番き危惧されるのが雪かな?これは過去に経験していますからね(笑)このご時世ですから、コロナはもう問題ないでしょう。・・・て私は参加しませんが! 何か!(笑)・・・とは言え今年のゲストなど気になりますよね!
いわき市内郷 ニラレバ定食プレミアムが激うま!「食亭 つるや」さん
プレミアム!もちろん柔らかく、臭みがなくフワフワ!!タレが、またオリジナルで美味しいね・・・レバー嫌いの人もこれで克服できるかもね(笑)お腹いっぱいに食べた後は「コーヒー」もついてきました。
いわき市小名浜 コーヒーマイスタがいるお店で!ワンランク上のひと時を・・・「養田珈琲」
正直なところ、若い頃は珈琲には砂糖・ミルクは多めに入れていました(笑)年齢と共に、入れる量が減っていき今では「ブラック」で飲むようになり、珈琲の風味が分かる男になってました。そんな私が先日、お伺いした「養田珈琲」さん・・・マスターが福島県にも数人しかいないという「コーヒーマイスタ」珈琲と言えど、豆の種類・焙煎方法や時間などでオリジナルの珈琲ができるんでしょうね・・・
2022年11月27日 日曜日 「洋向台マルシェ」10時~14時 今回はフォークソング協会の皆さんも参戦(笑)
皆さんこんにちは!毎回何かと色々な工夫をされて行っている「洋向台マルシェ」なんですが、今回はフォークソング協会 いわき支部の方々が参戦されてくれました。お買い物の合間に「BGM」として聞くも良し、しっかりとコンサートを楽しむも良し・・・天気は今の所心配ありませんね!芸術の秋・食欲の秋をしっかりと堪能しましょう♪
いわき市 らぁめん道 あなたの好みはどれ? 寒い冬には、温かい「らーめん」をどうぞ!
寒くなってくると食べたくなるもの・・・って言えばラーメンですよね!とは言え、どの店のどんなラーメンが美味しいんだろう?って思いませんか!今回は、動画では私が色々と食べてきたお店を紹介しています。画像だけだと、ちょっと物足りないと思う方は、YouTube動画を貼っておきましたのでご覧になってみて下さいね!
いわき市東田町 お昼時には満席!なんちゅうか本中華♬「中華四川料理 泉慶 senkei」」
かれこれ数十回は通っている、東田町の「泉慶」さん!私的には行くたびに必ず注文する「ナスと挽肉辛子煮セット」厨房では「中国郷」が飛び交い、本格的な四川料理!休日のお昼時や夜の時間帯などは「満席」になるほど、美味しくお腹いっぱいになるほどの盛り付け・・・
いわき市泉 昔TVの番組「TVチャンピオン」で入賞した腕前!「パン・ド・カンパーニュ」
いわき市泉ヶ丘ハイタウンから降りてきて渡辺町に向かうところにあります。なんと以前はテレビ番組「TVチャンピオン」(ふっくら焼き立てパン屋さん)で入賞経験のある、ご主人が作っているパンが好評です。今回はYouTubeチャンネルの動画撮りにお邪魔いたしました。
いわき市植田 つぶれない店! 人気の秘密は・・・「とんかつ多安房」
いわき市植田駅から車で2~3分と、ほぼ駅前にあります。詳しくは存じ上げませんが、私たちが高校時代にはもう営業していた記憶がありますから、もう何十年と老舗の部類に入ることでしょう。私的には小名浜出身ですので、とんかつと言えば「大宝」が有名でしたね!今回で三回目の訪問になりますが、昼時や夕方には満員になるほどの人気のお店です。
いわき市東田町 リーズナブルなランチ オ・コションローズ (Au Chono Rose)
一般の住宅を改装されてお店を始めたようですね!今までも何店か、こういったお店に入りましたが、まず美味しい!そしてリーズナブルな価格には驚かされます!あまりにもコスパが良すぎて、儲けあるの? って思っちゃいます・・・ランチが1000円(当時)で食べれるなんて、ありがたいですね!
