紀州ミカン、今朝は2つ収穫しました。一番大きなものと、中間くらいのものです。あと1つ残っていますが、まだ少し青いのでもう1週間くらいそのままにします。本来なら晴れた早朝に行うのですが、まあいっかと...保存期間がみじかくなるんなら、少し乾燥させればいいこと。今回は紀州ミカンとして出荷できそうなサイズで、平均値の中でしたにほんブログ村...
紀州ミカンは桜島小みかん(少し違いますが)や小ミカン(これは紀州ミカン)が仲間です。江戸時代、ミカンが高騰していた時に、紀伊國屋門左衛門が江戸に小ミカンを送って大儲けしたミカンですね。果実のサイズは重さ30〜50g、直径5cm程と、かなり小さいですが、甘くて可愛いです。 ↑収穫前の紀州ミカンタネがあるものが一般的ですが種無しもあります。無核紀州という品種はタネがありません。大きさ的に...
鉢植えでも実る!ぶどうの育て方育て方第一弾、ぶどうです。鉢植えだってこんなに美味しそうな実がなる!2年目は味見程度でも、3年目から立派な房に。確かに鉢植えだと地植えに比べて収穫は少ないですが、早くから果実をつけ、花ぶるいも起こしにくい効果があるようです。ぶどうの栽培は、風対策と、房作りと、収穫期の見極めと、害虫、害鳥、害獣対策をクリアすれば案外簡単です。住宅地でもマンションでも、大丈夫です!置き場...
庭で花盛りのベルベストセージとランタナとオリーブで簡単にいけてみました、モダンをイメージ。ど素人作品、こちらです!! にほんブログ村...
びわの蕾が日に日に大きくなってきました。花が咲くのは恐らく11月後半から12月くらいでしょう。今年は2個くらいならそうと思います。...
ぶどうの垣根はとっても便利です。↓落葉し始めたデラウエアの垣根2年前からぶどうを垣根仕立てで栽培していますが、夏の日差しをカットし、冬は葉が落ちて光を通すためECOです。また、その年にはえてきた枝に果実がつきますから、たくさんの枝をはえさせれば、その分果実も増えるのです。↓ぶどうの成長(蕾から) ↓ ↓ ↓ ↓そして、垣根の裏は山野草やスプリングエフェメラル栽培の絶好の栽培条件がで...
今年も小ミカンが、色付き始めました。4年前くらいに実付きの苗をケーヨーD2で購入し、7号鉢で育てていました。かなり根が張っているようで、今年は植え替えるつもりです。うちの小ミカンは例年ならせ過ぎで隔年結果になってしまったので2年ぶりの収穫です。隔年結果というのは、遅くまで実をならせておいたり実をならせ過ぎて、木が疲れてしまい、一年かけて回復し、また果実をならして一年回復して...というふうなサイクルに...
庭のホトトギスが満開になりました、親戚の家の庭から株分けしてもらって、今年の冬に10号鉢に植えたものです。全部で10株あります。このホトトギス類は品類が豊富で、これはタイワンホトトギスというものだと思います。 現在の閲覧者数:...
はじめまして、motoqです!楽天でもブログを書いているのですが、画像容量が少なく、motoqの無農薬栽培1日でアップロードできる写真の量も少ないので、FC2でもブログを開設しました。まだまだ未熟ですが鉢植え果樹や花、少し野菜を中心に(育て方もたまに)アップしていきたいと思います。栽培種・ぶどう デラウエア(3年目)、巨峰(4年目)、ロザリオビアンコ(3年目)・びわ もぎ(2年目)・柑橘類 小ミカン(4年目)...
「ブログリーダー」を活用して、motoqさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。