chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
脳の活性化と書くこと  https://yamaetsu.blogspot.com/

文字を書くことが、脳の活性化を促す効果がみられることを紹介します。 また、さまざなな書く行為を取り上げ、脳が元気になる可能性を探り、豊かなQOLをめざします。

脳をいつまでも衰えさせないアクティビティは書くこと
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/16

arrow_drop_down
  • 外国人が日本の文字を書くこと

    とある専門学校を訪問してきました。 外国の方が、3割在籍している学校です。 3割というのは、結構な比率です。30人のクラスであれば、9人が外国の方。 現在、どこの国からきている人が多いかというと、ベトナムだそうです。 いまや中国や韓国ではないんですね。 漢字圏でない外国...

  • スポーツクラブと高齢者

    スポーツクラブ、平日の昼間は、お元気な高齢者で一杯です。 毎日、通われているので、みなさん顔なじみ、運動とコミュニケーションの両面で 肉体的にも、精神的にも、効果が高そうなのは、容易に想像できます。 そして、男女とも、スポーツウェア姿がおしゃれに決まっています。 一昔前の...

  • 元気な高齢者とカルチャーセンターの関係

    カルチャーセンターに行ってきました。平日、昼間です。 5階にあるそのセンター。エレベーターが5階に到着してドアが開くと コーラスの歌声が響いてきました。 歌の講座、真っ最中でした。 スタッフの方に話を伺うと、受講生の多くが、65歳以上の方だそうです。 90歳代の方も結構...

  • 足腰の衰えと脳のこと

    年齢を重ねると、なぜ、足腰から衰えるのでしょうか? 人は、使わない機能からどんどん衰えていくといいます。 骨折して1カ月も病院のベッドに寝たきりだと、てきめんに 筋肉が落ちて、高齢者だとそのまま歩けなくなったりします。 だとすれば、足腰が弱るのは、日常生活での使い方が足り...

  • 古文書を書き写す? 脳の活性化

    古文書の解読といえば、最近は磯田道史氏がマスコミ露出が多いですね。本も出されています。豊臣秀吉の直筆の手紙とか武田晴信の指示書などがすらすらと解読出来たら、世界が広がるでしょう。 今回は、古文書の解読の話ではなく、古文書をまねて書けるようになることは価値のある能力になるでしょう...

  • しゃっきとしたい 認知症

    人は須らく、しゃっきとしたいですね。 しゃっきっとしていると頭が冴えそうだ。 集中力が高まりそうだ。 仕事がはかどりそうだ。 では、しゃっきとするには、どうすればよいでしょうか? 睡眠時間をしっかりと確保する 早起きをする 瞑想をする ヨガ エナジードリンクを...

  • なぞり書きができるノート

    前回のブログで、幼少期に文字を習得する際、薄い字で書かれた手本の文字の上から なぞって書く練習をしたことをお話しました。 おそらく、日本人のほとんどが、なぞり書きをして、文字を覚えっていったと思います。 日本語は、ひらがな、かたかな、漢字と使用文字種が多いので、とくに漢字で...

  • なぞって書くことの効果

    幼少期、文字を習得するときにどんな練習をしたか 記憶に残っているでしょうか? お母さんが、あいうえおの五十音表をトイレに貼って、 それをなんどもなんども眺めながら、覚えていったひと もいるでしょうね。 ひらがなや漢字が、薄く書いてあるノートになぞり書きする ことで練習...

  • 認知機能と書くこと

    文字を書くことが,認知機能の衰えた高齢者にどのような影響を及ぼすのでしょうか? 今は,デジタル全盛で,文字は(筆記具で)「書く」というよりは,(キーボードで)「打つ」時代になりました。文字を打つようになると,漢字は読めますが,書けなくなります。 「逝去」とか「瞬間」...

  • 認知症と文字を書くこと

    『「文字を手書きすること」が,特別な行為だと再認識した。』 老人ホームの介護スタッフから聞いた言葉です。 ペンを持つということが,認知機能の衰えた高齢者をしゃっきとさせる効果を感じたとも。 文字を書く行為は、人間がオギャーと生まれてから、後天的に獲得した高度な...

  • 認知症って

    認知症って ちょっと不謹慎な話ですが、酔っぱらいのジレンマをご存知でしょうか? 飲みすぎて酔っぱらった人ほど、「自分は酔っていない」といいはる傾向が ありますよね。逆に酔ってない人の方が、「自分は酔いました。もうこれ以上は 一滴も飲めません」などと冷静に発言するもので...

  • 認知症のリスクって

    認知症のリスクって 家内の父(つまり私の義父)は, 82 歳で,認知症の症状をみせるようになってきました。 家をいったん出ると,自力で戻れなくなり、自分でお金を使って買い物もできなくなりました。 30 年前に出会った頃の義父は,怖い人であり,威厳がありました。今,...

  • 年を取ること

    年齢を重ねることに、怖れと不安が生まれてくることはないでしょうか? 身近にいる親しかった人生の先輩が、歩くことに支障がでるくらい体の不調で衰えていくのを目の当たりにすることがありました。足腰から弱っていくくんですね、ひとは。 私自身も、最近は目の焦点がとにかく合わない(...

  • 再送

    サイド

  • 再度

    再度 提案です。

  • テスト

    test こんばんわ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、脳をいつまでも衰えさせないアクティビティは書くことさんをフォローしませんか?

ハンドル名
脳をいつまでも衰えさせないアクティビティは書くことさん
ブログタイトル
脳の活性化と書くこと 
フォロー
脳の活性化と書くこと 

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用