いわき市鹿島町 2022年10月28日10時「コストコ再販店」オープン!
皆さんこんにちは! コストコと言えば、大きな食品が安く買えるというイメージですね! もちろん人それぞれ様々な印象をお持ちでしょう。(笑) その有名な「コストコ(再販店)」が、いわき市にオープンするのですから、皆さん大騒ぎです。
いわき市 「洋向台マルシェ」10月23日(日)10時~14時
目次 1 10月23日(日)、洋向台マルシェ開催します。1.0.1 出店さまのご紹介1.0.2 主催されている佐藤さんの理念が素敵ですね! 10月23日(日)、洋向台マルシェ開催します。
いわき市平 美味い!早い!安い! 三拍子揃ったお店!季節料理と旬の肴「けん家」さん
大きなから揚げに色鮮やかな海鮮丼!なんてたって新鮮が売り物の「けん家」さん!ツイッターで当日の仕込みなど動画で配信したり、旬の情報などを伝えていますので一目瞭然!ガラス張りにすることが、お客さんの信頼を得ているのでしょうね・・・
いわき市らーめん道 食べてから見るか!見てから食べるか?(笑) 小名浜「大志」「やま鳶」「中華松川」
皆さんこんにちは!すっかり寒くなりましたね・・・こう寒くなると「ラーメン」が恋しくなります。今年は前年より、結構ラーメンを食べています(笑)以前に動画編集して投稿したら、たくさんの方に見られたようですね!こちらに貼っておきますので参考までにご覧になってください。
いわき市泉町に・・・ドンキあったっけ? 想像を絶するキャラクターがいっぱい!
皆さんこんにちは!おかげさまで、YouTube動画の「チャンネル登録者」が増えてきています。皆様の温かい声援をうけて、グルメを中心に投稿していますので、まだの方はこの機会に登録をお願い致します。(^^♪そういえば先日の「いわき芸能フェスティバル」へお越しいただいた皆様、ありがとうございました。「うそ」と言う題目で、演技しましたが・・・私はエアーウクレレみたいに弾いているように見せて弾いていない、と言う設定でやらせていただきました。
いわき市小名浜 神が舞い降りたチーズナン!思わず唸ってしまう美味しさ「DELI Cheese」
皆さんこんにちは!今年も残すところ、あと三ヶ月になりましたね・・・今年の目標は予定通りに進んでいますか?ここからでも頑張れば、まだ間に合いますよ!(おそらく・・・)一番怖いのが、何も目標がないこと・・・どんな小さなことでも良いんです!目的を持つことです。
いわき市遠野町 美味しいパンはこれだ! ワン・ツー・スリー「スリーズ」売れてるパンを三個下さい!
皆さんこんにちは!少しずつ寒くなってきていますね!まもなく「いわき街中コンサート」が開催されます。あれ!?こちらも三年ぶりかな・・・?皆さん待ちに待ったコンサートですね!さぞかし練習に練習を重ねて、完璧に仕上げたことでしょう!
いわき市田人 アメリカンなお店でマリオネットショー IN「ジェネラルストア」
植田から田人の町を越えてさらに遠野方面に進んで行くと、「ながせ食堂さん」の三叉路の交差点の所に、このような看板が見えます。ここからちょっと山奥に入って行くと・・・
いわき市小名浜 丼+麺=1000円(取材当時)美味しい料理でお腹いっぱい「福島屋」
皆さんこんにちは!食欲の秋・読書の秋・芸術の秋・スポーツの秋と色々ありますが、皆さんは「何の秋」を満喫しますか?(笑)大半の方は「食欲の秋」なんでしょうね!私も例外ではありません「食欲の秋」になります。ダイエットは、してるつもりなんですけど(笑)なんせ甘いものには目がありません!
