chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
保育エッション(ほいクエッション) https://www.hoiquestion.com/

現役保育士が保育や育児・子育てに役立つ情報を紹介していきます☆保育士が困っていること、育児・子育てに悩んでいる人、保育園・幼稚園でのママ友などの人間関係などの解決に役立ちたいです。みなさんのより良い日々が送れるようになることを願います。

かずこよ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/03

arrow_drop_down
  • 沖縄・手押し車の園児7名をはねる事故について ~本当に保育園に責任はないの?~

    こんにちはー かずこよです☆ news.yahoo.co.jp ほんとに危ない事故が起きてしまいましたね・・・ 運転者はアルコールを飲んでいたのではないかというニュースもでています。。 今回の事故で死亡者が出なくて本当に良かったと思っています。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ただ、今回の事故で保護者にはどのように対応したのかが気になります。 「お子さんが散歩中に事故にあってしまいました。そのため、現在救急車を待っています」 こんな連絡がきたら親としてどう思うでしょうか。 「えっ?事故?何が起きたの?子どもは無事なの?私はど…

  • 明日から使える保育技術 ~保育園園長が実際に使っている保育技術編~

    こんにちはー かずこよです☆ 今回はクラスで使える保育技術の紹介をしたいと思います! かずこよは保育士としてブログを始めて、今に至りますが、今まで保育技術を中心にした記事は書いてきませんでした。 たまには保育士っぽいことも書いていこうと思います(笑) まずはクラスががやがや騒がしくなり、静かにしてくれないと先生の声が届かない。 そんな時に役立つ声掛けがあります! それは 「よいこのみんさん」 「なんですか」 というやり取りだけ! (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 保育士が全体に 「よいこのみなさん」 と、声を掛け 子どもが 「…

  • 濃厚接触者特定が中止 ~保育園の現状で一番辛いこと~

    こんにちはー かずこよです☆ 今回はこんな記事を見つけました。 news.yahoo.co.jp 保育園の休園へのハードルが高くなってきています。 以前はクラスに1人感染者がでればクラス休園にしていましたが、現在は1人出ても「休園の措置はせず運営を続けて下さい」という風潮になってきている。 ここで、保育園として大変なのが 職員が感染してしまった時です!! (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 園児はいるのに職員が少ない。。。 本当にこれが一番辛い・・・ 保育士が足りていないということは、子どもの安全が確保されない。 養護と教育をど…

  • 保育士の専門性って何が必要なの? ~あなたの思う専門性を教えてくれませんか?~

    こんにちはー かずこよです☆ みなさんの保育園では施設内研修というものをやっていますででょうか? やっているのであれば、いつ・どのような内容の研修を行っているか聞いてみたいなと思っています。 なぜこんなことを聞くのかというと、いまかずこよは保育士の専門性について興味があるからです。 みなさんは保育士の専門性をというとどんなことを思い浮かべるでしょうか? ・子どもの発達をしっている ・手遊びをたくさん知っている ・子どもを楽しませる遊びを知っている など、子どもとの関りに関する専門性を思い浮かべる人が多いのではないかなと思います。 しかし私は子どもとの関りだけでなく、保護者への関わり方・施設の危…

  • 保育士の子育て ~退院から生後1週間~

    こんにちはー かずこよです☆ 出産後やっと家に帰ってきてくれました☆ 面会も出来ないまま4日目に退院予定でしたが、黄疸の数値が高いということで様子見の退院延期 朝からそわそわして待っていましたが、 「今日は退院できない」 そんな連絡が来たときはがっくりでした。。。 「もしかしたら明日も退院できないかもしれない。けど数値がよければ急遽退院になるから準備はしておいて」 なんだってーーーー 光線治療が必要かどうか微妙なラインらしい 元気な姿で帰ってきてくれるならもう少し待ちましょう (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ということで、次…

  • 保育士の子育て ~振り返ると出産て思ったより大変~

    こんにちはー かずこよです☆ 2022年8月2日(火)に娘が生まれました! 1日午前2時に破水してそのまま入院。 そして産まれたのが2日お昼12時ごろ。 出てくるのに随分と時間がかかったなぁと思うけど、こんなもんなのかな? 本来は立ち合い予定だったけど、感染者増で無理 さぁ、赤ちゃんに会いに行くぞ! 感染者増で面会NG ということで本日6日に退院予定! とうとう会える 出発準備をしていると 「退院が伸びました」と連絡 赤ちゃんの血液検査の数値が高い数値があったらしい 迎える準備ができていたので少し残念ですが、元気な姿で来て欲しいです☆ (adsbygoogle = window.adsbygo…

  • 保育士あるある「保育士だから子育ては大丈夫でしょ!」~子ども一人一人が違うと知っているからこそわかる子育ての難しさ~

    こんにちはー かずこよです☆ 本日2022年8月1日午前2時ごろより妻の陣痛が始まりました!! 先ほど陣痛タクシーに乗って病院へ出発しました。 今日中に産まれるかはわかりませんが、ドキドキが止まりません。。。 コロナの影響で残念ながら立ち会うことはできないとのこと。。 なので仕事。。。 面会もできないっぽい。 なので仕事。。。 ものすごく残念な時期の出産となってしまいましたが、退院したらこの家にもう1人住むことになるというのはなかなか想像がつきませんね💦 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 迎える準備が果たしてできているのか。(…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、かずこよさんをフォローしませんか?

ハンドル名
かずこよさん
ブログタイトル
保育エッション(ほいクエッション)
フォロー
保育エッション(ほいクエッション)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用