結構使い込んだから、クッカーを新調しようかねえ。これでいいかSOTOのバーナーが入ってよかったにほんブログ村にほんブログ村
バイクはスーパーカブ110(JA07)/スーパーカブC125(JA58)/CB1100(SC65)/CB1300SF SP(SC54)/クロスカブ110(JA45)、トリッカー(DG32J)、釣りは主にチヌ釣りのブログです。
御岳の帰りに買ったそばう~む、そばは美味いにほんブログ村にほんブログ村
赤石山脈周辺をぶら~としよ今日は最高気温25℃らしいので風スースー仕様でお約束の売木スポット狭い道をぶら~とここまでくると、しらびそ峠まで近いのよねえ。でもハンターカブの初回点検があるからやめとこで、飯あ~うま~そういや矢作ダムから帰宅したけど、一台追っか
19号を北上してと開田高原から行くか・・・御岳が見えてきたよっと山頂に残雪が残る御岳は最高じゃのうここで飯うまいのう~より御岳に近づける御岳ロープウェイにでもいくか・・・しかしろくでもない景色じゃのう。強盗団はここのソーラーパネルの電線ぱくればいいんじゃな
ハンターカブを乗りやすくする必要があるのだが、これはそこそこ時間も金もかかるかね。まずは基本がなってないとね。というわけで最初はチェーン調整から。そのあとはハードルブを塗布してと。試走後、あれ、乗りやすくなった気がする。プラセボかwにほんブログ村にほんブ
前回のツーリングでは速度微調整がやりにくいのが気になりすぎて他のことに意識がいかなかったけれど、今回のツーリングで分かったことがひとつ・・・それは、サスが固すぎかねえ。オフロードモデルのようなストロークがある足じゃなくてロードモデルだわねえ。見た目はオフ
ダイソーで売ってるこれが一番じゃのうボディーが傷つかないからのう。にほんブログ村にほんブログ村
タンデムステップはいらんのう専用カバーが売ってるけど、それはいらんかな。とりあえず外して適当なボルトを締めてと。ださいボルトなのでかっこいいボルトを買ってくるか・・・にほんブログ村にほんブログ村
トリッカーにZETA製セロー用ハンドル(コンプリートハンドルバー スポーツ)
トリッカーの純正ハンドルがしょぼいからのう・・・ZETA製のハンドルをぽちっとな・・・こりゃ格好いい純正とはぼちぼち違いあるわねえ。まあこんなもんか。でけた。こりゃ格好いい。ブレースバーがあるとハンドガードがきついのう。というわけで抹殺wスロットルの端をサン
ちょこちょこ聞くのがハンターカブのサス取り付け部が折れる事件。マフラー取り付け部はこことここ純正はゴムをかましているからましだけど、社外マフラーだと後ろ側だけで固定でかつダイレクト共締めだよねえ。そりゃ折れそう。社外マフラーだけか~と思ってたら、悲惨なこ
クロスカブは入院中なもんでのう・・・ハンターカブで出勤・・・ほうこんなところ発見ほ~誰もおらんしええとこだ定番の鯉。しかし猫も杓子も鯉の放流ばっかで何も考えてないんだろ~な。さて飯たまご入れて最高wふじ祭りやってたけど花咲いてないやんwにほんブログ村にほ
早速ハンターカブで出勤。しかし暖かいのう。とうちゃこ。雲で雪山が見れんのだがw山だから桜がちょうどよい飯だけど、ここは1時間30分待ちw当然スルーwというわけで平谷の道の駅でラーメン&飯大盛エメラルドグリーンで最高じゃのうにほんブログ村にほんブログ村
ハンターカブのインプレ。質感は文句無いけど、その他がねえ・・・特に下りの速度微調整がやりにくい。カブ系だと半クラは使えないし。上りと平地はま~許すかって程度だけど、下りの特定状況下(速度や傾斜)によってはう~ん。山を走行すると、このネガが目立つのう。あと
さてJA65のハンターカブ納車。新車在庫があったのでホンダに注文無しですぐ納車。とりあえずどんなもんか乗るか・・・にほんブログ村にほんブログ村
タンデムステップはいらんじゃろふむ、軽量化にもなってええのうあと何か抹殺できるパーツあるかのうにほんブログ村にほんブログ村
さてクロスカブ110は一回もバッテリーを替えてないのよねというわけでぽちっとな・・・でもクロスカブ110が入院中だから交換できんがwにほんブログ村にほんブログ村
さていなやでみそきしめん。なかなか美味いのう。にほんブログ村にほんブログ村
あらら、いつのまにか福井の野村渡船が廃業してたのか・・・1回しか利用したことが無いのだけど。にほんブログ村にほんブログ村