2022年9月25日 洋向台マルシェ10時~14時 & いわき芸能フェスティバル IN いわき市文化センター
皆さんこんにちは!なんか急に肌寒くなり、秋らしくなってきましたね!まもなくお彼岸になりますが、予報だと残念ですが「雨~曇りの三日間」と言われてます。まあ家にいても仕方ないので、ちょっと出かけてみましょう(笑)今回は「洋向台マルシェ」と「いわき芸能フェスティバル」のご案内です!
いわき市泉 なんと!!メイン・ドリンク・デザートまでついて、せせせせせせせ 千円目安の定食?
以前にもこのブログで紹介していますが、今度は動画撮りで、またお邪魔してきました(笑)お店では愛想の良い姉さんが迎えてくれます。シックな感じで奥行きのある店内!
福島県(会津・中通り・浜通り)の芸能人・有名人 明治・大正・昭和・平成・令和と・・・
福島県は「会津」「中通り」「浜通り」と三つに分かれています。この辺は地元の出身じゃないと、分からないかもしれませんね(笑)ちなみに、あなたはどちらにお住まいでしょうか?今回、福島県の有名人・芸能人を探してみました。
いわき市佐糠町 グーグルマップ高評価のお店 人気のパン3品下さい! 「サン・ミシュル」
皆さんこんにちは!行列を作ってるラーメン屋さん!なんで行列ができるか分かりますか?そうです!「美味しいから」ですね(笑)な~んだ!当たり前な事ですよね・・・なんで行列ができるというと、「民衆?大衆?」に向けて味作りしているからです。やはり人間ですから、嗜好は様々ですが、俗に言う中間層が一番多いのは間違いありませんね!
いわき市小川町 カエルかえるカフェ 地元産の野菜たっぷり!菌トレ&腸活ランチ
こちらはいわき市小川町ににあります。小川町の小川郷駅の前には、「カエル」のモニュメントがありますが、皆さん見たことありますか?以前に一度見てきましたが、写真が見当たりません・・・かえるの町といっても過言じゃありませんね・・・(笑)こちらのお店は、今回で二度目かな・・・の訪問になります。
いわき市江畑 落ち着いた雰囲気で・・・木の温もりと共にランチを!「cafe 京介」
皆さんこんにちは! 先日、何気に夕方テレビを見ていたら、クラッカー鳴らしたような「驚くほどの破裂音」 なになになに・・・・? エアコン?コンセント?電話? たまたまウクレレの弦を、替えたばかりだから「弦が切れた!」と思ってウクレレの弦を調べ
いわき市内郷 一品一品に真心がこもるお皿!「キッチン ワンデッシュ」
こちらは、今回で二度目かな・・・三度目かな?以前にもこのブログに載せています。以前に食べた時の衝撃が大きかった(笑)今回も美味しくいただいてきましたよ!
いわき市「洋向台マルシェ」2022年8月28日 15:00~19:00
毎月、洋向台マルシェへ沢山の方のご来場、誠にありがとうございます。8月の洋向台マルシェのご案内です。8月の洋向台マルシェはいつもと違います。以前に投稿したYouTube動画です。今回も機会があえば、動画撮影を考えております。良かったら「チャンネル登録」をお願い致します。
いわき市内郷 ひとつひとつのお皿に真心が・・・「キッチン ワンデッシュ」
いわき市内郷のヨークベニマルの近くにあります。お店の中は奥行きがあり、テーブル席とカウンター席がありますので、お一人様でも安心ですね!じつは以前にも、こちらのランチを頂いていおります。エビチリの美味しさと、角煮が盛りつけられている小皿が絶品でした。材料の一品一品に「真心」を感じる内容です!
いわき市平 なんと1000円!!彼女も彼氏もご機嫌になるグルメなお店「キッチンこまどり」
一般住宅を改装されて6月にオープンしたばかりのお店です。テーブルが2席とカウンター席ですので、行くときには電話確認されておでかけくださいね!新型コロナウィルスの影響で、営業時間が変わっている場合がありますので、ご注意ください。
いわき市平 彼女がご機嫌になるグルメなお店!1100円でこのボリューム♬「カプリス」
湯本から遠野へ向かい、信号機を左折して・・・200~300m進んで右側の一般住宅で営業されています。今回で数回伺っているかな・・・コスパ良し、値段良し・・・このご時世でこの価格ってあり?そしてメニューが週変わりですからね!さぞかし料理の種類をごぞんじなんでしょう!素晴らしい!
