ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
多度津工場デフの戦時型デゴイチを作る25
密閉キャブの工作が滞り、エンジン側の工作が進まないのが嫌だったので、重い腰を上げ...
2025/01/31 01:02
ポイントは使い切らなきゃだけど
ワールド工芸の9300ポイントがもうすぐ失効すると連絡があり、勿体ないからポイン...
2025/01/30 00:10
新規で購入したこのD51用のデコーダーでモーターが回るかを確かめてみることにしま...
2025/01/29 00:47
多度津工場デフの戦時型デゴイチを作る24
パーツ不足で工作が中断しないよう、使用するパーツはストックするようにしています...
2025/01/28 00:10
多度津工場デフの戦時型デゴイチを作る23
10-20テンダーの工作をするにあたって、梁がどうなっているか、自宅から一番近い...
2025/01/27 00:02
多度津工場デフの戦時型デゴイチを作る22
出来る工作を進めます。 こちらもそろそろお宝化しそうな、サンゴパーツで手に入れた...
2025/01/26 01:15
たまには文化的に
クラシックコンサートも通い慣れるとよいもので。ただ、静かにしなきゃだし、物音をた...
2025/01/25 19:37
多度津工場デフの戦時型デゴイチを作る21
台車梁は無さそうです。・・・このパーツは過去にニワだけがパーツを出していたとか...
2025/01/24 00:10
多度津工場デフの戦時型デゴイチを作る20
バルブギヤが完成させるためにはパーツを買わなきゃならないけど、サンゴパーツは日曜...
2025/01/23 00:31
多度津工場デフの戦時型デゴイチを作る19
主台枠の方は三点支持セットが入っていて変えられないので、モーションプレート側を加...
2025/01/22 00:10
道すがらにて、線路設備モニタリング装置
床下をレーザーで照らしている車両を見かけました。 車番はサハE231-106...
2025/01/21 00:10
多度津工場デフの戦時型デゴイチを作る18
実は気になっていたモーションプレートですが、 丸穴2つタイプのを、クラブのメンバ...
2025/01/20 00:10
多度津工場デフの戦時型デゴイチを作る17
モーションプレート取付座を作り直しました。 モーションプレート取付座は、アダチも...
2025/01/19 20:13
多度津工場デフの戦時型デゴイチを作る16
地道に鋸を挽いて出来上がったのがこちら。 こんな物でもまあまあ使えますな。 ま...
2025/01/18 00:10
多度津工場デフの戦時型デゴイチを作る15
珊瑚の13mm用ギヤボックスとブラケット、ジョイントを組み付けてモーター軸の回...
2025/01/17 00:10
多度津工場デフの戦時型デゴイチを作る14
パーツを仕入れました。バラキットでもないジャンクパーツからのスタートなので買い...
2025/01/16 00:10
多度津工場デフの戦時型デゴイチを作る13
シリンダーブロックを主台枠に取り付けるための板(メンバ)をt1.2板を切り出し...
2025/01/15 00:10
多度津工場デフの戦時型デゴイチを作る12
三連休もあっという間に終わり、今日は高校サッカー決勝をキックオフから見ていました...
2025/01/14 00:13
多度津工場デフの戦時型デゴイチを作る11
一度作ったシリンダー前後板ですが、穴径がスペーサーの径より大きくなってしまい、ガ...
2025/01/13 23:43
多度津工場デフの戦時型デゴイチを作る10
折角買ったロッドピンですが、貧乏性なので、単品で手に入らなかったクランクピンだけ...
2025/01/12 17:58
多度津工場デフの戦時型デゴイチを作る9
サンゴパーツに発注していた部品が届きました。 メインロッド組みD52はこれ以前に...
2025/01/11 01:57
多度津工場デフの戦時型デゴイチを作る8
シリンダーブロックの製作に取り掛かります。 ポンチ絵を描いて、t0.5板に罫書い...
2025/01/10 00:01
多度津工場デフの戦時型デゴイチを作る7
早速スパイク製モーションプレートを組んでみました。 左側がスパイク製、右側は珊瑚...
2025/01/09 00:01
多度津工場デフの戦時型デゴイチを作る6
先台車はこのパーツを使います。このパーツももう絶版のお宝パーツです。今や蒸機の...
2025/01/08 00:01
多度津工場デフの戦時型デゴイチを作る5
動輪押さえ板も16番オリジナルを9.6mmに詰めました。動輪はジャンクには含ま...
2025/01/07 00:01
多度津工場デフの戦時型デゴイチを作る4
下回り主台枠の組み立てを進めることにしました。 イコライザーを組み込みます。使う...
2025/01/06 00:01
多度津工場デフの戦時型デゴイチを作る3
ボイラー径修正のため、継ぎ合せ部分の短縮に取り掛かります。 ボイラー径を22.8...
2025/01/05 00:01
多度津工場デフの戦時型デゴイチを作る2
お手軽に解消するにはボイラー継ぎ目を詰めれば良いのですが、厳密に考えると詰めるこ...
2025/01/04 00:01
多度津工場デフの戦時型デゴイチを作る1
2022年9月にオークションで手に入れてから熟成中なのだけど、このジャンクは遠軽...
2025/01/03 19:34
令和7年の初工作は改軌
年末にオークションで流線型C55のテンダーを手に入れました。流線型でよく見る...
2025/01/02 23:56
一年の計は元旦にあり
令和7年の初日、皆様いかがお過ごしでしょうか。毎年恒例、今年の模型工作の目標を宣...
2025/01/01 23:49
2025年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、遠軽49600さんをフォローしませんか?