chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
壮年部員 A
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/29

arrow_drop_down
  • 座談会の功徳

    ウチの父は認知症です。昨年くらいからは特に徘徊が酷く、紙オムツも24時間体勢に。さいきんは日本語をどんどん忘れていき意思疎通もままなりません。 紙オムツも色々試してみてますが、紙オムツの構造上、すごく横漏れします。今度、試しているのは変えた日だけは成功して、あとは毎日、毛布を洗濯するハメに。しかも、紙オムツを交換するのを嫌がりまして、押し問答のすえ半日かかったこともあります。 それで先日のこと、...

  • 唱題で体温は上がるのか? ②

    先週、新聞の体験談を読んでおりますと、題目を上げると中からこみ上げてくる力で、身体がポカポカしてくるという記事を読みました。それで、今週は唱題中の体温を測ってみることにしました。 部屋の温度 始める前の体温、途中、終わったあと、寝る前 に測定。 まず、朝の室温。部屋の中のくせに6.5度と10度を切ってきます。あら~、でも部屋で吐く息が白くならなければセーフ。 そして体温ですが、部屋の温度が寒いと...

  • 唱題で体温が上がるのか?

    新聞を読んでおりました。100才くらいの人の体験談でして、題目上げたら腹の奥から熱いものがこみ上げてきてポカポカするとのこと。 あの、唱題するとこみ上げてくる例のヤツは暖かだったのか? あまり意識してなかったので気がつきませんでした。私はここ数年、部屋に暖房器具を出してませんので。 そういえば、唱題中 寒いと思ったことはありませんが、終わってみると足の先が痛いなとか、鼻水が出てるな と思い始め...

  • 良医病死のたとえ

    法華経 寿量品に良医病死のたとえが出てきます。 荒っぽい説明をすれば、毒を飲んだ息子が薬を飲まないので、父親が死んだとウソをついたら息子が嘆き悲しんで、薬を飲みましたという話。 むかしは、寿量品じたいが仏の寿命は無量という話なので、良医病死のたとえは「生命は永遠なので本当は死はないのだけれど、人が命を大事に生きられるように死は必要なこと」 荒っぽくいえば、そうとらえておりました。 さいきんは、と...

  • あけましておめでとうございます

    みなさま あけましておめでとうございます。 大白蓮華 1月号の「あしおと」を読んでおりましたら、アルコール依存症 8年して酒を受け付けなくなった話が載っておりました。そういえば、新人間革命にも酒が健康なのに受け付けなくなった話がありました。私も酒のことを考えるだけで、裸になって走り出しそうになりますが、最近はあまり飲みません。ストロング500一缶、週1強 飲むくらいにはなりました。 おかげで血圧...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、壮年部員 Aさんをフォローしませんか?

ハンドル名
壮年部員 Aさん
ブログタイトル
普通の創価学会員
フォロー
普通の創価学会員

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用