chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
壮年部員 A
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/29

arrow_drop_down
  • フツフツと湧いてくるもの

    けさ、新聞を読んでおりました。 若者の体験談に 唱題しててフツフツ湧き上がってくるので、 「なんか出てくるんだけど、これ何ですか?」 と先輩に聞いたら生命力じゃない と言われた話が載っておりました。ああ、あの嬉しくて死にそうになるやつか(例え悪すぎ) それが歓喜の中の大歓喜 南無妙法蓮華経。それが出てくるやつ。 しかし、そんなのを若いうちから、初めたばかりで感じられるのは羨ましいものです。まあ...

  • 御書18週目 終了

    きのう、御書18週目 終了しました。音読し始めて2週目になります。 音読は速読したら、ものすごい脳トレなるよ~♪ という話を聞いて御書の速音読をしてました。4ページ 8分くらいで読みます。そして、今日は法華経の2週目が終了。こちらは黙読してたのですが、気がつくと音読し始め、こんなん読経と変わらんし、ということで知らぬまに読経に。 こちらも4ページ。 いつの間に、御書を18週も読んだのか、あまり実...

  • 鎌倉どの

    NHKの大河ドラマ 「鎌倉どの」、テレビ見ないので知りませんが、 鎌倉時代と言えば日蓮師匠の生きた時代。 鎌倉時代の文献というと、もしかしたら日蓮師匠 出てくるかも という些細な好奇心で 北条九代記は読んだことがあります。上中下巻あって、立正安国論が送られてきた! それで会議 というくだりが出てきます。会議を開きまして、坊さんのくせに念仏の坊さんのクビ切れなんか言うとる 仏道僧としてあるまじき...

  • コロナ共存生活

    はやいもので、コロナが流行りだしてから 3年 過ぎようとしています。 2020年の春には10月には座談会が前のように開催されると、コメントいただきましたものの、次から次と新しい株のウィルスに変化、いたちごっこが続きます。 対応される前に変化し続ける、それが生き残る秘訣か。 今は寒いので流行りやすいを環境差し引いても、これは当分続くものと、人も対応していかねばなりません。しかし、個人で出来ることな...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、壮年部員 Aさんをフォローしませんか?

ハンドル名
壮年部員 Aさん
ブログタイトル
普通の創価学会員
フォロー
普通の創価学会員

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用