chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
メガネくんのブログ https://megane-kunha107.hatenablog.com/

何となく日々思ったことを書いていくブログです。教育や本の感想なんかも書いてます。表紙の画像は大体ネタです。

メガネくん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/05

arrow_drop_down
  • これはステマではありません

    今週のお題「最近やっと〇〇しました」から。 最近やっと○○したことは、フンドーキンの青柚子こしょうデビュー。 フンドーキン 青柚子こしょう 50g フンドーキン Amazon 職場の後輩に「次元が違う、絶対食べたほうがいい」と勧められ、Amazonで検索したまでは良かったが、値段の倍近くする送料を見て、購入ボタンを押さないまま時を経てしまった。(リンクを貼っておいてなんだが、Amazonで買うのはオススメしない) 先日そのことを後輩に話したら、「いや、じゃあ近所のスーパーに売ってるんで買ってきますよ」とのこと。 お言葉に甘えて念願のフンドーキンを手に入れた。 初回の相手は鶏もも肉の焼いたやつ。…

  • ピンチはユーモアで乗り越えられるのか?

    悩み相談の話。 先日、職場の後輩が悩んでいる現場に遭遇した。何やら職場の人間関係に悩んでいるそう。 僕の働く支援学校では相担任といって複数の担任で1つのクラスを見ている。またTT、チームティーチングといって、前で授業を進めるメインの先生だけでなく複数のサブの先生たちが入って授業をすすめることも多い。 必然、他の学校と比べて先生同士の協力が必要になり、大人同士の関係性が大事なポイントになってくる。 子どもに関わる仕事なので、子どもの悩みや保護者との悩みは仕事の内だと思うけれども、この教員同士という大人との悩みが出てくるとなかなか仕事だからと割り切ることはできない。大人の相性が悪いからクラスの担任…

  • コインがイコン、イコンがコイン

    お金の話。 佐藤優さんの『メンタルの強化書』という本を読んだ。 ランキング参加中読書 メンタルの強化書 作者:佐藤優 クロスメディア・パブリッシング(インプレス) Amazon その中にあったお金に関する部分が印象的だった。 佐藤優さんは格差社会、勝ち組と負け組やお金への執着の裏側には孤独や不安があると語る。 このようなお金に対するあくなき追求の裏に、現代の「孤独」と「不安」があるということをあらためて認識しておくべきだと思います。 お金を稼ごうと頑張るのは、豊かになりたい、幸福になりたいという欲望や願望があると同時に、コインの裏表の様に「孤独に対する恐れ」や「不安」があります。 資本主義が生…

  • 日々の時間に追われる中で見失いがちな

    絵本の話。 娘が保育園から借りてきた絵本を妻が読み聞かせている。 おかあさんは 「はやく おきなさい! また ねぼうでしょ」 って いうけれど… やさしく「おはよう」って いいながら ぎゅうって だっこしてくれたら ぼくね もっと おかあさんのこと だいすきだよ。 おかあさんは 「はやく かお あらって!」 って いうけれど… 「かおを あらうと きもちいいね」 って にっこり わらって いってくれたら ぼくね もっと おかあさんのこと だいすきだよ 我が家での子育てのあるあるに、妻も僕も思わずふふっと笑ってしまう。 おかあさんは 「いいかげんにしなさい! ゲームやマンガ ばっかり すぐに お…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、メガネくんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
メガネくんさん
ブログタイトル
メガネくんのブログ
フォロー
メガネくんのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用