いわき市 テンションが上がるロコモコ!森の食楽レストラン「草木台Dining」
場所は21世紀の森公園の近くで、セブンイレブンの隣にあります。イタリアンが好きな方には有名なお店で、料金もリーズナブルな価格です。私も何となくお店はあるのを知っていましたが、今回ネットで紹介されていた「ロコモコ」が食べたくなって行きました(笑)
いわき市 懐石料理が美味しい古民家「茶房 ととさん」 わびさびの情景と小滝も素敵だね!
今回は、ブログにYouTube動画を貼ってのブログ更新!確かに、言葉で分かる「ブログ」と、動画で分かる部分がありますから、両得かもしれませんよ(笑)駐車場はお店の前と、道路を挟んで前に止められます。道路を挟んだ先は、お店の名前が書かれているプレートのところが数台ありました。
いわき市小名浜 夏は蕎麦!美味しいお蕎麦を揚げたての天ぷらで・・「十割そば会」
サツマイモ・なす・ピーマン・えびの「天ぷら」がついてきます。もちろん揚げたての「サクサク」です!こだわりのある方は、蕎麦以外を頼むなんて「邪道」だと言ったりしますが、私はさ「こだわり」を持っていませんから、天ぷらも一緒に頼みました(笑)皆さんは、どんなこだわりを持っていますか?私は普通に、のど越しがさっぱりしていて、蕎麦つゆが後味良ければ良いかなって感じです。
いわき市小名浜 予約を取ってからお出かけ!リーズナブルな価格の「和食・名酒 久に定」
できればお店に行くときには、予約をお勧めします!私も予約をして行きました。おまかせランチにしたのですが、事前に予約すると「おまかせ」の内容を教えてくれます。いろいろなパターンがありますので、内容によっては、違うメニューを注文するのもありですね!
いわき市 超豪邸のような!カフェレストラン・ギャラリー「時季の森」優雅な気分を味わってください!
四倉から小川に抜ける道の交差点を、曲がりさらに山奥に入って行きます。一時的に営業を中止していて、再開されたという事を聞いて行ってきました。平窪にある「レストラン木木」さんの姉妹店だそうです。だから「ウッドハウス」の仕上がりが素敵なんですね!看板はあちらこちらにありますが、ナビがあるならナビをお勧めします。
いわき市 メイド喫茶「ぷりもふぃーね福島店」行ってきました♬ 昨年の11月にオープンして相変わらずの人気!
皆さんこんにちは! いつも食べているんですね!と言われたりしますが・・・ 確かにそうですね(笑) 大丈夫ですよ!履いていますから・・・いや吐いていますから! 冗談です! 大丈夫ですよ。以前より痩せていますから(笑)
いわき市小名浜 個性を求めるあなたの雑貨店!「プリンセス メルヘン屋」
私的には、毎日こちらのお店の前を通っておりまして、実際に中に入ったのは、今回が初めてです。表から見ると、かわいい感じなので、女性がメインの物ばかりかと思っていました。そう!女性関連の物が多いのですが、ユニークな置物とか、アンティークな置物、さらにバンやバイクのおもちゃなどがあり、男性でもありかなと思います。またカップルで行けば、お揃いのものも見つかるかもしれませんね!