リンガーハットは初めてきたwなかなか美味いのうにほんブログ村にほんブログ村
ダイソーに買い物にいって、メガネをシートに置いといたら盗んだクソゴミクズ野郎がいてのう・・・とりあえず死んで地獄に落ちろにほんブログ村にほんブログ村
クロスカブ110が今年で10万km到達するかというところだけど、それを目前に入院。どうせ次期愛車購入しないとなあ~というわけなので・・・ノーマルカブか・・・C125か・・・現行クロスカブ110か・・・ハンターカブか・・・とりあえず契約したよっとwにほんブログ村にほんブ
クロスカブ110は入院中なのでトリッカーででっぱつやっぱ川はええのう桜はもう終わりかのうこりゃナマズおるなグリーンロードで帰宅したけど、スプロケを16にしてるから高速域でばっちりじゃのう。なおその速度域でフレームはwしかしやっぱ原2が一番だわwにほんブログ村に
呑み会というか吞んでないがw腹へったので帰宅途中にくら寿司久々じゃのう。しかしちっこいw食いすぎかwにほんブログ村にほんブログ村
さてクロスカブ110をナナカンさんに持ってってと。原因がカムチェーン周辺なのかそうじゃないのか開けてみないとわからん。エンジンの回転はスムーズだから致命傷では無いと思う多分wにほんブログ村にほんブログ村
前回の交換時距離が74212㎞、今回が76882㎞なので2670㎞の走行。フィルター交換なし。交換時走行距離:76882㎞次回交換距離:77900~78300㎞にほんブログ村にほんブログ村
最近はラーメンばかりなのでうどん。やっぱラーメンよりうどんだなあ。にほんブログ村にほんブログ村
米ぬかが無くなったので近所の農協に買い出しで、価格が460円w2倍くらいになってるwにほんブログ村にほんブログ村
さて山岡家で醬油ラーメン大盛と飯並しかしここの床が油ギッシュなのは超気になるwにほんブログ村にほんブログ村
道糸を替えるか・・1年前のだし。どれにしようか・・・・これにしよしかしこういうおもちゃ的なものは気になるw巻替えおkにほんブログ村にほんブログ村
クロスカブ110のエンジンをかけると、異音あり。クラッチダンパーラバーの摩耗かな?と思ったけれど、何か違うな~と。走行距離5万km時にクラッチオーバーホールして、約3万㎞走行しているからその可能性はある。とはいえ音が違うかねえ。というわけでカムチェーン周辺があ
セントレアの愛知国際展示場にとうちゃこ。なかなかの渋滞だwとりあえず気になるのはDRZ400・・・CB1000・・・女性youtuberがいて、これに来るやつっておるのと思ったら、いたwにほんブログ村にほんブログ村
さて今回が本命・・・早速11時くらいに1匹目。こりゃ今日は爆釣だわねえ・・・と思ったものの、熱い時間帯の4時でも音沙汰なしってどういうこったいwやっぱ今の三重に回遊チヌはいないわwまだ4匹しか釣ってないwにほんブログ村にほんブログ村
最近はチヌのノッコミ釣行のじきだからのう・・・釣り毎にお掃除。暑いとダレダレなもんでノッコミアフターの荒食いまでかなあ。5月くらいか・・・にほんブログ村にほんブログ村
今更ロッドスタンドを購入。はよこないかのう。と思ってたら向こうがキャンセルしやがって最悪。まじで死んでくれ。にほんブログ村にほんブログ村
23号を走行中、電光掲示板にF1で中勢バイパス通行止めって表示されてたのよね。調べてみると、ちょい区間だけか・・・よかった。釣りの帰宅時にF1の観客の帰宅ラッシュと鉢合わせしちゃうのよねえ。にほんブログ村にほんブログ村
00ウキが無くなってもうた。買い出しにいくか・・しかしウキは高いからのう。お、これ安いw900円しないわwこれにしようwにほんブログ村にほんブログ村
最近は三重に釣りの帰りは四日市にラーメン横綱この前と同じくノーマルラーメンと飯・・・しかし足りんのう・・・替え玉をひとつ・・・まだ足りんwしかし夜10時だし替え玉2つはさすがにやめとこうwポテトにしようwにほんブログ村にほんブログ村
ここ最近のいつものように土曜はつりで帰宅が遅くて疲れてるということで近場をぶら~とグリーンロードから。さすがにもう塩は気にしなくてええかね。ぶら~とやっぱ山では桜はまだかなそういや気にしなかったけど、ここ山なのに小学校があるわ。生徒がおるのかはしらんが。
「ブログリーダー」を活用して、株たろーKABU TAROUさんをフォローしませんか?
