【ブラックな幸福論をナイショでお届け】 本業理学療法士9年、複業ブログ・サイトメディア運営歴4年の管理者が、リハビリの現場で見てきた生と死、生き方から、これからスタンダードとなる生き方「ウェルビーイング」について情報を発信中!
健康だけでは幸せになれない!お金、健康、人間関係をバランスよく追求していくwell-beingな生き方!
2020/7/17「幸福度は簡単に上がる」ポジテイブ心理学実践セミナー基礎講座開催
ポジティブ心理学実践セミナーを開催します。 幸福度は簡単に上がる このブログでいつも書いていますが、実は幸福度は簡単に上げることができます。 苦労して人よりたくさんお金を稼がなくても、 良い配偶者を見つけなくても、 人間 …
SNSなどで他人の投稿をみて、「みんな頑張ってるのに自分は…」と落ち込んでしまう人がいます。 他者比較は必ず必要 はっきりとした自分の存在を確認するためには、必ず他者との比較が必要です。 他者と比較することで落ち込むから …
自己決定が幸福度を上げるが、逆に”他人に決めてもらう方が楽な人”の心理は?
自己決定が幸福度を上げることが分かっています。 神戸大学社会システムイノベーションセンターの西村和雄特命教授と同志社大学経済学研究科の八木匡教授は、国内2万人に対するアンケート調査の結果、所得、学歴よりも「自己決定」が …
空回りして燃え尽きる人へ「やる意味がないことは上手くやる意味もない」
「あれも頑張らないと、これも頑張らないと…」そう思って取り組み、空回りして燃え尽きることってありませんか? とにかく、今の時代は個人で何でもできてしまいます。 プログラミングだって無料で勉強できるアプリがたくさんあります …
空回りして燃え尽きる人へ「やる意味がないことを上手くやろうとする必要はない」
「あれも頑張らないと、これも頑張らないと…」そう思って取り組み、空回りして燃え尽きることってありませんか? とにかく、今の時代は個人で何でもできてしまいます。 プログラミングだって無料で勉強できるアプリがたくさんあります …
「ブログリーダー」を活用して、ひでゆきさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。