いわき市平 夏限定!メロンパフェ ジューシーなメロンとさわやかな甘さの白桃 「コーヒー モカージュ」
もう何度か食べていますので、想像しただけで、よだれが・・・(笑)夏限定なので、いつも食べれるわけではありませんよ!だから美味しさが一段と際立つのかもしれませんね。基本的には、夏はケーキ類があまり売れません。だからケーキ屋さんはどうしているかと言うと、ゼリー系(水まんじゅうやようかんやゼリー)などが主流になります。どういうことかと言うと、生クリームは温度的に冷菓までは行かないので、どうしてもアイスやさっぱりしたゼリー系が好まれるのです。
2022年冷やし中華始めました♬ 美味しい・豪華・デカ盛りの「冷やし中華」はどこ?【麵屋 海山】
去年も食べてきました。いわき市好間町の「麵屋 海山」さんの、冷やし中華!正直、私自身、上位に君臨する冷やし中華だと思っています。お店の中はとても綺麗で、ラーメン屋さんと言うよりは「洋食屋」さんのような雰囲気でした!熱帯魚の水槽がとても印象的でした。(動画を見ていただければ分かります)
いわき市 彼女がご機嫌になるグルメなお店 第四弾!「Cafe くるみの樹」ドッグランもあるよ♬
ドッグランがある美味しいグルメなお店「cafe くるみの樹」正直、色々美味しいものがありすぎて説明と長くなります(笑)詳しくはYouTubeを見てもらった方が、分かりやすいでしょう・・・スープカレーは自家製だと思いますが、具がいっぱいで良い味出ています!
「洋向台マルシェ」7月24日 日曜日 15時~19時 時間をずらして開催されます!
皆さんこんにちは! 気になる「洋向台マルシェ」が開催されますよ! 毎回色々なアトラクションも増えて、ますます来場者が増えています。 今回は熱中症対策も含めて、開催時間を遅らせて開催するようですね! 以前に作った「洋向台マルシェ」のYouTu
いわき市鹿島 「彼女がご機嫌になるグルメなお店 第三弾!」 【クラフトカフェ・ルネッタ】
皆さんこんにちは!「彼女がご機嫌になるグルメなお店」も第三弾を迎えました!今回のお店は、皆さんご存じの「エブリア」から徒歩で数分の所にあります。一般住宅を改装して始められたお店だと思いますので、ちょっと場所的に分かりずらいかもしれません!行かれるときには、グーグルマップでどうぞ!(笑)
いわき市「世にも奇妙な物語」YouTube動画作りました! いろいろな伝説があります。そして今回あなたは目撃者になる!
いわき市に存在する「伝説」と意味不明な「看板」を撮ってきました。今日、あなたはあの看板の意味を知ることになる(笑)・・・って以前ブログにも書いたので、ネタバレしている方は流してくださいね!
「ブログリーダー」を活用して、のんぴーさんをフォローしませんか?
皆さんこんにちは! 福島県の名物・お土産・お菓子と言ったら何を想像しますか? 会津地方・中通り地方・浜通り地方では答えが違いますよね! それではさっそく、どんなものがあるのか見てみましょう! 目次 1 会津地方1.1 会津地方
皆さんこんにちは! ちょっぴり寒くなってきましたね。 雪が降る前に、田村市に行ってきました。 いわき市からだと一時間ちょとかかります! メディアで何度か取り上げている、ぷくぷく茶屋。さん・・・ 茶屋と言うと、時代劇に出てくる、あれを思い出し
皆さんこんにちは!いつもいわき市「お散歩ブログ」を見ていただき、ありがとうございます。そろそろ秋らしい日々になってきました!食欲の秋・芸術の秋・読書の秋・スポーツの秋と、秋は行動の秋なんですね・・・今回は、芸術の秋と言うことで、いわき市四倉にある「星の花」さんへ行ってきました。
皆さんこんにちは!このブログをご覧になっているあなたは、何年生まれですか?私みたいに「昭和生まれ」には懐かしい駄菓子屋さんが湯本にありましたので、紹介させていただきます。場所的には、ハワイアンズから車で1分ほどの所にあります(笑)グーグルマップなどで、この辺にちょっとしたお店があるのは分かっていたのですが、実際に前を通ったら見つけました。(^^♪
いわき市平窪にある「華正樓」さん!様々な番組(メディア)でも取り上げられているのでご存じの方も多いことでしょう!私が知る限り最近では、カンニング竹山さんの番組でも紹介されていましたね。もちろん料理も美味しいので、昼時には満席になってしまいます。行った時にも、一階は満席なので、二階へ案内されました。
皆さんこんにちは!朝晩すっかり冷え込んできましたね・・・まあ、秋は涼しくて当たり前ですから、驚くことはありませんが、なんせ猛暑の夏だったせいか、ひときわ寒さが身に沁みます!毎月、紹介させていただいてます「洋向台マルシェ」今回は面白い企画をやるようですね(笑)面白そうなので、私も飛び入りで参加させていただくことになりました。私の場合、マリオネット(操り人形)での参加になりますので、雨が降っていれば棄権の可能性もありますので、ご了承くださいね!
