chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
さかなゼロひき https://aoisakana5.hatenablog.com/

アニメ、マンガ、音楽、ゲーム 原画展、イベント、声優、イラストのブログです。

アニメ、マンガ、音楽、ゲーム、原画展 イベント、声優、イラストブログです。 よかったら、読みに来て下さい♪

フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/28

arrow_drop_down
  • 新世紀エヴァンゲリオン(ゲーム)

    初めてセガサターンを買ってよかった!! ありがとう!!セガサターン!! ありがとう!!脳天直撃セガサターン!! と、思ったゲームw 「鋼鉄のガールフレンド」は、パソコン持ってないとか 「シト育成」は、ワンダースワン持ってないとか エヴァ信者としてはゲームする本体がなくて 悔しい涙を流したがw セガサターンを起動すると エ~ヴァンゲリオン!! ジャジャジャ!ジャンジャン!! と音まで覚えているw これは、ゲームの神さまから見放された私でも クリアできた数少ないゲームでもあるw このゲームは まだ、アニメが終わってない時に 発売したっぽいw きっと、発売日に買ったと思うから いろいろストーリーに変…

  • 火の鳥<望郷編>

    「火の鳥」で一番好きな話<望郷編>の 私の勝手な空想と感想。 <望郷編>と「ミツバチ」の生態が似てるなーと 思った。 「ミツバチ」は女王蜂を中心に巣が成り立っている。 女王蜂に選ばれたメス蜂は、巣のオス蜂たちと 体内に一生分の精子がたまるまで交尾をして 巣に帰った時に新女王蜂になる。 オス蜂は交尾をしたら死ぬし、交尾できなかったオス蜂も 巣から追い出されて死ぬ。 この女王蜂に選ばれたメス蜂と、巣のオス蜂は 同じ女王蜂から生まれた子供なので 姉だか妹と兄だか弟だかの兄弟のあいだで 交尾をしているんだよね。 <望郷編>ロミは、夫・ジョージを亡くして 人口冬眠を繰り返しながら息子たちと子孫を残し 星…

  • おたくのビデオ

    「エヴァ」でガイナックスを知った私は アニメ雑誌の冊子でガイナックス作品一覧で この作品を知った。 ガイナックスの過去作は、レンタルして 見たけど、この作品だけレンタルになかったので 気になりつつ忘れていった。 そんな、「おたくのビデオ」がアニマックスで 放送されたので、まぢで!!!! もちろん録画したw 主人公・久保は大学でテニスサークルに入っている 彼女もちのフツーの青年だったが 高校時代の友人でアニメおたくの田中と再会したことで おたくの世界に染まっていく。 という、おたくに目覚めるアニメかと 思わせといての半分以上実写が入る・・・ え、突然、実写??? おたくの生態とアンケートというカ…

  • 種﨑敦美

    最近の声優に疎いので・・・ 昔の声優しか知らない私が 「あ、いいな」と思った声優・種崎敦美。 キッカケは「まほよめ」のチセの声だった。 好きな声だなって思った。 魔法使いの嫁 - 子供たちは夜の住人 (hatenablog.com) 「青ブタ」のエンディングを ぼーっと見ていたら、この名前を見つけて え!!双葉の声??? でも、どっちも落ち着いた静かなキャラだったので そーゆうキャラに向いてるのかな? と思った。 青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない - 子供たちは夜の住人 (hatenablog.com) 次に、この名前を見つけて驚いたのが 「SPY✕FAMILY」のアーニャ!! 上の…

  • 青春ブタ野郎はおでかけシスターの夢を見ない(ネタバレあり)

    ネタバレありなので、見てないよって 人は見ないように!!ネタバレあり てっきり、「青ブタ」シリーズは 前作の映画で終わりだと思っていたw 青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない - 子供たちは夜の住人 (hatenablog.com) 今回は、咲太の妹・花楓の話。 前回、かえでの人格が消え泣いてしまったので これは絶対、泣いちゃうな・・・ と、思ったけど ちょい泣きくらいw でも、じわじわと時間が経つにしろ 涙腺が・・・ 「青ブタ」は、思春期症候群にまつわる SFっぽさのあるストーリーなんだけど SF部分はなく、花楓の人格が戻ってからの 後日談的な映画だった。 映画を観る前の私は、消えてし…

  • 仮面ライダーセイバー

    たまたま再放送を知り 録画して見始めた。 平成ライダーの途中から離脱したので 平成ライダーのひとつかな? と、思っていたら令和ライダーだったことに ちょっと驚きw かなりファンタジー色の強い「セイバー」 そして、仮面ライダーがいっぱいいるwww 仮面ライダーたちの色も、めっちゃカラフルw 色がかぶると誰???と思うほどw 平成ライダー初期が、リアルでシリアスな 作りだったので、最初は「セイバー」に戸惑ったけどw 見てるうちに、王道ヒーローだって 気づいた。 仲間と一緒に最後の敵に立ち向かうシーンでは 「おお!!」と胸熱展開になったけど あれって、なんとなく「忠臣蔵」ぽいなーw と、思ったりw …

  • ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン<第6部>

    やっと、ネトフリから地上波にやってきた!! 「ストーンオーシャン」!! ほんと、続きものアニメで配信だと ガッカリ感が・・・ やっぱ、テレビで放送してほしいよ。 「ジョジョの奇妙な冒険」<第1部>から 飛んで<第6部>感想は、この感動を 早く書きたかったからw ジョジョの奇妙な冒険<第1部> - 子供たちは夜の住人 (hatenablog.com) 私が、「週刊少年ジャンプ」で「ストーンオーシャン」を 読んだのは第一話。 今回の主人公は、第3部主人公だった承太郎の娘 徐倫。 「ジョジョの奇妙な冒険」初女性主人公。 しかも、承太郎と同じく刑務所からの登場w そして、飛んで読んだのは 徐倫に多分、…

  • 大ベルセルク展

    「ベルセルク」を知ったのは アニメ雑誌を通じて仲良くなった趣味友から オススメされ、アニメを見たことから。 剣風伝奇ベルセルク - 子供たちは夜の住人 (hatenablog.com) その後、原作マンガを集めながら 「大ベルセルク展」と共に三浦建太郎先生の 訃報を知った・・・ 絶対に、行こうと思った。 会場には、雑誌の表紙にもなった ガッツが大きく飾られていた。 このガッツが表紙になった雑誌「ヤングアニマル」は どこの本屋も当日完売で・・・ 「ベルセルク」の人気の高さを改めて思い知った。 (販売前に予約しておけばよかったと思うほどに) そして、やっとの思いで手に入れた雑誌には 三浦建太郎先生…

  • は~いステップジュン

    PIPIKOPIKO~PIPIKO~ PIKOPIKO PIPIKOPIKO~♬ と口ずさんじゃうくらいには 覚えているアニソンw ずっと、主題歌だと思ってたらエンディングだったwww 朝の日曜枠と覚えていたけど 今も、なお続いている朝の日曜アニメ枠である。 すごいwww 前番組が「とんがり帽子のメモル」だったので あれ??? こっちは夜に見たイメージが強いけど??? と思ったら この「とんがり帽子のメモル」の途中から 土曜夜から日曜朝に移動になったっぽい。 主人公・ジュンは、発明が好きな少女で 一匹狼の零に片想い中。 このジュンが、当時から 「どこかアラレちゃんぽさを感じる・・・」 と思って…

  • 野沢雅子

    私が、今、大好きな野沢っちですw でも、「ドラゴンボール」に まったく興味がなかったので 悟空や「ドラゴンボール」関連で 野沢っちを好きになったわけではありません。 なんなら、ブログにも書いてないほど 「ドラゴンボール」には苦い思い出もありますw 実は、野沢っちを好きになったのは 最近だったりしますw←にわかwww 私の闇期w 引きこもり期に、夕方、再放送されていた 「銀河鉄道999」 これが、私は初見の「999」でしたw 銀河鉄道999 - 子供たちは夜の住人 (hatenablog.com) こちらでも、書いている通り 野沢っちの裏話が、ほんとに好きすぎますwww 地声がデカすぎてマイクを…

  • 機動戦士ガンダムF91

    まだ、まったく初代ガンダムも理解してない時に ガンオタから見せられた「F91」w 当時の感想としては、絵柄がキレイな めずらしくハッピーエンドのガンダムw 森口が歌う主題歌も人気だよね。 くらいの感想w しょうがないよねw だって、そもそもガンダムわかってないド素人なわけだしw 興味もなければ好きでもなかったんだからさw← そんな「F91」を、今、思い出すと 最後、主人公のシーブックが宇宙に投げ出されたセシリーを 見つけ出し抱き合うシーン。 あれさ、宇宙舐めちゃダメっしょw そんな簡単に見つからないしw 最悪「Z」のカミーユみたいに酸素欠乏症になるからね?w← あと、よくわからなかったのはセシ…

  • 進撃の巨人展

    「進撃の巨人」が好きな友達と一緒に行きました。 まだ、アニメは序盤の方だったかも? 私は、アニメでしか見てませんでしたが 友達は、原作マンガを読むほどのガチなファンでしたw 外の壁に「進撃の巨人展」のポスター? 看板?がデカデカと飾られていました。 中に入ると赤と黒の世界でしたw よく「進撃の巨人」のマンガ家は絵がヘタと 言われているようですが 私的には、ヘタだと思う要素はありませんでした。 やっぱり、生原稿を見るのは好きですね。 上の方には、数々の名言が飾られていたりw カラー原稿も迫力がありました。 天井まで、きちんと「進撃の巨人」の世界観で いっぱいでした。 こーいう天井も利用する展示は…

  • 星の子チョビン

    学生時代、平日朝毎日、再放送していた。 多分、かなり幼い頃に見てたかもしれないけど 「懐かしのアニメ」系で見たくらいしか 知識がなかったと思う。 そんな私が、思春期真っ只中に この「星の子チョビン」を見たのだwww そして、毎日、ツッコミ満載で 学校に行っては 「今日の星の子チョビンは!!」と ストーリーとセリフをマネするんだけど みんな笑いながら「おもしろいー!!」と 言ってくれたのに、結局、一度も 「星の子チョビン」のアニメを誰も見てくれなかったw なんで????? あんなに「おもしろいー!!」と笑ってくれたのに??? 私の説明より、アニメ見た方が伝わるのに??? そんな「星の子チョビン」…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、魚さんをフォローしませんか?

ハンドル名
魚さん
ブログタイトル
さかなゼロひき
フォロー
さかなゼロひき

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用