chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
そろそろアレな世代の話をしようか https://pomu2019ab.hatenablog.jp/

氷河期世代の一人が、気になったこと、好きな事、PCのこと、漫画やアニメの事、映画の事などを書いているブログです。 色々と趣味や日常を書いていきたいと思います。

雑記ブログですが、最近はアドセンスについて書いていることが多いです。 未知の分野なので、調べる事や覚えることが沢山です。

ぽむ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/31

arrow_drop_down
  • 「生煮えの豆腐は死ぬ」とずっと言われて育ってきた

    お題「地元では当たり前のものなのに、実は全国区ではなかったものってありますか?」 生煮えの豆腐に対する警戒心を持つ県民 「生煮えの豆腐を食べると死ぬ」 豆腐の火の通り具合に慎重すぎるぐらい慎重 それでも豆腐が好きだ 今でも豆腐の生煮えに警戒する 生煮えの豆腐に対する警戒心を持つ県民 県ごとの特徴を扱う某番組で、最近「香川県民は生煮えの豆腐を食べる事を警戒する」というネタが扱われました。 実は結構有名なアルアルネタです。 そして私はその県で生まれ育ち、ずっと「生煮えの豆腐は危険」と教えられてきました。 同じ県内でも「そんなことは聞いたことがない」という人がいることが驚きだったのですが、私は今でも…

  • 一人食べ放題は幸せしかないのでおすすめしたい

    一人食べ放題が好き 一人食べ放題のいいところ 一人食べ放題は全く恥ずかしくない どんな一人食べ放題が行きやすいか 意外と快感になるかも 一人食べ放題が好き 一人で食べ放題に行ったことがありますか? 私は一人で食べ放題に行きます。 何故なら思いっきり食べることを楽しめるから。 「一人で食べ放題なんて恥ずかしい」 そう思っている人もちょっとだけ勇気を出してやってみると、案外ハマるかもしれません。 そんな一人食べ放題が大好きな理由を書いていきたいと思います。 一人食べ放題のいいところ 私が実際に思う一人食べ放題のいいところは ・自分のペースで食べられる ・同行者の目を気にしないで好きなものを好きなだ…

  • 静かに喧嘩した。そして冷戦状態

    喧嘩した 喧嘩の原因は何であれイライラモヤモヤが残る 全ての感情をぶちまけないでためがち なんでこんなことが起こるんだろう 冷戦状態はいつまで続くのか未知 喧嘩した タイトル通り、人と喧嘩しました。 そんなことは滅多にしないんですけどね。 相手はお互い気心を知った、付き合いが長い人です。 お互い「こういう性格してるから」というのはわかっているつもりなのですが、やはり考え方や感じ方に違いはあるもの。 それが出てしまいました、悪い方に。 喧嘩の原因は何であれイライラモヤモヤが残る 喧嘩の原因は、「言った言わない」からの「やったやらない」という流れです。 世間一般でよくある原因からの流れですね。 相…

  • 集団行動が苦手な私の修学旅行の思い出は、眠気と寺社の美しさだった

    修学旅行は楽しかったですか? 弾丸ツアーそのものだった小学生の時の修学旅行 集団行動が苦手な私が一番嬉しかったのが寺社見学 修学旅行のコースの価値は大人になるとわかる 修学旅行は楽しかったですか? 先日東京国立博物館の国宝展に行ったのですが、修学旅行生を上野でよく見かけました。 そういえば修学旅行のシーズンなんですね。 私は小学校、中学校で修学旅行がありました。 高校生の時は修学旅行というものがなく(学校の方針)、その代わり特別の条件をクリアすればクラス単位で出かけてよいという特別遠足のようなものがありました。 小中の修学旅行の思い出、となるとはるか遠い昔です。 淡い記憶の中で一番印象に残って…

  • 東京国立博物館の国宝展に行って幸せな気分になった

    東京国立博物館の国宝展に行って来た 大好きな松林図屏風があった 刀剣類のライティングが最高だった 今回の展示で思ったこと 事前予約制であることはもっと知られていいし調べるべき 東京国立博物館の国宝展に行って来た 東京国立博物館の国宝展に行ってきました。 所蔵している国宝を全て一度に展示するという、前代未聞の展示です。 国宝という貴重なものをまとめて見れるという事で、とても楽しみにしていました。 感想は「行って悔いなし」と大変満足度が高かったです。 大好きな松林図屏風があった 国宝といわれるレベルの存在だけあって、一品一品の持つ気品や美術的な美しさや貴重な存在感は流石です。 その中でも私が前々か…

