chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
50歳!豊かな人生を求めて、会社員を辞めると決めた。日々の感じたことを綴るdiaryです https://unicorn7710.hateblo.jp/

9月で50歳になった会社員(女)。 夫はいるけど子どもはなし。 通販会社に勤めてうん十年。 働き盛りを過ぎて、いよいよ会社勤めを辞めようと決断したのは2019年8月。 残された会社員生活のなかで感じる気持ちや出来事を綴ります。

うずまき
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/27

arrow_drop_down
  • スッキリしない日々

    退職願が一時預かりになってから、気持ちが宙に浮いてしまうような不安感があります。 不安のエネルギーって良くないですよね。 私の場合、体調が悪くなります。 特に胃が痛い。気持ち悪い。 一般的に、もし、社長がどうしても辞めてほしくないと言って、書類に押すサインを拒んだら、どんなに退職を希望していていも辞められないものなのでしょうか? 素朴な疑問が頭を過ります。 あと、そこまで引き止める社長を、私はつっぱねれらるのか…。(これは性格的な問題) 隠れた意思は強いけど、推しには弱い私。 自分のことだけど、どうしたらいいのか時間が経つごとにわからなくなってきてしまった感じ。 仕事量も減らしてきているので、…

  • まさかの一時預かり

    今日は朝から冬らしい寒さですね。寒がりで冷え性の私はすごく辛いです(涙) 会社の窓が相変わらず空いているので、 今日はさすがに閉めさせていただきました。 きっと、窓を開けた人は、「あ〜あ、閉られちゃった」 なんて思っているんでしょうね。 でも、窓近の人の気持ちを察してもらいたいものですよ。 と、愚痴のような、独り言から始まってしまいました…。( すみません) さて、本題の記事を書かせていただきます。 先週、退職願を出しまして、スムーズに受理されると思ったら なんと、社長のところで一時預かりとなってしまったんです。 正直、うそでしょう?っていう感じ あなたに今辞めてもらいたくないとか 気持ちは有…

  • ついにこの日がやってきた

    今週の月曜日、ついに部署の上司に退職願を渡せました。 上司と言っても、ずっと仲良くしている同僚でもあります。 だから退職したいことは、 9月の時点で伝えていました。 初めは相当びっくりしていましたが、 間もなく、 その方がいいと言われ会社の現状が悪化しているのを表していると感じられました。 以前、まだ私に部下がいたときは 部下から退職の希望を伝えられると、引き止めたものです。 この人材をなくすデメリットは大きい、まだまだ彼女と一緒に仕事がしたいと思ったあの日。 まさか、こんな日が来るなんて思ってもいなかったです。 立場が変わり、自分がその当事者になると送ってくれる仲間がいることが大変ありがたく…

  • 冷え冷え冷え…会社が寒い!

    会社って当然ですが、従業員の年齢は様々、趣味嗜好から価値観がなど全く違う、まるで別人種と思うような人たちの集まりですよね。多少気があったとしても、何もかもがピッタンコという人はいないです。いたら逆に怖いかも。 特に私が困っていたのは、室内の温度。空調についてです。 私の会社はとても暑がりの人が多くて、寒がりで冷え性の私は、本当に辛かったです。(現在もですが) フロア全体に入る冷暖房の空調があるのに、なぜか個別のエアコンが各席の島ごと1台つづ取り付けらています。40人の机が並ぶフロアに、ざっと数えて8台はある。これって、まるでアホだわ。 この空調を取り付けられた10年ちょい前は、会社の景気がすご…

  • 会社で身につけたスキルは偉大かも

    今、私がこうしてパソコンをある程度使えるようになったのは会社のお陰です。 もし、会社でパソコン業務がなかったら、私はパソコンと縁が遠い人だったと思います。 システム環境って何のこと!? と、複雑なコンピューターにお手上げで、無理〜となっていたと思います。 そして、50歳になっても、まだまだ現役で原稿を書いたり、メルマガ配信をしたり、はたまたイラレを使ってチラシを作れるんだから、努力しているな〜と思うんです。 が、しかし、本当に毎日疲れます。 定時の私はクラクラ、ヘロヘロ。 眩暈はするし、目は充血しているし。 化粧もドロドロになっていて、たぶん見苦しいと思うから、夕方は特にマスクが外せないです。…

  • 会社員ってラクなの!? 不自由なの!? でも間違いないのはストレスは溜まるってこと

    会社員はラクなのでしょうか? 私の場合は、ラクな部分が多かったのかな…と今になると思えたりします。ラクなのかもと思えたのは、会社員を辞めようと意識してから。 何がラクかと言えば、やはり毎月入ってくる一定の収入でしょうか。 もし会社を辞めたら、すぐに次の就職はできないから、しばらくは無職。 夫の扶養になり、収入はなし。 これが意外に不安要素ですよね。 ちなみに、夫の月給は今の私の月給より少ない。 少ない時はうん十万という月もあります。 それでも、今や有難い。 無職になる私がしばらく頼れるのは夫の収入だけですから。 てなわけで、毎月決まったお給料がもらえるっていう安心感って最高ですよね。 しかも、…

  • あと1ヶ月半の会社員生活なんだと思うと、なぜか回想することが増えてきた

    退職願を書くためにに買ったサインペン。書き味が、妙にいい。数回書き直したけれど、そこそこバランスよく、見本通りに書けました。 書いたのは1週間前。 だから、あとは出すだけの状態です。 そして、いよいよ来週の月曜日に退職願を出します。 まあ、書いているときは、しみじみしましたね。 だって、二十うん年勤めた会社だからです。 今、会社員人生を振り返ると、我ながら頑張って来たな〜と思います。 21歳の時にアルバイトとして雇われ、1年後に社員に登用され、ここまで来ましたから。 それは、いいことも、辛いことも、悔しいことも、泣いたこともたくさんありました。 もちろん学んだことも多かった。 入社すると事務仕…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、うずまきさんをフォローしませんか?

ハンドル名
うずまきさん
ブログタイトル
50歳!豊かな人生を求めて、会社員を辞めると決めた。日々の感じたことを綴るdiaryです
フォロー
50歳!豊かな人生を求めて、会社員を辞めると決めた。日々の感じたことを綴るdiaryです

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用