chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
そろそろアレな世代の話をしようか https://pomu2019ab.hatenablog.jp/

氷河期世代の一人が、気になったこと、好きな事、PCのこと、漫画やアニメの事、映画の事などを書いているブログです。 色々と趣味や日常を書いていきたいと思います。

雑記ブログですが、最近はアドセンスについて書いていることが多いです。 未知の分野なので、調べる事や覚えることが沢山です。

ぽむ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/31

arrow_drop_down
  • 心身共にリセットをしたくて灯台を見に行った

    心身共にリセットをしたかった 可愛い灯台があった ほっと一息ついて思ったこと 心身共にリセットをしたかった 仕事の忙しさと負担で疲れが抜けず、心身共にぼろぼろ。 そんな日々が続いていて、限界でした。 だから「この週末は絶対にリセットするぞ!」と心に決めて乗り切りました。 リセットとは何をするのか? 今回は「日常には縁がない場所にいく」を実行しました。 その場所は江の島。 でも江の島自体を観光するのではなく、近くにある小さな灯台を目指して出かけました。 可愛い灯台があった 江の島のそばに片瀬漁港がありまして、そのそばに赤灯台、白灯台といわれる小さな灯台が二つあります。 両方とも海に突き出ていると…

  • 下着や靴下の片づけは、現状把握から入るべし

    年末に向けてそろそろ片づけを開始する 使うものと捨てるものを分けるのが全ての始まり お金をかけたくないし実用本位で収納したい まず行動する、のが近道かも知れない 年末に向けてそろそろ片づけを開始する 年末の大掃除に向けて、そろそろ動き出す時期がやってきました。 私は年末にまとめて大掃除するよりも、前倒しでちょこちょこした準備をしておいて年末に仕上げをする派です。 特に綺麗好きではありません。 年内のゴミ出しに間に合わせるためです。 物によっては月一もあるので。 今回は靴下と下着の収納を何とか綺麗にまとめたいと思い、やってみました。 一番大切なのは、現状の把握です。 そしているものといらないもの…

  • 今年も手帳は100均で、1年で使い切るようにしている

    お題「新しい手帳に切り替えるタイミング(来年の手帳を買ったのですが、今年の手帳もまだ使えるし、新しいものも使いたいし、2冊持ち歩きたくないし悩み中です)」 今年も100均の来年の手帳を買った 手帳は1年間使い切るようにしている 何でもかんでも手帳に詰め込むよりも 今年も100均の来年の手帳を買った 来年度の手帳が色々と出ていますが、100均のものにしました。 どんなに高い手帳を買っても、結局は使いこなせないからです。 予定も書き込めないほどあるわけでなく。 むしろカレンダーに書き込んだほうが分かりやすいです。 一言日記を最初はつけていましたが、結局は別にノートを用意して書くようになりました。 …

  • 【マインクラフト】迷った時程ちょっとしたことでいいから実行せよ

    一気に気が抜けた 迷ったら「とりあえず」でいいじゃない 見栄や映えばかり考えるとつまらなくなる 一気に気が抜けた 灯台を作ったら気が緩んでしまいました。 pomu2019ab.hatenablog.jp 忙しかったのもあり、中々マインクラフト自体もできず。 それでも心の中で「何か作らなきゃ」「何かしなきゃ」という思いが沸いては消え湧いては消えという日々。 こうなってくると強迫じみてきて、ゲーム自体を面白く感じなくなってくるんですよ。 義務感が強く芽生えたゲームは苦痛でしかない。 でもね。 かといって「マインクラフトはつまんないから止めた」という事ではないんです。 つまり自分の中で、次にやる事が…

  • 納豆嫌いの妹が納豆を克服した思い出

    今週のお題「納豆」 妹は大の納豆嫌い 納豆嫌い克服までの道のり やっぱり一番美味しいのは納豆と白ご飯だと思う 妹は大の納豆嫌い 子供の頃の話ですが、私の妹は納豆が大嫌いでした。 どれくらい納豆が嫌いだったかというと、納豆が食卓にでたら「別の場所で食べたい」と言い出すレベル。 「一緒に食べなさい」といわれて、しぶしぶ鼻をつまみながら同じ食卓で食べていました。 大皿に盛りつけられたおかずを取り合うのですが、妹は納豆を触った箸で触ったおかずは食べようとしませんでした。 そのため自分の分を最初に取り分けて食べていました。 納豆の臭いもダメ、ネバネバは勿論ダメ。 それに触れたものも嫌気がさして受け付けな…