  • お出かけの準備は大人になったほうが楽しい

    お出かけ前の準備は好き? お出かけのワクワクに直結するから楽しく感じる 自分ですることを決めるっていいな お出かけ前の準備は好き? 子供の時、遠足の準備はあまり好きではありませんでした。 お菓子を買いに行くのも店が遠いので面倒くさいし、必要な荷物を準備すること自体が面白くないし。 いざ遠足に出かけると楽しいんですけどね。 大人になると少し変わってきました。 事前の準備が面倒くさいのは変わらないのですが、同時に楽しんでいる事にも気が付きました。 お出かけのワクワクに直結するから楽しく感じる 大人になると化粧などの直前の準備が面倒くさいです。 しかしそれ以前の準備は、ワクワクすることが多くなりまし…

  • 「マンガでわかる仏像」を読んで、仏像初心者におすすめできる本だと思った

    仏像の事知ってる? 「マンガでわかる仏像」のおすすめしたいところ 仏像を知るのは面白い 仏像の事知ってる? 自分が今まであまり知らないジャンルの事を知りたいときってありませんか? 私は時々そういうものを「知りたい」と思う事があります。 そこで今回選んだのが、「マンガでわかる仏像」です。 なんで仏像!?と思うでしょう。 私は神社やお寺を見るのが好きなのですが(といってもあんまり詳しくない)、仏像に関しても知識がほぼ0という初心者でもあります。 知識はなくても、寺社仏閣や仏像、神像、高僧の彫刻等は楽しめます。 しかし「いいな」や「綺麗だな」だけで感想が終わるのも、勿体ないと思っていたのも事実。 だ…

  • 今回も病院に行って「もっと早く来ればよかった」と思った

    病院に行きました 病院に行くのを躊躇ってしまう、けど ネットで調べても不安感しか残らない 病院を選べないと大変かもしれない 病院に行きました 実はここ1~2週間、体調が不安定でした。 でも自分をだましだまししつつ市販薬も服用したのですが、どうもすっきりと治らない。 いつもと違う感じがしたので病院に行きました。 結果は「〇〇という可能性が高いので、薬を出して様子見をしましょう。ダメなら本格的に検査をしましょう」という感じで終わりました。 これは「症状や年齢からみても大事の可能性はかなり低い」という理由からなのですが、毎回病院に行くたびに思う事があります。 「あの苦しみや心配を考えると、もっと早く…

  • 交差点に怪しい不動産セールスがいて迷惑な話

    交差点に不動産セールスがいる 立つ場所が住宅街になってきた 本当にセールスだけが目的なのかよくわからないのが怖い これって全国であるの? 交差点に不動産セールスがいる 自宅の近くの大き目の交差点に、最近不動産セールスの人が立っています。 ピックアップした不動産情報が大きく書かれた被り物をして、「こんにちは」と通りすがりの人にさわやかに声掛けしてきます。 そしてチラッと少しでも見た人に対して「これ、どうですか?」といってきます。 たまにちょっと喋っている人を見るのですが、何か書類を書くように促しているように見えました。 正直言って、そばを通りにくくてしかたありません。 それに怖いです。 立つ場所…

  • 紙ストローを使いたくないと思っている、その理由

    紙ストローが苦手 私が紙ストローを苦手と思う理由 マイストローはエコ?便利? 一番の解決方法はゴミの分別をしっかりして処理をすること 紙ストローが苦手 先日マクドナルドが、プラスチック製ストローを極一部を除いて紙ストローに全店で切り替えるニュースを見ました。 先日私も紙ストローを初めて使ったのですが、感想は今後も使いたくないというのが正直な所でした。 pomu2019ab.hatenablog.jp 紙ストローの使用に関して、賛成の人も反対の人もいると思います。 私は現状の紙ストローのままであれば、使いたくないと思っています。 何故私がそう思っているのかについて書いていきたいと思います。 私が…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぽむさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぽむさん
ブログタイトル
そろそろアレな世代の話をしようか
フォロー
そろそろアレな世代の話をしようか

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用