男の子2人のママ。 理系パパと協力しながら、子供達が才能を伸ばしていくために親としてできること、我が家流の家庭学習を模索中。 4歳長男:家庭保育園→モンテッソーリ教育を実践する幼稚園
最近取り組んだプリント(キララ)の中で長男が面白がっていたのが、ひらがなの間違い探しです 「なにこれ、王さまみたいじゃ~んどうなってるの」 と、ハイテンション…
突然ですが、「サイロ」ってご存知ですか?? 酪農家が牛に食べさせる飼料の製造・貯蔵蔵です。北海道を車で走っているとよく見かけるもので、長男は見つけると必ず「…
図書館で借りた本の備忘録。2020年6月に借りた本①6月から図書館の本を借りられるようになりました。 オススメを一冊を選ぶなら、これぞくぞく村の小鬼のゴブリン…
朝起きてすぐにベランダに出ていた長男「ママ~来て来て~!」「ひまわりの蕾から黄色が見えてきたよ~」とっても嬉しそうに報告してくれましたマイカメラで撮影も …
1歳8か月の次男ようやっとドッツカードのステップ4までが終わりました えっっ、今頃??…ですよねはい、途中休み休みで…かーなーり遅いペースです 我が家では家庭…
またまたキララのことなのですが… 昨日はプリント(8枚)を終えて「今日は楽しくできたねぇ楽しくできたから10分くらいで出来たね~」とご機嫌に終了してキラキラの…
毎年この時期に贈っていただく、美味しい美味しい佐藤錦このパック×4が届きました! さくらんぼ、今が旬の果物ですよね 果樹園から直送されるこのさくらんぼ本…
毎朝の習慣となりつつあるキララ(家庭保育園のプリント教材)最近は拗音の読み書きが出てくるのですが、「みゅ」だけ例示がなかったんです。 あれ?ということで長男…
毎年父の日には幼稚園の保育参観があって、子供たちが作った家族へのプレゼントを渡してくれます。今年、長男がプレゼントしてくれたのはこちら。「家族の絵を描いたよ」…
本日、2020年6月21日は、日本全国で部分日食が見られるそうです17時過ぎに欠け具合が最大に。西~西北西の方角に注目です!https://www.astro…
図書館で借りた本の備忘録。2020年4月に借りた本② オススメを一冊を選ぶなら、(今回は良かった本がたくさんあって選ぶのがとっても難しいのですが…)これもしも…
長男が幼稚園でじゃがいも掘りをしたそうでお土産を持ってきてくれました *写真を撮る前に皮むきを初めてしまったので、ちょっと減ってます。 「油で揚げてお塩をか…
長男が3月から1日も欠かさず取り組んでいること。 家庭保育園のプリント教材キララです 私の怠慢でず~っと手付かずだったプリント教材更に、私に「やる必要がある…
毎年、夏は避暑も兼ねて北海道にたっぷりと帰省していましたが… 今年は諸事情あって実家への帰省はしない予定です(涙)関東で盛夏を迎えるのは初めてで、無事に夏を越…
「お家にテレビないんだって」共通のママ友さんに聞いたのであろうこの質問を受けると「私は欲しいんだけどね」と言い訳したくなるのは何故でしょう… 意識が高いとか、…
次男が機関車にハマっていますそんな次男のためにパパが作ってくれたのがこちら SL「やまぐち号」機関車JR西日本の鉄道ファンコーナー(こちら→ ★)に掲載され…
図書館で借りた本の備忘録。2020年4月に借りた本① オススメを一冊を選ぶなら、これ ぽけっとにいっぱい (新・名作の愛蔵版)Amazon(アマゾン)198〜…
図書館で借りた本の備忘録。2020年3月に借りた本② オススメを1冊選ぶなら、これ 星の使者―ガリレオ・ガリレイAmazon(アマゾン)1,200〜6,600…
絵本が好きで、0歳の頃から延々と読み聞かせをせがんできた長男それに応えて長時間の朗読読み聞かせをしてきたパパとママ 文字を読むようになるのも早いのかなぁ?と思…
男性は皆 ヒーローになりたい 『ヒーロー願望』 を持っているといいますが。 長男は、今のところ戦隊モノに興味を示したことはなく幼稚園の男の子たちの間で○○ごっ…
19:00ベッドに入った長男がお話を始めました みんなでトランプで遊んでいましたまぜまぜしゅっしゅ(←身振り付き)の「トランプきって」っていったらハサミでチョ…
『色塩を作って水に溶かし、きれいな色水を作る!』という長男オリジナルの実験が行われました * 週末のこと「大きな紙に絵具でお絵描きしたい」と言い出した長男。…
サバの舌をアップで撮った写真があります。苦手な方はご注意ください 今年の年明け頃からでしょうか 「魚にも舌ってあるの?」「魚の舌ってどうなってるの?」「魚の舌…
図書館で借りた本の備忘録。2020年3月に借りた本① オススメを一冊を選ぶならこれ赤いぼうし (美しい数学 (5))Amazon(アマゾン)2,581〜16,…
しばらくブログを書いていなかったので、、、ちょっと昔の記録になりますが、忘れないように残しておきたいので図書館で借りた本の備忘録も遡って少しずつ書いていきます…
英語ができるってなんだろう?-Googleレンズで絵本を翻訳-
Googleレンズ、草花の名前を調べられるだけではありません。翻訳機能もあって、カメラをかざすだけで訳してくれるとか語学ができない私にとっては夢のよう(笑) …
今更ですが、先日、iPhoneにGoogleアプリを入れました。 Googleアプリ ★ Googleレンズを使ってみようと思って。そうそう、これです↓ Go…
「ママにお土産だよ~」と嬉しそうにリュックから取り出したのは まさかの玉ねぎとらっきょう予定表にはなかったけど…長男の話だと、外遊びの時間に畑に行ったらしい…
お風呂上りに夕飯の支度をしているとき。裸で遊んでいた長男がやってきて傍でパジャマを着ていたのですが真珠はどうやって貝の中にできるのか?と何度も聞いてきたので夕…
ベネッセが厳選した小学生向けの本の中から好きな本を1冊、応募者全員に無料でプレゼント!という特別企画進研ゼミ「子どもが読書好きになるヒントBOOK」本プレゼン…
「ブログリーダー」を活用して、Rikoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。