2016年、車で逆打ちで遍路を廻り 2017~2018年に休日歩き遍路で結願しました その時の記録等を残しています また、お遍路に役立つ情報も書いています
本尊:不動明王所在:愛媛県西条市小松町南川甲19 香園寺奥の院は、昭和8(1933)、滝行の場として、時の香園寺住職により創設されたとのこと。 歩き遍路で、60番 横峰寺から61番 香園寺に向かえば、ココを通る事になる自分が歩き遍路をした時も、ココの存在は知っていたが、石鎚登頂にチャレンジしたため通る事が無かったので、改めて参拝。 本堂の左からさらに進めば、滝行の場所がある。 ココの納経所は15時までで、それ以降は香園寺で御朱印を頂くようです。 納経所の方に聞くと、ココの奥にある駐車場から横峰寺に登る方も多いとか いつか自分も登ってみようかな~ 奥の院 御朱印
「ブログリーダー」を活用して、タクボンさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。