chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
もっと、茨城マイラブ♪ https://mitoaoi.blog.fc2.com/

日本一、魅力のない県を日本一、魅力のない女が情報配信をしております。 ※2019.11.4より再びランキング参加いたしました!よろしくお願い申し上げます。

竹千代
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/04

arrow_drop_down
  • 味噌蔵庭園の紅葉~たつご味噌

    本日、11月30日は「いい(11)みそ(30)の日」だそうで。こんなイベントに行ってみましたたつご味噌まつり高萩市:たつご味噌にて老舗味噌店、たつご味噌を会場にみそ汁の無料配布や味噌すくい、たつご味噌とコラボしたフードやスイーツの販売等が行われたり、和太鼓演奏や味噌蔵を利用したライブが行われましたその模様はあらためて後ほど書かせていただくとしまして。今回、見ていただきたいのはこのお店の庭園なんです紅葉が最高...

  • リストランテ勘十郎

    先週の日曜日は高校時代のクラスメイト達とのクラス会でした。会場に使用されたお店は水戸市内にあるイタリアンレストラン、リストランテ勘十郎というお店。倉庫のような建物の一角にあり、一見風変わりな外装でも入口は御洒落店内に入ると、外観からは想像できない内装です特に2Fは高級レストランに負けない素敵な空間(((o(*゚▽゚*)o)))で、ここが今回私達が利用することになる席であります( ^ω^ )今回集まった人数は11名。テーブ...

  • ひたちおおた湯めぐりスタンプラリー開催中!

    今日は前日よりもぐっと気温が下がり、肌寒い1日となりましたこんな日は、温泉が恋しくなります丁度今日は”いい風呂の日(1126=イイフロ)”の日、ということで先日”道の駅ひたちおおた黄門の郷”に立ち寄った際GETした情報など。去る10月12日から来年2020年の2月29日まで、市内の温泉施設を巡る「湯めぐりスタンプタリー」が行われているそうです。ひたちおおた湯めぐりスタンプラリー2019.10.12~2020.2.29(土)常陸太田市内に...

  • そば処 なか美

    常陸太田市、といえば茨城県内ではそば処(米どころでもありますが)。ランチにはぜひ、常陸秋そばを食べなくちゃ!と午前中の用事を済ませた後あらかじめ道順を下調べしておいたお店に向かいました。市内、佐竹南台ニュータウン内にあるなか美さんというお店。玄関に幟とお店の名「なか美」という表札がなければ普通の住宅と外観が変わらず、入るのにちょっと抵抗があるかも^▽^;玄関前の長椅子は、グループ客の待ち合わせ用か空...

  • 一瞬の虹~道の駅ひたちおおたより

    雨の1日となった令和元年の勤労感謝の日の朝。用事があり、常陸太田市へ車で移動することとなった私。「雨の日の移動、めんどくさっ」などと心の中でぼやきつつ国道349号を走り、常陸太田市に入ると北東方向の空で虹・・・うわあっ、写真撮りたいっ!と、信号待ちでタイミングよく停まらないかしら?などと思いつつ(そんな偶然には恵まれませんでしたが^^;)運転しながら、”そうだ!道の駅へ行こう!”ということで、過去何度も訪...

  • 取手サイクルアートフェスティバルへ行ってきました!<2>

    サイクリングとアート、一見結び付きそうにないこの2つがコラボしました!それが「取手サイクルアートフェスティバル」だったのですね前回の記事の続きになります。尚、見た順番とは限りませんので何卒ご了承くださいメインスタンド内ではクラフトマーケットやワークショップ、キッズダンス等のアトラクションが行われ随分と賑わっていました私もワークショップに挑戦ですパンチカーペットを再利用し、ゴミ箱トートバッグを作るワー...

  • 取手サイクルアートフェスティバルへ行ってきました!<1>

    取手競輪場にやってきました初訪問、ドキドキワクワク。。。。((⊂(^ω^)⊃))入場口に壁画。さすがはアートの町・取手だ(*^_^*)生活苦のあまり、ついに賭け事(競輪)に手出したのか?!いいえ、そうではありません。競輪場の秋まつり=サイクルアートフェスティバルにやってきました自転車とアートに触れるイベント、早い時間のうちから既に家族連れが訪れています。イベントに食べ物はつきもの( ^ω^ )フードコーナーも充実!!早速...

  • 週末はイベントラッシュ!土浦市産業祭・カレーフェスティバル開催!!

    今度の週末、11月23日(土祝)・24日(日)の土浦はイベントで大忙し∠( ^ o ^ ┐)┐ おそらく国内最大級?のカレーライスのイベント、と言えばもう言うまでもないかな?(笑)土浦カレーフェスティバルが今年もまた開催されますヾ(o´∀`o)ノ川口総合運動公園「つちうらカリー物語」認定を受けたお店のカレー、全国のご当地カレーが集い味を競い合います。そして、ナンバーワンを決める「C-1グランプリ」も同時開催!来場され、召...

