chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
気ままにストレスLife https://re24.hateblo.jp/

中間管理職銀行マンにストレスの楽しみ方。気ままにストレス解消。日々のエピソードやお得な情報。ニュースや思いつきをつぶやきます。銀行員の波乱万丈な毎日もお伝え。

ストレスLife
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/07

arrow_drop_down
  • ブスが美人に見える?銀行員の不思議な法則

    毎日、金融機関という変人・変態が多い職場で働いていると世の中の常識とかけ離れた意識を持つことがあります その中で特徴的なのが女性行員への容姿判断です それは・・・ 毎日仕事をしていくとブスが美人に見えるのです 意味ががわかりませんよね わたくしも金融機関に入り2~3年目くらいまではよくわかりませんでした 入社した時5年先輩の上司がいたのですが・・ あきらかにブスな女のコを「かわいい」 どう見ても美人を「あいつはダメだ あの見た目に騙されるな ブスだ」 と言っていました 最初はこの先輩だけだと思っていましたが 他の先輩も皆同じようなことを言っていました わたくしは「この銀行大丈夫か」と思いました…

  • 熾烈な出世争い 泥沼の足の引っぱり合いに勝たないと銀行員に未来はない

    熾烈な出世争い 重要書類の破棄や本部への通報 銀行は加点で評価されるわけではなく 減点で評価を下げていく評価 ですのでミスがあるとどんなに業績を上げても評価されません そう「問題」を起さないことが評価されるのです わたくしの経験上 出世争いの負けるのはいつもお人よし ただ真面目に仕事をして人の悪口も言わず責任を全て自分で被るお人よし 出世するのは自分の評価が下がらないように部下や上司を売る最低な奴 ただ人間関係に人一番気を遣ってます 出世はほどほどの仕事能力とゴマすり人脈 これが現実 仕事のことばかり考えている人と根回しゴマすり人脈最低人と40歳過ぎると差がでてきます 銀行員の出世は成果やお客…

  • 暴露 銀行の融資なんて担当者次第 やる気なし担当者にあたった会社の末路

    中小企業の経営者の皆様 取引銀行とうまく付き合っていますか? 不満はありませんか? ありますよね 必ずあると思います なぜなら同じ銀行でも担当者によって全然対応が違うから 建設業や卸売業や小売業など急な資金需要があり真剣に銀行に相談しますが 担当者が動かない・・・ 動いてくれない・・ そんな声を何百回いや何千回の聞いてきました 銀行員として暴露します 真剣に取り組んでいない輩ばかりです 担当の会社が倒産してほしくないですが倒産しても給与が減るわけでもないですし 融資をしたからといって給与が増えるわけでもない そんな無責任な銀行員が多いのが現状です わたくしの上司の話です やる気もなく早く家に帰…

  • 銀行は不倫公認? 閉鎖的な銀行ほど不倫が多い・・東出なんて甘いよ

    堅いイメージの金融機関 スーツを着て真面目な行員 しかし、変な人も多いし堅いイメージの裏返しかはたまた、反動か不倫してる人が多い これは自ら勤める銀行のみならず友達や知人など他行の銀行員からが口を揃えて言うことです 「銀行は不倫の坩堝(るつぼ)」 これ銀行の常識で世間の非常識 まあ他の会社でもあるでしょうが銀行は日頃抑制されてるからなのか、守秘義務が多いから人間関係が狭いことの弊害なのかとにかく行内の不倫が多い お互いの旦那や妻が同じ行内にいるパターンもあり、その辺の昼ドラよりドロドロしたます わたくしも同じ店で働く上司と同じ銀行に勤める旦那を持つパートさんの不倫現場に何度か遭遇 駐車場の車の…

  • 銀行を退職した者の末路・・・厳しい現実・・行方不明になるものも

    ストレスを多く抱える金融機関に勤める人達 毎年多くの人が退職していきます 理由は様々・・ 〇仕事が合わない 〇ノルマがキツイ 〇人間関係に疲れた 〇出世コースから外れた 〇試験や資格が取れない・勉強できない ★パワハラ加害者・被害者 ★セクハラ加害者・被害者 などなど・・・ そしてけっこうあるのが ☆ヘッドハンティング 聞こえはいいですが現実は・・ 大手企業などからハンティングされるのはほんの一握り 多くは保険会社など営業戦力として わたくしが務める金融機関でも多くの行員が保険会社へ行きましたが 95%は5年以内に辞めてます 営業力があり優秀だった先輩・後輩も・・です 辞めていない5%の元同僚…

  • 金融機関の仕事で一番キツイのは・・人間関係 金融知識より人心掌握!