皆さんこんにちは! 日に日に寒くなってきてますね! 今年の「2023年いわき街中コンサート」は二日間とも晴天に恵まれそうですね。 私は何かと忙しくしているので、「いわき芸能俱楽部」の枠がありましたが出れませんでした。 また機会
皆さんこんにちは! 暑さ寒さも彼岸までと言うことで、朝晩めっきり冷え込んだりしますね。 お盆から毎朝ウォーキングをちょっとずつ始めました。 私も還暦を過ぎて、身体の要所要所にガタがきていますからね(笑) 歩くのが一番お手軽だし
館内には、今まで使われた特撮の道具などがありました。動画撮影は禁止ですが、写真は大丈夫なので、色々と撮りましたが載せきれません(笑)私が行った時には、「怪獣の被り物」を制作している方がいました。怪獣の被り物も触れるし、写真もOKでしたが、製作中だったので声をかけませんでした。怪獣はウレタンのような素材で、できている感じでした。
家・家を流された方、そして床上浸水・床下浸水と多くの方が被害にあわれています。今後の普及活動も大変なことでしょう。被害に遭われた方へ、心よりお見舞い申し上げます。
皆さん、こんにちは! 私のブログもそこそこ更新していますが(自称)、最近は月に2~3回かな・・・ それにしても情報の時代ですから、様々な情報がネットで見れますね! おそらく大半の方は存じ上げているかもしれませんが、便利なものも
なんと今回の大トリは「カチート・ミケロ」さん齢八十にして新進気鋭のルーキー国際語漫談という、オンリー「わん」の芸は、ここでしか見られない!今年は大トリ、独特の世界観をたっぷりとご堪能ください。
皆さんこんにちは!お盆が過ぎて、夏バテしていませんか?昼夜は何かと暑いので、早起きして散歩・ウォーキングをすれば、快適に運動できますよ(笑)って皆さんに言いながら、自分に言い聞かせています・・・夜も寝苦しいですよね!家はエアコンのない部屋で寝ているので、アイスノンや今流行の冷える枕を使ってます。
東北六県で人口の割合を見ると、さすがに東北の中では一位の「宮城県」さすが東北の最大の都市!宮城県は全国でも有名な芸能人・知名人・有名人が大勢、テレビなどで活躍されていますね。【1位】 宮城県 2,333,899人 【2位】 福島県 1,914,039人 【3位】 青森県 1,308,265人 【4位】 岩手県 1,279,594人 【5位】 山形県 1,123,891人【6位】 秋田県 1,023,119人
皆さんこんにちは!年々暑くなってきてますね!異常気象もあり、世界は戦う相手を間違えているのが、分からないのかな!世界時計が音をあげずに、静かに「世界破滅」に向かって動いています。まあ私がここで書いたからって、何が変わる訳ではありませんが、あまりにも暑いので愚痴ってみました(笑)さて夏となると「海」「花火」そしてなんと言っても我々の年代は「ベンチャーズ」
みなさんこんにちは!夏になると「海」ってイメージですが・・・案外BBQなども人気なんですよ!芸人の「ひろし」さんの、ぼっちキャンプから始まって、コロナ禍もあり徐々にアウトドアグッズが売れ始めて、今では以前より増して人気がでてきています。そんな中、なんといわき市で新たな「キャンプ場」がオープンいたしました。今現在はプレオープンなので、全面開放はしていませんが、来年のなかごろ(2024年4月)にはオープンと言うとになるでしょう!