  • 第8回 水郷桜イルミネーション<3>

    年々、見るたびに素敵になってゆく水郷桜イルミネーション風車裏の薔薇のアーチがパワーアップしているということですので、観に行ってみることにしました昨年よりも点灯数が増えたのかな?こちら側はちょっと寂しい感じでしたので、増やしてくれてありがたいアップにして撮影すると、ちょっと不気味ですね( ̄▽ ̄;)こちらはイルミネーション・フルーツの木柿も蜜柑も葡萄もあるヨ♪もう1度、薔薇のアーチをくぐって再び風車前広...

  • 第8回 水郷桜イルミネーション<2>

    土浦の冬の風物詩、水郷桜イルミネーション続きをご覧ください。今が見頃ですよ風車前の花畑も。ハス池も帆引き船とのコラボが美しい。。。(* ̄▽ ̄*)さらに、風車もバックにいれて夜の霞ヶ浦総合公園、光の花が満開ですね。見頃は来年、2月16日まで(^0^)慌てずにお越しください!光の小川も流れて。。。。+゚。*(*´∀`*)*。゚+この川が流れつく海は希望?それとも・・・・藤棚も♪幻想的な竹灯り、今年も登場光の海に浮かぶ、光の帆引...

  • 第8回 水郷桜イルミネーション<1>

    今年で開催8回目となる水郷桜イルミネーションステージイベント等を経てようやく、待ちに待った点灯式です。今回はいばらき大使の安達勇人さんを迎え、カウントダウンコールが行われます声優であり、ミュージシャンでもある安達さん(上の画像でマイクを持ってる方)。この日はライブも行われました。安達さんの号令で、カウントダウン開始!暗闇の会場中でカウントダウンの声が響き渡り。。。やがて、一斉に「1」が叫ばれたその瞬...

  • イルミネーションの前に~総合公園の紅葉

    土浦市の霞ヶ浦総合公園にて毎年恒例となった、「水郷桜イルミネーション」の季節がやってきました今夜はその初日、点灯式が盛大に行われイルミネーションも昨年以上に素敵でしたでもこのお話は後ほどゆっくりと点灯式が行われる約1時間30分前に公園前にやってくると駐車場は既に満車仕方がないのでちょっと離れたレストハウス専用の駐車場(臨時駐車場として開放)に愛車を置き、雑木林の中を歩いていたら紅葉が目に留まりまして...

  • 日立市産業祭へ行ってきました!<2>

    先日11月9日・10日に開催された(私は10日のみ参加)「日立市産業祭」記事の続きです。市内のいろいろな企業が出店された商品を見てるだけでも楽しくておおっ!欲しくなる家電製品がいっぱい!!さすがHITACHI!!斉藤畳店さん。無料配布していただいた”い草”は、一輪ざしに差し玄関のインテリアに利用させていただきました畳の香りも良いけれど、木の香りも和むねえ。。。日立木材協会さんただ眺めて歩くだけではつまらな...

  • 取手サイクルアートフェスティバル2019が開催されます!

    秋は何かとイベントが多いから、ブロガーの週末は忙しい(笑)。今度はどこに行こうかナ。。。そうだ!取手競輪場へ行こう!誤解を招かれないうちに申しますが、急に競輪(ギャンブル)に目覚めたわけでは断じてありませんからね来る11月17日(日)、取手競輪場にてサイクルアートフェスティバルというイベントが開催されます。今、茨城県南は空前(?)のサイクリングブーム。そんな県南地域にふさわしいイベント”サイクリングと...

  • 日立市産業祭へ行ってきました!<1>

    日立市にある大きな体育館、池の川さくらアリーナ。午前10:00台にして既にこの賑わいつい1ヶ月前にはスポーツの祭典「いきいき茨城ゆめ国体」が行われ、熱い競技が展開されたであろうこの場所で先日11月10日、「日立市産業祭」が開催されました[emoji:v-291県北エリア最大級規模の産業祭、その上今年は”市制施行80周年”の記念の年。しかも”令和初”です。賑わうのも当然?!さっそく特産品、久慈浜の蛸だヽ(≧∀≦)ノ日立の海で獲れる...

  • フレンチカフェ”aoioto”でランチ

    フラワーフェスタをひととおり楽しんだ後で。買い物をする前にお茶したい気分になりましてイーアスつくば内カツラギロードにあるお洒落な一角。フレンチカフェ”aoioto”というお店に惹かれ、入ってみることにしました。花とガーデニング用品を販売しているお店に併設のされています。花を見た後にお茶、素敵です丁度、お昼に差し掛かろうとしていた時間帯ですのでランチも兼ねたお茶ということでランチを今月のランチ:国産鶏...

  • 花咲くショッピングモール~フラワーフェスタinつくば2019

    本日11月10日まで、イーアスつくばカツラギロードにて行われていたイベント、フラワーフェスタinつくばを最終日の1日前の9日(土)に観に行ってきましたショッピング施設内にある遊歩道、カツラギロード。日当たり良好な”陽だまりの散歩道”といった感じです。買い物をしながらぶらぶらお散歩が出来、しかもパンフレットによればペット同伴OKなエリアですってそんなお洒落なスペースに、フラワーフェスタに参加された人達の出展作...

