2016年、車で逆打ちで遍路を廻り 2017~2018年に休日歩き遍路で結願しました その時の記録等を残しています また、お遍路に役立つ情報も書いています
歩き遍路 22日目【1泊2日 2日目】 ふれあいの里 さかもと→20番 鶴林寺→21番 太龍寺→22番 平等寺→JR阿波福井駅
登山道入口[7:15]↓20番 鶴林寺[8:20]↓21番 太龍寺[11:00]↓22番 平等寺[15:00]↓JR阿波福井駅[16:40] 歩き遍路 22日目(泊まり2日目) ふれあいの里 さかもと→20番 鶴林寺→21番 太龍寺→22番 平等寺→JR 阿波福井 / たくやさんの四国遍路その2の活動データ YAMAP / ヤマップ drive.google.com おすすめの宿山茶花(さざんか):徳島県阿南市新野町秋山188-1(TEL 0884-36-3701) 移動時間: 4:30:28停止時間: 4:54:06距離: 24.42 km平均: 時速 5.42 km最高スピード: 時速…
弘法大師が19歳頃に、この場所で100日間の虚空蔵求聞持法を試みたとされ、断崖の岩場に高野山に向って弘法大師像が鎮座している。 ロープウェイ山上駅脇から八十八ヶ所の石像を一つずつお参りしなら上って行くと88番の向こうが少し広くなっており、補陀落彦命の祠・不動明王の祠・神武天皇の祠・天照皇大神の祠が並び、その先にYAMA SAKIMORIのモニュメントがあり、手前に大師像の背中が見える。 この大師像は大師入山1200年を記念して1993年(平成5年)にブロンズ製で造られたもので、元は九尺の不動堂があったとされる 南舍心嶽へは、納経所から鐘楼への階段下を左に曲がり、ロープウェイ山上駅へ向かう。 ロ…
歩き遍路 21日目【1泊2日 1日目】19番 立江寺→別格3番 慈眼寺→ふれあいの里 さかもと
19番 立江寺[9:10]↓ヘンロ小屋 11号 「勝浦」[11:30]↓ふれあいの里 さかもと[13:30]↓別格3番 慈眼寺[15:00]↓ふれあいの里 さかもと[16:10] 歩き遍路 21日目(泊まり) 19番 立江寺→別格3番 慈眼寺→ふれあいの里 さかもと / たくやさんの四国遍路その2の活動データ YAMAP / ヤマップ drive.google.com おすすめの宿 ふれあいの里さかもと|公式サイト|勝浦町・坂本地区の農村体験型宿泊施設 – 徳島県勝浦町の農村体験型宿泊施設「ふれあいの里さかもと」 移動時間: 4:46:45停止時間: 2:11:38距離: 27.11 km…
「ブログリーダー」を活用して、タクボンさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。