皆さんこんにちは! 今回は、いわき市小名浜にある「黄色い帽子」さんを紹介させていただきます。 いろいろなスタイルのお店で食事をしてきましたが、今回のようなお店も珍しいですね! まあ俗に言う「一風変わったお店」(笑) 昭和生まれの方なら、一度
日時: 7月23日(日曜日)10:00~14:00場所: 洋向台中央公園入場料: 無料駐車場: あり(洋向台クリニック、東北エンタープライズ)
いわき市から国道399号を行くと約一時間ほどで到着いたします。途中に全長約3000メートルの十文字トンネルが圧巻でしたね!トンネルの中で坂があるんですから驚きました。小心者の私は、こんな時に地震はやめてね!と思いながら運転していました(笑)
小名浜イオンのフードコートにある「会津農家食堂」さん!正直、平日はお客さんパラパラですが、休日になるとイオンには人が集まりますね・・・駐車場がいっぱいになってしまいます。皆さんお目当ては違うんでしょうけど、昼頃のフードコートは凄い混みようですね。
プレミアム!もちろん柔らかく、臭みがなくフワフワ!!タレが、またオリジナルで美味しいね・・・レバー嫌いの人もこれで克服できるかもね(笑)お腹いっぱいに食べた後は「コーヒー」もついてきました。
正直なところ、若い頃は珈琲には砂糖・ミルクは多めに入れていました(笑)年齢と共に、入れる量が減っていき今では「ブラック」で飲むようになり、珈琲の風味が分かる男になってました。そんな私が先日、お伺いした「養田珈琲」さん・・・マスターが福島県にも数人しかいないという「コーヒーマイスタ」珈琲と言えど、豆の種類・焙煎方法や時間などでオリジナルの珈琲ができるんでしょうね・・・
皆さんこんにちは!毎回何かと色々な工夫をされて行っている「洋向台マルシェ」なんですが、今回はフォークソング協会 いわき支部の方々が参戦されてくれました。お買い物の合間に「BGM」として聞くも良し、しっかりとコンサートを楽しむも良し・・・天気は今の所心配ありませんね!芸術の秋・食欲の秋をしっかりと堪能しましょう♪
寒くなってくると食べたくなるもの・・・って言えばラーメンですよね!とは言え、どの店のどんなラーメンが美味しいんだろう?って思いませんか!今回は、動画では私が色々と食べてきたお店を紹介しています。画像だけだと、ちょっと物足りないと思う方は、YouTube動画を貼っておきましたのでご覧になってみて下さいね!
かれこれ数十回は通っている、東田町の「泉慶」さん!私的には行くたびに必ず注文する「ナスと挽肉辛子煮セット」厨房では「中国郷」が飛び交い、本格的な四川料理!休日のお昼時や夜の時間帯などは「満席」になるほど、美味しくお腹いっぱいになるほどの盛り付け・・・
いわき市泉ヶ丘ハイタウンから降りてきて渡辺町に向かうところにあります。なんと以前はテレビ番組「TVチャンピオン」(ふっくら焼き立てパン屋さん)で入賞経験のある、ご主人が作っているパンが好評です。今回はYouTubeチャンネルの動画撮りにお邪魔いたしました。
いわき市植田駅から車で2~3分と、ほぼ駅前にあります。詳しくは存じ上げませんが、私たちが高校時代にはもう営業していた記憶がありますから、もう何十年と老舗の部類に入ることでしょう。私的には小名浜出身ですので、とんかつと言えば「大宝」が有名でしたね!今回で三回目の訪問になりますが、昼時や夕方には満員になるほどの人気のお店です。
一般の住宅を改装されてお店を始めたようですね!今までも何店か、こういったお店に入りましたが、まず美味しい!そしてリーズナブルな価格には驚かされます!あまりにもコスパが良すぎて、儲けあるの? って思っちゃいます・・・ランチが1000円(当時)で食べれるなんて、ありがたいですね!