  • 亀城の菊

    ちょっと足を延ばして亀城公園へ。11月15日まで、境内で菊まつりが開催されています。公園を囲むお堀の桜の葉も、いい具合に色づいていましたのでお散歩がてら寄り道していくことにしました展示会場はすぐに解りました69回も行われていたのねってことは、昭和25年から。ゲートをくぐると、なぜか厳かな気持ちになります。菊の花の持つ高貴さがそう感じさせるのでしょうか。では暫し、画像のみで失礼いたします(/∀\*)色鮮やかな菊...

  • 第6回つちうら亀の市へ行ってきました!<にぎわい参道>

    前回同様、「つちうら亀の市」のお話です。”双六編”に代わり、今回はお不動さんの参道にてたくさん並んで楽しみだな(* ´ ▽ ` *)興味をひく手作り雑貨やアンティーク雑貨がいっぱい!!懐かしの黒電話じゃないのヽ(≧∀≦)ノこれは珍しい三面鏡今買えばきっと、高値だろうな(^^;)買わなくても(出店業者さんごめんなさい)、見てるだけで楽しいものです。そんな中、あるお店の前で私の目が激しく反応落花生の殻を使った雑貨ですってちなみ...

  • 第6回つちうら亀の市へ行ってきました!<いざ!双六商店街>

    令和初となる文化の日に「昭和の文化」を満喫してきました。去る11月3日、土浦市の中城通りという界隈で行われた小さなイベント「つちうら亀の市」です小江戸を思わせる、クラシカルな建物の前で雑貨やスイーツの販売、昔の遊び等が行われたり。。。キッチンカーも参上!体験コーナーもあり、子どもから大人まで、というよりも3世代に渡って楽しめる企画が盛りだくさん。まちかど蔵「野村」さん奥にある不動院前ではミニコンサートや紙芝...

  • 那珂の一乗院

    産業交流フェアの帰りに、那珂市の一乗院を廻ってみました。北関東36不動尊霊場25番札所に指定されてるお寺、巨大な毘沙門天像のあるお寺です近くで見ると一層、迫力強面で邪気を足で踏みつける姿は一目見たら忘れられないでしょう。この像を崇めるだけでも厄除けに強力な御利益がありそうです高さは16mで日本一。お寺の歴史は長く、桓武天皇即位時の延暦年間に毘沙門堂が建立されたといいますから古いですね。水戸城ありし頃より...

  • ひたちなか産業交流フェアへ行ってきました!

    ひたちなか市の総合運動公園にて開催された産業交流フェアが今年も終了しました(^-^)11月2日・3日の2日間に渡っての開催、大盛況だったようです地元のお囃子スタート!毎年8月に行われている「ひたちなかまつり」を思い出すなあ。。。早くも行列のお店、続出!うかうかしていると、お目当てのものがなくなっちゃいそう余談ですが、高萩市の「五浦ハム焼き」は相変わらず大人気でした。私も何か、ご当地グルメを食べなければ。...

  • ひょうたんランプと菊の花=常陸国総社宮

    土浦からの帰りに、思うところあって常陸国総社宮に寄り道。思えば今日は令和初の「文化の日」でしたね。総社宮で先月20日から11月17日まで、「総社園遊会」期間になっていてそれにちなんだイベントがいくつか行われています。今日は社務所の方で「劇場茶会」が行われていたはず。事前予約制で参加はいたしませんでしたがなんでも、茨城初開催だとか。先月20日に試験を終え、その報告と「良い知らせ」が届きますようにと祈願をした...

  • 氷屋cafe旬果、産業交流フェアに出店!

    眩しいばかりの快晴で、まさしくイベント日和となった11月2日。告知通りに行ってまいりました∠( ^ o ^ ┐)┐ひたちなか市の産業交流フェアへ。さあ、どこから廻ろうかな~?朝10:00台の会場入り。ですが既に会場内はたくさんの人さっそく出ました御当地グルメ「みなとの多幸めし」VS「幸せの黄色いスタミナラーメン」皆さんだったらご飯党?それともラーメン党?当ブログでも随分前に書かせていただいたお好み焼き屋さん、「すきや...

  • ひたちなか市産業交流フェアが開催されます!

    秋はイベントが多い季節。特に、11月のわが茨城県内は行事も多く週末はどこかで必ず何かが行われているといった感じでブロガーにとっては忙しい月となりそうです同じ忙しさでも、楽しいことなら大歓迎!!というわけで11月2日(土)・3日(日)の2日間にわたり、ひたちなか市の総合運動公園にて北関東最大級だという「産業交流フェア」が開催されます。地元ひたちなか市をはじめ、県外の姉妹交流市自慢のグルメが一斉に集います。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、竹千代さんをフォローしませんか?

ハンドル名
竹千代さん
ブログタイトル
もっと、茨城マイラブ♪
フォロー
もっと、茨城マイラブ♪

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用