結構使い込んだから、クッカーを新調しようかねえ。これでいいかSOTOのバーナーが入ってよかったにほんブログ村にほんブログ村
何かハンドル位置がしっくりこないというわけで調整ハンドガードの位置も調整あとは試走じゃのうにほんブログ村にほんブログ村
前回の交換時距離が80635㎞、今回が82783㎞なので2148㎞の走行。フィルター交換なし。交換時走行距離:82783㎞次回交換距離:83800~84300㎞にほんブログ村にほんブログ村
例年だとまだ涼しいからさほど汗はかかないけど、最近はクソ暑いからのう。というわけでヘルメット内装は1回ごとの清掃じゃないときついのう。にほんブログ村にほんブログ村
ぶら~とくら寿司へこの値段だと、他のほうがええのうwにほんブログ村にほんブログ村
ようやく看板に鳥取の文字もうちょいふ~目と鼻の先ここまでくると、海が見えるふ~とうちゃこ。そんじゃ向こうのてっぺんまでいくかwなかなか珍しい色じゃのう暑いからきついwもうひと踏ん張りwふ~夏だときついwしかし戻る時に砂丘にスマホ紛失w幸いにも砂丘サービス
う~ん、鳥取砂丘となると、往復で700km近くなるのう・・・下道日帰りでは明らかにきついがとりあえず行ってみるw若狭は片道4時間くらいでいけるので、倍の8時間てところかねえ。最低計16時間w木曽三川の堤防道路から大垣へと。早朝は空いてて気持ちよい。関ケ原あたりか
ローソンが家畜米おにぎり発売かwしかし古米おにぎりじゃなくて家畜米おにぎりが正しい表記じゃろwにほんブログ村にほんブログ村
ちょいと魚魚丸へ価格はまあこんなもんか・・・ふむ・・・当然100円回転寿司よりはおいしいけど、富山の回転寿司よりは落ちるのうにほんブログ村にほんブログ村
季節柄距離が延びるのよねえ。エンジンオイル交換は1000~1500㎞毎としてるので、ロンツー2回で交換。ま~これはしゃ~ないけど。このくそ暑い中にもかかわらず巡航速度が速いから油温120℃は超えてるだろうしwJA07のスーパー110に油温計を装着してた時は、60km/h程度なら、気
ロンツーのあとはチョイノリでいいやw往復150㎞程度で十分満足wというわけでグリーンロードから足助方面矢作ダムに行ってみると、こんな分岐あったっけほう・・・なかなかええとこじゃのう久々のラーツーさて週末は日本海かな~にほんブログ村にほんブログ村
最近ラーツーしてないから自宅でサッポロ一番。しかし袋ラーメンは美味いwにほんブログ村にほんブログ村
いつ交換したのか忘れたwというわけで交換いつもの純正ま~こんな消耗程度かのう。3000~5000㎞交換推奨だけど、実は10000㎞でももつのよね。そこが意味わからんのだがwしかもプラグが寿命のパワー感無いだとか更けあがりが悪いだとかの典型的な症状もでないしwにほんブロ
海水浴に必須のタオルと帽子を忘れてしまった。しゃ~ないのでコンビニで調達。3000円ほど無駄金を・・・さて串本に突入岩まじりの海が串本っぽい。ほんとか知らんがwきれいな海は最高やの~ひょっとしてコロダイのポイントなんかのう、そんな気がする串本名物オーシャンビ
とりあえず23号で。今回も往復600㎞ほど。結構いいペース川は無いが、結構楽しい道紀北ここからのコーナリングは超楽しいw日が昇ってきて暑い熊野ここからのコーナリングも最高ええ感じやのう熊野と言えばやっぱり鬼ケ城ほう、ええ感じじゃないの登ってくる人に聞いたら、1
前回の交換時距離が79874㎞、今回が80635㎞なので761㎞の走行。フィルター交換なし。交換時走行距離:80635㎞次回交換距離:81600~82100㎞にほんブログ村にほんブログ村
もはやどこで買ってきたのか覚えていないがwワインというか、もはやジュースじゃのう。まあそれはそれでいいがwにほんブログ村にほんブログ村
とりあえず塗装もそこそこ劣化してるので塗装をはぐか・・・剝離剤をつけてとしかし剝離剤が足りんw次回に持ち越しwナナカンさんに行くと、見っけ。買ったほうが早いのうwにほんブログ村にほんブログ村
氷見ツーで現地の回転寿司を食べたけど、その翌日はま寿司へ・・・適当に注文してとう~む、比べちゃあかんけど、ダメぽwにほんブログ村にほんブログ村
