経済的なダイエット。健康的なダイエット。リバウンドをしないダイエット。ダイエットメニュー紹介。ダイエットに有効なスマホアプリの紹介。
2020年9月
こんにちは!Annです!肌寒くなって来ましたねー🍁私もようやく仕事が元に戻りつつあり、ホッとしてます。今日は「食物繊維」のお話🖊何回か「食物繊維」について書いてきましたが、もうちょっと詳しく😅便秘は太る原因にもなるので、大腸をお掃除してくれる「食物繊維」は大事!「食物繊維」は、腸内掃除の掃除道具。「食物繊維」は2種類あります。①不溶性食物繊維 (水に溶けない食物繊維)代表的な成分は、植物性のセルロース。穀...
こんにちは!Annです!今回は体の、【酸化を避ける!】【糖化を避ける!】について書きます🖊【酸化を避けるには】「抗酸化作用のある食材」を食べようかと😁酸化に対抗するには、アルカリ性食品を食べる☹️【アルカリ性食品】・アボカド・アーモンド・ベリー・緑茶・梅干し・味噌・ニンニク・ショウガ・シソ・パクチー【糖化を避けるには】①体内の糖を代謝する!それには、ビタミンB1の助けがいる!ならば、ビタミンB1の食材を食べよ...
こんにちは!Annです!以前、「ぬか漬け」について書きましたが、『ぬか床は栄養強化工場』なる記事を読みました📰以前のブログはこちら↓↓↓ぬか漬けにハマってます😁50代ダイエット奮闘記❣️😁米ぬかは、玄米を白米にする時に、そぎ落とされる部分。この部分に、栄養価の高い胚芽が含まれてます。同量の白米に比べて食物繊維・タンパク質・カルシウム等の栄養素が、たーくさん豊富にあります。米ぬかパワーを摂取するのに最適なのが「...
こんにちは!Annです!最近はコロナ貧乏の為、夜遅くにスーパーへ行き、値下げステッカーがついた物ばかり買ってます😅野菜や果物も、「おつとめ品ワゴン」の物ばかり買ってます😅この前、おつとめ「桃」2個350円を買いました🍑固くて傷がありましたが、どーしても食べたくて😅硬いので、米びつに半分ほど沈む程度に入れて、30分ほど放置してたら、もうすっかり熟してました。冷蔵庫で冷やして、皮ごと丸かじり😁甘い甘い!超美味し...
こんにちは!Annです!もうクーラーも必要なくなり、秋ですねー🍂🍂🍂「食欲の秋」!秋が旬の食材の代表は、キノコ・根菜ですよねー😁低カロリー&食物繊維😁ならば、この秋は『腸の健康』を考えて栄養バランス良く食べよう😋😋【腸が健康になると、どうなる?】①便秘が解消する②美肌効果がある③免疫力維持にもなる④体重が減る😁 ウッシッシ😁この前、TVでやってましたけど、腸の環境を整えるには、食物繊維と発酵食品を組み合わせると良い...
こんにちは!Annです!今回は、お肌のお話を少々。皆さんは、コラーゲンやヒアルロン酸等など、お肌を考えてサプリ等を試した事はありますか?効き目が実感されました?私もこれまで色んなお肌に良いと言われるサプリやらドリンクやらに投資しましたが、効果実感ゼロでした😟
こんにちは!Annです!「食べてすぐ寝ると、牛になるよ💢」言われた事言った事ないですか?私はしょっちゅう旦那に云うてました☹️しかし今や私がやってますぅ〜😅夕飯食べて食器を流しへ、その後すぐソファーにゴロリ😂30分ほどしてから洗い物。しかも、ちょっとでも足を細くしようと、つま先立ちの上下運動をしながら☹️だけど「食べてすぐ寝ると、牛になるよ」は、単なる「行儀が悪い」の戒めの言葉では無く、「消化が悪くなって、太...
こんにちは!Annです!昨夜はクーラー無し、窓全開で寝ました。心地よかった〜😴ようやく電気代が低くなるわぁ✌️👛今日は、「なぜ便秘になる?🙄」理由を書き出してみます🖊便秘でお困りの方、チェック✅してみては如何でしょうか?【便秘になる要因】①食事内容 朝食を抜く・食事の時間が不規則・ 食べる量が極端に少ない。 食物繊維の少ない偏った食事。②行きたい時のトイレ我慢 便意は朝が感じやすい時間帯。 この時に、バタバタ...
こんにちは!Annです!今朝は涼しかったです🍂
「体内時計」を狂わしちゃダメダメ❣️50代ダイエット奮闘記😁
こんにちは!Annです!皆さん、夕食は寝る前の何時間前までに済ませてますか?寝る前に
9月はチンゲン菜で健康ダイエット❣️50代ダイエット奮闘記😁
こんにちは!Annです!何となくちょっと
こんにちは!Annです!まだまだ暑いですが、もう秋ですねー🍁今日は「かぼちゃ🎃」のお話です。スーパーに並ぶ西洋カボチャ🎃かぼちゃ100グラム当たりのエネルギーは、91kcal糖質量は、17.1g食物繊維は、3.5gごはん100グラムのエネルギーは、168kcal糖質量は、36.8g食物繊維は、0.3gこれからの秋は、夕食のご飯をカボチャに置き換えてみませんか?カロリーも糖質量も、ご飯より低くできます。食物繊維も多い!甘いカボチャ...
こんにちは!Annです!前回のブログは、ミネラル・ビタミンについて書きました。特にミネラルでした。今回は、ビタミンについて書きますね。特にビタミンB12です。ビタミンは、人が生きるうえで重要な栄養素なのに、体内で合成する事ができません😣ビタミンは13種類あります。★ビタミンA①不足すると骨や歯の発育不全や 細菌への抵抗力が低下する。②妊婦や乳児は特に必要。③緑黄色野菜などに含まれるβ―カロチン等 カロチノイド類は...
こんにちは!Annです!前回に続き今回も、
こんにちは!Annです!9月に入りましたねー。台風が次々と来るのでしょうか⛈️大きな被害が出ませんように🙂今日は、
2020年9月
「ブログリーダー」を活用して、Annさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。