    金融機関に勤めるものは日々業務に追われストレスを抱えています しかし、日々の業務というものは慣れや諦めでどうにでもなるものです 過去わたくしの上司でこんな人がいました 「融資については相談を受けてなんとか融資決済をとろうとするから本部とお客との板挟みに合い苦労するんだ」「だから絶対できる・簡単な案件しかしない」・・と 気持ちがいいくらい割り切っていました そんな上司でもそこそこ出世してます それではなぜ出世できるか プラスが少ないけどマイナスがない 無理な仕事をして成功すると大きく評価されますが失敗すると大きなマイナスとなります 金融機関はマイナス査定ですのでマイナスがないことが評価されます …

  • 年上の部下 あなたならどうする?

    どこの会社でもあると思いますが・・ <!-- バナー(リアルドールジャパン) ここから --><a href='https://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=336418&aff_siteid=328034&aff_shopid=316' target='_blank'><img src='https://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/banner.cgi?aff_siteid=328034&bid=20056&uid=336418' width='320' height='100' bord…

  • 金融機関はブラック企業?横領・うつ病・セクハラ・パワハラ・不倫 でもイメージは堅いのかな?

    金融機関に勤めている人で自分の銀行を今はやりのブラック企業だと思ったことありますか? ここ5~10年に入社された人は痛感しているでしょう では10年以上働いている人は痛感してないでしょうか・・ 「痛感してない」のではなく「思いたくない」のでしょう 銀行に勤めてだけで堅い職業で家族や親せき・同級生から一目置かれてきたウン十年 いまさらブラック企業なんて思いたくないですよね 銀行では肩身の狭い境遇でも一歩外にでれば銀行員として社会は認めてくれる これだけで色々なストレスや時間の拘束を我慢してきたのでしょう そして収入も人よりは多く得ていたのでこの勤務時間でこの給料かとの不満もさきほどのステイタスで…

  • 金融機関に入る現在の若者はバブル組と似てる?

    日々ストレスと戦う金融機関の皆さま 金融機関に入る現在の若者達に手を焼いていませんか わたくしは日々悩まされております わたくしの上司や同僚部下も皆悩んでおります しかし悩んでいない年代の方も・・ それはバブル時期に入行した人達! そう採用試験の飛行機代を負担してくれるは他の金融機関に取られまいと他の金融機関の採用日に海外旅行やフランス料理を招待し飲ませ食わせし超売り手市場の時代です 入社試験を受けるだけで「足代」として万札入った封筒をもらってた 入社説明会に参加しただけで家電などのお土産があったなど わたくし達氷河期世代にとって考えられない時代です そんな超売り手市場ですので優秀な人は大手企…

  • 働き方改革はストレス地獄!金融機関にうつ病患者大量発生!

    金融機関に勤務してる者にとって悩ませるキーワード 働き方改革 この昨今、猫も杓子も唱えるキーワードですが・・ これほど金融機関にとって地獄の政策はありません・・ なぜならお金を扱う仕事なのに 「TIME IS MONEY」ではないのです 仕事の効率化は機械やコンピューターではなく「人」に左右される職種だからです ネット銀行が横行する現在は特に顕著に表れています それはシステムが脆弱な地方銀行・信用金庫・信用組合・JA等々はモロに影響を受けています なぜなら「人」と「足」で全て手続きをいまだにしてるからです スマホやネットで申し込んで正否を審査して連絡してメールや郵送でやり取りして行いメガバンク…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ストレスLifeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ストレスLifeさん
ブログタイトル
気ままにストレスLife
フォロー
気ままにストレスLife

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用