  • アフィリエイトの利用を明記するよう法律が変わったが色々迷う

    アフィリエイトを利用を明記しなければならない サイトでアフィリエイトを利用していたら関係ある 「その一文」の入れ方 アフィリエイトを利用を明記しなければならない 10月より法律がかわり、アフィリエイト(以下アフィ)を利用しているサイトはそのことをはっきりと明示しなければならなくなりました。 しかも利用していることを「はっきりわかるように」というのがコツでして。 こっそりと分かりにくくサイトに書くことは駄目なんですね。 だから色んなサイトをみると、わかり易い場所に追加された一文をよく見かけるはずです。 これはアフィやステルスマーケティング(以下ステマ)が非常に分かりにくく、巧妙に消費者を誘導する…

  • 大きな風呂に入ると「これぞ人生の楽しみ」と感じる

    大きな風呂大好き 大きな風呂の魅力 一番解放感があるのは朝風呂か平日昼間 大きな風呂大好き 大きな風呂というものに、とても憧れを感じます。 スーパー銭湯、銭湯、温泉、露天風呂、内風呂等々。 風呂場が大きいというだけでテンションが上がります。 その魅力はやはり解放感と安心感ではないでしょうか。 まさに「人生の楽しみ」です。 大きな風呂の魅力 なぜこれほど大きな風呂が好きなのか。 その理由をまとめると ・全てをさらけ出している解放感 ・のびのび手足を伸ばせる余裕 ・体全体が温まる安心感 脱衣所からお風呂に移動した時に先ず解放感がきて、湯船につかると動きを制限されない余裕を感じ、どんなに体が冷えてい…

  • シュレッダーは手入れが必要であると学んだ

    シュレッダーの故障?いやいやメンテ不足 シュレッダーオイルを使った感想と結果 メンテナンスって大事だと実感 ※本サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。 ページ内のリンクがアフィリエイトリンクの場合があります。 シュレッダーの故障?いやいやメンテ不足 住所とか氏名とか、個人情報が載っているものをそのままで捨てるのは抵抗がある。 ということで、手動式シュレッダーを使っています。 購入したのは10年以上前。 よく壊れずに動いてくれていますが、流石に紙の切れ具合が悪くなっているしギチギチという変な音もします。 それでも誤魔化しながら使っていたのですが、ついに動かなくなってしまいました…

  • 小田急東京メトロパスを使ってウロウロ

    「どこかに行きたい」欲を満たすために スカイツリーに行ってみた 東京国立博物館は時間泥棒だった まずは出かける前に乗り放題チケットのチェックを 「どこかに行きたい」欲を満たすために どうしようもなく「どこかに行きたい!」欲が収まらなかったので、小田急の乗り放題チケット「小田急東京メトロパス」を使ってあちこちウロウロしてきました。 このチケット、小田急の駅から代々木上原までの往復料金+東京メトロ乗り放題というもの。 最寄り駅が小田急でなくてもつかえますし、移動範囲によっては総合的にかなりお得な料金になります。 PASMO版が一番使い勝手がいいのですが、現在PASMO作成はかなり絞られており事実上…

  • 「まずその意識を捨てろ」と鳥肌が立っ

    「好きなはず」の話がゾクッとした その思い込み、暴走してない? 他人の気持ちを考えられなくなったら終わり 「好きなはず」の話がゾクッとした ご飯を食べていたら、大語でしゃべっている会話が聞こえてきました。 複数の男性がいて、そのうちの一人が中心に喋っていました。 「あの子が挨拶してくれるんですけど、気持ちが通じてるんだと思うんですよね」 「挨拶きっかけで次のステップに進んでデートしたいですね」 何事?もしかして恋愛話? 話の内容を要約すると ・会社で挨拶をすると相手も返してくれる。だから相手も自分に好意を持ってくれてると思う ・本当に自分のことが嫌いなら挨拶自体返してくれないはず ・挨拶だけじ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぽむさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぽむさん
ブログタイトル
そろそろアレな世代の話をしようか
フォロー
そろそろアレな世代の話をしようか

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用