春日井のナップス・・・さてシートバッグは・・・ベストのシートバッグは無いのう・・・とりあえずこれでいいか・・・ふむ・・・う~む、一時的な仕様になりそうwにほんブログ村にほんブログ村
知り合いの女だと胸さわるのかwにほんブログ村にほんブログ村
カゴがあるとやっぱ便利じゃのう。ペットボトル入れておけてすぐ飲めるのよねえ。真夏にこれは最強じゃのう。何なら走行中でも飲めるwにほんブログ村にほんブログ村
60km/hくらいまではほぼ無視していいくらいの振動かね。ただ、その速度を超えてくると、ちょい振動がくるわねえ。とはいえ自分的には最高速あたりの振動でも気にならんwにほんブログ村にほんブログ村
当たり前だけど振動はしゃ~ないかな。如何せんゴムが無いし。とはいえまあそんなに気にするくらいの振動では無いのでおすすめかねえ。食いつきは最高だし。でもハンドガードの振動よりは我慢できない類の振動な気もするwにほんブログ村にほんブログ村
こうくるか・・・一般的にはならんだろうけどにほんブログ村にほんブログ村
また遠州灘に行きましょっと。静岡は気温40℃らしいがw飯食ってとサーファーがようけおるのうしかし砂の温度がやばいw普通に火傷するwにほんブログ村にほんブログ村
さて土曜日は30℃超えなので海水浴かね。遠州灘までゴー。しかし帽子を忘れてしまった。無駄金を使ってしまったのう。ふ~とうちゃこ飯食ってといや~海水浴はええのう。ちょい水温が低いがwにほんブログ村にほんブログ村
都民てのはお馬鹿さんしかいないのかwにほんブログ村にほんブログ村
さて激安シリコンスプレーの持続効果のほど・・・とりあえず1週間後・・・まあもってるかねえこちらもまあしかし2週間は無理と思うがwにほんブログ村にほんブログ村
バンパーの下回りのよごれが 非常に気になる・・・というわけでコンパウンドで磨いてとふむ、これくらいならいいか・・・白塗装がえぐれている箇所はまあしゃ~ない・・・にほんブログ村にほんブログ村
久しぶりの丸亀。少々気温が低いので温かいので。ふむ、なかなかええのう。そういや最近グルテンフリーがよく聞くわけだがwにほんブログ村にほんブログ村
ここね~気になってたところ。バックマーカーを外すと、結構汚れているのよね洗っても、しみがしつこいのでコンパウンドで磨いてとふ~完成にほんブログ村にほんブログ村
61000kmか~ボチボチかねえ。寒い時期とは違いどんどん距離が延びるのう。しかし時期マシンも考えないといけない時期じゃのう。10万㎞も近いし。JA45のクロスカブ110/JA60のクロスカブ110/ハンターカブのどれかかね。にほんブログ村にほんブログ村
出発が12時なので近場。足助の辺をぶらぶらしていたら、足助城なんてのがあるのか、初めて知ったwくそ暑い中で結構遠いからやめておこうw420号か、この道は通ったことがないのよねえ雨が降ってたのに川は大して増水してないのよねとりあえず飯食うか・・・で、そのまま進ん
さてそろそろ整備用のブツが無くなりかけてるので在庫補充。しかし安いシリコンスプレーって高いのより結構品質に差があるのよねえ。特に耐久性がwなんせ300円もしないしwにほんブログ村にほんブログ村
最近オフヘルメットがほしいのよねえ。でもな~ツーリングには使えんしねえ。ゴーグルとヘルメットの開口部との隙間から変に日焼けするだろうしwでも春や秋なら変に日焼けはしないだろうから1つくらいはあってもいいのか・・・にほんブログ村にほんブログ村
マスゴミは政府広報だから放送するわけないしな~。そういや関係ないけど都知事選もクズが当選するだけだろうしまさにオワコン。まともな投票者がいればというwにほんブログ村にほんブログ村
さて今回は激安シリコンスプレーでこの外装を何とかしないとねえ。しかし新車購入から7年か、こんなもんかね。ふむ、とりあえず新品に変身かなwここもいいねえいつまでもつかが問題だwにほんブログ村にほんブログ村
今日は何しようかねえ。そういや洗車してなかったから洗車しよっと。梅雨だからすぐ汚れちゃうわけだがwにほんブログ村にほんブログ村
タイヤ交換というか、スペアホイールごとの交換。とりあえずエアを入れてと。穴が空いてたら最悪なもんでwま~このタイヤもギリいけるっちゃいけるけどwま~交換かねブレーキシューのダスト飛ばしにはこれが一番かねえ。ついでにフェンダー裏のお掃除このタイヤは数千㎞程