皆さんこんにちは! コストコと言えば、大きな食品が安く買えるというイメージですね! もちろん人それぞれ様々な印象をお持ちでしょう。(笑) その有名な「コストコ(再販店)」が、いわき市にオープンするのですから、皆さん大騒ぎです。
目次 1 10月23日(日)、洋向台マルシェ開催します。1.0.1 出店さまのご紹介1.0.2 主催されている佐藤さんの理念が素敵ですね! 10月23日(日)、洋向台マルシェ開催します。
大きなから揚げに色鮮やかな海鮮丼!なんてたって新鮮が売り物の「けん家」さん!ツイッターで当日の仕込みなど動画で配信したり、旬の情報などを伝えていますので一目瞭然!ガラス張りにすることが、お客さんの信頼を得ているのでしょうね・・・
皆さんこんにちは!すっかり寒くなりましたね・・・こう寒くなると「ラーメン」が恋しくなります。今年は前年より、結構ラーメンを食べています(笑)以前に動画編集して投稿したら、たくさんの方に見られたようですね!こちらに貼っておきますので参考までにご覧になってください。
皆さんこんにちは!おかげさまで、YouTube動画の「チャンネル登録者」が増えてきています。皆様の温かい声援をうけて、グルメを中心に投稿していますので、まだの方はこの機会に登録をお願い致します。(^^♪そういえば先日の「いわき芸能フェスティバル」へお越しいただいた皆様、ありがとうございました。「うそ」と言う題目で、演技しましたが・・・私はエアーウクレレみたいに弾いているように見せて弾いていない、と言う設定でやらせていただきました。
皆さんこんにちは!今年も残すところ、あと三ヶ月になりましたね・・・今年の目標は予定通りに進んでいますか?ここからでも頑張れば、まだ間に合いますよ!(おそらく・・・)一番怖いのが、何も目標がないこと・・・どんな小さなことでも良いんです!目的を持つことです。
皆さんこんにちは!少しずつ寒くなってきていますね!まもなく「いわき街中コンサート」が開催されます。あれ!?こちらも三年ぶりかな・・・?皆さん待ちに待ったコンサートですね!さぞかし練習に練習を重ねて、完璧に仕上げたことでしょう!
植田から田人の町を越えてさらに遠野方面に進んで行くと、「ながせ食堂さん」の三叉路の交差点の所に、このような看板が見えます。ここからちょっと山奥に入って行くと・・・
皆さんこんにちは!食欲の秋・読書の秋・芸術の秋・スポーツの秋と色々ありますが、皆さんは「何の秋」を満喫しますか?(笑)大半の方は「食欲の秋」なんでしょうね!私も例外ではありません「食欲の秋」になります。ダイエットは、してるつもりなんですけど(笑)なんせ甘いものには目がありません!
皆さんこんにちは!なんか急に肌寒くなり、秋らしくなってきましたね!まもなくお彼岸になりますが、予報だと残念ですが「雨~曇りの三日間」と言われてます。まあ家にいても仕方ないので、ちょっと出かけてみましょう(笑)今回は「洋向台マルシェ」と「いわき芸能フェスティバル」のご案内です!
以前にもこのブログで紹介していますが、今度は動画撮りで、またお邪魔してきました(笑)お店では愛想の良い姉さんが迎えてくれます。シックな感じで奥行きのある店内!
福島県は「会津」「中通り」「浜通り」と三つに分かれています。この辺は地元の出身じゃないと、分からないかもしれませんね(笑)ちなみに、あなたはどちらにお住まいでしょうか?今回、福島県の有名人・芸能人を探してみました。